ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4105069
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳登頂リベンジbyBCスキー

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
15.3km
登り
1,065m
下り
1,553m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:53
合計
8:26
11:17
11:39
21
12:00
12:00
45
位ヶ原
12:45
13:15
30
13:45
14:07
25
肩の小屋手前 シール登行→アイゼン変更
14:32
14:38
32
2845m スキー板デポ地点
15:10
15:14
8
15:22
15:22
7
15:29
15:46
2
15:48
15:48
5
15:53
15:53
13
16:06
16:18
7
2845m スキー滑降開始点
16:25
16:25
11
肩の小屋
16:36
16:36
19
16:55
16:55
40
17:43
17:43
14
17:57
17:57
13
乗鞍スキーリゾート下
18:10
温泉宿
天候 快晴。低温。日本気象協会山の天気では15時の乗鞍岳の気温-9℃
宿に帰った時、PETボトルの水が凍っていました。
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗鞍の白濁硫黄泉は温泉らしくていい
2022年03月19日 20:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 20:18
乗鞍の白濁硫黄泉は温泉らしくていい
乗鞍スノーリゾートスキー場の三本槍レストハウス前からのカモシカゲレンデ
2022年03月20日 09:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:14
乗鞍スノーリゾートスキー場の三本槍レストハウス前からのカモシカゲレンデ
カモシカリフトを降りて、ツアーコース入口からコースを見上げます。
2022年03月20日 09:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:43
カモシカリフトを降りて、ツアーコース入口からコースを見上げます。
ゲレンデトップから出発
2022年03月20日 09:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:43
ゲレンデトップから出発
ここが最初の難関急斜面。直登は無理で、右の林間から何とかシール登行でクリア
2022年03月20日 09:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:43
ここが最初の難関急斜面。直登は無理で、右の林間から何とかシール登行でクリア
その上を少し行くと正面に乗鞍山頂登場
2022年03月20日 10:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 10:21
その上を少し行くと正面に乗鞍山頂登場
山頂をアップ。天気予報から晴れは予想してましたが、こんなにいい天気になるとは。
2022年03月20日 10:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:21
山頂をアップ。天気予報から晴れは予想してましたが、こんなにいい天気になるとは。
右が乗鞍岳、はるかに遠い
2022年03月20日 10:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 10:38
右が乗鞍岳、はるかに遠い
乗鞍へGO。
2022年03月20日 11:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:01
乗鞍へGO。
山頂はやはり風が強そう。
2022年03月20日 11:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:02
山頂はやはり風が強そう。
ツアーコース上部に来ました。ここから第2の難関急斜面をクリアすれば待望の森林限界で位ヶ原ですがその前に休憩。
2022年03月20日 11:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:16
ツアーコース上部に来ました。ここから第2の難関急斜面をクリアすれば待望の森林限界で位ヶ原ですがその前に休憩。
ツアーコースを振り返ります。
2022年03月20日 11:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:20
ツアーコースを振り返ります。
昨年春に雪崩があった急斜面は左から何とかシール登行でクリア、そしていよいよ広大な位ヶ原、その先に乗鞍岳が聳えます
2022年03月20日 11:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:59
昨年春に雪崩があった急斜面は左から何とかシール登行でクリア、そしていよいよ広大な位ヶ原、その先に乗鞍岳が聳えます
どこでも滑れるように見えますが、結構アイスバーンです。
2022年03月20日 11:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:59
どこでも滑れるように見えますが、結構アイスバーンです。
とりあえず乗鞍岳バックに自撮り
2022年03月20日 11:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:59
とりあえず乗鞍岳バックに自撮り
位ヶ原を登ります
2022年03月20日 12:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:12
位ヶ原を登ります
さあ、帰りはどこを滑ろうか
2022年03月20日 12:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:12
さあ、帰りはどこを滑ろうか
振り返って
2022年03月20日 12:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:21
振り返って
広大です。前に見える小屋がなかなか近づきません
2022年03月20日 12:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:21
広大です。前に見える小屋がなかなか近づきません
肩の小屋口の近くで昼食休憩。この日行動中に食べた唯一の食糧のカップ麺
2022年03月20日 12:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 12:55
肩の小屋口の近くで昼食休憩。この日行動中に食べた唯一の食糧のカップ麺
乗鞍岳
2022年03月20日 12:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:58
乗鞍岳
肩の小屋口の小屋と摩利支天岳
2022年03月20日 12:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:58
肩の小屋口の小屋と摩利支天岳
登ってきた位ヶ原
2022年03月20日 12:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:58
登ってきた位ヶ原
斜面はテカテカ、アイスバーンorクラストしているのか
2022年03月20日 12:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 12:58
斜面はテカテカ、アイスバーンorクラストしているのか
2022年03月20日 13:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 13:31
さらに肩の小屋へ向けてシール登行。この辺りはまだ雪柔らかい
2022年03月20日 13:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 13:31
さらに肩の小屋へ向けてシール登行。この辺りはまだ雪柔らかい
朝日岳下の斜面、ここなら滑降できそうなので、この上まで板を担ぎ上げます。
2022年03月20日 13:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 13:32
朝日岳下の斜面、ここなら滑降できそうなので、この上まで板を担ぎ上げます。
途中朝日岳の下に板をデポし、旭岳は東を巻いて蚕玉岳の手前の鞍部で稜線の夏道に到着。
2022年03月20日 15:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:01
途中朝日岳の下に板をデポし、旭岳は東を巻いて蚕玉岳の手前の鞍部で稜線の夏道に到着。
旭岳を振り返ります
2022年03月20日 15:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:01
旭岳を振り返ります
肩の小屋とその後ろの摩利支天岳のコロナ観測所を見下ろします。
2022年03月20日 15:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:01
肩の小屋とその後ろの摩利支天岳のコロナ観測所を見下ろします。
剣が峰(左後ろ)をバックに自撮り
2022年03月20日 15:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:02
剣が峰(左後ろ)をバックに自撮り
蚕玉岳からの剣が峰。
2022年03月20日 15:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:09
蚕玉岳からの剣が峰。
蚕玉岳にて。天空の稜線歩き
2022年03月20日 15:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:09
蚕玉岳にて。天空の稜線歩き
蚕玉岳にて。雲海がすごい
2022年03月20日 15:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:09
蚕玉岳にて。雲海がすごい
そしていひょいよ剣が峰へ
2022年03月20日 15:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:09
そしていひょいよ剣が峰へ
隠れていた前穂が見え始め
2022年03月20日 15:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:11
隠れていた前穂が見え始め
蚕玉岳にて。
2022年03月20日 15:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:12
蚕玉岳にて。
蚕玉岳にて。
2022年03月20日 15:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:12
蚕玉岳にて。
剣ヶ峰の登りにて、エビのしっぽが発達
2022年03月20日 15:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:23
剣ヶ峰の登りにて、エビのしっぽが発達
剣ヶ峰の登りにて
2022年03月20日 15:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:23
剣ヶ峰の登りにて
剣ヶ峰の登りにて、エビのしっぽが発達
2022年03月20日 15:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:23
剣ヶ峰の登りにて、エビのしっぽが発達
2022年03月20日 15:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:23
そして頂上へ
2022年03月20日 15:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:26
そして頂上へ
山頂直下から振り返って、高度感がすごい
2022年03月20日 15:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:26
山頂直下から振り返って、高度感がすごい
位ヶ原を見下ろします。
2022年03月20日 15:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:26
位ヶ原を見下ろします。
そしてとうとう登頂です。時刻は15:28、タイムリミットの2分前でした。
2022年03月20日 15:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:28
そしてとうとう登頂です。時刻は15:28、タイムリミットの2分前でした。
神社の右側をわまりこんで
2022年03月20日 15:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:29
神社の右側をわまりこんで
神社の建物は白い鎧を着ています。
2022年03月20日 15:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:29
神社の建物は白い鎧を着ています。
山頂の鳥居です。この時間ではもう誰もいません。
2022年03月20日 15:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:29
山頂の鳥居です。この時間ではもう誰もいません。
鳥居と山頂標識
2022年03月20日 15:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:30
鳥居と山頂標識
鳥居もすごい
2022年03月20日 15:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:30
鳥居もすごい
証拠写真
2022年03月20日 15:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 15:31
証拠写真
御嶽山
2022年03月20日 15:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:32
御嶽山
鳥居の中に朝日岳
2022年03月20日 15:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:34
鳥居の中に朝日岳
天空の城のようなコロナ観測所
2022年03月20日 15:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:34
天空の城のようなコロナ観測所
同じく
2022年03月20日 15:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:34
同じく
やりました。3月登頂は初めて。冬季では2017正月以来3回目。妻は冬季初。
2022年03月20日 15:35撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 15:35
やりました。3月登頂は初めて。冬季では2017正月以来3回目。妻は冬季初。
鳥居はしゃがまないとくぐれません
2022年03月20日 15:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:36
鳥居はしゃがまないとくぐれません
2022年03月20日 15:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:36
神社は完全にエビのしっぽで覆いつくされています
2022年03月20日 15:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:36
神社は完全にエビのしっぽで覆いつくされています
御嶽山
2022年03月20日 15:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:39
御嶽山
さて、時間も押しているのでそろそろ下山
2022年03月20日 15:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:39
さて、時間も押しているのでそろそろ下山
北ア方面
2022年03月20日 15:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:46
北ア方面
前穂と奥穂(左)、そのさらに左の槍は残念ながら雲の中
2022年03月20日 15:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:46
前穂と奥穂(左)、そのさらに左の槍は残念ながら雲の中
高度感
2022年03月20日 15:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 15:46
高度感
山頂を辞します
2022年03月20日 15:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:46
山頂を辞します
鞍部にて、だいぶ日が傾いてきました。我々がこの日最後の登頂者でした。
2022年03月20日 15:57撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 15:57
鞍部にて、だいぶ日が傾いてきました。我々がこの日最後の登頂者でした。
ここで板を装着し滑降開始。
2022年03月20日 16:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 16:19
ここで板を装着し滑降開始。
雪はカリカリです
2022年03月20日 16:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 16:19
雪はカリカリです
日が陰りました。この日15時の山頂の気温はー9度。
2022年03月20日 16:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 16:37
日が陰りました。この日15時の山頂の気温はー9度。
誰もいなくなった位ヶ原
2022年03月20日 16:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 16:37
誰もいなくなった位ヶ原
カリカリの位ヶ原を振り返ります
2022年03月20日 16:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 16:42
カリカリの位ヶ原を振り返ります
雪煙が上がる摩利支天岳と冨士見岳
2022年03月20日 16:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 16:43
雪煙が上がる摩利支天岳と冨士見岳
スキー場まで降りてきて振り返ります
2022年03月20日 17:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 17:47
スキー場まで降りてきて振り返ります
カリカリのゲレンデ。なんとか明るいうちに下山できました。お疲れさまでした。
2022年03月20日 17:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 17:47
カリカリのゲレンデ。なんとか明るいうちに下山できました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
ハードシェル グローブ(予備) 防寒着 バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ゴーグル ストック スキー板 シール アイゼン ピッケル ヘルメット

感想

今回のミッションは昨年4月にトライして登頂できなかった乗鞍岳に妻を登頂させること。そして、私自身の楽しみは下りでのスキー滑降、あよくばパウダースノー(まだ3月なので雪の降り方次第では)を楽しめないか、と考えてました。
昨年は乗鞍スノーリゾートの営業が終わっていた時期だったため、休暇村下の駐車場、標高1600mからの登りで時間がかかって肩の小屋口で引き返したので、今回はスキー場が営業しているこの時期に、ゲレンデトップのツアーコース入口までリフトで登り、標高2000m弱を出発点としました。
ただ出発時刻が遅くなるので、登頂は最遅で15:30、下山のリミットは暗くなる前まで(春分なので午後18時)と考えました。
幸運にもこの日はたまたま快晴で風も乗鞍にしてはとても弱い最高の天気に恵まれて、上記の時刻リミット設定で無事登ることができました。
しかし、楽しみにしていた滑降は大誤算でした。日中晴れて日差しが強かったので、前々日に降った雪の表面が解け、これが午後に日が陰ってから凍ってクラスト最中状態になってしまい、ところどころにある吹き溜まり以外は全面カリカリガリガリゴチゴチに固まっていて、まともにターンできる状態になく、エッジを氷の突起にひっかけないように斜滑降か横滑り、吹き溜まりや人が大勢歩いた跡で雪が耕されたところで何とかターンする、それがない場合はキックターンで方向転換するといった滑りで、気持ちのいい連続ターンはできませんでした。
そんな状況で、予定以上に下りに時間がかかり、結局本当に暗くなる直前の18時ころに下山することになり、宿の方に心配をかけてしまいました。
歩いて下るよりはだいぶ早いとは言え、まったく滑降を楽しむことができず、スキーが楽に下るための道具になってしまい、重たい板を担ぎ上げた意味が半分損なわれてしまいました。これだったら、アイゼン、ピッケルのみで歩いて上り下りしてもよかったかとも思いましたが、その場合は登りの速度は少し早くなっても、下山の時間がはるかに長くなり、かつスキー場も歩いて下る必要があるので、そうは言っても今回の登山形式が最適だったことには変わりなかったとは思います。

山中にはこの時期はトイレがなく、位ヶ原から上は隠れる場所もないので、用を足すこともできないので(この日はにぎわっていて、登っている時は絶えず近くに人がいた)、行動中摂った水分はカップ麺の270ccと水50cc、お茶50ccの合計370cc程度、他は食物も口にせずに9時間も行動していたので、完全に渇水状態になったようで、下山した晩に寝返りを打った時に右大腿筋がつってしまい、猛烈な痛みでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら