ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3617159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

下ノ廊下(黒部ダム〜欅平テン泊縦走)ロッジくろよん前泊、祖母谷温泉へ寄り道

2021年10月07日(木) 〜 2021年10月10日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
19:36
距離
39.1km
登り
5,732m
下り
6,687m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:55
休憩
0:00
合計
0:55
12:53
20
13:13
13:13
5
13:18
13:18
30
13:48
宿泊地
2日目
山行
9:26
休憩
0:33
合計
9:59
5:12
17
宿泊地
5:29
5:30
3
5:33
5:33
26
5:59
6:01
24
6:25
6:26
47
7:13
7:27
81
8:48
8:48
44
9:32
9:40
57
10:37
10:37
59
11:36
11:36
78
12:54
12:54
44
13:38
13:41
15
13:56
13:59
2
14:01
14:01
43
14:44
14:45
26
3日目
山行
6:59
休憩
0:43
合計
7:42
6:42
113
8:35
8:48
9
8:57
8:57
34
9:31
9:31
45
10:16
10:16
42
10:58
10:58
62
12:00
12:04
62
13:06
13:32
15
13:47
13:47
37
4日目
山行
0:26
休憩
0:00
合計
0:26
7:24
18
7:42
7:42
8
7:50
天候 全日晴れ、晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
信濃大町〜扇沢:¥1,390
扇沢〜黒部ダム:¥1,570
欅平〜宇奈月:¥2,510(窓付き車両)
宇奈月温泉〜新黒部:¥640
黒部宇奈月温泉〜東京:¥11,550
コース状況/
危険箇所等
それなりに要注意箇所多数あり。
その他周辺情報 トイレ情報
ロッジくろよん:テント場のトイレは非水洗、紙設置なし。小屋の隣にある有料(¥100)トイレは洋式の水洗で紙もあり。テント泊も有料です。
阿曽原温泉小屋:和式の水洗、紙はなし。
祖母谷温泉:洋式の水洗で紙もあり。

テント場
ロッジくろよん:¥1,000
阿曽原温泉小屋:¥1,000、温泉¥800
祖母谷温泉小屋:¥1,000、温泉¥600
前泊のため、扇沢から黒部ダムへ向かいます。
2021年10月07日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 12:13
前泊のため、扇沢から黒部ダムへ向かいます。
電気自動車で黒部ダムに到着。
2021年10月07日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:45
電気自動車で黒部ダムに到着。
初めての黒部ダムなので、この日は観光しました。
2021年10月07日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:47
初めての黒部ダムなので、この日は観光しました。
まずは展望台へ向かいます。
2021年10月07日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:47
まずは展望台へ向かいます。
湧き水。コップがすぐに出せないので飲めず、残念・・
2021年10月07日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:56
湧き水。コップがすぐに出せないので飲めず、残念・・
さぞ美味そう。
2021年10月07日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:57
さぞ美味そう。
観光放水してました。
2021年10月07日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 12:59
観光放水してました。
黒部湖。
2021年10月07日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 12:59
黒部湖。
あそこから下りてきました。
2021年10月07日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:10
あそこから下りてきました。
ダムの上を通り、
2021年10月07日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:13
ダムの上を通り、
ロッジくろよんへ向かいます。
2021年10月07日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:17
ロッジくろよんへ向かいます。
今日はここでテントで前泊です。
2021年10月07日 17:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 17:13
今日はここでテントで前泊です。
今回もモンベルで出動。
2021年10月07日 17:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 17:16
今回もモンベルで出動。
明けて10/8
早朝5時頃にうす暗い中、黒部ダムまで戻ってきました。
ここでまず1回目のミス。レストハウスの横のトンネルに入り、進入禁止になっているところを左のレストハウスへ入ろうとして閉まっているのでダムまで戻り、また再度トンネルへ、という時間ロス。進入禁止をそのまま進むと左に「旧日電歩道」を指す表示がありました。分岐に出してほしいです。
2021年10月08日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 5:30
明けて10/8
早朝5時頃にうす暗い中、黒部ダムまで戻ってきました。
ここでまず1回目のミス。レストハウスの横のトンネルに入り、進入禁止になっているところを左のレストハウスへ入ろうとして閉まっているのでダムまで戻り、また再度トンネルへ、という時間ロス。進入禁止をそのまま進むと左に「旧日電歩道」を指す表示がありました。分岐に出してほしいです。
するとすぐに昨日のバスを降りたところに出るので、そこを左折するとまた左折するこの表示があります。
2021年10月08日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:00
するとすぐに昨日のバスを降りたところに出るので、そこを左折するとまた左折するこの表示があります。
トイレを通過して、
2021年10月08日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:00
トイレを通過して、
奥の扉を開けると
2021年10月08日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:01
奥の扉を開けると
登山道へ。出てすぐは右へ。
2021年10月08日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:01
登山道へ。出てすぐは右へ。
林道を下り気味に進むと、
2021年10月08日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:02
林道を下り気味に進むと、
分岐がありますが、登山道は右です。
少し行くと、パトロールの警備人みたいな人が座っていました。
たぶん観光客や軽装備の人を止めるためだと思います。
2021年10月08日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 6:05
分岐がありますが、登山道は右です。
少し行くと、パトロールの警備人みたいな人が座っていました。
たぶん観光客や軽装備の人を止めるためだと思います。
で、登山道入り口に辿り着きました。
2021年10月08日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:06
で、登山道入り口に辿り着きました。
始めはずんずん下っていきます。
2021年10月08日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:06
始めはずんずん下っていきます。
河原に降り立つと川を渡ります。
この時、左側に黒部ダムが見上げられるところだろうに、写真撮るの忘れてしまった・・
2021年10月08日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:21
河原に降り立つと川を渡ります。
この時、左側に黒部ダムが見上げられるところだろうに、写真撮るの忘れてしまった・・
暫くは一般的な何の変哲もない登山道が続きます。
2021年10月08日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 6:38
暫くは一般的な何の変哲もない登山道が続きます。
整備は行き届いています。
2021年10月08日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 6:58
整備は行き届いています。
内蔵助谷出合までの道の様子-1
2021年10月08日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 6:58
内蔵助谷出合までの道の様子-1
内蔵助谷出合までの道の様子-2
2021年10月08日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 6:58
内蔵助谷出合までの道の様子-2
内蔵助谷出合までの道の様子-3
2021年10月08日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 7:01
内蔵助谷出合までの道の様子-3
内蔵助谷出合までの道の様子-4
滑り止めに麻縄を間にジグザグに着けてあり感謝!
2021年10月08日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 7:02
内蔵助谷出合までの道の様子-4
滑り止めに麻縄を間にジグザグに着けてあり感謝!
内蔵助谷出合までの道の様子-5
梯子の下り。
2021年10月08日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 7:04
内蔵助谷出合までの道の様子-5
梯子の下り。
内蔵助谷出合までの道の様子-6
登ったり下ったりを繰り返していき、なかなか断崖絶壁の道になりません。
2021年10月08日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 7:08
内蔵助谷出合までの道の様子-6
登ったり下ったりを繰り返していき、なかなか断崖絶壁の道になりません。
そしてここで、痛恨のミス。本日2回目。
足元の表示を見落としてしまい。真っすぐ直進して真砂方面に入ってしまいました。後から人が来ていたので早く行かなきゃと思い、表示を見落とすという何とも初心者のようなミスを犯してしまいます。ここが内蔵助谷出合なのでした。下ノ廊下は右へ下りていく方です。って普通は皆分かるか・・
2021年10月08日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 7:25
そしてここで、痛恨のミス。本日2回目。
足元の表示を見落としてしまい。真っすぐ直進して真砂方面に入ってしまいました。後から人が来ていたので早く行かなきゃと思い、表示を見落とすという何とも初心者のようなミスを犯してしまいます。ここが内蔵助谷出合なのでした。下ノ廊下は右へ下りていく方です。って普通は皆分かるか・・
気付いて戻ってきて、約15分位のロス。しかも戻る時の下りで石に滑り尻もちを着いた際に、左手人差し指をかなりえぐる負傷をしてしまいます。ヤバいぞ今日はついてない?
2021年10月08日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 7:27
気付いて戻ってきて、約15分位のロス。しかも戻る時の下りで石に滑り尻もちを着いた際に、左手人差し指をかなりえぐる負傷をしてしまいます。ヤバいぞ今日はついてない?
でも行くしかないんで前進。それにしても水が綺麗。
2021年10月08日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 7:42
でも行くしかないんで前進。それにしても水が綺麗。
河原歩きになりました。
2021年10月08日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 7:49
河原歩きになりました。
釣り欲が掻き立てられます。
2021年10月08日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 7:56
釣り欲が掻き立てられます。
別山出合までの様子-1
2021年10月08日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:14
別山出合までの様子-1
別山出合までの様子-2
対岸が鳴沢小沢と地図に表示されている箇所。
2021年10月08日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:26
別山出合までの様子-2
対岸が鳴沢小沢と地図に表示されている箇所。
別山出合までの様子-3
2021年10月08日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:27
別山出合までの様子-3
別山出合までの様子-4
2021年10月08日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:30
別山出合までの様子-4
別山出合までの様子-5
2021年10月08日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:40
別山出合までの様子-5
別山出合までの様子-6
2021年10月08日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:43
別山出合までの様子-6
リンドウがまだ生き生きとしてます。この後もリンドウはあちこちで見かけました。今年はやはりこの辺りも暖かいのでしょうか。
2021年10月08日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 8:43
リンドウがまだ生き生きとしてます。この後もリンドウはあちこちで見かけました。今年はやはりこの辺りも暖かいのでしょうか。
別山出合までの様子-7
2021年10月08日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:44
別山出合までの様子-7
別山出合までの様子-8
少し道がそれっぽくなってきました。
2021年10月08日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 8:52
別山出合までの様子-8
少し道がそれっぽくなってきました。
雪が残っていました。
2021年10月08日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:54
雪が残っていました。
別山出合までの様子-9
左の崖側に番線が出てきました。
2021年10月08日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:59
別山出合までの様子-9
左の崖側に番線が出てきました。
別山出合までの様子-10
2021年10月08日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:01
別山出合までの様子-10
別山出合までの様子-11
2021年10月08日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:03
別山出合までの様子-11
別山出合までの様子-12
細いけど歩きやすい。
2021年10月08日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:08
別山出合までの様子-12
細いけど歩きやすい。
別山出合までの様子-13
ようやくそれらしくなってきました。高度はまだ川と近いです。
2021年10月08日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:11
別山出合までの様子-13
ようやくそれらしくなってきました。高度はまだ川と近いです。
別山出合までの様子-14
2021年10月08日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:12
別山出合までの様子-14
別山出合までの様子-15
2021年10月08日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:14
別山出合までの様子-15
別山出合までの様子-16
狭いところも出てきました。
2021年10月08日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:16
別山出合までの様子-16
狭いところも出てきました。
別山出合までの様子-17
通過して振り返って。
2021年10月08日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:17
別山出合までの様子-17
通過して振り返って。
別山出合までの様子-18
2021年10月08日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:20
別山出合までの様子-18
そしてここが別山谷出合にある、大ヘツリと地図に記載されいるところです。梯子で難所を越えるのですが、この登り下りが重装備にはこたえました。
2021年10月08日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 9:21
そしてここが別山谷出合にある、大ヘツリと地図に記載されいるところです。梯子で難所を越えるのですが、この登り下りが重装備にはこたえました。
けっこう登らされるんです。
2021年10月08日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:24
けっこう登らされるんです。
登ってきたてっぺんで下を振り返って撮影しました。
いや〜しんど。
2021年10月08日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 9:25
登ってきたてっぺんで下を振り返って撮影しました。
いや〜しんど。
そして今度は下るんです。
2021年10月08日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:26
そして今度は下るんです。
下って上を振り返って撮影。こう見ると下りは大したことなかったですね。
2021年10月08日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:28
下って上を振り返って撮影。こう見ると下りは大したことなかったですね。
少し行くと、今度は小沢を渡る箇所にはロープが。
対岸から下ってきている人。
2021年10月08日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:34
少し行くと、今度は小沢を渡る箇所にはロープが。
対岸から下ってきている人。
川床まで下って、
2021年10月08日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:35
川床まで下って、
二つ上の写真のところを自分は登りになります。
2021年10月08日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:36
二つ上の写真のところを自分は登りになります。
2021年10月08日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:41
十字峡までの様子-1
2021年10月08日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 9:41
十字峡までの様子-1
十字峡までの様子-2
2021年10月08日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:45
十字峡までの様子-2
十字峡までの様子-3 白竜峡辺りだったかな・・
通過して後を振り返って撮影。ここはけっこう狭かったです。
この狭いところで後を振り返る時、右に振り向かないように気を付けました。ザックが崖側に当たって押し出されて転落しないように。
2021年10月08日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 9:46
十字峡までの様子-3 白竜峡辺りだったかな・・
通過して後を振り返って撮影。ここはけっこう狭かったです。
この狭いところで後を振り返る時、右に振り向かないように気を付けました。ザックが崖側に当たって押し出されて転落しないように。
十字峡までの様子-4
2021年10月08日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:46
十字峡までの様子-4
十字峡までの様子-5
上も低くなっているところがあるので、ザックが当たらないように気を付けます。
2021年10月08日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:49
十字峡までの様子-5
上も低くなっているところがあるので、ザックが当たらないように気を付けます。
十字峡までの様子-6
通過後振り返って。
2021年10月08日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:54
十字峡までの様子-6
通過後振り返って。
十字峡までの様子-7
2021年10月08日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:00
十字峡までの様子-7
十字峡までの様子-8
一度川まで下りてきました。
2021年10月08日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:03
十字峡までの様子-8
一度川まで下りてきました。
十字峡までの様子-9
十字峡の手前の「広場」と地図に記載されている辺りかと思います。
整備用資材置き場で休憩。狭い場所が多いのでなかなか休憩できる場所も少ない。
2021年10月08日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:05
十字峡までの様子-9
十字峡の手前の「広場」と地図に記載されている辺りかと思います。
整備用資材置き場で休憩。狭い場所が多いのでなかなか休憩できる場所も少ない。
十字峡までの様子-10
再び高度を上げていきます。
2021年10月08日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:21
十字峡までの様子-10
再び高度を上げていきます。
十字峡までの様子-11
2021年10月08日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 10:25
十字峡までの様子-11
十字峡までの様子-12
けっこう、ひえ〜って感じに見えますが、案外そうでもなく通過できるところがここの楽しさでもあるかと思います。
2021年10月08日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:25
十字峡までの様子-12
けっこう、ひえ〜って感じに見えますが、案外そうでもなく通過できるところがここの楽しさでもあるかと思います。
十字峡までの様子-13
上の写真の具体的な様子です。
雨で濡れてたりすると怖いかも知れませんね。
2021年10月08日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:26
十字峡までの様子-13
上の写真の具体的な様子です。
雨で濡れてたりすると怖いかも知れませんね。
2021年10月08日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:26
十字峡までの様子-14
さらに詳しくアップで。
2021年10月08日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:26
十字峡までの様子-14
さらに詳しくアップで。
十字峡までの様子-15
左側、崖が出っ張っているので注意です。
2021年10月08日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:28
十字峡までの様子-15
左側、崖が出っ張っているので注意です。
十字峡までの様子-16
木橋が無ければ通過不可能です。
2021年10月08日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:28
十字峡までの様子-16
木橋が無ければ通過不可能です。
十字峡までの様子-17
このコース、欅平まで、この手の梯子が嫌ってほど出てきます。
2021年10月08日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:30
十字峡までの様子-17
このコース、欅平まで、この手の梯子が嫌ってほど出てきます。
十字峡までの様子-18
穏やかになり、ほっと一安心。
2021年10月08日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:39
十字峡までの様子-18
穏やかになり、ほっと一安心。
十字峡までの様子-19
2021年10月08日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:44
十字峡までの様子-19
十字峡までの様子-20
こんな普通なところも少しはありました。
2021年10月08日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:59
十字峡までの様子-20
こんな普通なところも少しはありました。
十字峡までの様子-21
シャワーになっていなくて良かった。
2021年10月08日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:15
十字峡までの様子-21
シャワーになっていなくて良かった。
十字峡までの様子-22
またもやこのような道に。
2021年10月08日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:19
十字峡までの様子-22
またもやこのような道に。
十字峡までの様子-23
もはや芸術的と言えますね。
2021年10月08日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:23
十字峡までの様子-23
もはや芸術的と言えますね。
十字峡までの様子-24
ここもシャワー寸前でセーフな状態でした。たしかこの後、半月沢辺りだったか、水をぶっ被るところがありました。余裕なく写真を撮れてませんでした。
2021年10月08日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:25
十字峡までの様子-24
ここもシャワー寸前でセーフな状態でした。たしかこの後、半月沢辺りだったか、水をぶっ被るところがありました。余裕なく写真を撮れてませんでした。
そして、十字峡の吊り橋に到着。
一人ずつ渡れとのこと。
2021年10月08日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:35
そして、十字峡の吊り橋に到着。
一人ずつ渡れとのこと。
十字にはっきりと見えないけど、吊り橋の途中で撮影したのですが、たぶんあの辺ですよね。
2021年10月08日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 11:36
十字にはっきりと見えないけど、吊り橋の途中で撮影したのですが、たぶんあの辺ですよね。
東谷吊橋までの様子-1
2021年10月08日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:43
東谷吊橋までの様子-1
東谷吊橋までの様子-2
2021年10月08日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:44
東谷吊橋までの様子-2
東谷吊橋までの様子-3
2021年10月08日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 11:57
東谷吊橋までの様子-3
東谷吊橋までの様子-4
2021年10月08日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:23
東谷吊橋までの様子-4
東谷吊橋までの様子-5
ひゃ〜って感じに見えますが、大丈夫でした。
2021年10月08日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:33
東谷吊橋までの様子-5
ひゃ〜って感じに見えますが、大丈夫でした。
東谷吊橋までの様子-6
恒例の通過後に振り返っての撮影。
2021年10月08日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:42
東谷吊橋までの様子-6
恒例の通過後に振り返っての撮影。
東谷吊橋までの様子-7
2021年10月08日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:44
東谷吊橋までの様子-7
東谷吊橋までの様子-8
2021年10月08日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:45
東谷吊橋までの様子-8
東谷吊橋までの様子-9
ここも通過後に振り返って。
2021年10月08日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:48
東谷吊橋までの様子-9
ここも通過後に振り返って。
東谷吊橋までの様子-10
2021年10月08日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:48
東谷吊橋までの様子-10
東谷吊橋までの様子-11
2021年10月08日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:48
東谷吊橋までの様子-11
東谷吊橋までの様子-12
2021年10月08日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:50
東谷吊橋までの様子-12
東谷吊橋までの様子-13
ここ、狭かったです。
2021年10月08日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:51
東谷吊橋までの様子-13
ここ、狭かったです。
東谷吊橋までの様子-14
半月峡。
2021年10月08日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:52
東谷吊橋までの様子-14
半月峡。
どこが半月なのかちょっと分かりませんでした。
あんまり覗き込めないし・・
2021年10月08日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 12:52
どこが半月なのかちょっと分かりませんでした。
あんまり覗き込めないし・・
ん?半月? 分からん・・・
2021年10月08日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:54
ん?半月? 分からん・・・
東谷吊橋までの様子-15
これくらい幅があると安心。
2021年10月08日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:55
東谷吊橋までの様子-15
これくらい幅があると安心。
東谷吊橋までの様子-16
S字峡
2021年10月08日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:55
東谷吊橋までの様子-16
S字峡
確かにS字だけど、蛇とか竜とかの方が恰好よかったんじゃ・・
2021年10月08日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 12:55
確かにS字だけど、蛇とか竜とかの方が恰好よかったんじゃ・・
東谷吊橋までの様子-17
いざとなったらビバークできそうな岩穴がありました。
2021年10月08日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 12:56
東谷吊橋までの様子-17
いざとなったらビバークできそうな岩穴がありました。
東谷吊橋までの様子-18
発電所が見えてきました。これが見えるとあと少しのはず。
2021年10月08日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:11
東谷吊橋までの様子-18
発電所が見えてきました。これが見えるとあと少しのはず。
東谷吊橋までの様子-19
下っていきます。
そう、吊橋があるってことは、そこまで下らないといけないということに気付きました・・(当たり前だろ・・)
2021年10月08日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:20
東谷吊橋までの様子-19
下っていきます。
そう、吊橋があるってことは、そこまで下らないといけないということに気付きました・・(当たり前だろ・・)
東谷吊橋までの様子-20
しょっちゅう出てくるこの丸太梯子、けっこうボディブローのようにこたえてきます。
2021年10月08日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:24
東谷吊橋までの様子-20
しょっちゅう出てくるこの丸太梯子、けっこうボディブローのようにこたえてきます。
東谷吊橋までの様子-21
2021年10月08日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:30
東谷吊橋までの様子-21
そして、東谷吊橋に到着です。
この吊橋、長くてけっこう揺れるので、足元を見ると酔ってしまいそう。視線は足元じゃなくて少し数m先を見た方がいいと思います。
2021年10月08日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 13:32
そして、東谷吊橋に到着です。
この吊橋、長くてけっこう揺れるので、足元を見ると酔ってしまいそう。視線は足元じゃなくて少し数m先を見た方がいいと思います。
吊橋の途中で下を撮ってみましたが、高度感が出てなくて残念・・
2021年10月08日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 13:39
吊橋の途中で下を撮ってみましたが、高度感が出てなくて残念・・
吊橋を渡って少し進むといきなり広い林道になりました。
2021年10月08日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:42
吊橋を渡って少し進むといきなり広い林道になりました。
2021年10月08日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:44
仙人谷ダムが見えてきました。
2021年10月08日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:54
仙人谷ダムが見えてきました。
ダム湖が綺麗。
2021年10月08日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:55
ダム湖が綺麗。
阿曽原へはダムの上を通って対岸へ渡ります。
2021年10月08日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:55
阿曽原へはダムの上を通って対岸へ渡ります。
ダムの上を通過中。
2021年10月08日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:56
ダムの上を通過中。
ダムを渡り終えたら、左へ
2021年10月08日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:58
ダムを渡り終えたら、左へ
ダム施設の中が登山道の一部になっています。
2021年10月08日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:58
ダム施設の中が登山道の一部になっています。
ダム内へ潜入
2021年10月08日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:59
ダム内へ潜入
2021年10月08日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:59
迷路のように表示に従って曲がったりを繰り返し進みます。
この隧道、熱かったです。
2021年10月08日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:00
迷路のように表示に従って曲がったりを繰り返し進みます。
この隧道、熱かったです。
工事関係の電車が通っているんですね。
2021年10月08日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:01
工事関係の電車が通っているんですね。
線路が敷設されています。
2021年10月08日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:01
線路が敷設されています。
2021年10月08日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:01
2021年10月08日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:02
表示に従ってようやく出口に到着。
2021年10月08日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:04
表示に従ってようやく出口に到着。
開け閉めを忘れずにして、出てきて振り返って。
2021年10月08日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:04
開け閉めを忘れずにして、出てきて振り返って。
関電の寮の横を通過します。
携帯が通じるかと期待しましたが、残念、ダメでした。
2021年10月08日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:05
関電の寮の横を通過します。
携帯が通じるかと期待しましたが、残念、ダメでした。
そしてこの後、阿曽原への最後の試練が待ち受けていました。
疲れた身体に最後の仕打ちのような急登でした。
2021年10月08日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:13
そしてこの後、阿曽原への最後の試練が待ち受けていました。
疲れた身体に最後の仕打ちのような急登でした。
登りきると、下ノ廊下みたいな道になって、
2021年10月08日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:42
登りきると、下ノ廊下みたいな道になって、
進むと、権現峠のトンネルでした。
山と高原地図のトンネルの記載が間違っています。等高線を登る前にトンネルが記載されていますが、登り切った平坦なところが実際のトンネルがある場所です。
2021年10月08日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:44
進むと、権現峠のトンネルでした。
山と高原地図のトンネルの記載が間違っています。等高線を登る前にトンネルが記載されていますが、登り切った平坦なところが実際のトンネルがある場所です。
トンネルを抜けると、今度は阿曽原小屋まで急下りです。
仙人谷ダムから阿曽原小屋まで50分と高原地図はなっていますが、実際は1時間以上かかりました。疲れてペースが遅いのもあったのかも知れませんが・・
2021年10月08日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:46
トンネルを抜けると、今度は阿曽原小屋まで急下りです。
仙人谷ダムから阿曽原小屋まで50分と高原地図はなっていますが、実際は1時間以上かかりました。疲れてペースが遅いのもあったのかも知れませんが・・
ようやく小屋に到着。長い一日でした。
2021年10月08日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 15:12
ようやく小屋に到着。長い一日でした。
テント場はこんな感じで、余裕をもって張れました。やれやれ。
2021年10月08日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 15:18
テント場はこんな感じで、余裕をもって張れました。やれやれ。
露店風呂が良かったです。人がたくさんなので撮影はできませんでした。
2021年10月09日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:42
露店風呂が良かったです。人がたくさんなので撮影はできませんでした。
明けて10/9
この日は欅平までですが、前日の行程に比べたら短いので朝はゆっくりめにスタート。6時半過ぎでした。テント場から下ってきて。
2021年10月09日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:46
明けて10/9
この日は欅平までですが、前日の行程に比べたら短いので朝はゆっくりめにスタート。6時半過ぎでした。テント場から下ってきて。
木橋を渡ると、
2021年10月09日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:47
木橋を渡ると、
テント場が一望できました。もうほとんど出発されていますね。
2021年10月09日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:51
テント場が一望できました。もうほとんど出発されていますね。
朝一の登りはしんど・・
2021年10月09日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:52
朝一の登りはしんど・・
これこれ、この梯子、苦手です。下ってきて上を振り返って。
前を向いたまま歩いて下りるか、梯子のように後ろ向きがいいか、微妙な角度。後ろ向きの方が早いので後ろ向きで下りました。
2021年10月09日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:20
これこれ、この梯子、苦手です。下ってきて上を振り返って。
前を向いたまま歩いて下りるか、梯子のように後ろ向きがいいか、微妙な角度。後ろ向きの方が早いので後ろ向きで下りました。
急登を終えると、なだらかになりました。水平歩道だし、このままいってほしい。
2021年10月09日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:22
急登を終えると、なだらかになりました。水平歩道だし、このままいってほしい。
途中、何と一輪だけアジサイが咲いていました。どういうこと?
2021年10月09日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:30
途中、何と一輪だけアジサイが咲いていました。どういうこと?
おだやか。
2021年10月09日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:35
おだやか。
快適
2021年10月09日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:39
快適
と、思いきや、登って、
2021年10月09日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:42
と、思いきや、登って、
はい、下る、あー、もうええわ。
2021年10月09日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:50
はい、下る、あー、もうええわ。
水平歩道っぽくなってきました。
2021年10月09日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:56
水平歩道っぽくなってきました。
対岸が見えてます。水平歩道。
2021年10月09日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:03
対岸が見えてます。水平歩道。
道幅は十分あるので、下ノ廊下に比べたら格段に歩きやすい。
2021年10月09日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:07
道幅は十分あるので、下ノ廊下に比べたら格段に歩きやすい。
でも、いい加減、飽き飽きしてきます。
2021年10月09日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:23
でも、いい加減、飽き飽きしてきます。
整備は行き届いてます。
2021年10月09日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:25
整備は行き届いてます。
水平歩道でも、梯子で越えるところが多数あります。
2021年10月09日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:26
水平歩道でも、梯子で越えるところが多数あります。
2021年10月09日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:29
無名の滝。
2021年10月09日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:30
無名の滝。
ここは見事に水平。
2021年10月09日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:30
ここは見事に水平。
延々と続きます。
2021年10月09日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:51
延々と続きます。
栃尾谷が見えてきました。
2021年10月09日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:54
栃尾谷が見えてきました。
提内をトンネルで対岸へ抜けます。
2021年10月09日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:56
提内をトンネルで対岸へ抜けます。
ここはこんな感じ。すぐ終わるので安心です。
2021年10月09日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:56
ここはこんな感じ。すぐ終わるので安心です。
対岸へ渡ってきて振り返って。
2021年10月09日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:58
対岸へ渡ってきて振り返って。
志合谷までの様子-1
2021年10月09日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:59
志合谷までの様子-1
志合谷までの様子-2
2021年10月09日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:23
志合谷までの様子-2
志合谷までの様子-3
少し狭くなってきました。
2021年10月09日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:43
志合谷までの様子-3
少し狭くなってきました。
志合谷までの様子-4
2021年10月09日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:43
志合谷までの様子-4
志合谷までの様子-5
2021年10月09日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:49
志合谷までの様子-5
志合谷までの様子-6
通過後振り返って。
2021年10月09日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:52
志合谷までの様子-6
通過後振り返って。
だそうです。
2021年10月09日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:55
だそうです。
志合谷までの様子-7
これが大太鼓ですね。ここはなかなかの迫力でした。
2021年10月09日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 9:55
志合谷までの様子-7
これが大太鼓ですね。ここはなかなかの迫力でした。
志合谷までの様子-8
2021年10月09日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:56
志合谷までの様子-8
志合谷までの様子-9
通過後振り返って。天井注意です。
2021年10月09日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:57
志合谷までの様子-9
通過後振り返って。天井注意です。
で、着いてしまいました、志合谷。
2021年10月09日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:10
で、着いてしまいました、志合谷。
真っ暗でした。
ヘッデンの電池残量が不安あったのですが、何とか150mだし持ってくれることを期待して突入! もし切れたらスマホのライトに頼ろうと思いました。
2021年10月09日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:12
真っ暗でした。
ヘッデンの電池残量が不安あったのですが、何とか150mだし持ってくれることを期待して突入! もし切れたらスマホのライトに頼ろうと思いました。
対岸側の出口に出てきました。水はハイカットの登山靴で水没することなく歩けました。やれやれ。
2021年10月09日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:16
対岸側の出口に出てきました。水はハイカットの登山靴で水没することなく歩けました。やれやれ。
2021年10月09日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:25
そしてまだまだ続きます。
2021年10月09日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:41
そしてまだまだ続きます。
続くんです。
2021年10月09日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:42
続くんです。
どこまでも・・
2021年10月09日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:42
どこまでも・・
素掘りのトンネル。
2021年10月09日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:05
素掘りのトンネル。
また出てきた梯子。
2021年10月09日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:15
また出てきた梯子。
おー、遥か眼下に欅平が見えてきた!
2021年10月09日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:31
おー、遥か眼下に欅平が見えてきた!
でも水平なんです。
2021年10月09日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:43
でも水平なんです。
2021年10月09日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:49
開けているとこですが、こんなところでも油断して落っこちる可能性大です。
2021年10月09日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:57
開けているとこですが、こんなところでも油断して落っこちる可能性大です。
水平歩道の終点、欅平上部に着きました。ここからはあとは30分で欅平。
ここで行動食休憩していると、鉄塔のある向こうの藪からいきなり”ガサガサっ”と大きな物音が! 慌てて荷物詰め込んで立ち去りました。
2021年10月09日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:05
水平歩道の終点、欅平上部に着きました。ここからはあとは30分で欅平。
ここで行動食休憩していると、鉄塔のある向こうの藪からいきなり”ガサガサっ”と大きな物音が! 慌てて荷物詰め込んで立ち去りました。
あとはひたすら下りました。
2021年10月09日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:13
あとはひたすら下りました。
2021年10月09日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:36
そしてようやく、ようやく欅平に到着しましたー!
2021年10月09日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:06
そしてようやく、ようやく欅平に到着しましたー!
出口で上を振り返って。
2021年10月09日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:06
出口で上を振り返って。
ゴールインしました。観光案内のおじさんに撮ってもらいました。ありがとうございました。
2021年10月09日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 13:15
ゴールインしました。観光案内のおじさんに撮ってもらいました。ありがとうございました。
この後、祖母谷温泉に向かいました。
2021年10月09日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 14:03
この後、祖母谷温泉に向かいました。
祖母谷温泉のテント場で泊まって、10/10に帰路に着きました。
2021年10月09日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 14:23
祖母谷温泉のテント場で泊まって、10/10に帰路に着きました。
2021年10月10日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 7:21
朝、3:30頃起きてテントの外を見ると満点の星空でした。スマホのマニュアルで撮影してみました。
2021年10月10日 04:47撮影 by  SC-51A, samsung
1
10/10 4:47
朝、3:30頃起きてテントの外を見ると満点の星空でした。スマホのマニュアルで撮影してみました。

感想

今年最後の北アルプス行き。
9月は天気予想が外れてしまい計画を実行できなく、2ヶ月振りの北アルプスとなりました。

下ノ廊下は、山を始める前からの憧れの場所でした。山を始めてからも、いつかは行きたいと思ってはいたものの、やはりその映像や写真を見ると、果たして自分が行っていいものやら? と躊躇してましたが、ようやく思いきって実現することができました。

10/7は、前泊でロッジくろよんまで。黒部ダムがスタートとなるのですが、普通に始発の交通機関を使っても黒部ダムに着けるのが07:46とスタートが8時位になってしまう。そうすると阿曽原小屋までの標準7時間半位なので休憩入れると下手すると17時頃着ということも考えられる。この時期に17時とかにはなりたくない、ってことで、ロッジくろよんに前泊することにしました。
ロッジくろよんを早朝にスタートすれば、阿曽原に15時〜16時位に着けばいいという気楽な気持ちにもなるのでいいかなと。テント場は地図には60張りとありますが、実際はそこまで張れそうにはない気がします。そこまでは広くありませんでした。

10/8 明るくなりかけてきた5時ちょっと過ぎにスタートできたのですが、前日に確かめておいたはずの登山道入り口が分からず、黒部ダムの黒部ダム駅に行くところが閉まっていて、ダムまで戻ってきて、また行く、という間抜けなことでタイムロス。出発からチョンボしてしまいました。
それだけなら良かったのですが、その後も内蔵助谷出合で、標示を見落としてしまい、真砂沢方面に入ってしまうという、情けないことをしてしまいました。すぐに気付いたとはいえ、正規ルートに戻るまでの往復約15分位のタイムロスとなってしまいました。おまけに戻る時に下りの岩で足を滑らせ尻餅を着く時に人差し指を裂傷してしまい、出発早々踏んだり蹴ったりの状態に凹みました。

これって、行くなって何かの暗示だったりして? と少し不吉な予感も走りましたが、いやいや、気を引き締めろってことだろう、と自分に言い聞かせ気を取り直して進みました。

このコース、ほとんどが断崖絶壁の狭い道が延々続くのかと覚悟していたものの、実際に断崖絶壁の道になるのが内蔵助谷出合を過ぎてかなり進んでからになります。それまでは岩だらけや、川原の石ゴロゴロのところや、歩き辛かったり、かと思うと普通の登山道っぼいなど、案外拍子抜けしました。
と、思ったのも束の間、断崖絶壁の道になると、道幅が狭いところも出てきてスリル満点の道が続きました。人が来てすれ違いができなさそうな狭いところは一瞬一瞬で済むので、そこは問題ありませんでした。
どんなところか人の記録だけでは分からなかったので、狭いところですれ違いが生じた時のために用心して、ハーネスとスリングとカラビナ装着で歩きましたが、使う場面は一度もありませんでした。なので2日目は装着せず歩きました。

核心部は、別山谷出合辺りから、十字峡辺りまでかと思います。白竜峡辺りは狭く、番線を掴みながら慎重に進みました。番線が無ければかなりリスキーだと思います。行き届いた整備にホント感謝です。

それとこのコースの特徴ですが、丸太の梯子を登り下りするところが多いです。悪場や小沢などを越える時は必ずといっていいほど、丸太梯子です。この梯子の登り下りがかなり体力消耗させられました。
そして、仙人谷ダムに着いてほっとするのですが、残りの阿曽原小屋までのきついこと!
ここは山と高原地図には50分とありますが、全然50分では着きませんので要注意です。1時間以上は覚悟しておいた方が無難です。阿曽原小屋に着いた時には足がガクガクになりかけでした。
テント場は、まだ余裕がある状態で無事に張ることができました。

10/9 前日の下ノ廊下に比べるとさほどでもないような感じの情報が多かったのでかなり気楽な気持ちで出発しましたが、テント場を出発早々いきなりの急登でした。ある程度登り詰めると徐々に水平歩道っぽくなってきます。ただ、前日から続く同じような景色で変化がなく、歩いてるうちにいい加減飽き飽きしてきました。そういった気の緩みがここの事故の多さに繋がっているのかも知れません。
一昨年は通行できる10月の間に5人もの死亡事故が起きたのも、そういった事が原因なのかなとも思います。実際に滑落・転落するような本当に危険なところは見受けられませんでした。
コースが長い故に気の緩みが起きるのかも知れません。
最後の欅平までの下りは心が折れかけますが、何とか無事に下山することができ、達成感に浸ることができました。
バスの予約の関係でこの日は、後泊として、祖母谷温泉のテント場でもう一泊することにしてましたので、50分の林道歩きです。温泉はいい温泉でしたが、一人の登山者のおかしな行動で不快な思いにさせられました。
川のすぐそばのテント場だったせいか、一睡もできなかったけど、早朝にテントから出て見上げた満点の星空にこの旅の辛かったこと嫌だったことも全てが救われた気がしました。
ともあれ、長年の念願が叶い満足できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2852人

コメント

kumaoさん、こんにちは!

 ひゃー、行ってきましたか!
ここ、多くの登山者の憧れの場所のひとつですよね!
私も行ってみたいけど、もう無理ですね。特にコロナでガタ落ちなので。

 躊躇の挙句の決行、kumaoさんらしいです。この躊躇の期間が一番大事なのだといつも思っています。

 このレコを見ていて(今回はいつになく沢山の写真を掲載しましたね。 )、凄い登山家だった先輩を思い出しました。
もう50年以上もの昔ですが、まだ秘境だった頃の黒部の十字峡だのS字峡だの、幻の大滝などの話を聞かせられました。(次元が違い過ぎて興味が湧きませんでしたけど。

 kumaoさんは、もうあらかたの「当面の目標」は達成したのでは?
次の目標はどう設定するのか興味津々です。
(やっぱり石転び沢に行きたいですね〜!未練たらたら
2021/10/13 15:05
f15eagleさん、こんばんは!

コメントありがとうございます!
遂に思いきって行ってきました。でも、北アルプスの三大キレットとかに比べると、別に危険なとこは無かったですよ。
コースが長いので油断しないこと、そこだと思いました。ロッジくろよんのテント場では、65、69、73歳の方が、翌日の下ノ廊下を目指して来られてました。煽る訳ではありませんが、eagleさん、全然行けると思いますよ。😄

むかーし、黒部の幻の大滝まで行くドキュメンタリー番組があって、それで下ノ廊下を知って以来、いつか行きたいと思い続けてきました。どこも山頂は踏まないので、少し物足りなさは感じますが。
石転び沢、私も気になりますが躊躇してます😄
2021/10/13 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら