ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 376756
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

初冬の赤岳、白銀と青空、大眺望、微風

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
15.5km
登り
1,345m
下り
1,330m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:35美濃戸-8:49行者小屋9:29-10:46赤岳展望荘10:56-11:32赤岳頂上11:57-12:23文三郎分岐12:49-13:57行者小屋-14:19赤岳鉱泉-15:49美濃戸
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸駐車場、1日1000円、運良く雪なし
コース状況/
危険箇所等
しっかりした冬山装備をして冬山の経験積んでいれば、危険はなし。
ラッキーなことに、美濃戸まで車で入れました。気温は-9℃。
2013年11月30日 06:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 6:41
ラッキーなことに、美濃戸まで車で入れました。気温は-9℃。
南沢を歩きます。中間地点、標高2000mぐらいから雪があります。4本爪アイゼン装着。
2013年11月30日 07:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 7:38
南沢を歩きます。中間地点、標高2000mぐらいから雪があります。4本爪アイゼン装着。
横岳みえた!
2013年11月30日 08:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 8:23
横岳みえた!
木も凍っています。
2013年11月30日 08:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 8:42
木も凍っています。
赤岳見えた!
2013年11月30日 08:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 8:44
赤岳見えた!
行者小屋到着。11/5よりお休みです。
2013年11月30日 08:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 8:49
行者小屋到着。11/5よりお休みです。
早お昼でカレーを食べます。保温してきたので暖かいです。
2013年11月30日 08:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/30 8:57
早お昼でカレーを食べます。保温してきたので暖かいです。
ここで、10本爪アイゼン、ピッケルを装備。
2013年11月30日 09:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 9:27
ここで、10本爪アイゼン、ピッケルを装備。
上り始めましょう。
2013年11月30日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 9:29
上り始めましょう。
地蔵尾根を登ります。
2013年11月30日 09:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 9:39
地蔵尾根を登ります。
空が青い。
2013年11月30日 10:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 10:02
空が青い。
阿弥陀と中岳。
2013年11月30日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/30 10:09
阿弥陀と中岳。
急斜を登ります。鎖は半分埋もれています。
2013年11月30日 10:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 10:09
急斜を登ります。鎖は半分埋もれています。
雲ひとつない青空です。北アルプスがすべて見えます。
2013年11月30日 10:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 10:11
雲ひとつない青空です。北アルプスがすべて見えます。
穂高と槍、アップ。
2013年11月30日 10:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/30 10:12
穂高と槍、アップ。
まだまだ登ります。
2013年11月30日 10:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 10:17
まだまだ登ります。
なんか、カッコイイです。
2013年11月30日 10:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 10:21
なんか、カッコイイです。
ピッケルとアイゼンを頼りに登ります。
2013年11月30日 10:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 10:21
ピッケルとアイゼンを頼りに登ります。
竜のようなエビの尻尾。
2013年11月30日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 10:28
竜のようなエビの尻尾。
横岳。
2013年11月30日 10:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 10:31
横岳。
もうすこし。
2013年11月30日 10:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 10:32
もうすこし。
白い珊瑚礁。
2013年11月30日 10:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 10:33
白い珊瑚礁。
凍り付いています。
2013年11月30日 10:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 10:33
凍り付いています。
鎖もエビの尻尾だらけ。
2013年11月30日 10:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 10:36
鎖もエビの尻尾だらけ。
ナイフリッジはまだまだです。
2013年11月30日 10:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 10:38
ナイフリッジはまだまだです。
地蔵尾根登りました。
2013年11月30日 10:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 10:39
地蔵尾根登りました。
富士山が見えた!
2013年11月30日 10:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/30 10:41
富士山が見えた!
赤岳展望荘は、12/21から2/22は開くようです。私は日帰りではありますが、厳冬期来るなら、この期間が安心。
2013年11月30日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 10:46
赤岳展望荘は、12/21から2/22は開くようです。私は日帰りではありますが、厳冬期来るなら、この期間が安心。
展望荘と赤岳。
2013年11月30日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 10:46
展望荘と赤岳。
青空に映える、展望荘のエビの尻尾。
2013年11月30日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 10:47
青空に映える、展望荘のエビの尻尾。
阿弥陀と同じ高さかな?
2013年11月30日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 10:47
阿弥陀と同じ高さかな?
諏訪湖。
2013年11月30日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 10:47
諏訪湖。
さて、登ります。
2013年11月30日 10:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 10:56
さて、登ります。
雪面が光る。
2013年11月30日 11:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 11:06
雪面が光る。
風がややあります。とはいっても5m/S程度。
2013年11月30日 11:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 11:10
風がややあります。とはいっても5m/S程度。
純白の赤岳。
2013年11月30日 11:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 11:16
純白の赤岳。
もうすこしで頂上。
2013年11月30日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:25
もうすこしで頂上。
頂上到着、写真を撮っていただきました。
2013年11月30日 11:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
11/30 11:34
頂上到着、写真を撮っていただきました。
横岳、硫黄岳、箕冠、根石、東西天狗、茶臼、縞枯、北横、蓼科山、こんなに見えてるんですね。
2013年11月30日 11:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 11:32
横岳、硫黄岳、箕冠、根石、東西天狗、茶臼、縞枯、北横、蓼科山、こんなに見えてるんですね。
南峰、人多数。
2013年11月30日 11:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 11:33
南峰、人多数。
浅間山、その向こうは、草津、万座、志賀、苗場方面ですね。
2013年11月30日 11:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:38
浅間山、その向こうは、草津、万座、志賀、苗場方面ですね。
妙高、スキー場は戸隠でしょう。
2013年11月30日 11:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 11:39
妙高、スキー場は戸隠でしょう。
左から、鹿島槍、五竜、唐松(裾野は真白、八方尾根ですね)、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、かな?
2013年11月30日 11:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 11:39
左から、鹿島槍、五竜、唐松(裾野は真白、八方尾根ですね)、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、かな?
立山、剣岳。
2013年11月30日 11:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 11:39
立山、剣岳。
常念、大天井、燕、蓮華、野口五郎、等と思われます。
2013年11月30日 11:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 11:39
常念、大天井、燕、蓮華、野口五郎、等と思われます。
穂高、槍。
2013年11月30日 11:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 11:39
穂高、槍。
諏訪湖。
2013年11月30日 11:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:40
諏訪湖。
乗鞍。
2013年11月30日 11:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 11:40
乗鞍。
御岳。
2013年11月30日 11:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/30 11:40
御岳。
中央アルプスと富士見パノラマスキー場。
2013年11月30日 11:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 11:40
中央アルプスと富士見パノラマスキー場。
南峰にいきます。
2013年11月30日 11:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:43
南峰にいきます。
甲府方面、よい天気です。
2013年11月30日 11:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 11:44
甲府方面、よい天気です。
真教寺尾根と県界尾根。
2013年11月30日 11:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:45
真教寺尾根と県界尾根。
標識は雪で見えませんでした。
2013年11月30日 11:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 11:48
標識は雪で見えませんでした。
権現と南アルプス方面。
2013年11月30日 11:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:49
権現と南アルプス方面。
北岳。
2013年11月30日 11:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 11:50
北岳。
甲斐駒と仙丈。
2013年11月30日 11:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 11:50
甲斐駒と仙丈。
富士山はやっぱいいですね。
2013年11月30日 11:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 11:52
富士山はやっぱいいですね。
富士山アップ。
2013年11月30日 11:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 11:52
富士山アップ。
竜頭峰。
2013年11月30日 11:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 11:57
竜頭峰。
文三郎方面へ降ります。
2013年11月30日 11:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:59
文三郎方面へ降ります。
ここを降りました。そらの青が濃いです。
2013年11月30日 12:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/30 12:04
ここを降りました。そらの青が濃いです。
まだ降ります。
2013年11月30日 12:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 12:04
まだ降ります。
鎖はエビの尻尾や氷がついています。
2013年11月30日 12:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 12:05
鎖はエビの尻尾や氷がついています。
難所終了。
2013年11月30日 12:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 12:08
難所終了。
キレット方面。キレットは好きな縦走路です。
2013年11月30日 12:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 12:09
キレット方面。キレットは好きな縦走路です。
キレット方面、トラバース地点です。
2013年11月30日 12:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 12:13
キレット方面、トラバース地点です。
トラバース方向。
2013年11月30日 12:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 12:13
トラバース方向。
中岳方面へ人が数名向かってます。阿弥陀へ行くのかな?
2013年11月30日 12:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 12:16
中岳方面へ人が数名向かってます。阿弥陀へ行くのかな?
春に歩いた、阿弥陀南稜。
2013年11月30日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 12:19
春に歩いた、阿弥陀南稜。
P1、P2、P3、よく見えます。一度歩くと愛着が湧きます。
2013年11月30日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 12:19
P1、P2、P3、よく見えます。一度歩くと愛着が湧きます。
文三郎分岐到着。
2013年11月30日 12:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 12:23
文三郎分岐到着。
ここは眺望抜群です。まずは、横岳、硫黄岳。
2013年11月30日 12:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 12:30
ここは眺望抜群です。まずは、横岳、硫黄岳。
天狗から蓼科山まで、ずらっと見えてます。
2013年11月30日 12:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 12:31
天狗から蓼科山まで、ずらっと見えてます。
赤岳も見えます。
2013年11月30日 12:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 12:31
赤岳も見えます。
三つ頭、権現、ギボシ、編笠、西岳、旭岳、ツルネ、と八ヶ岳の面々が多数。
2013年11月30日 12:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 12:31
三つ頭、権現、ギボシ、編笠、西岳、旭岳、ツルネ、と八ヶ岳の面々が多数。
ここで遅いお昼を。
2013年11月30日 12:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 12:33
ここで遅いお昼を。
コーヒーも頂きます。
2013年11月30日 12:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 12:44
コーヒーも頂きます。
飛行機が時々通ります。
2013年11月30日 12:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 12:48
飛行機が時々通ります。
さ、文三郎を降りますか。
2013年11月30日 12:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 12:49
さ、文三郎を降りますか。
赤岳めざし、ロッククライマーがいます。すごい。
2013年11月30日 12:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 12:57
赤岳めざし、ロッククライマーがいます。すごい。
階段は埋もれて、歩きやすいです。
2013年11月30日 13:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 13:00
階段は埋もれて、歩きやすいです。
白い珊瑚礁。
2013年11月30日 13:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:03
白い珊瑚礁。
ハイマツとシャクナゲの白い平原。
2013年11月30日 13:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:07
ハイマツとシャクナゲの白い平原。
雪と氷のオブジェ。
2013年11月30日 13:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 13:08
雪と氷のオブジェ。
だんだん、夕方の日差しとなってきました。
2013年11月30日 13:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 13:08
だんだん、夕方の日差しとなってきました。
赤岳。
2013年11月30日 13:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 13:09
赤岳。
横岳。
2013年11月30日 13:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 13:09
横岳。
阿弥陀。
2013年11月30日 13:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 13:10
阿弥陀。
美濃戸方面。
2013年11月30日 13:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 13:10
美濃戸方面。
階段です。歩きやすいです。
2013年11月30日 13:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:11
階段です。歩きやすいです。
階段です。
2013年11月30日 13:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:14
階段です。
青空と白のオブジェ。
2013年11月30日 13:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 13:18
青空と白のオブジェ。
白い樹木に光があたり、輝きます。
2013年11月30日 13:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 13:22
白い樹木に光があたり、輝きます。
阿弥陀分岐です。ここで4本爪にチェンジ。
2013年11月30日 13:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:26
阿弥陀分岐です。ここで4本爪にチェンジ。
赤岳ありがとう。
2013年11月30日 13:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 13:48
赤岳ありがとう。
横岳、きれいだね。
2013年11月30日 13:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 13:48
横岳、きれいだね。
行者小屋に着きました。
2013年11月30日 13:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:57
行者小屋に着きました。
赤岳鉱泉に寄りました。
2013年11月30日 14:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:19
赤岳鉱泉に寄りました。
アイスキャンディ作成中。
2013年11月30日 14:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 14:22
アイスキャンディ作成中。
八ヶ岳の峰峰に別れを告げます。
2013年11月30日 14:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:26
八ヶ岳の峰峰に別れを告げます。
川の氷がオブジェのようで、おもしろい。
2013年11月30日 14:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:31
川の氷がオブジェのようで、おもしろい。
クラゲのようなオブジェ。
2013年11月30日 14:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 14:35
クラゲのようなオブジェ。
これは、ちょっと惹かれます。
2013年11月30日 14:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 14:41
これは、ちょっと惹かれます。
正面より。
2013年11月30日 14:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 14:42
正面より。
雪道を下ります。
2013年11月30日 14:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 14:47
雪道を下ります。
中間地点到着。4本爪をはずします。
2013年11月30日 15:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:06
中間地点到着。4本爪をはずします。
おもったより、雪道が多いです。1度滑って転びました。
2013年11月30日 15:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:14
おもったより、雪道が多いです。1度滑って転びました。
日が傾いてきました。
2013年11月30日 15:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:20
日が傾いてきました。
ショートカットします。
2013年11月30日 15:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:36
ショートカットします。
美濃戸到着。
2013年11月30日 15:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:49
美濃戸到着。
八ヶ岳、今日もありがとう。
2013年11月30日 16:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 16:16
八ヶ岳、今日もありがとう。
オヤスミなさい。
2013年11月30日 16:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 16:29
オヤスミなさい。

装備

個人装備
ヘッドランプ、LEDランプ
1
GPS NV-U37、USBバッテリー
1
地図、手持ちコピー
1
コンパス、笛
1
バンドエイド、湿布、テープ
1
エマージェンシーシート
1
保険証、jRO会員証
1
高度計
1
ストック
2
2L
カップラーメン
1
カレーライス
1
カメラ、予備バッテリー
1
ゴミ袋
1
お湯
0.5L
4本爪アイゼン
1
冬ジャケット
1
10本爪アイゼン
1
ピッケル
1

感想

2週間前、赤岳に行く予定でしたが、行けませんでした。今日は、冬型も緩み、風も弱くなり、晴れそうなので、赤岳に行きたいと思います。昨シーズンは残雪期に雪の赤岳に初登山しました。今シーズンは、初冬の赤岳に挑戦です。

今日は、高1の息子がテニスの試合なので6時前に始発電車に送ります。その後すぐ、山に向かいました。当初は、美濃戸口に車を置いて歩く予定でしたが、雪のある気配がないので、美濃戸へ向かいます。2週間前はノーマルタイヤのため断念しましたが、今日はスタッドレスに履き替えていますので、すこしの雪なら大丈夫です。と思い向かうと、美濃戸まで雪なしでした。ちょっと拍子抜け。でもこれで往復2時間分節約できてありがたいです。

6時半に美濃戸スタート。標高2000mぐらいから雪が出始め、4本爪を装着。行者小屋まで2時間10分かかりました。ほぼコースタイム。体力は落ちています。行者小屋は-11℃で寒かったです。カレーを食べ、10本爪アイゼンを装着。地蔵尾根を登ります。かなりの急登ですが、アイゼンとピッケルでグリップを確保し、一歩一歩登ります。一部、階段、鎖も利用します。地蔵尾根を登りお地蔵さんに挨拶し、赤岳展望荘で一息ついて、赤岳頂上へ。すこし風がありますが、5m/S、微風程度です。気温は−5℃。行者小屋から赤岳頂上まで約2時間、これもほぼコースタイム。ゆっくり行きました。

雲ひとつない青空で、霞みもなく、眺望は最高でした。北アルプスが端から端まですべて見えました。あと、富士山、南アルプス、中央アルプス、御岳、乗鞍、などなど。人はそこそこ居て、単独でも安心です。文三郎から登る人が7割ぐらいかな。地蔵尾根は少数派でした。地蔵尾根では、私の前を登るのは2人だけでした。

文三郎方面を下り、文三郎の分岐でお昼第二弾をいただきます。いままで意識したことなかったですが、ここの眺望はすごいです。南は権現と三つ頭から、北は蓼科山まで、八ヶ岳の主要な峰がほとんど見えます。アルプスも、北、南、中央とすべて見ます。赤岳頂上に劣らない眺望です。

行者小屋に降り、赤岳鉱泉により、帰りは北沢を帰ります。カラフルなテントがいっぱい。皆さん、泊まるのですね。北沢の川沿いで、氷のオブジェが多数楽しめました。なお、北沢では登ってくる人と引っ切り無しにすれ違いました。冬に入っても、このエリアはやっぱ八ヶ岳銀座ですね。

本日は、初冬の赤岳をクリアしました。白色の世界が美しかったです。眺望も最高でした。もし、チャンスがあれば厳冬期の赤岳にも挑戦したいと思います。だた、このエリアは晴れていても通常−20℃、20m/Sの世界です。昨シーズンの経験上、私の装備と技術では厳しいです。気温は昼間で−15℃以上、風が15m/S以下できれば10m/Sぐらいであれば、いけるかも。特に風の20m/sが厳しいです。ヤマテンの予報だよりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1763人

コメント

totoroさん、こんにちは。
初冬の赤岳に行かれたんですね

去年登ったのを懐かしく思い出させていただきました。

少し時期は違いますが、ほとんどよく似た感じなのでとても感動!!!

頂上からも去年と同じ景色で安心しました(笑)。

焼山・火打山・妙高山があんなに綺麗に見えるんですね

新たな発見です

素晴らしいレコ、ありがとうございました<m(__)m>
2013/12/1 10:34
HIDENORI-Tさん、こんにちわ!
HIDENORI-Tさんの赤岳レコ1年ぶりに拝見しました。いやー、似た風景が沢山ですね。地蔵尾根の風景、北アルプスや富士山、他の山々の大眺望、飛行機を撮っているところまで、そっくり!八ヶ岳の山々の雪の付き方含め、本当によく似ています。

HIDENORI-Tさんは、百名山順調に登っているようですね。50座越え、おめでとうございます。
2013/12/1 11:29
totoro_san様/歩いてみたいルートですが・・・
土曜日は甲府盆地も快晴、無風の好天でした。
八ツも久しぶりに無風の暖かい日だったようですね。
お疲れ様でした。
つい数日前に歩いた場所がもう一段と白さを増しているのに驚きました。
文三郎道の途中から見上げる赤岳の岩肌は本当に大迫力ですね。
定番の地蔵尾根のお地蔵様も天望荘の風車もみんな完全な冬景色になっている!

私もこのルートで一度は真冬の赤岳登ってみたいですが、totoro様と同じで風が弱い日でないと怖い。自宅から八ツは見えるのですが風があるかどうかはわかるはずもなく、結局天気予報たよりですね。
2013/12/1 11:33
pasocomさん、無風の好天でした。
pasocomさん達が水曜登ったあと、木曜に山の上はすこし降ったようです。お地蔵さんも展望荘も完全に冬景色でした。でも、気温は−5℃、風も微風、最高のコンディションのもと登れました。

真冬に行きたいのですが、風がポイントですね。ともかく風が強いと、体温が奪われるし、視界もさえぎられるし、足もすくわれる。無理せず狙いたいと思います。
2013/12/1 12:38
雪でますますきれいですね
雪の赤岳、横岳、阿弥陀岳、権現岳。
素晴らしい景色で、思わず見とれてしまいました。
16枚目の写真を見る感じ、難易度もかなりUPしているようで、恐ろしく感じます。
氷が作る、さまざまな形のオブジェも面白いです。

やっぱり雪の山の景色は最高ですね!私も早く回数をこなして雪山訓練し、トトロさんみたいに八ヶ岳にも登れるようになりたいです
2013/12/2 10:04
DSAさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。素晴らしい景色でした。また、この時期に八ヶ岳の最高峰に登れたのは感慨深いです。雪山は、夏山とは違う美しくも厳しい風景をいろいろと見せてくれます。DSAさんも、今シーズンは雪山を沢山楽しんでください。
2013/12/2 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら