ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【親子富士登山】 小4の娘と吉田ルートで

2012年07月26日(木) 〜 2012年07月27日(金)
 - 拍手
子連れ登山 3120m その他1人
GPS
32:00
距離
12.0km
登り
1,460m
下り
1,438m

コースタイム

7/26
五合目9:30
七合目トモエ館11:45-12:05
八合目太子館13:70-14:20
富士山ホテル(泊)16:15

7/27
富士山ホテル3:50
吉田口頂上6:40-6:50
お鉢巡り
剣ヶ峰8:40-9:00
吉田口頂上10:00-10:20
五合目13:00
天候 7/26 晴れ 夕方雨
7/27 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●登山口
 吉田ルート五合目

◆アクセス
 河口湖駅近くの民宿に前泊(登山中、マイカーを無料で預かっていただく)
 翌朝、富士急の路線バス始発便で五合目へ

※二度と乗るもんじゃないと思いました
 始発便でも15分遅れてきて、何のお詫びもなく当然といった感じ
 下りの便はさらにダイヤが乱れていました
 乗客が溢れてラッシュアワーのように満員でも
 路線バスタイプの車両1台だけで、増車もない
 それでスバルラインのくねくね道を乱暴な運転で進む
 言葉遣いの悪いドライバー(娘が萎縮していました)
 前泊した民宿のご主人曰く、独占体制で評判悪いと・・・
 たまたまだったのかもしれないけど、世界遺産への公共機関アクセスがこれではね
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないと思います。
登りも下りも日差しを遮る物のない溶岩土壌のジグザグルート
途中から登り、下りと道が別々になっている

●登り
・途中に岩場あり(危険ではないが、疲労時の躓き注意)
・七合目までは馬の糞に注意(登山道に容赦なく垂れている)
・頂上が見えてからなかなか近づかないが、そこが頑張りどころ
・上に行くにつれ、だんだんと空気が薄くなってきます
 高山病対策をしっかりと

※娘の高山病
 標高3500mを越えて急に動きが鈍化
 それまで元気だったのが無口になり、話しかけても返事をしなくなりました
 聞いてみると、頭痛や吐き気はないとは言うものの、変化が顕著でした
 登頂意欲はあるというので、ゆっくりでいいよと言い聞かせ、
 リラックスしてもらうよう努めました
 立ち休みをこまめにとり、深呼吸、水分摂取、ツボのマッサージを頻繁に、
 血流をよくし、体内に酸素が行き渡るように心がけました
 それ以上悪化することはなく、
 山頂に乗ってからは、達成感もあってか元気になり、
 無事下山することができました

●下り(下山ルート)
・砂埃がおきるので、マスク着用
・ジグザグの下りが延々と続き飽きてくるが、やはりそこが頑張りどころ
その他周辺情報 ●下山後の温泉
 西湖、「いずみの湯」を利用
 http://www.hamayouresort.com/hotspa/izumi/
前日
前泊の民宿の部屋より
無事頂上まで行けるかな
前日
前泊の民宿の部屋より
無事頂上まで行けるかな
1日目
登り始めました
6合目からは森林限界を超え、単調なジグザグ道
1
1日目
登り始めました
6合目からは森林限界を超え、単調なジグザグ道
7合目
最初の大休憩
7合目
最初の大休憩
多少岩場もあります
多少岩場もあります
山小屋の布団干しの風景
山小屋の布団干しの風景
2回目の大休憩
この後、急に冷たいゲリラ雨になりカッパ着用
軒先で雨宿りしてたら、小屋の人に追い払われた(笑)
ま、客ではないけどね
2回目の大休憩
この後、急に冷たいゲリラ雨になりカッパ着用
軒先で雨宿りしてたら、小屋の人に追い払われた(笑)
ま、客ではないけどね
2日前
いよいよアタック
翌朝夜明け前に出発
2日前
いよいよアタック
翌朝夜明け前に出発
出発後間もなく
標高3500m辺りでご来光
出発後間もなく
標高3500m辺りでご来光
雲も絵になります
雲も絵になります
眩しくなってきました
眩しくなってきました
娘の動きが鈍化
高山病の症状が出始めました
登頂意欲はあるものの、動きが空回りしている模様
焦らずゆっくり行きます
1
娘の動きが鈍化
高山病の症状が出始めました
登頂意欲はあるものの、動きが空回りしている模様
焦らずゆっくり行きます
吉田口頂上
見えてからがなかなか近づかないんですよ(笑)
つらい旅だね
吉田口頂上
見えてからがなかなか近づかないんですよ(笑)
つらい旅だね
娘、奮闘中
足がなかなか前に出ませんが、ゆっくりと一歩一歩
後一息、ガンバ!
娘、奮闘中
足がなかなか前に出ませんが、ゆっくりと一歩一歩
後一息、ガンバ!
山頂部に到着
時計回りにお鉢回りを始めます
快晴無風、驚くほど穏やかな天気です
山頂部に到着
時計回りにお鉢回りを始めます
快晴無風、驚くほど穏やかな天気です
そうして、日本最高峰剣ヶ峰
もう射程範囲です!
そうして、日本最高峰剣ヶ峰
もう射程範囲です!
剣ヶ峰までの最後の急登
馬の背
これが、なかなか急なんです
1
剣ヶ峰までの最後の急登
馬の背
これが、なかなか急なんです
ついに到着
やりました!
剣ヶ峰の二等三角点
1
ついに到着
やりました!
剣ヶ峰の二等三角点
お鉢巡り後、下山
ホットしたのか、娘はすっかり元気です
今回は、頂上でさえ汗ばむような天候でした
お鉢巡り後、下山
ホットしたのか、娘はすっかり元気です
今回は、頂上でさえ汗ばむような天候でした
ジグザグの繰り返し
下りは楽々
でも、長くて単調だよ
ジグザグの繰り返し
下りは楽々
でも、長くて単調だよ
偶然、富士登山競争の日でした
ランナーはゴール後、5合目までそそくさと下って行きます
娘も負けず、黙々とついて行こうとします
ま、まってくれ〜
1
偶然、富士登山競争の日でした
ランナーはゴール後、5合目までそそくさと下って行きます
娘も負けず、黙々とついて行こうとします
ま、まってくれ〜

感想

春のある日、小4の娘から、今年、富士山に登ってみたいと・・・

個人的には昨年お鉢巡りも含めて登頂成功しており、混雑、山小屋、登山バスの面倒等々・・・
もう御免と思っていたのですが・・・

娘の希望を叶えてあげようと、二度目の富士山です。
娘は日頃から水泳やマラソンで鍛えており、練習登山もこなしてきたし、体力的には心配ないのですが、高山病だけは不安。

1日目は、3400mの富士山ホテル(泊)まで
何事もなく2人とも順調でした。

2日目
3時頃に出発。
寝ている間も娘に高山病の兆候はなく元気です。
ところが、出発し途中でご来光を堪能している頃から急に娘が無口に・・・
足取りも重たくなってきました。
歩幅が狭まり上に進みません。
いよいよ高山病か・・・
頭痛も吐き気もないが、頭がボオーッとするとのこと。
立ち休憩を多くとり、酸素缶、水分補給、深呼吸、ツボのマッサージ等、考えられる手段を講じて、なんとか体内に酸素を行き渡らせるようにします。
ゆっくり、焦らせないように気をつけ、なんとか吉田口頂上へ。
本当に頑張ってくれました。
幸い山頂の天気は穏やかな晴天で無風です。
お鉢巡りを始めると、少し元気が戻ってきました。
無事、日本最高峰、剣ヶ峰にも登頂。
お鉢巡りを済ませ下山を始めると、標高が下がるにつれペースアップ。
なかなかの快速下山となりました。

2人揃って登頂でき、娘も目標達成できて良かったです。
良い思い出になりました。
ただその後、彼女の口からもう2度と富士山は御免だと・・・

※過去レコ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら