ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3483581
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

塩見岳

2021年08月30日(月) 〜 2021年08月31日(火)
 - 拍手
clubsyugen その他4人
GPS
32:00
距離
23.8km
登り
2,148m
下り
2,150m

コースタイム

8月29日(日)4:00鳥倉第一駐車場(仮眠)---8:07ゲートより出発---8:52鳥倉登山口9:12---13:03三伏峠小屋(テント泊)
8月30日(月)6:07テント場---6:25三伏山---7:29本谷山---9:18塩見小屋---10:43塩見岳西峰---10:48東峰11:22---
12:19塩見小屋14:15---16:46本谷山---18:09三伏山---18:32三伏峠小屋(テント泊)
8月31日(火)7:57三伏峠小屋---鳥倉登山口---11:08鳥倉第一駐車場
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
鳥倉第一駐車場から出発
2021年08月29日 07:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 7:52
鳥倉第一駐車場から出発
ゲート入口より登山届を提出
2021年08月29日 07:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 7:53
ゲート入口より登山届を提出
これより約50分ほど林道を歩く
2021年08月29日 08:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 8:07
これより約50分ほど林道を歩く
途中登山バスが登ってくる
2021年08月29日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 8:34
途中登山バスが登ってくる
いいお天気、山並みが綺麗に見える
2021年08月29日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 8:34
いいお天気、山並みが綺麗に見える
鳥倉登山口に到着
2021年08月29日 08:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 8:52
鳥倉登山口に到着
9:12より登山開始
2021年08月29日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 9:17
9:12より登山開始
9:30 1/10
2021年08月29日 09:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 9:30
9:30 1/10
樹林帯を進む
2021年08月29日 09:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 9:49
樹林帯を進む
9:54 2/10
2021年08月29日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 9:54
9:54 2/10
南アルプスらしい光景
2021年08月29日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 10:08
南アルプスらしい光景
10:10 3/10
2021年08月29日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 10:10
10:10 3/10
マルバダケブギがまだ咲いてます。
2021年08月29日 10:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 10:24
マルバダケブギがまだ咲いてます。
三伏峠までまだ2時間
2021年08月29日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 10:32
三伏峠までまだ2時間
10:40 4/10
2021年08月29日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 10:40
10:40 4/10
サラシナショウマの群生
2021年08月29日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 10:43
サラシナショウマの群生
丸太を並べた足場が増える
2021年08月29日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 10:46
丸太を並べた足場が増える
大文字草
2021年08月29日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 10:59
大文字草
11:04 5/10 ようやく半分
2021年08月29日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 10:59
11:04 5/10 ようやく半分
崩れかけた丸太の梯子、慎重に。
2021年08月29日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 11:04
崩れかけた丸太の梯子、慎重に。
11:21 6/10
2021年08月29日 11:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 11:21
11:21 6/10
ほとけの清水
2021年08月31日 08:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/31 8:41
ほとけの清水
おそらく三伏峠まで1時間だろう
2021年08月29日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 11:27
おそらく三伏峠まで1時間だろう
こういう梯子は滑るので注意
2021年08月29日 11:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 11:28
こういう梯子は滑るので注意
12:09 やっと8/10まで登ってきた
2021年08月29日 12:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 12:09
12:09 やっと8/10まで登ってきた
分岐
2021年08月29日 12:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 12:15
分岐
日本一高い峠 三伏峠小屋まであと200歩の表示
2021年08月29日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 12:58
日本一高い峠 三伏峠小屋まであと200歩の表示
歩数を数えながら歩く
2021年08月29日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 13:00
歩数を数えながら歩く
250歩ほどで三伏峠小屋到着
鳥倉登山口から3時間54分かかりました。
2021年08月29日 13:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 13:06
250歩ほどで三伏峠小屋到着
鳥倉登山口から3時間54分かかりました。
日本一高い峠、三伏峠 標高2580m
2021年08月29日 13:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 13:07
日本一高い峠、三伏峠 標高2580m
この日はテント場にテントを設営しゆっくり時間を過ごす
2021年08月29日 15:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/29 15:31
この日はテント場にテントを設営しゆっくり時間を過ごす
ここを左へ、直進は荒川岳
2021年08月30日 06:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 6:12
ここを左へ、直進は荒川岳
翌朝6:00出発予定でまずは三伏山めざす。
6:08スタート
2021年08月30日 06:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 6:23
翌朝6:00出発予定でまずは三伏山めざす。
6:08スタート
三伏山2615m
2021年08月30日 06:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 6:25
三伏山2615m
ハイマツの稜線歩きだけどガスガスで視界ゼロ
2021年08月30日 06:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 6:29
ハイマツの稜線歩きだけどガスガスで視界ゼロ
天気がいいと眺めもいいのでしょうが
2021年08月30日 06:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 6:30
天気がいいと眺めもいいのでしょうが
樹林帯を平行移動
2021年08月30日 06:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 6:45
樹林帯を平行移動
のぞき岩
2021年08月30日 07:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 7:07
のぞき岩
のぞき岩がらはガスガスで何も見えない
2021年08月30日 07:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 7:07
のぞき岩がらはガスガスで何も見えない
本谷山2658m到着 ここまで出発から1:22
2021年08月30日 07:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 7:29
本谷山2658m到着 ここまで出発から1:22
雨の心配ないがガスガスです
2021年08月30日 07:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 7:52
雨の心配ないがガスガスです
緩やかなアップダウンを繰り返しながら尾根を進む
2021年08月30日 07:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 7:52
緩やかなアップダウンを繰り返しながら尾根を進む
まわりはガスで何も見えない
2021年08月30日 08:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 8:10
まわりはガスで何も見えない
大台ケ原や屋久島のような苔の道
2021年08月30日 08:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 8:47
大台ケ原や屋久島のような苔の道
塩見新道との合流点
2021年08月30日 09:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:01
塩見新道との合流点
塩見新道への道標
2021年08月30日 09:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:01
塩見新道への道標
最初はなだらかだがこれから急登はじまる
2021年08月30日 09:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:04
最初はなだらかだがこれから急登はじまる
急登を登ると視界が広がる、ガスも少しとれてきた
2021年08月30日 09:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:08
急登を登ると視界が広がる、ガスも少しとれてきた
高度感のある景色が広がる
2021年08月30日 09:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:08
高度感のある景色が広がる
あの山の向こうが塩見小屋なのだろうか?
2021年08月30日 09:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:10
あの山の向こうが塩見小屋なのだろうか?
登ってきた道を振り返る
2021年08月30日 09:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:12
登ってきた道を振り返る
塩見小屋に到着 たくさんの登山者
2021年08月30日 09:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:18
塩見小屋に到着 たくさんの登山者
三伏峠小屋から塩見小屋まで3:11
2021年08月30日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/30 9:23
三伏峠小屋から塩見小屋まで3:11
幸いにもガスがとれ始め塩見岳が姿を現す
2021年08月30日 09:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:34
幸いにもガスがとれ始め塩見岳が姿を現す
どんどん青空が広がりはじめた
2021年08月30日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:38
どんどん青空が広がりはじめた
塩見岳への登山道が青空で広がっていく
2021年08月30日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:39
塩見岳への登山道が青空で広がっていく
岩稜帯の頭が見えてきた
2021年08月30日 09:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:40
岩稜帯の頭が見えてきた
森林限界を超え、3000mの世界です
2021年08月30日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/30 9:41
森林限界を超え、3000mの世界です
登山道は徐々に険しくなっていきます
2021年08月30日 09:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:46
登山道は徐々に険しくなっていきます
振り返ればこんなに登ってきてます
2021年08月30日 09:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:52
振り返ればこんなに登ってきてます
急峻なガレ場が始まります
2021年08月30日 09:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 9:58
急峻なガレ場が始まります
奥穂高並の岩場です
2021年08月30日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:09
奥穂高並の岩場です
塩見岳の頂が姿を見せる
2021年08月30日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:12
塩見岳の頂が姿を見せる
3000mの岩稜の世界
2021年08月30日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:13
3000mの岩稜の世界
最初の頂を巻いてこれから核心部へ
2021年08月30日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:16
最初の頂を巻いてこれから核心部へ
危険な岩場が連続する箇所を登る
2021年08月30日 10:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:20
危険な岩場が連続する箇所を登る
足元を慎重に登る
2021年08月30日 10:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:26
足元を慎重に登る
吹き替えればかなりの高度感
2021年08月30日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:30
吹き替えればかなりの高度感
はるか塩見小屋が見える
2021年08月30日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:36
はるか塩見小屋が見える
頂までもう少し
2021年08月30日 10:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:37
頂までもう少し
北岳、間ノ岳、農鳥岳が見える
2021年08月30日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:38
北岳、間ノ岳、農鳥岳が見える
塩見岳西峰3047mに到着10:43
2021年08月30日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/30 10:43
塩見岳西峰3047mに到着10:43
塩見岳東峰3052m到着10:48
2021年08月30日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/30 10:48
塩見岳東峰3052m到着10:48
塩見岳東峰3052m旧道標
2021年08月30日 10:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:51
塩見岳東峰3052m旧道標
富士山が見えてきた
2021年08月30日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/30 10:52
富士山が見えてきた
東峰から西峰を見る
2021年08月30日 10:56撮影 by  602SO, Sony
8/30 10:56
東峰から西峰を見る
中央アルプス方面
2021年08月30日 10:59撮影 by  602SO, Sony
8/30 10:59
中央アルプス方面
荒川岳、中岳方面
2021年08月30日 11:01撮影 by  602SO, Sony
1
8/30 11:01
荒川岳、中岳方面
富士山
2021年08月30日 11:18撮影 by  602SO, Sony
1
8/30 11:18
富士山
東峰から見る北岳、間ノ岳、農鳥岳
2021年08月30日 12:01撮影 by  602SO, Sony
4
8/30 12:01
東峰から見る北岳、間ノ岳、農鳥岳
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
2021年08月30日 12:04撮影 by  602SO, Sony
3
8/30 12:04
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
登りに見えなかった塩見岳
2021年08月30日 15:34撮影 by  602SO, Sony
8/30 15:34
登りに見えなかった塩見岳
塩見岳の雄姿
2021年08月30日 16:02撮影 by  602SO, Sony
8/30 16:02
塩見岳の雄姿
堂々たる風格の塩見岳
2021年08月30日 16:04撮影 by  602SO, Sony
8/30 16:04
堂々たる風格の塩見岳
本谷山から見る塩見岳
2021年08月30日 16:46撮影 by  602SO, Sony
1
8/30 16:46
本谷山から見る塩見岳
18:09アーベントロートの塩見岳(三伏山より)
2021年08月30日 18:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/30 18:09
18:09アーベントロートの塩見岳(三伏山より)
2021年08月31日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/31 10:12
鳥倉登案内板
2021年08月31日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/31 10:21
鳥倉登案内板
ゲートに到着
2021年08月31日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/31 11:06
ゲートに到着

感想

南アルプスの塩見岳、鳥倉第一駐車場から塩見岳までの標高差は1400mほど、
しかし、アップダウンが多く累積標高差は2800mほどもあり、なかなか長くタフなルートでした。
テント泊のため14kgほどのザックを背負っての三伏峠小屋までの4時間ほどはけっこう応えましたが、三伏峠小屋から塩見小屋まではコースタイム通で歩きやすいルートでした。塩見小屋からの塩見岳アタックはさすが3000mの百名山、かっこいい山容で奥穂高岳と変わらぬほどの岩稜登りでボリュームいっぱいの山でした。
男性的でたくましく美しい山容はとても魅力的な塩見岳でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら