ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

お勧めのヨモギ尾根〜雲取山〜七ツ石山〜鷹ノ巣山〜六ツ石山 そして久しぶりに奥多摩駅まで

2013年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
10:28
距離
41.0km
登り
3,525m
下り
3,742m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:45鴨沢西バス停→07:00お祭バス停→07:55塩沢橋→(途中道間違いで50分ロス)→
10:05尾根に乗る→11:35奥多摩小屋→11:50小雲取山→12:05雲取山(休憩)12:20→
12:30小雲取山→12:40奥多摩小屋→13:00ブナ坂→13:10七ツ石山→14:00日陰名栗峰→
14:35鷹ノ巣山→15:35六ツ石山(休憩)15:45→17:05奥多摩駅
天候 午前中は快晴、午後は曇り時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
御嶽苑地の駐車場に車を止め、JR&バスで移動しました。
往路:JR 05:37御嶽発→05:59奥多摩着 160円
   バス 06:05奥多摩発→06:45鴨沢西着 670円
復路:JR 17:16奥多摩発→17:35御嶽着 160円
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・塩川橋〜奥多摩小屋(ヨモギ尾根)
 私が持っている2008年度版の山と高原地図では破線ルートです。
 塩川橋から右に曲がり、最初は沢沿いの道を歩きます。新しい標識(写真参照)
 の所で、山道に入りますが、この標識から10メートル程手前の斜面に大量のピンク
 テープが付いており、ここを登るの?と勘違いしそうになるので、注意です。
 1時間程歩くと分岐です。作業道を右に分け、尾根に乗ります。(ここで道を間違えた。。。
 写真参照)ここまではとてもしっかりした道ですが、作業道として整備されているの
 だと思います。
 尾根に乗ると踏み跡は薄くなりますが、テープの印があり、迷い易い所はありません。
 急な部分は丁寧に九十九折に道が付けてあります。(破線ルートでイメージする
 歩きにくさはありません)穏やかに尾根をたどり、奥多摩小屋の所で石尾根縦走路
 に合流します。
・石尾根縦走路
 特に注意する部分はありませんが、台風の影響か、まだ折れたばかりで葉を付けたまま
 の倒木があちこちにありました。

◯その他
・水の消費は2.5リットルでした。気温は歩くのにちょうど良く、快適でした。
・朝のバスの乗客は10名。私以外の方々は全て鴨沢で降りました。(小袖から雲取山
 を目指す人がほとんどと思われる)
・29日は自転車のロードレースがあり、バスの時間が変更になるようです
始発のバスに乗り、終点の鴨沢西に到着。最後まで乗っていたのは私だけでした。快晴!です。
2013年09月28日 06:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 6:45
始発のバスに乗り、終点の鴨沢西に到着。最後まで乗っていたのは私だけでした。快晴!です。
新緑のようにも見える沢沿いの景色。
2013年09月28日 07:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 7:53
新緑のようにも見える沢沿いの景色。
塩沢橋で右折し、沢沿いの道を登って行きます。きれいな水です。
2013年09月28日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 8:00
塩沢橋で右折し、沢沿いの道を登って行きます。きれいな水です。
この標識から山道に入ります。10メートル程手前の斜面に大量のピンクテープの印がありますが、惑わされないように。
2013年09月28日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 8:05
この標識から山道に入ります。10メートル程手前の斜面に大量のピンクテープの印がありますが、惑わされないように。
こんな中を歩いていると気持ち良いです。
2013年09月28日 08:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 8:08
こんな中を歩いていると気持ち良いです。
しっかり整備された道です。
2013年09月28日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 8:11
しっかり整備された道です。
大きな針葉樹も。
2013年09月28日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 8:16
大きな針葉樹も。
きれいなブナ林です。
2013年09月28日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 9:01
きれいなブナ林です。
道いっぱいに栃の実で、踏まないと歩けないような場所がありました。
2013年09月28日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 9:07
道いっぱいに栃の実で、踏まないと歩けないような場所がありました。
何か窓みたい。
2013年09月28日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 9:21
何か窓みたい。
間違えた分岐です。右側を真っ直ぐに歩いて行ってしまいました。標識が倒れていますが、普通に歩いていれば、見落としません。。。よね。。。
2013年09月28日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 10:04
間違えた分岐です。右側を真っ直ぐに歩いて行ってしまいました。標識が倒れていますが、普通に歩いていれば、見落としません。。。よね。。。
ヨモギ尾根に入ると、ブナの美林です。
2013年09月28日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 10:09
ヨモギ尾根に入ると、ブナの美林です。
標高が上がり、視界が開けてきました。主脈縦走路です。空も高い山の雰囲気に。
2013年09月28日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 10:45
標高が上がり、視界が開けてきました。主脈縦走路です。空も高い山の雰囲気に。
飛龍山です。
2013年09月28日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 11:02
飛龍山です。
富士山登場。
2013年09月28日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 11:26
富士山登場。
奥多摩小屋の近くで石尾根縦走路に合流。
2013年09月28日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 11:32
奥多摩小屋の近くで石尾根縦走路に合流。
富士山と大菩薩連嶺。
2013年09月28日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 11:34
富士山と大菩薩連嶺。
爽やかな空気で、登りも快適。
2013年09月28日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 11:48
爽やかな空気で、登りも快適。
小雲取山への登りはいい感じです。
2013年09月28日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 11:49
小雲取山への登りはいい感じです。
奥秩父の山々です。
2013年09月28日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 11:54
奥秩父の山々です。
天気に恵まれました。
2013年09月28日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 11:54
天気に恵まれました。
富士山を少しズーム。
2013年09月28日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 11:58
富士山を少しズーム。
4ヶ月ぶりの雲取山です。
2013年09月28日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 12:02
4ヶ月ぶりの雲取山です。
雲取山から1 思ったより混雑していません。
2013年09月28日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 12:06
雲取山から1 思ったより混雑していません。
雲取山から2 定番写真。
2013年09月28日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 12:07
雲取山から2 定番写真。
雲取山から3 お昼ごはんです。
2013年09月28日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 12:10
雲取山から3 お昼ごはんです。
雲取山から4 晴れの縦走路はいいですねえ。
2013年09月28日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 12:22
雲取山から4 晴れの縦走路はいいですねえ。
七ツ石山が近づいてきました。
2013年09月28日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 12:57
七ツ石山が近づいてきました。
七ツ石山から1 飛龍山です。
2013年09月28日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 13:08
七ツ石山から1 飛龍山です。
七ツ石山から2
2013年09月28日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 13:10
七ツ石山から2
七ツ石山から3 雲取山です。
2013年09月28日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 13:10
七ツ石山から3 雲取山です。
七ツ石山から4 
2013年09月28日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 13:11
七ツ石山から4 
千本つつじへ向かいます。
2013年09月28日 13:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 13:27
千本つつじへ向かいます。
振り返ると、七ツ石山と大菩薩連嶺。
2013年09月28日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 13:28
振り返ると、七ツ石山と大菩薩連嶺。
千本つつじから見た、高丸山と日陰名栗峰。茶色く見えるのは全てワラビです。
2013年09月28日 13:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 13:33
千本つつじから見た、高丸山と日陰名栗峰。茶色く見えるのは全てワラビです。
トリカブトが一輪だけ咲いていました。
2013年09月28日 13:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 13:36
トリカブトが一輪だけ咲いていました。
日陰名栗峰から1 ダケカンバと色調を合わせた山頂標識。
2013年09月28日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 14:02
日陰名栗峰から1 ダケカンバと色調を合わせた山頂標識。
日陰名栗峰から2 御前山、大岳山が見えます。
2013年09月28日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 14:05
日陰名栗峰から2 御前山、大岳山が見えます。
日陰名栗峰から3 三頭山です。峰谷橋も見えます。
2013年09月28日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 14:05
日陰名栗峰から3 三頭山です。峰谷橋も見えます。
日陰名栗峰から4 これから向かう鷹ノ巣山です。
2013年09月28日 14:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 14:07
日陰名栗峰から4 これから向かう鷹ノ巣山です。
鷹ノ巣山から1
2013年09月28日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 14:36
鷹ノ巣山から1
鷹ノ巣山から2 一気に雲が増えてきました。大菩薩連嶺とギリギリ富士山も。
2013年09月28日 14:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 14:38
鷹ノ巣山から2 一気に雲が増えてきました。大菩薩連嶺とギリギリ富士山も。
次の目的地は六ツ石山です。
2013年09月28日 14:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 14:39
次の目的地は六ツ石山です。
六ツ石山に到着。あとはひたすら下るだけ。
2013年09月28日 15:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 15:37
六ツ石山に到着。あとはひたすら下るだけ。
ツリフネソウです。
2013年09月28日 16:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 16:51
ツリフネソウです。
奥多摩駅に到着。
2013年09月28日 17:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 17:05
奥多摩駅に到着。
明るい内に御嶽苑地の駐車場に戻って来られました。
2013年09月28日 17:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/28 17:43
明るい内に御嶽苑地の駐車場に戻って来られました。

感想

先週遠出したため、今回は近場でということで、以前から気になっていたヨモギ尾根
から雲取山を目指すことにしました。久しぶりに石尾根縦走路も全て歩こうかな?と
思い、車は御嶽苑地の駐車場にとめて、JRとバスで移動します。

始発のバスに乗り、終点の鴨沢西に到着。(終点まで乗車していたのは、私一人でした)
快晴の天気です。後山林道から雲取山を目指すのは6年ぶりになります。
林道入口のお祭バス停から塩川橋までは1時間程でした。途中のゲートまで車で入ると
歩く距離は半分になりますが、駐車スペースは限られています。

林道から登山道に入ると、あまりにしっかりした道で驚きました。地図では破線ルート
になっていたので、もう少し荒れた道を想像していました。しかし、そんな歩きやすい
道にもかかわらず、不注意で尾根に乗る分岐を見落としてしまい(普通この分岐は見落
としません。。。写真参照)50分のロス。トホホ。。。

気を取り直してヨモギ尾根を登り始めると、ブナの美林です。富田新道にもきれいなブナ
林がありますが、ヨモギ尾根の方がより好みな感じ。この尾根を使うと、雲取への行程は
長くなりますが、とても静かですし、お勧めの尾根です。縦走路への合流手前で、水場を
使えるのもいいですね。

雲取山は思ったより混んでおらず、山頂部でゆっくり休憩できました。登り途中の道間違
いによる50分のロスで、雲取山への到着が予定より遅れましたが、奥多摩駅へ行くのに
問題はなさそうなので、予定通り、石尾根の末端を目指します。

鷹ノ巣山までの途中のピークはいつものパターンで、高丸山のみ巻きました。
それにしても、縦走路の千本つつじから日陰名栗峰の間は幅の広い防火帯が全てワラビで
覆われている状態で唖然としました。6月頃に来ると、いくらでも採れそう。

鷹ノ巣山を過ぎて、完全に曇って来たため、後は下ることに専念します。六ツ石山を通過
すると登り返しはなく、ひたすら下るのみ。。。

前回のテント泊山行が良いトレーニングになったのか、今回は足も軽く、終始快適な山
歩きでした。そして、ヨモギ尾根、とても気に入りました。石尾根に接続する尾根には
まだ歩きたい尾根が幾つかあるため、楽しみは続きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4979人

コメント

ブナの美林
youtaroさん、おはようございます。

ヨモギ尾根のブナ林、きれいですね
光の具合が良くて、癒される写真です
平石尾根のブナを思い出しました。

そろそろ上越の沢も終わりなので、こんな美しい樹林の
沢を遡行したいですね


バスを使うと石尾根を通して歩くことが出来るのです
ね。今年の冬の課題となりそうです
2013/9/29 6:47
youtaroさん、おはようございます!
ルート図を一瞬拝見して後山林道をずっと歩かれたのかな?と思ったら途中から破線ルート行かれたんですね

今年奥多摩の地図買い直しましたが、見てみると、塩沢橋〜七ツ石山の間は今も破線ルートのままで、奥後山より上がヨモギ尾根、奥後山と塩沢橋の間が鉢巻場尾根(ニジュウタキ尾根)と書かれています。
おっと「作業道多く迷いやすい」とも書かれています。
でも標識が倒れていて写真の明瞭な道だと、私も多分右に行っちゃいます

昭文社の地図を見ていて一つ笑ったのが、同地図だと、ヨモギ尾根の線が南から奥多摩小屋に向かっていくにも拘わらず、直下で七ツ石山の方に折れ曲がり、奥多摩小屋とは直接つながっていないことです。
今回youtaroさんはまっすぐ進んで小屋に着かれていますが、その区間、破線ルートにも昇格できない程難路だったのかと・・・

それにしても、青い空にたおやかな稜線、いいですね〜
きのこは笠の上に土が乗っていて、今出てきたんだぞ〜てな感じも面白いです
ワラビの絨毯は驚きです

それと、御岳苑地駐車場、そういえば御嶽駅から意外と違いので、今回のyoutaroさんのような活用方法もアリですね
車とアイデアの組み合わせ、youtaroさん、いつもながらにさすがです

おつかれさまでした
2013/9/29 9:34
紅葉がきれいな尾根
youtaroさん、おはようございます

以前、ヨモギ尾根は上から見ると一際紅葉がきれいに見えました。
写真にも載っていましたが、ブナが多いということですね。

しかし、標高差と距離を見て愕然
お勧めされても普通の人には歩けない。。。
もっとも奥多摩駅まで行かなければいいのですが、
涼しくなってきたとは言え、
さすがとしか言いようがないです
2013/9/29 9:35
いい尾根でした
yoshi629さん、こんにちは。

ヨモギ尾根、いい尾根でした。小袖ルートより少し遠回り
になりますが、急な登りはなく、とても静かなルートの
ため、石尾根へ快適に登ることが出来るルートの一つだと
思います。
平石尾根、今度計画してみます

水に積極的に入る沢はもう寒いですよね。
沢登を体験すると、沢沿いの道を歩いているときに、
この沢は遡行できるのかな?なんて思ってしまいますね

冬ですか。
この尾根は嫌らしいところがないため、冬の利用にも
適しているかもしれません。
また、雪が付いた石尾根の眺めはいい感じですよね。
2013/9/29 13:37
油断して歩いていました
yamahiroさん、こんにちは。

慰めの言葉、ありがとうございます!
しかし、ここは完全に私のミスでした。きちんと整備
された歩きやすい道が続くため、その道が続く限りは
ほんとに油断して歩いていました。で、分岐を通過。。。
「作業道多く迷いやすい」の記述は私の地図にはない
ですね。しかし、川苔山周辺などの方がもっと分かり
難い印象があります。主要な作業道分岐には標識があり
ましたし、それほど気にしなくても大丈夫と思います。
(間違った身で、説得力ないなあ。。。)

そうなんですよね。縦走路とは微妙な距離を保ちつつ
ブナ坂で接続の記述になっています。水場への生活道
で、登山道ではない? 

いや〜、ワラビの量には驚きました。一部はワラビの
藪(といっても低いですが)とかしていました。
足元がワラビで見づらいなんて。。。

御岳苑地の駐車場はすっかり馴染みになってしまい
ました。今回のやり方だともう少し適した駐車場がある
と思いますが、つい使ってしまいます
復路にこんな感じで電車を利用するのも、何か余韻を
楽しめて、好きなのです
2013/9/29 13:55
紅葉の時期はよいと思います
hirokさん、こんにちは。

ブナが多いですし、モミジも結構ありました。
植林帯も多いですが、紅葉の時期に歩いてみようかな?
と思わせてくれる尾根ですね。

今回、テント泊の後で、体調が良かったようです。
また、林道歩きや石尾根歩きが長いため、距離の割には
時間がかかりません。
hirokさんであれば、全然問題なく歩けると思います。

六ツ石山から先、歩きの楽しさには欠けるルートに
なるため、水根に降りて、奥多摩むかし道経由で歩く
のもいいかな?と思いました。時間は少し余計に
かかりますが。。。
今度別な尾根と絡めて計画してみます
2013/9/29 14:08
そろそろ涼しくなったので奥多摩ですね。
youtaroさん、こんにちは。

涼しくなったので奥多摩に戻ってきたという面も有りそうですね 奥多摩初心者の自分も、またyoutaroさんのレコを参考に、この秋から奥多摩を歩いてみたいと思います。

このルート、良さげですが、累積標高の登りは、多分林道や九十九折の道のせいで、実際より多めに出ていそうですね。多分登りは3000m位では無いでしょうか。距離はこのとおりで40キロを10時間は流石です。休憩時間を入れても時速4キロで歩いていますね

自分なら道に迷わなくても、この時間で奥多摩駅にはつけないと思います。10時間は明らかにロングの時間では無いですよね。
2013/9/29 17:11
コスト重視で
Futaroさん、こんにちは。

7月、8月は奥多摩を歩いたことがありません
(たぶん、ですが。。。)
丹沢も考えたのですが、やはり落ち着くホームの山に
なりました。
涼しくなったからという理由と、遠出はコストがかかる
ため、節約。。。の意味合いが大きいです

確かに、累積標高差は多めに出ている可能性が高い
ですね。奥多摩は歩きやすいため、他の山域より歩く
ペースが早くなるように思います。林道や巻き道も
多いですし。

石尾根へ接続する尾根ルート、近々に歩きたいと思って
いる尾根が、残りバリルートが2本と一般ルートが1本
なのですが、今年中は無理かなあ。
2013/9/29 18:40
恐るべし
youtaroさん、こんばんは!

真っ先に累積標高を確認いたしました
じぇじぇじぇ!
その後、距離の確認をし
限りなく4km/hに近い平均歩行速度・・・
私の悪戦苦闘している野望がアホに見えて来ます

パワーの源は昼飯でしょうか
一度にあれだけ食べるんですか 私の3食分+非常食分はゆうにありますが

そもそもこの距離で破線ルートを歩きますかね〜
10時間で歩かれてしまうと何も言えませんが・・・
月並みですが、流石!と言う言葉に集約せざるを得ませんね

一面のワラビと栃の実は魅力的ですが
この手の難路はお任せします 本物の山屋さんでないと無理ですから
私はひたすら森林限界を超えた稜線を歩きたいと思います
2013/9/29 21:02
いい歩き方ですね^^
youtaroさん、こんばんわ

今回はヨモギ尾根だったのですね。
位置は知っていてもまだ未踏です。
奥多摩小屋の水場は行ったことがありますが

始め記録を見たときに地図から見たのですが、、、
これはなんだろうと思いました。
そういう理由があったのですね。
写真を見る限り、私も間違えそうなポイントです。

それにしても、その作業道はどこまで続いていたのでしょうか???
ある意味気になります。

気持ちの良い空ですよね。
私も久しぶりに雲取に行きたくなってきました

残り、バリ2本に一般1本ですか
どんなルートなのか楽しみにしています

それと駐車場の件ですが、奥多摩役場も使いがってがいいですよ。
休日は無料開放されています。
2013/9/29 21:57
石尾根は歩きやすいので
tailwindさん、こんばんは。

誤解というか、やはり石尾根は上がってしまえば歩き
やすく、そんな中で複数のピークも登るので、標高差
もそれなりになるようです
tailwindさんのレコを拝見すると、故障を抱えながら
なのに、私より速いですよ〜。
特に今回は、奥多摩駅まで下ったため、平均速度は
早くなっています。
昼ごはんはパンだけ残そうかな?と思っていたのですが
全て食べてしまいました

この破線ルート(ヨモギ尾根)ですが、とても丁寧に
ルートを作ってあり、もっと歩かれてもいいコースと
思いました。歩く人が少ないため、破線路の雰囲気も
漂いますが、とても歩きやすい尾根です。
小袖からばかりでなく、こんなルートもありますよ
と宣伝したいくらいです  (ちょっと大げさ。。。)

栃の実はよっぽど拾っていこうかな?と思いましたが
食べようと考えると、手間がかかり過ぎるため、
やめました。
定年後にでも(いつの話だ。。。)挑戦してみようかな?
2013/9/29 22:07
参考になりました!
youtaroさん、こんばんは

ヨモギ尾根、紅葉時期に歩きたいと思いつつ行けずじまいでした。
youtaroさんのレコをみて是非いかなければと・・・お気に入り登録させて頂きました!
後山林道自体も紅葉がいいと聞きますが、ヨモギ尾根をターゲットにすると時期は10月終わりか11月初めでしょうかね?(あとは狼平手前のモミジロードも紅葉時期に狙いたい・・・)。

ご指摘のワラビですが、毎年主脈縦走しているときに歩くと山菜採りの方がそれなりにいました。私もおみあげにとって帰った年もあります。
2013/9/29 22:15
奥多摩役場の駐車場
aottyさん、こんばんは。

ありがとうございます!

ヨモギ尾根、ようやっとでした

そうなんです。かなり長い距離を間違っています。ずっと
下りにならなかったので、巻いてる部分が長いなあなんて
気楽に歩いていました。
この分岐までとても歩きやすい道が続くため、油断して
いました
私も、次回はこの間違った道をたどってみようと思い、
帰宅して地図を確認したのですが、あのまま歩いていくと
塩沢の上流部に降り、沢沿いの作業道を登り始めの部分
まで下ってくることになるようです。グルっと周回する
ことになりますね。

バリ2本はカラ沢尾根とヤケト尾根、一般1本は浅間尾根
です。あ、鷹ノ巣尾根もあるので、バリ3本でした

奥多摩役場の駐車場の無料開放は以前から知ってはいるの
ですが使ったことがありませんでした。夜トイレが使える
のかな?とか、考えていると、いつも使っている駐車場
へ行ってしまい。。。今度利用してみます!
2013/9/29 22:24
紅葉の時期に
shiga-gaさん、こんばんは。

お気に入りへの登録、ありがとうございます!

ヨモギ尾根、私も次回は紅葉の時期にと思いました。
今年だと、すぐなので、来年かな?
以前、10月下旬に雲取周辺を歩いた時は、1500メートル
より上の標高が見頃だったため、やはりshira-gaさんの
コメントの通り、10月下旬〜11月初めですね。
狼平手前のモミジロードを合わせて狙うと考えると
私の場合はヨモギ尾根→雲取→飛龍→丹波天平と歩く
ときれいに周回出来るなあと思いました。shira-gaさん
には短すぎますが

奥多摩や奥秩父の防火帯はワラビが採れる場所が多い
ですが、千本つつじから日陰名栗峰にかけて、あんなに
繁茂しているとは知りませんでした。
私も、今度お土産に出来る時期に歩いてみます
2013/9/29 22:44
この日、両門ノ頭から雲取山を見ておりました
youtaroさん、こんばんは。

雲取へ行っていたのですね。しかも40km長のロング!お疲れさまでした。

ヨモギ尾根は登りに使うには、ちょっと迷いやすいですね。下りではひたすら道なりに下るだけですが、登りでは作業道が紛らわしいです。
ところでこの作業道ですが、まだ標識がないころ、試しにずっと沢沿いの巻道を登り、youtaroさんが行きすぎてしまった作業道の反対側から登ったことがあります。この時は途中の枝尾根を藪漕ぎしてヨモギ尾根に登りつきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-101640.html

千本ツツジのワラビ、今年の6月に採りに行きました。鹿も食べないワラビとのことで、ワラビだけがたくさん成長するそうなので、どんどん採った方が良いとも聞きましたが、一番おいしそうな部分だけ選んでもすぐに袋いっぱいになりました

私は予定通り、笛吹川源流域周回を実行してきました 。そのとき、両門ノ頭から、雲取、飛龍が遠くに見えておりました。23,28番の写真の遠くに見える真ん中の山はおそらく私が登った北奥千丈&国師ヶ岳ですね
2013/9/30 0:01
ヨモギ尾根
shigetoshiさん、こんばんは。

あの長大な計画、予定通り行って来たのですね!
レコ、楽しみにしています

ヨモギ尾根、迷いそうな作業道の分岐には全て標識が
ありました。以前とくらべて、だいぶ整備されたの
でしょうね。
今回間違った部分も倒れているとはいえ、標識があり
ましたし、迂闊でした。。。
3年前のレコ、拝見しました。私も途中から枝尾根を
上がろうかな?とも考えたのですが、やめました。
今度、機会があれば、shigetoshiさんが歩いたように
塩沢沿いを登って、反対側から分岐まで歩いてみようと
思います。
ヨモギ尾根、適度な斜度の道が続くため、下りに使う
とかなり早く降りれそうです。

山は鹿が食べない植物ばかり多くなって困りますね。。。
ワラビは調子に乗って摘んでいるとすぐにキロ単位の
量になってしまうため、注意ですね
来年の6月頃に行ってみようかな?
2013/9/30 0:42
紅葉の時期に・・・
youtaro さん こんにちは。

ヨモギ尾根〜雲取 お疲れさまでした。

立派な美しいブナが お天気と青空に映えて
とてもいい感じですね

先日、三条の湯からの帰り塩沢橋に降りた時、ここを右に行くとどんなところなんだろうと話していたところでした。
いずれは歩いてみたいと思っていましたのでとても参考になりました。ありがとうございます。

できれば、後山林道と合わせて紅葉の時期に歩きたいと思っていますmaple

やはり雲取は青空と富士山が良く似合いますね
次回は快晴の中歩いてみたいと 写真を拝見していてつくづく思いました。

今回もアクセスをバスと絡めての移動手段が絶妙ですが・・・
我が家の誰かさんが林道やバス通りも歩きたがるので
なかなかyoutaro さんの真似ができません
今度単独の時利用させていただきたいと思っています
2013/9/30 15:40
久しぶりの奥多摩
beelineさん、こんにちは。

写真へのコメント、ありがとうございます!

私も、beelineさんとbelugaさんのレコを拝見したばかり
だったので、三条の湯の標識を見るたびに、レコのことを
思い出していました
ヨモギ尾根は歩きやすく、好ましい尾根でした。是非
いつか歩いてみて欲しいと思います。
急な所がなく、破線ルートなのに足に優しいコースです。
(もう少し人が歩くようになれば、一般コースでOKと思う)

雲取と石尾根は青空がいいですよね。富士山はやはり白い
冠が欲しいと思いました

belugaさん、林道好きでしたものね
しかし、湖畔の国道はあまり歩きには適していないため
(特にトンネルの中がこわい)後山林道をを1時間歩くこと
で許してもらえないでしょうか

久しぶりに奥多摩を歩くと、なんとも落ち着いた気持ち
になりました。
雲取山、今年中にもう一回登りたいところです。
2013/9/30 17:22
道間違い
youtaroさん

道間違いは、痛かったですが、その後が凄いです。
精神的に強く、脚力に自信がないとめげるでしょうね。

私も右に行ってしまいそう、、。

40kmは凄いですね。
石尾根は何か、懐かしい。
良く六石山あたりから、奥多摩駅に下った記憶が、、、。
今は山梨ですから、なかなか行けませんが、


お昼ごはんは凄い、、。
私は、行動食的に何回かに分けますが、、。
いっぺんに食べるとおなか痛くなりがちです。

Y-chan
2013/9/30 20:41
体調良好でした
Y-chanさん、こんばんは。

先週のテント泊のおかげか、体調が良かったので
めげる方向へは行かずにすみました
この部分、ちょうど尾根をまたいでいくような部分
なので、もう少し注意して歩く必要がありました。
ヨモギ尾根、歩いてみると、迷い易いルートではない
のですが。。。

40キロは石尾根を通しで下ったからですね
(それと道間違いの数キロもプラスだったので。。。)
雲取山から奥多摩駅まで20キロありますから、
やはりなかなか歩きごたえがあります。
登りに取る気にはなかなかなれませんが、下りだと
気楽に歩けますね。

お昼ごはん。少し残して行動食に回そうと思っていた
のですが、みんな食べてしまいました。
下山してからも、電車の中でお菓子など。。。

そろそろ暖かい飲み物が嬉しい季節になりますね。
2013/9/30 20:56
ひぃ、40キロですか!
youtaroさん、こんにちは。

40キロですか!ゾッとします (笑)
なんだかんだで雲取山、今年に入ってから行っていないような・・・
奥多摩もすっかり秋ですね
そろそろ行きたいと思っているんですが、紅葉の時期に行けたらいいなぁと思ってます
2013/10/1 16:40
歩きやすいルートでした
miyucchiさん、こんにちは。

ゾクッとして走りだしてしまうのでは
しかし、今回のルートは終始歩きやすい道が続くため
ロングには最適です。
鷲羽ピストンより確実に楽だと思いますよ

雲取山、今年3回目でした。今年中にもう一回行きたい
と思っているのですが、どうなるか?
この周辺、紅葉狙いだと、中旬以降になると思います。

紅葉の時期は行く山に悩みますよね。楽しい悩みなので
良いのですが、あと2ヶ月ちょっとを、なんとか紅葉の
山を繋いで歩きたいところです

といいつつ、次の週末の天気予報はいまひとつですね。。。
2013/10/1 17:49
ヨモギ尾根
youtaroさん、こんにちは。

奥多摩お疲れ様でした
青空+石尾根、いい感じです。

ヨモギ尾根、奥多摩小屋に出る尾根なんですね。
幾つか名前が有るみたいですが。

道を間違えてからのルート、
地図を見ると降下している感じでないので
気づくのが少し遅れそうですね。
2013/10/2 9:43
前回のコラボを思い出しながら
kankotoさん、こんにちは。

青空の下の石尾根はいいですよね。
前回の山頂コラボを思い出しながら歩いていました

ヨモギ尾根はおすすめです。奥多摩小屋付近ということで
雲取の山頂近くに登り着くのもいいですし、ルート自体
穏やかな登りが続き、歩きやすいです。歩いている人が
少ないのもいいですね。
もっと歩かれてもいい道と思いました。

道間違い。そうなのです。
分岐から30分近くずっと平坦な巻き道を歩いていました。
ブナ林がきれいだなあなんてお気楽でした
この尾根、必ず再訪したいと思っています。
2013/10/2 12:19
ヨモギ尾根
youtaroさん、こんにちは。

また長い距離を歩かれましたね。
段々距離が短くなる私にとって、
youtaroさんがどんどん遠い存在になりつつあります。

ヨモギ尾根、気になっていたのですが、
yamahiroが言われるように2010年版の地図でも
奥多摩小屋近くには出られず、ブナ坂まで
戻るようになっています。
奥多摩小屋近くにはどんな障害があるのだろうかと
躊躇していました。
何も無さそうですね。
参考にさせていただきます。
2013/10/3 9:00
また歩きに行きます
toratora48さん、こんにちは。

今回は石尾根を通しで歩いたため長くなりました。
このコース、連続で山へ行き体が慣れてくれば
全然問題ないと思います。以前toratoraさんも歩かれて
いた長沢背稜を絡めた周回コースよりかなり楽に歩け
ました。

何度も書いてしまいますが、ヨモギ尾根はおすすめです。
また必ず歩きに行きます
水場の近くに小さな標識があり、その標識の通りに
左折すると、すぐに水場があり、数分で奥多摩小屋
です。

いつも縦走路を歩いていると、奥多摩小屋近くの水場
に寄ったことがなかったですが、いい水場でした。
思っていたより縦走路から近いので、今度はここでの
水の補給も計画に入れようかな?と思っています。
2013/10/3 12:25
新緑みたいですね(^^)
youtaroさん、こんにちは

コメントのお返事がやっと一息ついたところなのに、遅れ馳せながら失礼します
ブナの林 が美しいですねshine

私も先日は巻機山 でブナ林を歩きましたが、陽が射しこむと輝いて、
そのまま通過するのがもったいないような気持ちになりました。

このルートも新緑 の中を歩いているようで、とても気持ちが良さそうです(^^)
私も破線ルートを何度か経験してから、ヨモギ尾根を歩いてみようと思いました。

あとこの時期になって、昨年のyoutaroさんのmaple山行の数々を思い出しました。
今年はどちらにでかけられるのでしょうか??
楽しみにしております(^^) spa
2013/10/4 11:55
清々しく山歩きでした
pippiさん、こんにちは。

コメントをありがとうございます!

この日は空気の感じが清々しく、ブナ林の中の散策は
ほんとに気持ちのよい時間でした。
巻機山の記録、拝見しました。井戸尾根は長いですが
いい山ですよね。まだ秋に登ったことがないので、
どうかな?なんて思いながら写真を見ていました。
避難小屋のトイレがあんなにしっかりしていたなんて
驚きです。(覗いたことがありませんでした)

ヨモギ尾根は歩く人が少ないため、作業道から尾根に
乗って以降、少し荒れた感じがありますが、ルートは
丁寧に作られており、歩きやすい道です。
上越だともっと歩きにくい一般道があるように思います。

この時期は紅葉のお山、悩みますよね
この週末、雨模様なのが残念です。。。
次の3連休の中日は紅葉を見ながら沢を歩くかもしれ
ません。
12月の初旬までは、紅葉の山を順番に楽しみたいです
2013/10/4 12:22
ご無沙汰しています
youtaro さん

こんばんは。

訳あって一旦ヤマレコ(以前のアカウントは yasuhiro)を
退会して再入会しました。

ヨモギ尾根いいですね。秋に一度歩きたいと
思っていました。

栃の実たくさんありましたか。
熊の大好物かな

では。
2013/10/7 19:09
お久しぶりです!
yasuhiroさん、こんばんは!

ヤマレコからいなくなってどうしているかなあとずっと
思っていました。特に奥多摩を歩くとふと思い出すこと
がありましたよ!

実はyasuhiroとつくアカウントだともしかして?と
プロフィールを見たりしていたのですが、yasuhiro95さん
のプロフ写真は以前のイメージと違っているような気が
して、別の人だよなあと考えたばかりでした。
なんと、勘の悪い

ヨモギ尾根、良かったです。再来週くらいが紅葉の
ピークでしょうか。

栃の実ですが、驚くほどの量でした。また、栗の木
もたくさんありましたし、熊は多いでしょうね。西隣
の尾根は熊棚がたくさんありますし。(ヨモギ尾根では
熊棚は見ませんでした)

いや〜、それにしても嬉しいですね
また、よろしくお願いします
2013/10/7 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら