ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3413383
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳、笠新道ピストン

2021年08月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:30
距離
27.9km
登り
3,028m
下り
2,998m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:33
休憩
1:31
合計
13:04
3:40
3:44
1
4:12
4:13
12
4:25
4:25
9
4:34
4:40
156
7:16
7:27
58
8:25
8:30
0
8:35
8:47
5
8:52
8:53
32
9:25
9:25
28
9:53
10:01
17
10:18
10:45
11
10:56
10:56
18
11:14
11:14
32
11:46
11:46
41
12:27
12:32
185
15:37
15:40
13
15:53
15:53
15
16:08
16:08
14
16:32
16:32
5
16:37
16:37
1
16:38
ゴール地点
【駐車場〜笠新道登山口】ハイキングルート。左俣林道の崩壊地が落石リスクがありそう。登山口に水場があるので、一呼吸できる。この先笠ヶ岳山荘まで水場がない(雪解けが終わればキャンプ場所の水もないそう)。
【笠新道登山口〜杓子平】急斜面をジグザグに長く登り、とにかく長く約3時間かかった。景色が展望できるポイントで焼岳や穂高等を望んで休憩するとよい。また、杓子平手前からは日当たりよい個所があり、様々な植物をみれるのがよい。
【杓子平〜笠新道抜戸岳分岐点】ゆったり花畑をみながら登れる。分岐点手前はやや急登する。
【分岐点〜笠ヶ岳山頂】稜線からの素晴らしい景色を眺められ、さほどきつくない。山荘にザックをデポジットして登れば楽。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はp5の無料駐車場。平日前日夕方で7割くらい埋まり。簡易トイレが2つ。新穂高登山指導センター付近はp1,p2は有料、6時間毎に500円加算制。センターには24時間okな自販機、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは新穂高登山指導センターと登山口に有。下山届けも提出必要。クリヤ道は2年間未整備のため通行不可とのこと。同ルートのヤマレコ計画書をネットで岐阜県警に提出。それをみられたセンターの方から、通行不可の情報を前日に電話連絡もらいました。周回せず新道をピストンしますといったら、提出計画書を修正してくれるとのことで、大変助かりました。
その他周辺情報 新穂高温泉駐車場付近に多数有。帰り際の栃尾温泉の荒神(こうじん)の湯200円(投函)で入れる露天風呂立寄り。脱衣場と風呂のみの洗い場なしで桶はあります。気持ち良いお湯。その近くに酒のゴリラとちょい更に先にAコープ有り、諸々調達可能。
左俣林道ゲート。クマが怖いのでクマ鈴鳴らしながら移動。
2021年08月04日 03:56撮影 by  601SO, Sony
8/4 3:56
左俣林道ゲート。クマが怖いのでクマ鈴鳴らしながら移動。
笠新道登山口。水場。飲めます。
2021年08月04日 04:36撮影 by  601SO, Sony
8/4 4:36
笠新道登山口。水場。飲めます。
焼岳が見えてきた。
2021年08月04日 05:14撮影 by  601SO, Sony
8/4 5:14
焼岳が見えてきた。
笠新道、杓子平までは急斜面をジグザグに登ります。長いのでなかなかにきつい。
2021年08月04日 05:15撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 5:15
笠新道、杓子平までは急斜面をジグザグに登ります。長いのでなかなかにきつい。
ノアザミ。
2021年08月04日 05:38撮影 by  601SO, Sony
8/4 5:38
ノアザミ。
オオバギボウシ?。
2021年08月04日 05:40撮影 by  601SO, Sony
8/4 5:40
オオバギボウシ?。
クガイソウ。
2021年08月04日 05:41撮影 by  601SO, Sony
8/4 5:41
クガイソウ。
シモツケソウ。薄いピンクで線香花火のような広がり方に見える。
2021年08月04日 06:00撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 6:00
シモツケソウ。薄いピンクで線香花火のような広がり方に見える。
ササユリ。
2021年08月04日 06:02撮影 by  601SO, Sony
8/4 6:02
ササユリ。
杓子平下の稜線。
2021年08月04日 06:11撮影 by  601SO, Sony
8/4 6:11
杓子平下の稜線。
ハクサンフウロ。
2021年08月04日 07:02撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:02
ハクサンフウロ。
岩盤崩壊地。ルートではなかったが花に見とれ少し登ってしまった。
2021年08月04日 07:09撮影 by  601SO, Sony
2
8/4 7:09
岩盤崩壊地。ルートではなかったが花に見とれ少し登ってしまった。
ミヤマキンバイ。
2021年08月04日 07:11撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:11
ミヤマキンバイ。
クルマユリ。
2021年08月04日 07:12撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:12
クルマユリ。
2021年08月04日 07:12撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:12
ミヤマアキノキリンソウ?。
2021年08月04日 07:14撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:14
ミヤマアキノキリンソウ?。
シモツケソウの花畑。
2021年08月04日 07:17撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:17
シモツケソウの花畑。
紫はウツボグサ。
2021年08月04日 07:18撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:18
紫はウツボグサ。
杓子平到着。
2021年08月04日 07:23撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 7:23
杓子平到着。
中央が笠ヶ岳。左は錫杖岳。
2021年08月04日 07:24撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 7:24
中央が笠ヶ岳。左は錫杖岳。
笠ヶ岳アップ。
2021年08月04日 07:28撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:28
笠ヶ岳アップ。
チングルマ。
2021年08月04日 07:40撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:40
チングルマ。
杓子平。
2021年08月04日 07:47撮影 by  601SO, Sony
2
8/4 7:47
杓子平。
2021年08月04日 07:56撮影 by  601SO, Sony
8/4 7:56
振り返り左槍ヶ岳〜右西穂高まで、大キレットに雲がかかる。
2021年08月04日 08:13撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 8:13
振り返り左槍ヶ岳〜右西穂高まで、大キレットに雲がかかる。
残雪と瓦のような礫斜面。
2021年08月04日 08:14撮影 by  601SO, Sony
8/4 8:14
残雪と瓦のような礫斜面。
白のチングルマとピンクのコイワカガミ。
2021年08月04日 08:16撮影 by  601SO, Sony
8/4 8:16
白のチングルマとピンクのコイワカガミ。
笠新道分岐から笠ヶ岳。
2021年08月04日 08:27撮影 by  601SO, Sony
3
8/4 8:27
笠新道分岐から笠ヶ岳。
抜戸岳(ぬけどだけ)。ここであった方に誤った読み方を伝えてしまいました。すいません。
2021年08月04日 08:36撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 8:36
抜戸岳(ぬけどだけ)。ここであった方に誤った読み方を伝えてしまいました。すいません。
抜戸岳の北側。黒部五郎岳、薬師岳、双六岳がみえ、遠方には立山もみえそう。詳しくないので、わからなかった。
2021年08月04日 08:36撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 8:36
抜戸岳の北側。黒部五郎岳、薬師岳、双六岳がみえ、遠方には立山もみえそう。詳しくないので、わからなかった。
2021年08月04日 08:37撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 8:37
南岳〜西穂高岳付近
2021年08月04日 08:37撮影 by  601SO, Sony
8/4 8:37
南岳〜西穂高岳付近
笠ヶ岳山頂目指す。落ちそうなヤバイ岩有。
2021年08月04日 08:55撮影 by  601SO, Sony
8/4 8:55
笠ヶ岳山頂目指す。落ちそうなヤバイ岩有。
中央の岩、2つの影が目で植生が鼻の怪物の顔にみえなくもない。
2021年08月04日 09:02撮影 by  601SO, Sony
2
8/4 9:02
中央の岩、2つの影が目で植生が鼻の怪物の顔にみえなくもない。
岩の間からイワギキョウ。
2021年08月04日 09:04撮影 by  601SO, Sony
8/4 9:04
岩の間からイワギキョウ。
穴毛谷。その先に焼岳。
2021年08月04日 09:07撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 9:07
穴毛谷。その先に焼岳。
笠ヶ岳。
2021年08月04日 09:10撮影 by  601SO, Sony
2
8/4 9:10
笠ヶ岳。
チングルマ群生してます。
2021年08月04日 09:15撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 9:15
チングルマ群生してます。
中央、抜戸岩。割れ目が登山道。
2021年08月04日 09:21撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 9:21
中央、抜戸岩。割れ目が登山道。
抜戸岩の岩盤は赤い。
2021年08月04日 09:23撮影 by  601SO, Sony
8/4 9:23
抜戸岩の岩盤は赤い。
ガンバだと思いますが、ガバにもみえる。
2021年08月04日 09:39撮影 by  601SO, Sony
8/4 9:39
ガンバだと思いますが、ガバにもみえる。
暑かったので、この残雪でしばし雪浴び。
2021年08月04日 09:41撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 9:41
暑かったので、この残雪でしばし雪浴び。
笠ヶ岳山荘。200円/?で買えます。雨水を貯めていらっしゃるそうです。
2021年08月04日 09:52撮影 by  601SO, Sony
8/4 9:52
笠ヶ岳山荘。200円/?で買えます。雨水を貯めていらっしゃるそうです。
瓦のような平板な礫。登山道は踏まて細礫化したようです。
2021年08月04日 10:05撮影 by  601SO, Sony
8/4 10:05
瓦のような平板な礫。登山道は踏まて細礫化したようです。
2021年08月04日 10:14撮影 by  601SO, Sony
8/4 10:14
間もなく山頂。
2021年08月04日 10:18撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 10:18
間もなく山頂。
登頂。
2021年08月04日 10:19撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 10:19
登頂。
ガスってきた。
2021年08月04日 10:30撮影 by  601SO, Sony
8/4 10:30
ガスってきた。
スマホのカメラが不調でしばらく撮影できない間に、周囲に雲がかかり不機嫌。
2021年08月04日 10:38撮影 by  601SO, Sony
2
8/4 10:38
スマホのカメラが不調でしばらく撮影できない間に、周囲に雲がかかり不機嫌。
細かい板状節理を伴なう岩盤が瓦礫を生成した原因です。
2021年08月04日 10:41撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 10:41
細かい板状節理を伴なう岩盤が瓦礫を生成した原因です。
笠ヶ岳山荘。
2021年08月04日 10:47撮影 by  601SO, Sony
2
8/4 10:47
笠ヶ岳山荘。
下山中。この岩、落盤しそう。
2021年08月04日 11:07撮影 by  601SO, Sony
8/4 11:07
下山中。この岩、落盤しそう。
抜戸岩を再び通る。
2021年08月04日 11:16撮影 by  601SO, Sony
2
8/4 11:16
抜戸岩を再び通る。
稜線も花畑。
2021年08月04日 11:25撮影 by  601SO, Sony
8/4 11:25
稜線も花畑。
ミヤマリンドウ?。
2021年08月04日 11:27撮影 by  601SO, Sony
8/4 11:27
ミヤマリンドウ?。
抜戸岳と笠新道の分岐点が戻りのピーク。
2021年08月04日 11:36撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 11:36
抜戸岳と笠新道の分岐点が戻りのピーク。
杓子平はお花畑。
2021年08月04日 11:56撮影 by  601SO, Sony
8/4 11:56
杓子平はお花畑。
コバイケイソウ。
2021年08月04日 12:01撮影 by  601SO, Sony
8/4 12:01
コバイケイソウ。
ミヤマトリカブト。
2021年08月04日 12:34撮影 by  601SO, Sony
8/4 12:34
ミヤマトリカブト。
ミヤマトリカブトの紫、ミソガワソウ?の薄い青、クルマユリのオレンジ、ハクサンボウフウの白と多様な色で飽きさせない。
2021年08月04日 12:35撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 12:35
ミヤマトリカブトの紫、ミソガワソウ?の薄い青、クルマユリのオレンジ、ハクサンボウフウの白と多様な色で飽きさせない。
タマアジサイ?。
2021年08月04日 15:35撮影 by  601SO, Sony
8/4 15:35
タマアジサイ?。
樹木で停止した落石。
2021年08月04日 15:37撮影 by  601SO, Sony
8/4 15:37
樹木で停止した落石。
ひたすら、ひたすら下る。
2021年08月04日 15:37撮影 by  601SO, Sony
8/4 15:37
ひたすら、ひたすら下る。
左俣林道到着。
2021年08月04日 15:42撮影 by  601SO, Sony
8/4 15:42
左俣林道到着。
左俣谷の床固工。
2021年08月04日 15:49撮影 by  601SO, Sony
8/4 15:49
左俣谷の床固工。
水力発電所?
2021年08月04日 15:51撮影 by  601SO, Sony
8/4 15:51
水力発電所?
傾いた橋の案内。
2021年08月04日 15:52撮影 by  601SO, Sony
8/4 15:52
傾いた橋の案内。
クリヤの頭付近でしょうか?
2021年08月04日 16:03撮影 by  601SO, Sony
8/4 16:03
クリヤの頭付近でしょうか?
上りは全く気付かなかった巨大な岩。
2021年08月04日 16:05撮影 by  601SO, Sony
8/4 16:05
上りは全く気付かなかった巨大な岩。
これも気づかなかった崩壊地。
2021年08月04日 16:06撮影 by  601SO, Sony
8/4 16:06
これも気づかなかった崩壊地。
クリヤの頭付近かな。
2021年08月04日 16:16撮影 by  601SO, Sony
8/4 16:16
クリヤの頭付近かな。
林道は終始歩きやすい。
2021年08月04日 16:24撮影 by  601SO, Sony
8/4 16:24
林道は終始歩きやすい。
左俣林道ゲート到着。
2021年08月04日 16:26撮影 by  601SO, Sony
8/4 16:26
左俣林道ゲート到着。
左俣谷。
2021年08月04日 16:30撮影 by  601SO, Sony
8/4 16:30
左俣谷。
新穂高登山指導センター到着。総合案内所で温泉チェックできます。
2021年08月04日 16:37撮影 by  601SO, Sony
1
8/4 16:37
新穂高登山指導センター到着。総合案内所で温泉チェックできます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ マスク

感想

北アルプスで日帰り登山しょうと考え、何となく笠ヶ岳を選定。ヤマレコやガイド本で周回を計画するもクリヤ道が2年間整備してないため通行不可とされ、笠新道のピストンとなった。早朝登山で景色を観れなかったので下山左俣林道を降りながら気付くのだが、谷沿い絶壁⇒笠新道のように短い距離で高さを稼ぐ⇒傾斜緩いジグザグ道⇒必然的に長距離、となりました。が、杓子平からは北アルプスの山々の景色とこの時期の数えきれないほどの種類の花畑が最高に素晴らしかった。たまたま、カメラマン等制作の方がいらして高山植物の撮影をされていました。BSフジで9/5,19:30頃放映とのことで、この時の感動を再度味わえるのを楽しみ。また、下山中に途中体調不良の方が県警ヘリで搬送される場に遭遇、その後ご本人から回復連絡を受け安心。苦労して登ったことも含め、思い出深い山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら