記録ID: 345087
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳(みどり池入口~湯天狗~本沢温泉~硫黄岳)
2013年09月29日(日) 〜
2013年09月30日(月)



- GPS
- 33:40
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,957m
- 下り
- 1,955m
コースタイム
1日目
5:20みどり池入口
7:05しらびそ小屋・ミドリ池(逆さ東天狗岳)7:30
7:40中山峠・本沢温泉分岐
9:00中山峠(佐久平を目下に奥秩父、浅間山を覗みます。)
9:20黒百合ヒュッテ
9:30ガマ岩
10:00天狗の奥庭
10:20天狗の奥庭上
11:10東天狗岳分岐
11:30東天狗岳(2,640m)11:35
12:00西天狗岳(2,646m)12:35
13:05東天狗岳
13:30白砂新道入口
14:50本沢温泉
2日目
7:00本沢温泉
8:00夏沢峠
9:10硫黄岳(2,760m)10:00
11:00夏沢峠
12:00本沢温泉13:00
13:45しらびそ小屋
15:00みどり池入口15:20
16:10八峰の湯(500円)17:10
5:20みどり池入口
7:05しらびそ小屋・ミドリ池(逆さ東天狗岳)7:30
7:40中山峠・本沢温泉分岐
9:00中山峠(佐久平を目下に奥秩父、浅間山を覗みます。)
9:20黒百合ヒュッテ
9:30ガマ岩
10:00天狗の奥庭
10:20天狗の奥庭上
11:10東天狗岳分岐
11:30東天狗岳(2,640m)11:35
12:00西天狗岳(2,646m)12:35
13:05東天狗岳
13:30白砂新道入口
14:50本沢温泉
2日目
7:00本沢温泉
8:00夏沢峠
9:10硫黄岳(2,760m)10:00
11:00夏沢峠
12:00本沢温泉13:00
13:45しらびそ小屋
15:00みどり池入口15:20
16:10八峰の湯(500円)17:10
天候 | 9月29日(日)快晴 9月30日(月)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の主目的は本沢温泉!ついでに山も登りたいなぁ〜!がそもそもの発端でした。 コースはこのサイトを中心に先人方の記録を参考に無理のない範囲で決めました。 日程については同行していただいた先輩方との調整でこの日になりました。 結果、快晴と言う天気に恵まれ、誰もが羨ましく思う天候の中、山歩(さんぽ)を楽しんでまいりました。また、台風18号の影響で入れなくなり復旧後間もない本沢温泉露天風呂にも浸かることが出来ました。 山登りの経験が少ないためか北アルプス、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、秩父連山、浅間連峰、戸隠連峰等、そして富士山まで!「スゲェー」の言葉以外でない状況でした。 今思うと東・西共に天狗岳のガレ場は急で辛かったです。それと、天狗岳から本沢温泉までのルートである白砂新道が荒れていて疲れました。 しかしながら、そんな苦労を忘れさせてくれるほどの天気に感謝です。 またその反面、2日目の本沢温泉⇔夏沢峠⇔硫黄岳が快適でした。 下山後に立ち寄った「八峰(ヤッホー)の湯」もとても良い湯でした。 これからが秋本番となりますので、またどこか登りたいと思っております。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
みどり池入口無料駐車場(20台位止められますが、車高の低い車は手前の5台分しか無理そうです。我々が到着した5時20分ごろには車高の低い車が止められる場所は、1箇所しか空いてませんでした。(土曜日に止めた方が多かったということですかね!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1844人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する