ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

宮崎:高千穂峰 下りはひとっ走り

2013年11月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
5.4km
登り
625m
下り
624m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:29
合計
2:41
9:47
2
9:55
9:55
14
10:18
10:24
26
10:50
10:54
6
11:00
11:00
13
11:13
11:13
22
11:35
11:54
6
12:00
12:00
6
12:06
12:06
9
12:15
12:15
5
12:25
12:25
3
12:28
ゴール地点
登山口9:40---11:35高千穂峰11:53----12:28登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高千穂河原ビジターセンター
コース状況/
危険箇所等
高千穂河原ビジターセンターへ入山届け記帳
霧島神宮後にして もとい 
霧島神宮跡にお参りして 登りました
風が強い日は 大変でしょう 砂と 馬の背(危険)
気持ちいい 朝でした
2013年11月11日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
11/11 9:46
気持ちいい 朝でした
宜しくお願い致します
2013年11月11日 09:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/11 9:53
宜しくお願い致します
こんな感じで始まります
2013年11月11日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/11 9:59
こんな感じで始まります
2013年11月11日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/11 10:08
ザ・
2013年11月11日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/11 10:23
ザ・
ザレ場
2013年11月11日 10:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/11 10:26
ザレ場
2013年11月11日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/11 10:27
2013年11月11日 10:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/11 10:56
2013年11月11日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/11 10:57
2013年11月11日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/11 10:57
馬の背
2013年11月11日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
11/11 10:59
馬の背
2013年11月11日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/11 10:59
2013年11月11日 11:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/11 11:00
おっと 怖い
2013年11月11日 11:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/11 11:00
おっと 怖い
2013年11月11日 11:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/11 11:13
頂上です  逆鉾
何かには 坂鉾とも
どうしてか 今日は調べません(笑)
2013年11月11日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
11/11 11:36
頂上です  逆鉾
何かには 坂鉾とも
どうしてか 今日は調べません(笑)
振り向くと
韓国
2013年11月11日 11:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/11 11:37
振り向くと
韓国
ハイ
今日はこちらです
有難うございました 
2013年11月11日 11:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
11/11 11:39
ハイ
今日はこちらです
有難うございました 
桜島も
2013年11月11日 11:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
11/11 11:39
桜島も
登って来たル〜トと
韓国岳
2013年11月11日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
11/11 11:43
登って来たル〜トと
韓国岳
一杯
2013年11月11日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/11 11:45
一杯
歴史が
2013年11月11日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/11 11:46
歴史が
詰まっています

ありがとうございます
2013年11月11日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/11 11:46
詰まっています

ありがとうございます
未練がましく
また 韓国

さ〜て 走ります
2013年11月11日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/11 12:06
未練がましく
また 韓国

さ〜て 走ります
最終付近では
深山霧島が狂って・・
2013年11月11日 12:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
11/11 12:17
最終付近では
深山霧島が狂って・・
高千穂峰の
人気はすごいですね
2013年11月11日 13:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/11 13:33
高千穂峰の
人気はすごいですね
霧島神社にて
2013年11月11日 13:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/11 13:55
霧島神社にて
2013年11月11日 14:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
11/11 14:01
2013年11月11日 14:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/11 14:04
2013年11月11日 14:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/11 14:10
いい山旅

有難うございました
2013年11月11日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/11 14:14
いい山旅

有難うございました
撮影機器:

感想

南の方へ行ってみたいと 常々思っていたが 天気予報と他の用事で噛み合わない・・

キタ━(゜∀゜)━!!  やっと実現する日が

車は一路 高千穂河原登山口へ
イヤイヤ 誘惑が多い 時間ないのに 
道路標識の標示が こっちへおいで おいでと ・・・韓国岳登山口 硫黄山の下まで 寄り道

急がねば はやる気持ちを 抑えないで・・??
途中写真など撮って

急ごう急ごう → 安全運転だよ 石ころ

と言う事で やっと高千穂河原へ着いた

大事な用 済ませて  ログ おん

無事を祈って 霧島神宮跡で チョイと祈願  

 坂本龍馬もお龍さんもここ登ったと言う  ザレ場 ザレ場

一歩進んで二歩下がると どなたかの レコに書いてあったが まさしくそんな感じだった

(メ・ん・) そんなとき 
「頑張って下さい!」の エ〜ルを送って下さった 東京から来たと言う素敵な男性
九州を周遊登山だと  なんと羨ましい なになに明日のお山は  な〜んと同じ
また会えると いいですね・・・では頑張って下さい お気を付けて

お別れして 登るが これ叉 進まない

ストック? 持っとります   でも ランニングの練習 フクラハギの筋力あっぷ あっぷ

途中 後ろを振り向くと 韓国岳 新燃岳などが 誘っています うひィー

風が強い日はアブナイ 馬の背 も無事通過

最後の急登も 逆鉾さんが 見守ってくれてると 元気一杯です

無事 登頂!!バンザイ \(^^@)/   と言うほど では イモトアヤコに失礼(笑)

また、ここで 感謝の礼拝 

山小屋見学・・・・・物語が一杯あるようですが・・・略  ゴメンなさい

トレランで 登って来た人もいた  (・ε・)ムー

さ〜って 走って下ってみますか 
腰に付けているカメラバックが邪魔して 足元が見えづらいが 足を上げない分  下りは楽ちん

約30分で 走って帰りました 
ログを ヤマレコに ON しましょっ 
ウヒャー さっきの東京の人からもうメッセージ  早い  感激!!
ハイ またお会いしましょう

さ〜 先を急ごう

でも やっぱり 霧島神社に詣でて からにしよっ 
と言う事で お参りしてきました

なんて 参拝者が多いんでしょ  月曜日ですよ(笑)

う〜時間がない  次 行き、ます

・・-----

やっと 次の目的地に 着きました

夕日を撮って 温泉入って   あ〜気持ちよかった〜  も一度 夕日撮ろっ

あれ〜 さっきの東京の人です  こんなに早く 再会できるなんて

ではでは  また明日 (*^-^*)ノ~~マタネー

本日の 締めくくり  車中泊にて ひとり宴会のはじまり始まり 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

良い天気ですね〜
空の青 絵具の コバルトブルーを塗ったみたい
そちらは 寒くはなかったですか?

この後は どこへ行ったのでしょうか?
念願の朝駆けかなぁ

次が待ち遠しいですね
2013/11/14 18:54
お疲れさまでした~。
一人旅・・なんか感想が弾んでるように感じるのは私だけ??

ちなみに私もの方は久しく行ってましぇ〜ん
2013/11/14 19:12
ミスチルさん
寒くなかったですよ

だいぶ 着るものの調整が上手にできるようになり 汗っかきの私が 汗が出ないように衣類で・・

それから 色はコバルト こばるとでした(笑)

念願? 実は 脊振山で何回か経験しているんですが・・

楽しい たのしい 一人旅でした
2013/11/14 23:03
ちゃんふーさん
弾んで はずんで 天までとどけっ! の感じでした

たまには 足を伸ばすのもいいですね(笑)

挨拶一つ 違いました

感じいい 宮崎 高千穂でした ヽ(*´v`*)ノ
2013/11/14 23:09
いい〜
いい空ですね〜♪
桜島もクッキリハッキリ見えて羨ましい

高千穂峰は登りは大変だけど、下りは超楽しいですよね

次のお山はすぐ近くのあそこかな〜?それともちょっと離れたあそこかな〜?

楽しみです
2013/11/15 10:20
ゆかりちゃん
たのしかった〜  です(笑)  ひとりで

面白い山ですね  気に入りました 

下りは 走りました 変な格好で 
スパッツ付けて、カメラバック、使わない三脚とストック  変なおじさん   
近頃 ランニングの練習サボっている分 今日取り戻そうと(笑) 

次のお山も見えていて・・・とっても楽しかったです
2013/11/15 11:06
石ころパパ(^^)
宮崎まで〜トレランの練習ぅ〜 とは〜
すごい!頑張ったさんだぁ〜\(^o^)/
ザラザラザラ場だらけなんですね〜(>_<)
石ころキンに君は、喜んだかな?(笑)
走って下山(>_<) ふくらはぎ、痛くなりそぅだ

車中泊の宴会は、葡萄と米と麦と芋?(o^^o)
ご褒美だね!
2013/11/15 13:51
kazちゃん
今、これだけ 世の中 騒いで いるのに
我が家じゃ ”不当景品類及び不当表示防止法違反”と分かりつつ 
 ビールと偽って・・
 発泡酒持たせられました

でも 登って来た後の ビール じゃなかった 発泡酒最高でした

勿論 ”サニー”で買った ワインもね 

”Aコープ鹿児島かいもん店” で買った 貝とワサビ の和えたやつ これも絶品で・・wine 
2013/11/15 19:22
いい天気ですね〜
一人で南九州遠征とは^ ^
楽しそうですなぁ〜
2013/11/16 13:08
solちゃん
たった ひとり  ひとり  楽しかったですバイ 

天保山注意して 降りてきましたか?
それとも また六甲へ 迂回かい?

登頂証明書もらってきてね  

 あっ これ誰かの 台詞か(笑)
2013/11/16 20:20
証明書は。。。
のんびりし過ぎて時間がなくなっちゃったσ(^_^;)
危うく仕事と言っても講習会なんですが、間に合わないかとドキドキでしたー
2013/11/16 21:18
わーお
来られたんですね

素晴らしい写真の数々、久しく高千穂行ってませんが
ドンドンよみがえってきました。

構図・アングル、光、しぼり・・・さすがです!
本当に勉強になります。
ああ、又高千穂にも行きたくなった。
2013/11/19 8:45
kirishimaさん
いいとこに 住んでらっしゃいますね 

一発で 好きになりました

ザレ場の歩き方など テレビで見てはいましたが 面白キツイ ってな感じで 普段あんなとこ行ったことないので テンションあっぷ でした 

霧島神社 もう少し時間が欲しかったです
また 寄らせてください 
2013/11/19 13:18
こんなところに
修行の旅に出られたのですか

ビールも美味しそうなザレザレがたまりませんっ

いつか宮崎のお山詣でしてみたいなぁ〜

霧島神宮 お留守ではありませんでしたか? (あっ旧暦じゃないか
2013/11/19 14:30
heyちゃん
ハイ 身だけは 毎晩清めて参りました 

霧島神宮 
高千穂河原での天孫降臨御神火祭の祭祀は 前日にあった様ですが・・  

また ゆっくり時間撮って もとい 取って 行きたい霧島連山でした   

さ〜て かいもん かいもん 
2013/11/19 19:06
光と影
最近ようやく、露光について勉強を始めました。
石ころさんの霧島神宮の数枚の写真
恐れ入ります
手水場の写真は参りました。
緑の格子が分かるボケの描写
絶妙の露光ですねー
いやあー凄いです。
今の僕には撮れないです
勉強します
2013/11/20 22:03
kirishimaさん
わ〜 恥ずかしい です
でも 何度も 霧島神宮へ参拝頂き 嬉しいです   

手水場は 柄杓で汲んでる人の手を 許可を得て撮っていたんですが・・・
次から次へ 後ろの方から 他の人が被写体へ入ってきて

諦め この写真にしました  

ワタクシ的には  もう少し柄杓を強調(少し大きく、コントラスト強く)できていれば と思っているところです

ま〜 アマチュアです 楽しみながら・・ 

今後共 kirishimaさんのを 参考に 勉強させていただきます 
2013/11/21 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂河原〜高千穂峰山頂往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら