ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 359918
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳〜常念岳。ゆっくりし過ぎた日帰り縦走。。(yama-kenと蝶ヶ岳山頂で待ち合わせ。)

2013年10月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:05
距離
22.9km
登り
2,265m
下り
2,270m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(蝶ヶ岳まではjin、F氏のみのタイム。)
0530三俣登山口〜0604力水0610〜0652まめうち平〜0911蝶ヶ岳山頂(yama-ken合流)〜0917蝶ヶ岳ヒュッテ1030〜1113蝶槍1118〜1416常念岳山頂1500〜
1505三俣下り口分岐〜1548前常念1605〜1804三俣登山口
天候 曇り〜小雨〜チョイ晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・三俣〜蝶ヶ岳
 特に危険箇所はなしでした。歩きやすい道です。

・蝶ヶ岳〜常念岳
 特に常念岳への最後の登りが結構長い、
 そしてかなりの岩場もある。でも足元を注意して登れば
 なんてことはない。

・常念岳〜前常念〜三俣
 前常念までは対した下りではない。でも岩がゴロゴロ
 している。足を挫かないように。
 前常念から三俣、特に樹林帯に入るまでがかなりの急登!
 大きい岩がゴロゴロしてるので注意が必要。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
安曇野から見る後立山連峰、すっかり雪景色ですね。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
10/21 0:32
安曇野から見る後立山連峰、すっかり雪景色ですね。(y)
三股の駐車場着。
ここからは特徴的な蝶槍が望めます。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
三股の駐車場着。
ここからは特徴的な蝶槍が望めます。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
駐車場までの林道が工事中です。
通行できる時間帯が限られますので要注意。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
駐車場までの林道が工事中です。
通行できる時間帯が限られますので要注意。(y)
林道を10分程歩いたところが登山口です。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
林道を10分程歩いたところが登山口です。(y)
登山口から1分、蝶ヶ岳方面と常念岳方面の分岐点があります。
今歩いてきた駐車場への道もいれて、文字通りの三股になってます。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
登山口から1分、蝶ヶ岳方面と常念岳方面の分岐点があります。
今歩いてきた駐車場への道もいれて、文字通りの三股になってます。(y)
紅葉が綺麗!(y)
2013年10月21日 00:31撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
10/21 0:31
紅葉が綺麗!(y)
緑も綺麗!(y)
2013年10月21日 00:31撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:31
緑も綺麗!(y)
ゴジラの木。
年々手が加えられてる気がします…(^_^;)(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
3
10/21 0:32
ゴジラの木。
年々手が加えられてる気がします…(^_^;)(y)
2013年10月21日 00:31撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:31
白いきのこ?(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
白いきのこ?(y)
龍馬伝の頃に建てられた道標とみた!(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
龍馬伝の頃に建てられた道標とみた!(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
シダ?(y)
2013年10月21日 00:31撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:31
シダ?(y)
木々の間から、常念〜前常念が見え始めました。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
木々の間から、常念〜前常念が見え始めました。(y)
2013年10月21日 00:31撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:31
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
登山道の途中でつらら発見!
当然気温も結構寒いです。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
登山道の途中でつらら発見!
当然気温も結構寒いです。(y)
霜柱も。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
霜柱も。(y)
大滝山への分岐。
大滝山の先は徳本峠につながるそうです。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
大滝山への分岐。
大滝山の先は徳本峠につながるそうです。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
安曇野がよく見えていました。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
安曇野がよく見えていました。(y)
常念岳と左奥には大天井岳。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
10/21 0:32
常念岳と左奥には大天井岳。(y)
奥に見えてる白い山は裏銀座?(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
奥に見えてる白い山は裏銀座?(y)
槍見えた!(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
槍見えた!(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
小屋の向こうに槍。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
10/21 0:32
小屋の向こうに槍。(y)
そして、うっすら雪化粧した槍穂高連峰。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
10/21 0:32
そして、うっすら雪化粧した槍穂高連峰。(y)
大キレットをガスが超えてきていました。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
大キレットをガスが超えてきていました。(y)
前穂高岳〜奥穂高岳〜涸沢岳〜北穂高岳。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
前穂高岳〜奥穂高岳〜涸沢岳〜北穂高岳。(y)
蝶ヶ岳山頂付近からの槍穂高連峰。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
蝶ヶ岳山頂付近からの槍穂高連峰。(y)
大キレット〜槍。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
10/21 0:32
大キレット〜槍。(y)
大キレット。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
大キレット。(y)
前穂高岳〜奥穂高岳〜涸沢岳〜北穂高岳。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
前穂高岳〜奥穂高岳〜涸沢岳〜北穂高岳。(y)
思わず見とれてしまう景色でした。
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
10/21 0:32
思わず見とれてしまう景色でした。
一応、記念撮影。
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
一応、記念撮影。
蝶ヶ岳ヒュッテにて、テン場代金500円を支払います。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
蝶ヶ岳ヒュッテにて、テン場代金500円を支払います。(y)
外トイレの前の手洗い水は凍ってました。
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
外トイレの前の手洗い水は凍ってました。
結構ガスってきた。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
結構ガスってきた。(y)
今日はテント3張りだけでした。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
今日はテント3張りだけでした。(y)
本日の夕食は、わかめごはんと豚汁と見せかけて、カレーも持ってきていたので、カレーわかめごはんと豚汁でした。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
10/21 0:32
本日の夕食は、わかめごはんと豚汁と見せかけて、カレーも持ってきていたので、カレーわかめごはんと豚汁でした。(y)
完全にガスった。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
完全にガスった。(y)
えー、この写真、かなり明るく見えますが実は朝の3:30なんで本当は真っ暗です。
寝すぎて目が覚めてしまったので、安曇野の夜景を一枚。
奥の山は烏帽子と浅間?(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11
10/21 0:32
えー、この写真、かなり明るく見えますが実は朝の3:30なんで本当は真っ暗です。
寝すぎて目が覚めてしまったので、安曇野の夜景を一枚。
奥の山は烏帽子と浅間?(y)
ついでに槍穂も撮ってみます。
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
10/21 0:32
ついでに槍穂も撮ってみます。
奥穂〜北穂を撮ってみたんですが、穂高岳山荘と北穂高小屋、そして涸沢ヒュッテ?が光ってました。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
奥穂〜北穂を撮ってみたんですが、穂高岳山荘と北穂高小屋、そして涸沢ヒュッテ?が光ってました。(y)
10/19早朝0500.
jinとF氏、三俣の駐車場到着。(J)
2013年10月19日 05:25撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 5:25
10/19早朝0500.
jinとF氏、三俣の駐車場到着。(J)
このゲートををくぐり登山口へ!
2013年10月19日 05:30撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 5:30
このゲートををくぐり登山口へ!
2013年10月19日 05:40撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 5:40
登山口です。
メンバーの一人yama-kenは前日、
蝶ヶ岳に上がりテン泊してます。
今回は蝶ヶ岳でyama-kenと待ち合わせです。(J)
無駄に長い時間蝶ヶ岳を堪能してましたよ!(y)
2013年10月19日 05:40撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 5:40
登山口です。
メンバーの一人yama-kenは前日、
蝶ヶ岳に上がりテン泊してます。
今回は蝶ヶ岳でyama-kenと待ち合わせです。(J)
無駄に長い時間蝶ヶ岳を堪能してましたよ!(y)
歩き始めてすぐつり橋!(J)
2013年10月19日 05:49撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 5:49
歩き始めてすぐつり橋!(J)
ジンさんとF氏が登山口を出発して歩き始めた頃、自分は二度寝から目を覚まして、外の様子を伺ってました。
何か雲が低くなって来たぞ…(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
ジンさんとF氏が登山口を出発して歩き始めた頃、自分は二度寝から目を覚まして、外の様子を伺ってました。
何か雲が低くなって来たぞ…(y)
烏帽子&浅間?
雲が多くて日の出は見えず。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
烏帽子&浅間?
雲が多くて日の出は見えず。(y)
美ヶ原&八ヶ岳。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
美ヶ原&八ヶ岳。(y)
力水!唯一の水場。
おいしい水でした。(J)
2013年10月19日 06:04撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 6:04
力水!唯一の水場。
おいしい水でした。(J)
(;゜Д゜)!
槍穂高連峰が完全に雲に隠れてます!(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
(;゜Д゜)!
槍穂高連峰が完全に雲に隠れてます!(y)
力水からすぐに木のはしごがあります。(J)
2013年10月19日 06:11撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 6:11
力水からすぐに木のはしごがあります。(J)
梯子を登るF氏。
ブレブレ!(J)
2013年10月19日 06:12撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 6:12
梯子を登るF氏。
ブレブレ!(J)
T−REX現る!(J)
2013年10月19日 06:14撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
10/19 6:14
T−REX現る!(J)
全力で発電中の風車達。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
10/21 0:32
全力で発電中の風車達。(y)
ちょっと雪というかみぞれというかが降ってきたんですけど…(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
10/21 0:32
ちょっと雪というかみぞれというかが降ってきたんですけど…(y)
まめうち平。ここはスルー。(J)
2013年10月19日 06:52撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 6:52
まめうち平。ここはスルー。(J)
視界が開け常念岳。ピークは雲に覆われています。今日はあそこまで行く予定だが、山頂は雪が舞っていると、yama-kenからの情報。たしかに結構寒い。果たして行けるのか?(J)
2013年10月19日 07:25撮影 by  DSC-1600, Kenko
10/19 7:25
視界が開け常念岳。ピークは雲に覆われています。今日はあそこまで行く予定だが、山頂は雪が舞っていると、yama-kenからの情報。たしかに結構寒い。果たして行けるのか?(J)
蝶沢を越えると急登になっていく。時間も押してきているので急ピッチでyama-kenの待つ蝶ヶ岳へ向かいます。(J)
2013年10月19日 07:48撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 7:48
蝶沢を越えると急登になっていく。時間も押してきているので急ピッチでyama-kenの待つ蝶ヶ岳へ向かいます。(J)
ジンさん&F氏、蝶沢を超えたとのことで、こちらも急ピッチで出発準備を進めました。
朝からラーメンを食べて、コーヒーも飲んで、最後にテント撤収完了!(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
ジンさん&F氏、蝶沢を超えたとのことで、こちらも急ピッチで出発準備を進めました。
朝からラーメンを食べて、コーヒーも飲んで、最後にテント撤収完了!(y)
二人が到着するまで暇だったので、適当に撮った写真。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
二人が到着するまで暇だったので、適当に撮った写真。(y)
ガシガシ登り、大滝山への分岐。
ここが森林限界です。
ここまでくれば蝶ヶ岳まであっという間です。(J)
2013年10月19日 08:55撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 8:55
ガシガシ登り、大滝山への分岐。
ここが森林限界です。
ここまでくれば蝶ヶ岳まであっという間です。(J)
最後の登りです。(J)
2013年10月19日 08:55撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 8:55
最後の登りです。(J)
ここまで良いペースで上がってきました。
ここで一枚撮ってもらいました。
普通な感じですがかなり寒いです。(J)
2013年10月19日 08:55撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/19 8:55
ここまで良いペースで上がってきました。
ここで一枚撮ってもらいました。
普通な感じですがかなり寒いです。(J)
ハイマツをぬって行くとすぐ蝶ヶ岳です。(J)
2013年10月19日 09:01撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 9:01
ハイマツをぬって行くとすぐ蝶ヶ岳です。(J)
あっ!
遂に来た!(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 0:32
あっ!
遂に来た!(y)
稜線出ると待ちくたびれたyama-ken登場!無事合流!(J)
(゜Д゜)ノ(y)
2013年10月19日 09:08撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
3
10/19 9:08
稜線出ると待ちくたびれたyama-ken登場!無事合流!(J)
(゜Д゜)ノ(y)
そしてすぐ蝶ヶ岳山頂。(J)
2013年10月19日 09:11撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 9:11
そしてすぐ蝶ヶ岳山頂。(J)
恒例にセルフで記念撮影。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 0:32
恒例にセルフで記念撮影。(y)
せっかくなので記念写真!
クソ寒いので、すぐに蝶ヶ岳ヒュッテにとりあえず避難しました。(J)
何か、この写真で見ると凄く暗いよ!(y)
2013年10月19日 09:12撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 9:12
せっかくなので記念写真!
クソ寒いので、すぐに蝶ヶ岳ヒュッテにとりあえず避難しました。(J)
何か、この写真で見ると凄く暗いよ!(y)
ポリバケツに入った手洗い専用の水。
底までガッチガチに凍っていました。(J)
いやいや、底まではいってなかったよ!(^_^;)(y)
2013年10月19日 09:17撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 9:17
ポリバケツに入った手洗い専用の水。
底までガッチガチに凍っていました。(J)
いやいや、底まではいってなかったよ!(^_^;)(y)
ヒュッテの入口にあった鬼?(y)
2013年10月21日 00:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 0:31
ヒュッテの入口にあった鬼?(y)
蝶ヶ岳ヒュッテの炊事場で体を温めるべく、
店ひろげます。ついでにラーメンも食べてしまいました。早速ゆっくりしすぎてしまいました。しかしコーヒーにラーメン、うまい!(J)
2013年10月19日 09:49撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 9:49
蝶ヶ岳ヒュッテの炊事場で体を温めるべく、
店ひろげます。ついでにラーメンも食べてしまいました。早速ゆっくりしすぎてしまいました。しかしコーヒーにラーメン、うまい!(J)
コッヘルで豪快にコーヒーを飲むF氏。

そしてここで常念まで行くか行かないか
話し合いました。(J)
2013年10月19日 09:49撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 9:49
コッヘルで豪快にコーヒーを飲むF氏。

そしてここで常念まで行くか行かないか
話し合いました。(J)
自分は今朝、2杯目のコーヒー。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 0:32
自分は今朝、2杯目のコーヒー。(y)
外はまだ真っ白。
でも、雨は止んだみたい。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 0:32
外はまだ真っ白。
でも、雨は止んだみたい。(y)
あったか装備をして出発!
そしたら雲が割れ焼岳出現!とりあえず蝶槍まで
行くことにしました。(J)
2013年10月19日 10:30撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 10:30
あったか装備をして出発!
そしたら雲が割れ焼岳出現!とりあえず蝶槍まで
行くことにしました。(J)
槍穂は残念ながら雲の中。(J)
2013年10月19日 10:30撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 10:30
槍穂は残念ながら雲の中。(J)
活火山焼岳。
煙上がってますね。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
活火山焼岳。
煙上がってますね。(y)
三角に尖がっているのが蝶槍。
あそこまでいきます。(J)
2013年10月19日 10:32撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 10:32
三角に尖がっているのが蝶槍。
あそこまでいきます。(J)
↑と同じ場所から蝶槍。
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
↑と同じ場所から蝶槍。
広々とした穏やかな稜線です。(J)
2013年10月19日 10:40撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 10:40
広々とした穏やかな稜線です。(J)
稜線を歩く二人。(J)
2013年10月19日 10:40撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 10:40
稜線を歩く二人。(J)
横尾への分岐です。(J)
2013年10月19日 10:51撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 10:51
横尾への分岐です。(J)
そして標識に長野県を代表するユルキャラあるくま君がぶら下がってました。(J)
あるくまくんはりんごをかぶった緑色のくまです!
たまにりんご以外の物もかぶります…(y)
2013年10月19日 10:54撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/19 10:54
そして標識に長野県を代表するユルキャラあるくま君がぶら下がってました。(J)
あるくまくんはりんごをかぶった緑色のくまです!
たまにりんご以外の物もかぶります…(y)
そして蝶ヶ岳の三角点発見!前回はみつけられなかった!(J)
2013年10月19日 11:01撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 11:01
そして蝶ヶ岳の三角点発見!前回はみつけられなかった!(J)
早速三角点タッチ!(J)
2013年10月19日 11:02撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 11:02
早速三角点タッチ!(J)
蝶槍までヒト歩き。(J)
2013年10月19日 11:02撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 11:02
蝶槍までヒト歩き。(J)
蝶槍ピークから蝶ヶ岳稜線。(J)
2013年10月19日 11:03撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 11:03
蝶槍ピークから蝶ヶ岳稜線。(J)
何だか晴れてきました!(J)
2013年10月19日 11:03撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 11:03
何だか晴れてきました!(J)
蝶槍ピーク!(J)
2013年10月19日 11:13撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 11:13
蝶槍ピーク!(J)
2013年10月19日 11:13撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 11:13
写真撮ってもらいました。yama-kenまた寝てる〜。寝すぎです。(J)
何故かシャッターと完璧に同期するまぶたを持ってるんですよ…(y)
2013年10月19日 11:15撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 11:15
写真撮ってもらいました。yama-kenまた寝てる〜。寝すぎです。(J)
何故かシャッターと完璧に同期するまぶたを持ってるんですよ…(y)
気温も上がってきて天気もよくなってきたので
常念へ行くことにしました。(J)
2013年10月19日 11:18撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 11:18
気温も上がってきて天気もよくなってきたので
常念へ行くことにしました。(J)
結構厚着で歩いてるんですが、それで丁度いいくらいの寒さでした。
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
結構厚着で歩いてるんですが、それで丁度いいくらいの寒さでした。
ガスで常念が見えません!(y)
2013年10月21日 00:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:31
ガスで常念が見えません!(y)
再び樹林帯に突入して行きます。(J)
2013年10月19日 11:22撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 11:22
再び樹林帯に突入して行きます。(J)
途中の池。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
途中の池。(y)
蝶槍を振り返る。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
蝶槍を振り返る。(y)
常念側から見た蝶槍。なかなかかっこいいです。(J)
2013年10月19日 12:08撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 12:08
常念側から見た蝶槍。なかなかかっこいいです。(J)
そして常念岳が近づいてきます。
かっこいい!(J)
2013年10月19日 12:20撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 12:20
そして常念岳が近づいてきます。
かっこいい!(J)
小ピークからの常念岳。
下から見る常念は滑らかで女性的でとてもきれ
いに見えますが、近くで見るとかなりゴッツくて
マッチョな山です。(J)
2013年10月19日 12:51撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 12:51
小ピークからの常念岳。
下から見る常念は滑らかで女性的でとてもきれ
いに見えますが、近くで見るとかなりゴッツくて
マッチョな山です。(J)
これから登る斜面です。(J)
登り約一時間くらいでしょうか…(y)
2013年10月19日 12:55撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/19 12:55
これから登る斜面です。(J)
登り約一時間くらいでしょうか…(y)
常念の登りに取り付きます。(J)
2013年10月19日 12:59撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 12:59
常念の登りに取り付きます。(J)
ハートマークのマーキング。(J)
2013年10月19日 13:04撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 13:04
ハートマークのマーキング。(J)
F氏。八ヶ岳に続き、またまたスパルタ山行となった!(J)
2013年10月19日 13:07撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 13:07
F氏。八ヶ岳に続き、またまたスパルタ山行となった!(J)
岩ゴロゴロ。(J)
2013年10月19日 13:07撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 13:07
岩ゴロゴロ。(J)
下から見る常念とはまったく違った感じですね。
結構な岩場です。(J)
2013年10月19日 13:09撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 13:09
下から見る常念とはまったく違った感じですね。
結構な岩場です。(J)
デカイ岩を越えていきます。(J)
2013年10月19日 13:13撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 13:13
デカイ岩を越えていきます。(J)
永久機関の心臓を持つyaka-ken。
テントしょってるはずなのにその速さは何だ!

そういやウチら今日はyama-kenよりも3時間多く歩いてるんだった!・・単なる言い訳です。(J)
いやいや、荷物重いしもうヘトヘトでしたよ。
内心、途中で置いて行かれるんじゃないかとヒヤヒヤしてましたし!(y)
2013年10月19日 13:15撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 13:15
永久機関の心臓を持つyaka-ken。
テントしょってるはずなのにその速さは何だ!

そういやウチら今日はyama-kenよりも3時間多く歩いてるんだった!・・単なる言い訳です。(J)
いやいや、荷物重いしもうヘトヘトでしたよ。
内心、途中で置いて行かれるんじゃないかとヒヤヒヤしてましたし!(y)
急登を登る二人。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
急登を登る二人。(y)
F氏もヒーヒー上がってきています。(J)
2013年10月19日 13:18撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 13:18
F氏もヒーヒー上がってきています。(J)
まだまだ岩は続く・・。(J)
2013年10月19日 13:20撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 13:20
まだまだ岩は続く・・。(J)
2013年10月19日 13:21撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 13:21
何か西穂の稜線みたいですよね!(J)
2013年10月19日 13:43撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 13:43
何か西穂の稜線みたいですよね!(J)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
そうこうしてると、前穂が見え始めてきた!(J)
2013年10月19日 13:55撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 13:55
そうこうしてると、前穂が見え始めてきた!(J)
雲の切れ間から見える前穂に見とれている二人。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 0:32
雲の切れ間から見える前穂に見とれている二人。(y)
何かまた雲海みたくなってきました。(J)
2013年10月19日 14:01撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:01
何かまた雲海みたくなってきました。(J)
そして八ヶ岳も!(J)
2013年10月19日 14:01撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:01
そして八ヶ岳も!(J)
前常念への稜線で雲がせき止められているみたいです。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
前常念への稜線で雲がせき止められているみたいです。(y)
前常念も見えてきてクリアになってきました。(J)
2013年10月19日 14:03撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:03
前常念も見えてきてクリアになってきました。(J)
2013年10月19日 14:04撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:04
そして山頂までわずか!(J)
2013年10月19日 14:05撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:05
そして山頂までわずか!(J)
お、祠と道標見えた!(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
お、祠と道標見えた!(y)
山頂直下です。(J)
2013年10月19日 14:15撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:15
山頂直下です。(J)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
yama-ken一番乗り!
我ながら妙に元気ですね。(y)
2013年10月19日 14:16撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 14:16
yama-ken一番乗り!
我ながら妙に元気ですね。(y)
あと少しですよ〜。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
あと少しですよ〜。(y)
二人が来るまで暇だったので、一人で勝手に記念撮影(^_^;)(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/21 0:32
二人が来るまで暇だったので、一人で勝手に記念撮影(^_^;)(y)
そして自分も登頂!(J)
2013年10月19日 14:20撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:20
そして自分も登頂!(J)
2013年10月19日 14:26撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:26
前常念方面。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
前常念方面。(y)
雲の切れ間に見えてきたのは、真ん中に霞沢岳?
奥に御岳山と乗鞍岳?(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
雲の切れ間に見えてきたのは、真ん中に霞沢岳?
奥に御岳山と乗鞍岳?(y)
横通岳、東天井岳。(J)
2013年10月19日 14:29撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:29
横通岳、東天井岳。(J)
明神岳に乗鞍岳、御嶽山も見えてきましたよ〜。(J)
2013年10月19日 14:33撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:33
明神岳に乗鞍岳、御嶽山も見えてきましたよ〜。(J)
かなりクリアになってきました。(J)
2013年10月19日 14:33撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:33
かなりクリアになってきました。(J)
頚城山地。妙高山、火打山、焼山。
雪で白くなってました。特に焼山が白い!(J)
2013年10月19日 14:34撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:34
頚城山地。妙高山、火打山、焼山。
雪で白くなってました。特に焼山が白い!(J)
浅間連峰です。(J)
2013年10月19日 14:35撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:35
浅間連峰です。(J)
2013年10月19日 14:35撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:35
3人そろったのでセルフで。
因みに祠の後の自分の足元、足場が狭くて危険でした。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/21 0:32
3人そろったのでセルフで。
因みに祠の後の自分の足元、足場が狭くて危険でした。(y)
セルフで一枚!(J)
2013年10月19日 14:42撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:42
セルフで一枚!(J)
歩いてきた稜線も見えて来ました。(J)]
2013年10月19日 14:44撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 14:44
歩いてきた稜線も見えて来ました。(J)]
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
ドンドン晴れて安曇野の大地も見えて来ました。(J)
2013年10月19日 14:52撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 14:52
ドンドン晴れて安曇野の大地も見えて来ました。(J)
山頂でゆっくりしすぎてもう1500前!
下ります!(J)
2013年10月19日 15:00撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 15:00
山頂でゆっくりしすぎてもう1500前!
下ります!(J)
いけね。と思いつつ、この素晴らしい眺望を見てしまい、足が止まってしまいます。(J)
2013年10月19日 15:05撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 15:05
いけね。と思いつつ、この素晴らしい眺望を見てしまい、足が止まってしまいます。(J)
三股へ。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
三股へ。(y)
横通岳の光の当たり具合が最高。(J)
2013年10月19日 15:05撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/19 15:05
横通岳の光の当たり具合が最高。(J)
前常念からの稜線から常念岳。(J)
2013年10月19日 15:18撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:18
前常念からの稜線から常念岳。(J)
常念を振り返って。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
常念を振り返って。(y)
手前から霞沢岳、乗鞍岳、御嶽山。
かっこよすぎて歩が進みません。(J)
2013年10月19日 15:19撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:19
手前から霞沢岳、乗鞍岳、御嶽山。
かっこよすぎて歩が進みません。(J)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
前常念の稜線。とても気持ちが良いです。(J)
2013年10月19日 15:20撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:20
前常念の稜線。とても気持ちが良いです。(J)
歩いてきた所が丸見えです。(J)
2013年10月19日 15:28撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:28
歩いてきた所が丸見えです。(J)
冠雪の鹿島槍!白すぎでしょ!(J)
2013年10月19日 15:29撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:29
冠雪の鹿島槍!白すぎでしょ!(J)
↓写真被った…(^_^;)(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
↓写真被った…(^_^;)(y)
常念小屋へのトラバース道。
廃道です。(J)
2013年10月19日 15:36撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:36
常念小屋へのトラバース道。
廃道です。(J)
振り返る。(J)
2013年10月19日 15:36撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:36
振り返る。(J)
真っ白の鹿島槍ヶ岳。
カッコイイ!(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 0:32
真っ白の鹿島槍ヶ岳。
カッコイイ!(y)
2013年10月19日 15:48撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:48
前常念の三角点タッチ!(J)
2013年10月19日 15:48撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:48
前常念の三角点タッチ!(J)
この景色も見納めです。(J)
2013年10月19日 15:49撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 15:49
この景色も見納めです。(J)
2013年10月19日 15:49撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:49
本当にゆっくりしすぎな人たち。(y)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 0:32
本当にゆっくりしすぎな人たち。(y)
燕岳!右の黒いのは針ノ木岳です。(J)
2013年10月19日 15:52撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
3
10/19 15:52
燕岳!右の黒いのは針ノ木岳です。(J)
八ヶ岳がとても綺麗。歩が進まない!(J)
2013年10月19日 15:54撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 15:54
八ヶ岳がとても綺麗。歩が進まない!(J)
前常念の石室です。yama-kenは雪の多い春、ここで寒さを凌いだとか・・。(J)
あの時は雨の降りしきる中をびしょ濡れで縦走してきた後でしたから…(y)
2013年10月19日 16:05撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 16:05
前常念の石室です。yama-kenは雪の多い春、ここで寒さを凌いだとか・・。(J)
あの時は雨の降りしきる中をびしょ濡れで縦走してきた後でしたから…(y)
樹林帯に突入!全力で下ります!(J)
2013年10月19日 16:53撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 16:53
樹林帯に突入!全力で下ります!(J)
2013年10月21日 00:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 0:32
やっぱり暗くなってしまいました。
ナイトハイク。(汗)(J)
何度か通った事のある道だから出来ることですね。(y)
2013年10月19日 17:24撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/19 17:24
やっぱり暗くなってしまいました。
ナイトハイク。(汗)(J)
何度か通った事のある道だから出来ることですね。(y)
真っ暗闇です。
でもナイトハイクは嫌いじゃない・・。(J)
2013年10月19日 17:48撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 17:48
真っ暗闇です。
でもナイトハイクは嫌いじゃない・・。(J)
こんな暗くなってものんきに写真撮ってます。この写真アホやな〜。(J)
まあ、知ってる道だし、地元だし、ソロだったら怖くて写真撮ってる余裕はないかもしれません。(y)
2013年10月19日 17:50撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/19 17:50
こんな暗くなってものんきに写真撮ってます。この写真アホやな〜。(J)
まあ、知ってる道だし、地元だし、ソロだったら怖くて写真撮ってる余裕はないかもしれません。(y)
そしてやっとこ三俣まで下りてきた!(J)
2013年10月19日 18:03撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 18:03
そしてやっとこ三俣まで下りてきた!(J)
2013年10月19日 18:03撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 18:03
登山口着きました。(J)
2013年10月19日 18:05撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 18:05
登山口着きました。(J)
初登山から5回目の山行で全行程12時間越えのロングコース、そしておまけにナイトハイク!毎回スパルタ続きですが、ドンドン山にハマッて行くF氏。槍にも行きたいと言う始末・・。飛び越し飛び越しで経験をつんできています。(J)
2013年10月19日 18:05撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 18:05
初登山から5回目の山行で全行程12時間越えのロングコース、そしておまけにナイトハイク!毎回スパルタ続きですが、ドンドン山にハマッて行くF氏。槍にも行きたいと言う始末・・。飛び越し飛び越しで経験をつんできています。(J)
無事下山です。(J)
2013年10月19日 18:06撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/19 18:06
無事下山です。(J)
下山後駐車場で、今日の登山の勲章だ!というF氏!見てるだけでも痛い!(泣)お互い良く歩きました!でも暗くなる前に下山しましょう。(汗)長かったけど今日はほんとに楽しかった!(J)
2013年10月19日 18:24撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
3
10/19 18:24
下山後駐車場で、今日の登山の勲章だ!というF氏!見てるだけでも痛い!(泣)お互い良く歩きました!でも暗くなる前に下山しましょう。(汗)長かったけど今日はほんとに楽しかった!(J)

感想

今回の登山は蝶ヶ岳〜常念岳の妙高〜火打以来の日帰りロング。
仲間のyama-kenは前日から蝶ヶ岳でテント泊、自分ら二人は
一日遅れの出発で、蝶ヶ岳で集合するという流れで行きました。
蝶ヶ岳では雪が舞っていると聞き、また撤退か!と思いましたが、
登ってる途中小雨になっていましたが、yama-kenと合流するころには
雨も止みました。
でも稜線上はかなり寒かった!蝶ヶ岳ヒュッテで大休止をして話し合い
とりあえず蝶槍まで行くことにし、蝶槍に着いて見たら気温も上がり、
雲も割れ、天気もよくなってきたので、時間は押していましたが、
強行的に常念まで行くことにしました。強行と言ってもかなりのんびり
やってましたが(汗)
歩いているうちにドンドン天気もよくなってきて常念をみながら稜線を歩くことができました。常念山頂に着くころには、
槍穂は残念ながら見ることはできませんでしたが、歩いてきた稜線に、乗鞍、
御嶽、火打、妙高、ゴタテの鹿島槍、針ノ木、蓮華、常念山脈などなど眺望も
楽しむことができて大満足でした。
ただ!今回の反省点は上でゆっくりしすぎた!下りの後半1時間、日も沈み
真っ暗になってしまいました。やっぱり山登りは日没までには下ってきたいものです。3人だったからまだしも1人だったら怖い思いをしてました。
その辺が反省点ですね。
でもナイトハイクは結構すきだったりもする・・。(汗)

今回は反省点もありましたが、朝から晩まで山にどっぷりの有意義の1日と
なりました。今シーズン、北アはこれで終わりかな〜。

来月あたり丹沢あたりに出没したいと思っておりますのでお仲間の方々コラボ
できるようであればコラボよろしくです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2174人

コメント

ジンさん、ヤマケンさん、Fさん、お疲れ様。
ジンさん、またすごい日帰りやってますネ!

常念岳の上り降りはどっちから行ってもキツイですよね(^_^;)
僕は逆ルートでしたが、ジンさん回り方の方が上り岩岩していて辛いかな?
ハートマークの岩は確かにありました(笑)

ヤマケンさんのOSPREYが僕のと全くサイズもカラーも同じで、他人を見ている気がしませんでした(笑)

みなさん、今後もお気をつけて!
2013/10/21 9:32
お疲れさまでした(=^・^=)
皆さま、お疲れさまでした♪
ヤマケンさんは前日から、ジンさん、Fさんは日帰りですか
でもこういうコラボならお休みの予定合わなくても可能かも
お天気は今一つだったみたいだけどさすがのスピードだね〜
でもジンさんとヤマケンさんはともかく、Fさんがこのお天気の中、このスピードで前常念から下らされたのかと思うとちょっとかわいそう…(^_^;)
丹沢、来月か〜
うち、11月末にちょっと大きな仕事入ってて来月は身動き取れないのよ
12月なら大丈夫なんだけど…
レコ、楽しみにしてるね
2013/10/21 15:46
RE:ツバサさん毎度です!
コメありがとうございます!happy01
自分はどちらかと言うと常念は蝶ヶ岳側からの登りの方が好きです。常念の山容もかなりゴッツく見えてカッコいいし、振り返れば蝶槍カッコいいし、変化があって好きですねぇ。good
キツさは変わりませんがsweat01
しかし槍や奥穂の方が標高的には全然高いですが、常念は登ってみるとそれと同等のデカさを感じます。デカい山ですよね〜。

今回はゆっくりしすぎましたsweat01
2013/10/22 8:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら