ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢〜快晴のトレッキング・紅葉の始まり

2013年09月28日(土) 〜 2013年09月29日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:51
距離
36.4km
登り
1,170m
下り
1,164m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

■1日目
5:30(朝食)6:00出発−7:00明神−8:10徳沢−9:30横尾(軽食)9:50−11:20本谷橋(休憩)11:40−13:20Sガレ−14:05涸沢ヒュッテ

■2日目
4:30起床−5:00パノラマコース奥穂方面の途中まで−7:00涸沢ヒュッテ出発−10:50横尾−11:45徳沢−14:15河童橋
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
(往路)
 9/27 23:50新宿西口BT=9/28 5:30上高地BT
(復路)
 9/29 16:15上高地BT=22:30新宿西口BT
 ※高速道路渋滞のため遅れて到着
コース状況/
危険箇所等
上高地−涸沢ピストンは難しいところはありません
花01 トリカブト
1
花01 トリカブト
花10 イワカガミ
2
花10 イワカガミ
花26 イワツメクサ
花26 イワツメクサ
花27 ナナカマド
2
花27 ナナカマド
花28 ナナカマド
2
花28 ナナカマド
花29 ナナカマド
来週はもっと赤くなっていることでしょう
2
花29 ナナカマド
来週はもっと赤くなっていることでしょう
上高地BTから出発です
かなり冷え込んでいました
トン汁が美味しい
2013年09月28日 05:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 5:59
上高地BTから出発です
かなり冷え込んでいました
トン汁が美味しい
西穂が陽に照らされています
2013年09月28日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/28 6:04
西穂が陽に照らされています
焼岳も
2013年09月28日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/28 6:06
焼岳も
さあ、ドンドン行きましょう!
2013年09月28日 06:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 6:07
さあ、ドンドン行きましょう!
明神岳
2013年09月28日 06:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/28 6:40
明神岳
横尾までは、ずっと平坦な道が続きます
徐々に明るくなってきました
2013年09月28日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 7:02
横尾までは、ずっと平坦な道が続きます
徐々に明るくなってきました
2013年09月28日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 7:40
徳沢キャンプサイト
ド晴天で良い雰囲気です
今度ここで泊まろう〜
2013年09月28日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/28 8:01
徳沢キャンプサイト
ド晴天で良い雰囲気です
今度ここで泊まろう〜
徳澤園、帰りに寄るからね
2013年09月28日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 8:03
徳澤園、帰りに寄るからね
パノラマコースの登山口・下山口の新村橋です
今回はここは行きません
2013年09月28日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 8:20
パノラマコースの登山口・下山口の新村橋です
今回はここは行きません
2013年09月28日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 8:20
翼のような雲
2013年09月28日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/28 8:38
翼のような雲
空もとっても青い
白い河原と映えます
2013年09月28日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/28 8:40
空もとっても青い
白い河原と映えます
怒っているような、驚いているような顔?
2013年09月28日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/28 9:09
怒っているような、驚いているような顔?
横尾で軽食
2013年09月28日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/28 9:25
横尾で軽食
さあ、横尾大橋を渡って、登るぞ〜
2013年09月28日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
9/28 9:43
さあ、横尾大橋を渡って、登るぞ〜
屏風岩を東から
出っ張っています
2013年09月28日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 10:00
屏風岩を東から
出っ張っています
屏風岩を北正面から
2013年09月28日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
9/28 10:45
屏風岩を北正面から
月と北穂
2013年09月28日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
9/28 10:59
月と北穂
屏風岩を西から
出っ張っています
2013年09月28日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/28 11:02
屏風岩を西から
出っ張っています
本谷橋まで来ました
さらに暑くなってきました
2013年09月28日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 11:10
本谷橋まで来ました
さらに暑くなってきました
さあ、見えてきました〜
2013年09月28日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 12:18
さあ、見えてきました〜
正面に涸沢槍
まわりの木々がうっすらと黄味掛ってきました
2013年09月28日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/28 13:29
正面に涸沢槍
まわりの木々がうっすらと黄味掛ってきました
黄緑と言ったところでしょうか
太陽の光に映えてキレイです
2013年09月28日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/28 13:31
黄緑と言ったところでしょうか
太陽の光に映えてキレイです
あと少しです
2013年09月28日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 13:50
あと少しです
振り返ると屏風の耳・頭
2013年09月28日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/28 13:53
振り返ると屏風の耳・頭
涸沢ヒュッテ!
到着しました
後半はとてもゆっくりのペースだったのですが、まだ明るいうちに到着できました
2013年09月28日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 14:04
涸沢ヒュッテ!
到着しました
後半はとてもゆっくりのペースだったのですが、まだ明るいうちに到着できました
名物のおでんと生ビールで乾杯!
2013年09月28日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/28 14:32
名物のおでんと生ビールで乾杯!
テラスからは、雄大な景色が望めます
みなさん、とってもゆったりとしていて笑顔です
この雰囲気を味わいたかったのです!
2013年09月28日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
9/28 14:34
テラスからは、雄大な景色が望めます
みなさん、とってもゆったりとしていて笑顔です
この雰囲気を味わいたかったのです!
奥穂を背に陽が沈みかけています
でも周りはまだ明るいです
2013年09月28日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/28 14:57
奥穂を背に陽が沈みかけています
でも周りはまだ明るいです
テラスから屏風岩方向を望む
2013年09月28日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/28 14:58
テラスから屏風岩方向を望む
おでんも食べてビールも飲んで会話も弾みます
2013年09月28日 15:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/28 15:09
おでんも食べてビールも飲んで会話も弾みます
逆光に涸沢槍が浮かぶ
2013年09月28日 15:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/28 15:23
逆光に涸沢槍が浮かぶ
空も青く、最高の天気でした
2013年09月28日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/28 15:33
空も青く、最高の天気でした
テントサイトも色とりどりです
聞いていたほどの混雑ではなさそうです
2013年09月28日 17:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/28 17:33
テントサイトも色とりどりです
聞いていたほどの混雑ではなさそうです
2013年09月28日 17:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
9/28 17:36
一日の終わりに涸沢岳・涸沢槍
2013年09月28日 17:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/28 17:40
一日の終わりに涸沢岳・涸沢槍
夜のテントサイト
2013年09月28日 19:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/28 19:17
夜のテントサイト
おはようございます
朝日に照らされる山々
今日も天気良さそうです
2013年09月29日 05:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/29 5:44
おはようございます
朝日に照らされる山々
今日も天気良さそうです
2013年09月29日 06:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 6:07
2013年09月29日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/29 6:09
だんだん朝陽に照らされ暖かくなってきました
2013年09月29日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 6:31
だんだん朝陽に照らされ暖かくなってきました
涸沢カールの大雪渓
2013年09月29日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 6:31
涸沢カールの大雪渓
2013年09月29日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/29 6:31
さあ、支度が終わり出発!
2013年09月29日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 7:09
さあ、支度が終わり出発!
涸沢から横尾尾根方面
まだ見ぬ山々が沢山
山の稜線って、美しい
2013年09月29日 07:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/29 7:15
涸沢から横尾尾根方面
まだ見ぬ山々が沢山
山の稜線って、美しい
2013年09月29日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/29 7:19
ガレ場から振り返り
空が青い
2013年09月29日 07:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/29 7:28
ガレ場から振り返り
空が青い
2013年09月29日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/29 9:15
本谷橋の真ん中でポーズ
嬉しそうです
2013年09月29日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/29 9:17
本谷橋の真ん中でポーズ
嬉しそうです
2013年09月29日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/29 9:22
横尾大橋から
2013年09月29日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/29 10:25
横尾大橋から
横尾から徳沢までの間
屏風岩頂上付近の紅葉がキレイです
2013年09月29日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/29 10:25
横尾から徳沢までの間
屏風岩頂上付近の紅葉がキレイです
先に進んでいくと、前穂の神々しいお姿
2013年09月29日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/29 11:08
先に進んでいくと、前穂の神々しいお姿
徳澤園に戻ってきました
高菜チャーハン!とビール
2013年09月29日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
9/29 11:48
徳澤園に戻ってきました
高菜チャーハン!とビール
キレイな建物が晴天に映えます
2013年09月29日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/29 12:01
キレイな建物が晴天に映えます
2013年09月29日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/29 12:14
古池に景色が写りこんでいます
青い空、きれいな水
2013年09月29日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
9/29 12:38
古池に景色が写りこんでいます
青い空、きれいな水
どんな三角点でしょうか?
長野県?
2013年09月29日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/29 12:49
どんな三角点でしょうか?
長野県?
明神付近の池
こっちも木々の黄色い葉
青空がキレイに写りこんでいます
ド晴天で何もかも色鮮やかです
2013年09月29日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/29 13:15
明神付近の池
こっちも木々の黄色い葉
青空がキレイに写りこんでいます
ド晴天で何もかも色鮮やかです
明神岳だと思います
2013年09月29日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 13:20
明神岳だと思います
西穂稜線が見えてきました
2013年09月29日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 13:30
西穂稜線が見えてきました
きれいな水の流れに緑の藻が
2013年09月29日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 14:11
きれいな水の流れに緑の藻が
河童橋まで戻ってきました〜
2013年09月29日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 14:14
河童橋まで戻ってきました〜
いつ見ても良いですね
やはり来てよかった〜と、思います
2013年09月29日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
9/29 14:15
いつ見ても良いですね
やはり来てよかった〜と、思います
生ビールとソフトクリームで乾杯
お疲れ様!
2013年09月29日 14:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
9/29 14:35
生ビールとソフトクリームで乾杯
お疲れ様!
梓川横ベンチではマガモが寄ってきます
それにしても慣れすぎでは…
餌はやってはいけませんよ
2013年09月29日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 15:18
梓川横ベンチではマガモが寄ってきます
それにしても慣れすぎでは…
餌はやってはいけませんよ
さあ、帰りましょう
もう一度振り返って
2013年09月29日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
9/29 15:36
さあ、帰りましょう
もう一度振り返って
西穂から焼岳までの稜線
2013年09月29日 15:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 15:56
西穂から焼岳までの稜線
最後にバス乗車前にもう一度振り返ります
良い天気で良い山行をありがとう!
2013年09月29日 16:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/29 16:09
最後にバス乗車前にもう一度振り返ります
良い天気で良い山行をありがとう!
[T2]横尾大橋
コンパクト・フィルムカメラ(CONTAX-T2)の写真も何枚か載せます
1
[T2]横尾大橋
コンパクト・フィルムカメラ(CONTAX-T2)の写真も何枚か載せます
[T2]屏風岩
[T2]涸沢テントサイト
1
[T2]涸沢テントサイト
[T2]モルゲンロート
5
[T2]モルゲンロート
[T2]涸沢岳から奥穂への稜線をバックに紅葉の始まり
1
[T2]涸沢岳から奥穂への稜線をバックに紅葉の始まり
[T2]ナナカマド

感想

台風20号が日本列島をそれて、秋晴れの週末となりました
天気予報どおりの快晴の中、家内と一緒に涸沢に行ってきました
今回は涸沢に行って帰ってくるだけですが、涸沢カールの紅葉を楽しむ山行です

これまで北アルプスは、焼岳から西穂までしか行ったことがなかったので、前穂、奥穂、北穂、涸沢岳、屏風岩、明神岳と迫力ある山々のロケーションも把握できました

それにしても、涸沢ヒュッテのテラスは良いですね〜
みんなゆったりとしていて、大騒ぎする訳でもなく、それぞれに楽しんでいます

晴天に映える稜線と、薄っすら色みがかってきた紅葉
きっとあと1−2週間もするともっと美しい風景が広がるのでしょう

今度は徳澤園でのテン泊でゆったり出来ると良いなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

涸沢の紅葉 いい感じになってきましたね♪
naoykさん こんばんは〜happy01

やっぱり涸沢カールの紅葉はいいですよね
私も、涸沢は5月の残雪期しか行ったことがないのですが、
ぜひとも"日本一"と称される涸沢の紅葉を見てみたいものですwink
(来週あたりがベストかな?

私も今回と同じルートで行きましたが、まだバリバリの
残雪があったので、
本谷橋のところに本当に吊橋が架かっているの見て驚きました
(私の時は当然、橋も無く本谷橋がどこかも判らず通過していましたcoldsweats01

それにしても、晴天に恵まれ、無理のないゆったりトレイル・・・
そして涸沢の紅葉も満喫で・・・
先日の私の白出沢"ドM"ルート・ヘトヘト山行とは正反対の
気持ち良過ぎるトレイルですね wink

あ〜、、、やっぱり山歩きはこうでなくっちゃ
見ていてそんな気持ちなってしまいました
チョッと自分のハチャメチャ山行を見直さねば・・・
なんて思ってしまいましたぁ・・・confident
2013/10/1 22:29
lifterさん、毎度です
いやあ、本当に快晴っていいですね〜
か・い・せ・い!!
良い響き です

北アルプスってこんなに雄大だったんですね〜
雄大?峻厳っですか!
上高地の平坦な道のりも何千年の歴史があったんですね

北も、南もいいですね…
もう秋ですね〜
2013/10/2 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら