ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

見渡す限りの雲海を都内から【雲取山】

2013年09月28日(土) 〜 2013年09月29日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:04
距離
23.6km
登り
1,888m
下り
1,884m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【 コース 】

小袖乗越〜雲取山〜雲取山荘往復

【 コースタイム 】

一日目/ 6:50駐車場=4分=6:54登山口=(10分)1時間51分=8:55堂所9:05=48分(10分)=10:03七ツ石小屋10:36
=30分=11:06七ツ石山11:10=15分=11:25ブナ坂11:29=40分=12:09雲取小屋=10分(5分)=12:24ピーク(昼食)13:00
=30分=13:30小雲取山=22分=13:52雲取山14:20=21分=14:41雲取山荘

二日目/ 7:04雲取山荘=23分=7:27山頂7:50=44分=8:34雲取小屋8:40=27分=9:07ブナ坂9:16=
23分=9:39七ツ石山分岐=36分=10:15堂所10:25=15分=10:40水場10:50=51分=11:41登山口=11:46駐車場

【 歩行時間 】小5・小6((内)は駐車場〜雲取山荘まで)

<行動歩行時間>《登り》4時間56分(5時間21分)《下り》3時間16分(3時間44分)《TTL》8時間12分(9時間05分)
<参考歩行時間>《登り》4時間35分(5時間00分)《下り》3時間15分(3時間50分)《TTL》7時間50分(8時間50分)

【総合歩行時間】

《行動歩行時間》《休憩時間》《TTL》



天候 晴ッ♪
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小袖乗越の駐車スペース(無料)結構停めれるよ♪
コース状況/
危険箇所等
子ども達は初雲取山です。
奥多摩界隈はうちから近いのに遠いのでなかなか行くことができません。
やっとの雲取山となりました♪


【子どもの歩き&道状況】

危険箇所もなく、山登り標高差が1400mほどある勾配はほぼ緩やかに歩きやすい登山道。

●小袖乗越〜堂所〜七ツ石山分岐●

緩やかにじわじわ登ります。ほぼ樹林帯で展望もないので
子どもは少し飽きてしまうかもしれません。
道は整備されており大変歩きやすいですが、山肌右側斜面になっていたり、
また、たま〜に痩せている箇所もあるので子どもはちょっと注意。

急登度 ★★☆☆☆

●七ツ石山分岐〜七ツ石山〜ブナ坂●

急坂が続きます!小屋には冷たくて美味しい水と富士山の美しい眺め。
休憩が気持ち良いです。
小屋から山頂までもひと登り。山頂からブナ坂までも急下り。
ここは巻いてけば、雲取山頂まで早いです。
時間があれば寄っても。

急登度 ★★★★☆

●ブナ坂〜雲取小屋●

気持ちの良い開けた稜線を歩きます。
左側にには常に富士山。
10時の方向には南アルプス。
雲取に来るのはこの道を歩くため!と言っても過言ではないでしょう。



●雲取小屋〜小雲取山〜雲取山●

小屋を過ぎて最初に現れるピーク。疲れてたら巻いてもいいかも。
登れば良い景色は待っています^^
次の小雲取山への登り。同じくらいの勾配です。
小屋が見えてきたら頂上の避難小屋。
もうひとふんばり〜♪

急登度 ★☆☆☆☆〜★★★★☆



●雲取山〜雲取山荘●

いきなり下って、結構急勾配ですが、
小屋に行くと思うと、まだかなぁ?と、長く感じます。

急登度 ★★★☆☆


【トイレ】

留浦、鴨沢の駐車場に水洗トイレ。
留浦は洋式もアリ。(鴨沢は未確認)
小袖乗越にはありません。

七ッ石小屋に汲み取りというか、ただの穴あきトイレ。使用料100円。

雲取奥多摩小屋にもあると思います。

山頂避難小屋すぐ下にも有り。

雲取山荘。


【水場】

堂所手前に水場。冬季はどうだったっけなぁ。
七ツ石小屋、雲取奥多摩小屋は徒歩五分。
雲取山荘は豊富。

うちから遠い奥多摩。前夜車中泊です。
留浦の駐車場で前夜泊。
朝、小袖乗越まで来ました。
2
うちから遠い奥多摩。前夜車中泊です。
留浦の駐車場で前夜泊。
朝、小袖乗越まで来ました。
すぐに登山口。
なんでここに停めないかって。
うちの車だと、ちと回すの大変かも。
すぐに登山口。
なんでここに停めないかって。
うちの車だと、ちと回すの大変かも。
歩きやすいですが、山肌ですので
子どもは案外どうでしょう。
落ちないように気をつけます。
歩きやすいですが、山肌ですので
子どもは案外どうでしょう。
落ちないように気をつけます。
大概この様な道ですが。
気持ち良いですし、勾配はゆるいし、
歩きやすくて良いな。と思いました。
が、一人すでにペースが・・・。
1
大概この様な道ですが。
気持ち良いですし、勾配はゆるいし、
歩きやすくて良いな。と思いました。
が、一人すでにペースが・・・。
堂所(どうどこ)で大休止。
もう、先が思いやられるペース。
1
堂所(どうどこ)で大休止。
もう、先が思いやられるペース。
おそっ。
山では気の長い私でも
イラッとする遅さ。
おそっ。
山では気の長い私でも
イラッとする遅さ。
叱咤激励の繰り返し。
本当に登りになるとやる気がない。
叱咤激励の繰り返し。
本当に登りになるとやる気がない。
明るい七ツ石小屋。
前夜までに予約すれば3500円。
当日なら4000円。
2
明るい七ツ石小屋。
前夜までに予約すれば3500円。
当日なら4000円。
ひえひえ。
奥がトイレ。
感動もの。
来年までの限定です〜。
奥がトイレ。
感動もの。
来年までの限定です〜。
富士山今日はバッチリ♪
6
富士山今日はバッチリ♪
七ツ石山へ。
何気に結構登るんですな。
1
七ツ石山へ。
何気に結構登るんですな。
秋色の空ですが、ペースが・・・。
1
秋色の空ですが、ペースが・・・。
山頂が遥か彼方に見えます。
一体何時に着けるんだ???
1
山頂が遥か彼方に見えます。
一体何時に着けるんだ???
結構な急下り。
南アルプスがきれいに見えてます。
3
南アルプスがきれいに見えてます。
やっとブナ坂。
もう日帰りは無理だろう。
1
やっとブナ坂。
もう日帰りは無理だろう。
気持ちの良い石尾根をゆきます。
2
気持ちの良い石尾根をゆきます。
気持ちいいんですが、、、
おそっ。
1
気持ちいいんですが、、、
おそっ。
富士山♪
タックンと相談して、
最終13時までに山頂だったら
日帰りに決めました。
タックンと相談して、
最終13時までに山頂だったら
日帰りに決めました。
無理か?
あそこに見える山を登らなければ良かったのか?
巻道れば良かったのか?
しかしもう遅い。
1
あそこに見える山を登らなければ良かったのか?
巻道れば良かったのか?
しかしもう遅い。
雲取小屋に到着。
1
雲取小屋に到着。
すんごい急勾配。
巻道るか直登するかマコリに選ばせました。
すんごい急勾配。
巻道るか直登するかマコリに選ばせました。
なんと、登る!と言う。
やる気があるのかないのか、
よくわからん。
1
なんと、登る!と言う。
やる気があるのかないのか、
よくわからん。
はい。ここで諦めました。
今夜は小屋泊まり決定です。
この時点で12時半前。
1
はい。ここで諦めました。
今夜は小屋泊まり決定です。
この時点で12時半前。
そうとなったら、
ゆっくり昼食〜♪
1
そうとなったら、
ゆっくり昼食〜♪
小雲取山への登り。
2
小雲取山への登り。
なぜかジグザグではなく直登を選ぶマコリ。
やる気があるのか?ないのか?
2
なぜかジグザグではなく直登を選ぶマコリ。
やる気があるのか?ないのか?
空がキレイ♪
もうすぐ山頂だ!!!!
2
もうすぐ山頂だ!!!!
あとちょい!!!
2
あとちょい!!!
やった♪
はぁ、長い道のりでした・・・。
3
やった♪
はぁ、長い道のりでした・・・。
マコリが一番長く感じたかもしれませんね。
でも頑張ってよく登ってきました。
タックンも遅いペースで歩きづらかっただろうに。
合わせてくれてありがとう。
2
マコリが一番長く感じたかもしれませんね。
でも頑張ってよく登ってきました。
タックンも遅いペースで歩きづらかっただろうに。
合わせてくれてありがとう。
一枚パチリ。
さ、あとは小屋に行くだけだ!
1
さ、あとは小屋に行くだけだ!
サクッと下って雲取山荘。
と、言いたいけど、こんなに下ったっけっか?
わりとありますね。
1
サクッと下って雲取山荘。
と、言いたいけど、こんなに下ったっけっか?
わりとありますね。
日帰り、小屋泊、
どうにでも転べるように、
本日は自炊です。
2
日帰り、小屋泊、
どうにでも転べるように、
本日は自炊です。
セレブハンバーグと親子&中華丼
3
セレブハンバーグと親子&中華丼
100円高いのにしたら、
まぁ、美味しく食べれました。
3
100円高いのにしたら、
まぁ、美味しく食べれました。
ハンバーグはパッケージをはがして、
こうして載せれば、
皿が汚れない事を発見。
3
ハンバーグはパッケージをはがして、
こうして載せれば、
皿が汚れない事を発見。
朝です。
朝日を浴びる山荘。
3
朝日を浴びる山荘。
交通事情により遅い出発にしました。
交通事情により遅い出発にしました。
朝の森。
清々しい。
しかもマコリのペースが
おそろしく良い。
((((;゜Д゜))))
2
朝の森。
清々しい。
しかもマコリのペースが
おそろしく良い。
((((;゜Д゜))))
30分かからず山頂へ!
わぉ!素晴らしい雲海です!!
12
30分かからず山頂へ!
わぉ!素晴らしい雲海です!!
こりゃ見事です。
5
こりゃ見事です。
南アルプスも♪
今朝は南の方までよく見えます。
5
南アルプスも♪
今朝は南の方までよく見えます。
で、やっぱり富士山。
6
で、やっぱり富士山。
避難小屋の方へ移動
1
避難小屋の方へ移動
ここからの眺めもまた素晴らしい♪
3
ここからの眺めもまた素晴らしい♪
撮っていただきました♪
4
撮っていただきました♪
さらば。雲取。
また来るね。
1
さらば。雲取。
また来るね。
で、まだ雲海♪
見納め雲海富士。
5
見納め雲海富士。
だいぶ降りてきました、
1
だいぶ降りてきました、
雲取小屋まで降りてきました。
この辺は少し雲の中に入り気味で、
もう富士山は望めません。
雲取小屋まで降りてきました。
この辺は少し雲の中に入り気味で、
もう富士山は望めません。
ヘリポートの杭がお気に入り♪
1
ヘリポートの杭がお気に入り♪
またあそこに登って帰る?
って聞いたら、却下された。
2
またあそこに登って帰る?
って聞いたら、却下された。
朝露です。
キラキラきれい♪
4
朝露です。
キラキラきれい♪
山渓が出していた今は販売してない登山地図。
ってか、もう新しいの買った方がいい説。
1
山渓が出していた今は販売してない登山地図。
ってか、もう新しいの買った方がいい説。
順調に通過!
順調に通過!
少し疲れてきた!
少し疲れてきた!
たまに痩せてる所もありますので慎重に。
たまに痩せてる所もありますので慎重に。
順調に通過!
堂所で大休止。
あんまり早く下に着いても
困るのでゆっくり休憩。
2
堂所で大休止。
あんまり早く下に着いても
困るのでゆっくり休憩。
越谷銘菓のおさつロール。
美味しい♪
越谷銘菓のおさつロール。
美味しい♪
オトウサンにお土産!
雲取の水をたくさん汲みました。
1
オトウサンにお土産!
雲取の水をたくさん汲みました。
あ、kazny、来年も出場予定です!
1
あ、kazny、来年も出場予定です!
ゴ〜ルゴ〜ル!!
2
ゴ〜ルゴ〜ル!!
駐車場に到着〜。
1
駐車場に到着〜。
一昨日寝てたここ。
1
一昨日寝てたここ。
奥多摩駅まで来ましてまずはお昼!
「農家ヘムロック」という洋食屋さんへ
2
奥多摩駅まで来ましてまずはお昼!
「農家ヘムロック」という洋食屋さんへ
山好きのご主人が経営してます。
昔の山渓にも載ったんですって♪
1
山好きのご主人が経営してます。
昔の山渓にも載ったんですって♪
とろとろオムライス。
美味しかったです^^
2
とろとろオムライス。
美味しかったです^^
で、ヘムロックのご主人から、
ここに寄ると楽しいよ!
って教えていただいたので
奥多摩ビジターセンターへ。
本当に楽しい〜!
4
で、ヘムロックのご主人から、
ここに寄ると楽しいよ!
って教えていただいたので
奥多摩ビジターセンターへ。
本当に楽しい〜!

感想

今週は祖母が94歳の大往生であちらに旅立ち、
とても近い叔母が入院したりで身内に色々あり忙しく。。。
アップが遅くなってしまいました。

悲しいことも、忙しいことも色々ありますが、
先週の一面の雲海でも思い出して元気で頑張ろう〜♪





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2564人

コメント

泊まれば良いことも
kikiさん、こんばんは。
お子様たちとの雲取山デビュー、おめでとうございます。

雲取山を日帰りで登られる方が多いですが、
1泊するといいことありますね。

それは見事な雲海!
山はやはり朝が最も素晴らしい時間を過ごせますね。

こういうレコを拝見すると、本当に刺激されます
タックン、マコリちゃんも翌日はテンションアップしたのではないでしょうか
2013/10/6 23:05
>Akanekoさん♪
Akanekoさん、こんばんは。コメントありがとうございます♪

一度は連れてきてあげたかった雲取山。
何年もして、やっと今回になりました〜。
日帰りはよほど日が長い時でないと我が家では無理そうです^^;
でも今回マコリが遅く歩いてくれたおかげで、
こんなに素晴らしい雲海を見ることができました
ある意味、マコリのおかげかも

翌日、子どもたちもとても感動してました!
マコリも帰りの足取りは軽かったですよ♪(まぁ下りだからかな?)
2013/10/7 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら