ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413709
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

大普賢岳、ハラハラするトラバース

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
748m
下り
737m

コースタイム

7:00和佐又山ヒュッテ
8:13笙ノ窟
8:40石ノ鼻
10:25大普賢岳頂上
12:25笙ノ窟付近
13:35和佐又山ヒュッテ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和佐又山ヒュッテ駐車場(¥1,000)
和佐又山ヒュッテまでの林道は凍結あり、
ヘアピンカーブありで緊張の連続。
冬場はスタットレスタイヤもしくはタイヤチェーン必須。
コース状況/
危険箇所等
和佐又山ヒュッテ及び外にも登山ポストあります。

鎖やハシゴなどがあります。
急斜面の雪のトラバースもあります。
積雪直後で場所によっては巻道が完全に隠れていたり、
ルンゼ状の箇所にあるハシゴが隠され、ルートに見えないなどの
状況となります。テープも雪のため隠れているのか少なかったです。
初めての場合、何度かこの山に登った事のある方と入るのをオススメします。

積雪期はアイゼン(前ツメありのもの)、ピッケル必須。

笙ノ窟などの岸壁の下を通りますが、気温が上がるとツララがしょっちゅう
落ちる音が聞こえました。通過時は注意です。
朝の和佐又山ヒュッテ
2014年03月08日 06:55撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 6:55
朝の和佐又山ヒュッテ
スキー場斜面
2014年03月08日 06:55撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 6:55
スキー場斜面
テントサイトは一面の雪原
2014年03月08日 07:01撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 7:01
テントサイトは一面の雪原
大台ケ原に朝日が登る
2014年03月08日 07:02撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 7:02
大台ケ原に朝日が登る
2014年03月08日 07:02撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/8 7:02
最初は緩い尾根をゆっくり歩いてウォーミングアップ。
2014年03月08日 07:28撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 7:28
最初は緩い尾根をゆっくり歩いてウォーミングアップ。
カチコチのつらら
2014年03月08日 07:49撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 7:49
カチコチのつらら
2014年03月08日 07:49撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/8 7:49
笙ノ窟
2014年03月08日 08:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 8:13
笙ノ窟
ツララで飾り付けられた窟に安全を祈願
2014年03月08日 08:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 8:13
ツララで飾り付けられた窟に安全を祈願
かなりの急傾斜を直登します。
夏場は鎖まじりのいわばだったと思います。
2014年03月08日 08:26撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/8 8:26
かなりの急傾斜を直登します。
夏場は鎖まじりのいわばだったと思います。
石ノ鼻。ここはいい眺めです。
2014年03月08日 08:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/8 8:37
石ノ鼻。ここはいい眺めです。
まだ結構先は長い。
2014年03月08日 08:38撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 8:38
まだ結構先は長い。
小普賢岳では巻道発見できず、直登でした。
2014年03月08日 08:50撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 8:50
小普賢岳では巻道発見できず、直登でした。
「何か違うかも…」と
一度引き返したりしました。
2014年03月08日 08:50撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
3/8 8:50
「何か違うかも…」と
一度引き返したりしました。
やっとこさ頂上
2014年03月08日 10:24撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
3/8 10:24
やっとこさ頂上
霧氷でーす
2014年03月08日 10:24撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 10:24
霧氷でーす
大台ケ原方面
2014年03月08日 10:25撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 10:25
大台ケ原方面
2014年03月08日 10:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/8 10:37
看板がこんなに低くなっちゃって…
2014年03月08日 10:39撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 10:39
看板がこんなに低くなっちゃって…
デカイ雪庇だな
2014年03月08日 10:39撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/8 10:39
デカイ雪庇だな
怖いへつりです。
2014年03月08日 11:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/8 11:13
怖いへつりです。
下見るともっとコワい。
2014年03月08日 11:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/8 11:13
下見るともっとコワい。
懸垂下降気味に四つん這いで降ります。
この下にハシゴが隠されてます。
2014年03月08日 11:21撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
3/8 11:21
懸垂下降気味に四つん這いで降ります。
この下にハシゴが隠されてます。
樹木の影がキレイ。
2014年03月08日 11:22撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 11:22
樹木の影がキレイ。
帰りは小普賢を回り込む夏道をさぐりました
2014年03月08日 11:35撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/8 11:35
帰りは小普賢を回り込む夏道をさぐりました
これで小普賢直登せずに帰れます。後に来る人のお役に立てたかどうか…
2014年03月08日 11:36撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
3/8 11:36
これで小普賢直登せずに帰れます。後に来る人のお役に立てたかどうか…
笙ノ窟。ツララがとけて落ちまくってくる!
2014年03月08日 12:26撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 12:26
笙ノ窟。ツララがとけて落ちまくってくる!
安全地帯にでてホッとする。
2014年03月08日 12:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 12:59
安全地帯にでてホッとする。
無事に帰ってこれました。
2014年03月08日 13:28撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 13:28
無事に帰ってこれました。
朝より雪が溶けている
2014年03月08日 13:28撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 13:28
朝より雪が溶けている
なんとなく春の日差しです。
2014年03月08日 13:31撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3/8 13:31
なんとなく春の日差しです。

感想

朝イチの和佐又山ヒュッテの前で小屋番さんから聞かされたのが、昨日近辺の山に入られた方が戻られない、今日は警察が入ると思う、何か見つけたら連絡してほしい、という事でした。

去年の同時期に大普賢岳には登っていますが、今年の方が残雪は明らかに多く(昨日また降ったらしい)、のっけから雪道歩き。天気はいいので不安はあれど勇んで出発!

和佐又山から日本岳へと続く緩やかな稜線に出る最初の道は、夏道ならば2,3折れながら登るのですが、道が雪に隠されわかりづらい。先行者のトレースも明らかに夏道ではなく分岐より先へと続いています。稜線は見えているし上の方にテープも見えるのであまり忠実に夏道を辿ることなく、ベンチのある分岐に到着。稜線上は風が吹くのか積雪はそれほどなく、ズボ足で笙ノ窟まで。

笙ノ窟からは急斜面があり、スペースも限られてきますので朝日窟の窪みでアイゼン付けます。絶壁にはツララが。気温の上がる午後、帰りここを通るときは注意せねば…
日本岳のコルへ至る急斜面(夏にはロープ、鎖が設置)は一面の雪面に。先行者であるお兄さん一人分の踏跡を参考に直登します。アイゼン蹴り込み、時にはピッケル突き刺し…

コルから小普賢まではさほどの積雪はありませんが、ハシゴと鎖の多いルート。落ちてしまったら一発な切り立った尾根で緊張します。鎖を握った時のこの安心感。
そして目の前の小普賢、通常は北側に巻道があるんですが踏み跡は…直登でした(´・ω・`)
ある意味これは正解でした。大普賢岳とのコルに下りる際にはブッシュだらけで参りましたが…。
後続の皆様…申し訳ありません。

大普賢岳へは通常北側に巻き気味に登って大峰奥駆道と合流、稜線を南下して頂上にいたりますが先行者のトラバースが妙にアップダウンを繰り返しちょっと「迷い気味」に感じられたため足を止めました。多分道は違います。教えてあげたいけど追いつけるか、あと自分が行けるのか…なやんでいたところ先行のお兄さんが戻ってこられました。良かった。
少し戻れば鎖、ロープの露出する確実な登山道がありましたがその先がわかりません。しかし稜線のシルエットは見えています。ここで意を決し、お兄さんと一緒に直登することにしました。雪の急斜面は一見のっぺりしてますが、新雪と残雪が入り混じり、締まった残雪を選ぶほうがアイゼンも効き登りやすかったです。

程なくして頂上。「大普賢岳」の看板は自分の首くらいまでの高さがあった看板がこの日は頭の部分のみ。頂上というより一枚の雪庇といった感じです。

頂上からははるか大台ケ原、弥山〜八経〜釈迦ヶ岳に至る展望を望むことが出来ましたが、北側は雲に巻かれていました。去年は白山まで見えたのにヽ(´▽`)/
ぼちぼちと下山開始。またあのルート戻るのか…

大普賢岳と小普賢岳のコルから通常ルートである巻道を探し、自分が先行しました。ルートを切り開いてくれた先行のお兄さんに感謝を込めつつ、後に続く登山者が少しでも楽になればと…。直登の坂は傾斜がきついながらもうっすらと残雪の踏み跡、そこからの巻きは踏み跡がありませんでしたが、所々テープがありましたので滑り落ちそうになるのを必死で確保しまがら元きた道に合流できました。ちょっとは貢献できたかな…

残りの下りにおいても気を抜かず、慎重に慎重に…。ツララが日にあたり落ちてくる岩壁をさっさと通り抜け、安全圏。安堵感の中、新雪の感触を惜しみつつ和佐又山ヒュッテに到着です。

今回は先行のお兄さんの踏み跡に頼りきってしまった自分がいて、自らにおける確かなルートファインディングが疎かになってしまっていました。何度も行ったことのある山だとタカをくくっていたのかも知れません。このような自分でルートをしっかり確かめもしない、意志のない登山を反省しています。スッゴク楽しくはあったんですが…。

最後に、今回はヘリの音が響くなかでの登山となりました。
行方不明になられた方のご無事を祈ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

嗚呼、素敵♪
こんにちは〜。

緊張感のあるレコを拝見しますと、身が引き締まります♪
実りある山歩きでしたね!
2014/3/11 10:29
Re: 嗚呼、素敵♪
dyunさんコメントありがとうございます。

あ、俺頑張っちゃってる って気持ちになる余裕もなかったです…
今冬はスキーばっかだったので、久々のお登り。
蹴り込みまくったので久々の筋肉痛でっす。
2014/3/11 17:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら