ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344146
全員に公開
キャンプ等、その他
御在所・鎌ヶ岳

御在所 中道 捜索

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:39
距離
8.1km
登り
1,042m
下り
1,136m
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回はロープウェイで登ります。体力温存のためです。m
2013年09月14日 08:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 8:20
今回はロープウェイで登ります。体力温存のためです。m
瓶コーラの自販機とToshiさん。m
2013年09月14日 08:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
9/14 8:28
瓶コーラの自販機とToshiさん。m
ロープウェイより。m
2013年09月14日 09:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 9:12
ロープウェイより。m
標高が上がるとガスガス・・・m
2013年09月14日 09:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/14 9:20
標高が上がるとガスガス・・・m
最初はロープなしで薮を下降、岩場に出る。m
2013年09月14日 10:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
9/14 10:04
最初はロープなしで薮を下降、岩場に出る。m
薮の中からH師匠。m
2013年09月14日 10:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
9/14 10:07
薮の中からH師匠。m
ここから懸垂下降となり、準備中。m
2013年09月14日 10:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
9/14 10:31
ここから懸垂下降となり、準備中。m
1本目下りたところで、バナナチャージ。C
2
1本目下りたところで、バナナチャージ。C
H師匠より、笹を使った支点を教えてもらいました。C
4
H師匠より、笹を使った支点を教えてもらいました。C
早速まねてみましたが、
雑!C
早速まねてみましたが、
雑!C
1ピッチが終わったところ。大師匠が下降場所の指示中。m
2013年09月14日 11:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 11:26
1ピッチが終わったところ。大師匠が下降場所の指示中。m
雨で岩が濡れて滑りやすく、ウェアやザックはどろどろ、傷だらけ。m
2013年09月14日 11:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 11:31
雨で岩が濡れて滑りやすく、ウェアやザックはどろどろ、傷だらけ。m
3ピッチ目。下降がメインではなく、下降しながら周囲を見て捜索するのがメインです。m
2013年09月14日 11:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/14 11:56
3ピッチ目。下降がメインではなく、下降しながら周囲を見て捜索するのがメインです。m
3ピッチ目に下降しながら撮影。m
2013年09月14日 12:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/14 12:03
3ピッチ目に下降しながら撮影。m
こちらも。m
2013年09月14日 12:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 12:04
こちらも。m
この下も薮薮、4ピッチ目に入ります。m
2013年09月14日 12:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 12:52
この下も薮薮、4ピッチ目に入ります。m
4ピッチ目の下降点からはロープで岩の上をトラバースします。m
2013年09月14日 13:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/14 13:26
4ピッチ目の下降点からはロープで岩の上をトラバースします。m
ハイキングコース?m
2013年09月14日 13:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 13:26
ハイキングコース?m
5ピッチ目は岩場下降。m
降り始めで一番ドキドキしたところ。C
2013年09月14日 14:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
9/14 14:10
5ピッチ目は岩場下降。m
降り始めで一番ドキドキしたところ。C
落石を起こさないように細心の注意を・・・。m
2013年09月14日 14:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 14:17
落石を起こさないように細心の注意を・・・。m
前尾根が望めます。m
2013年09月14日 14:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 14:36
前尾根が望めます。m
6ピッチ目はまた薮の中。m
ロープがからまないように、慎重に降りました。C
2013年09月14日 20:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
9/14 20:36
6ピッチ目はまた薮の中。m
ロープがからまないように、慎重に降りました。C
Toshiさん順調に下降。m
2013年09月14日 15:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
9/14 15:02
Toshiさん順調に下降。m
7ピッチ目は途中からほぼ垂直。m
2013年09月14日 20:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 20:19
7ピッチ目は途中からほぼ垂直。m
最後は歩いて下降。m
2013年09月14日 15:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9/14 15:20
最後は歩いて下降。m
本流が見えてきました。やれやれ。しかし手がかりなし。m
2013年09月14日 15:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
9/14 15:31
本流が見えてきました。やれやれ。しかし手がかりなし。m
本流に下りたところから、見上げたところです。C
1
本流に下りたところから、見上げたところです。C
momochanさん、頭、カキカキ。C
2
momochanさん、頭、カキカキ。C
Toshiさんも降りてきました。
安定感がちがいます。
churaはとなりの岩場をへっぴり腰で降りました。C
2
Toshiさんも降りてきました。
安定感がちがいます。
churaはとなりの岩場をへっぴり腰で降りました。C
脛が岩に当たるとこうなってしまいます・・・m
2013年09月14日 20:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
9/14 20:09
脛が岩に当たるとこうなってしまいます・・・m

感想

ヘルメットよし!
ハーネスよし!
と準備だけは一人前でした。

中道から北谷側の谷を捜索するため、50Mロープが4本用意されました。
地図でざくっと、標高差で400m、距離では500m。
ウサギの耳あたりまで谷筋を捜索する計画です。
ロープをダブルで使って、10ピッチ以上の覚悟がいりました。

プルージックでバックアップしながらエイト環での懸垂下降です。
準備していた8mmのロープシュリンゲは、少し太かったようです。
みなさん、6mmでしたので、作ってみようと思います。
あと、ダブル・フィッシャーマンズノットのバックアップがすこし短かった。
直径の10倍として、8cmぐらいとっていたつもりが、短くなっていて、
大師匠から、「ちょっと、足りんなぁ。」と教えてもらいました。
結び目を緩めて、バックアップを長くしました。

最初、プルージック上、エイト環下で、セット。
ここで、大師匠、「反対やなぁ。」と。
1本目は、このまま下降しました。
これだと、すべったらエイト環にプルージックがからんで、大変なことになります。
2本目の懸垂下降では、プルージック下、テープシュリンゲで延長してエイト環上になるように変更。
勝手がかわって、うまく降りられず。
あとで、思い返すと、ロープを送れていなくて、思いっきりプルージックが効いていてました。
そりゃ、降りられないです(涙)
3本目。
大師匠から、「両方できるようになっとかないとなぁ。」
なんとか、プルージックを操作してロープを送ることができて、下降できました。
ロープの流れ方が微妙にちがうので、メッチャ緊張しました。

こんな状態なので、churaの捜索範囲は足もとだけです。
右も左もほとんど見られていませんでした。
Toshiさん、「捜索してるぅ。」
ほんとにすみません。おりているだけでした。

家に帰ってから、救助活動があったとの情報が入りました。
夜を徹しての救助活動だったのに、本日、16日の講習会では、
大師匠、M師匠のクールなお姿が、見られました。
大師匠、「次は、電話するわなぁ。」

体力・冷静な判断力・・・技術はもちろん、足りないだらけです。
会に入会したので、これから、講習会に出てしっかり学んでいきます。
よろしくお願いします。


一年前に行方不明になられた方の捜索再開です。暑い夏は捜索の効率が極めて悪いんですね・・・。

今回は中道の岩場から滑って落ちた、ということを想定して谷筋を一番下まで下りて確認するというもの。前回の釈迦の件もあり、やはり平坦地まで下らないとということで谷筋を一本一本確認していきます。
言葉で書くのは簡単ですが、一番下まで降りるのはとても大変な作業で、中道から裏道までの下降に6時間近く要しています。人数が多くやや効率が悪かったのですが、懸垂下降の場合はどうしても道具のセットと確認に時間がかかります。それが全員同時にできないので。

結果としては手がかりなしですが、これを滑落しそうな筋をすべて一本ずつ調べていく作業を雪が降るまで続けることになりそうです。
で、当日の19時頃に、前尾根ヤグラで人が倒れているという情報があり、たまたま別件で残っていたToshiさんは大師匠とともに現場に向かわれました。朝の3時に終了したとのことですが・・・メインの捜索でもかなりハードなのに、深夜のダブルヘッダー!お疲れ様でしたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2367人

コメント

お疲れ様でした
churaさん、お疲れ様でした。
churaさんの場合、いきなり前尾根とか、いきなり懸垂数ピッチとかプレッシャーのかかるものが多いきがします。
これも何かの縁でしょう!(どんな縁やねん)

モモちゃん
脛の写真を見て、一瞬ヒルに逆襲を食らったのかと思ったら岩にヒットしたんですね。
大事に至らなくて良かったです。

ロープウェイ乗り場には瓶コーラの自販機があるんですか?
今時レアですねぇ。現場でプシュとやってみたいなぁ

トシさん
ほぼ24h捜索お疲れ様でした。
無事救出で何よりです。
明日はテンカラ?と思ってたらこの天気です。
今月末の前尾根の予定は取り止めて、駆け込みテンカラ
修行となりそうです。

そやけどH師匠楽しそうやなぁ!!
2013/9/15 20:00
ryuji1700さん
こんばんは よく降りますね。

上がりは、ビンコーラで乾杯!
いいですね。お付き合いさせてください。

ハイキングコースのザレ場での懸垂下降から、一気にレベルアップでした(笑)
ももちゃんの写真を見て、よく降りたと自分で思います。

セルフビレイとるまで、セットしている時、降り始め、メッチャ緊張します。
結局、降りているときが、一番ましだったかもしれません

H師匠は、ゴンドラの中からハイテンションでした^^
2013/9/15 21:35
脛の傷は
最初の1ピッチ目、岩が濡れてツルツル滑るので、懸垂でぶら下がったまま左右に振れて脛が岩の表面をゴリゴリ・・・でした

しかし今回くらい懸垂下降を繰り返すのは初めてでした。churaさんはそういう意味ではラッキーですよね
また同様の捜索が継続されると思いますので、懲りずに参加してください

相変わらずテンカラハマってますね〜
次は2桁でしょうか?明日の午後から天気が回復するので、乗り込んでみてはどうでしょう?水が少し濁ってて絶好のチャンスかと?
2013/9/15 22:48
お疲れ様でした
いつも捜索お疲れ様です。

手がかりが何か見つかることを祈っています。

怪我、大丈夫ですか??

これからもお気をつけて
2013/9/16 11:16
こんにちは
bebebeさんコメントありがとうございます。

怪我〜と言うほどのものではないので大丈夫です
岳人10月号にも載ってましたが、「寡黙なおじさんが単独で山に入って遭難し、手掛かりもなく神隠しにでも遭ったかのよう」というのはまさにこれです。

車に乗ったらシートベルト、と同じように、山に行くなら登山届、ですよね。
2013/9/16 12:22
みなさま、お疲れさまでした!
 もう一年ですか、早いですね・・・。

 momochanさん発案の「類は友を呼ぶかも山行」もまだ実行してませんねぇ、そういえば私、御在所も鎌も未踏でした、捜索はできませんが何かインスピレーションを感じるかもしれないです、山ヒルが消えてから雪が降るまでの間に歩いてみますね!
 
 churaさんも頑張っておられますね!物事を正面から習得される姿勢と向上心には頭が下がります。
 
 Toshiさんお久し振りです。釣りの方はいかがですか?横山岳の山奥に岩魚の魚影が濃い〜渓流があるそうです(かなり山奥ですが)また滋賀県にも遠征して下さいね!
2013/9/16 15:34
1年が過ぎ
bebebeさん、こんばんは

早く家族のもとへ帰っていただきたいと願っています。

momochanさんがおっしゃられたように、
一つひとつ、可能性のあるところを、探していくことになります。

みなさんには、釈迦に説法ですが、

登山届は出します。

初期の捜索はずいぶん変わります。
助かるか助からないか大きく変わるということです。

家に帰ってこなくて、家族が心配して捜索願を出しても、登山届が未提出なら、
まず、家族の聞き取りからです。
何をしに、どこへ行ったのか分からなければ、
行方不明として処理されます。

どの山へ登るのか、家族が聞いていなければ、
よく登られる山は、どこですか?
鈴鹿山系ですか、比良山系ですか?どの山ですか?
こんなことから、考えていては、助かる命も助からないのではないでしょうか?
登山コースがはっきりしていても、滑落や道迷いなど、遭難の痕跡を見つけ出さなくては、現場で発見には至りません。

登山届は、出します。
2013/9/17 21:48
yuconさん
こんばんは

churaの場合、願いだけで捜索力は無きに等しいのですが・・・

それでも、少しずつ力を高めていこうと思ってます。

yuconさんならではの切り口も参考になるかと思います。
お気づきのことがあれば、お知らせください。
よろしくお願いします。
2013/9/17 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら