ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443248
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜景信山〜陣馬山

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
1,064m
下り
924m

コースタイム

6号路入口8:00〜9:02高尾山9:15〜10:05小仏城山10:15〜10:55景信山11:20〜12:45陣馬山14:00〜14:30県道〜14:45陣馬高原下バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】最寄駅5:55〜6:39新宿6:44〜7:31高尾7:34〜7:37高尾山口
【復路】陣馬高原下バス停15:20(臨時?)〜15:55高尾16:01〜16:46新宿16:49〜17:32最寄駅
コース状況/
危険箇所等
皆さんのレポどおり危険を感じるところはありません。
何箇所か急なところもありましたが全区間息上がることなく歩けました。(というかそのように歩くことを心がけまスた)
ただ、陣馬山から県道へ下った登山道(新ハイキングコースというらしいです)は上りだと歩きがいがありそうでした。(ハイキングという言葉にだまされるかも)
今度は逆回りに挑戦しようかとも思いましたが、県道〜バス停間の歩きがあんまし面白くないのでどうしようかな?
今回初めて電車を使っての移動。いつもは車なので電車・バスは面倒だなと思って億劫でしたが結構使えることが分かりました。ただ、今回は香りのスプレーを使ったけど、帰りの電車に乗る前に風呂に入れないとこれからの季節はきついな。(周りの人が)
6号路入口
2014年05月04日 08:03撮影 by  DSC-W630, SONY
5/4 8:03
6号路入口
琵琶滝
2014年05月07日 16:12撮影 by  DSC-W630, SONY
5/7 16:12
琵琶滝
いきなり高尾山頂上
途中シャガがところどころ咲いていました
(花は後でまとめて掲載)
2014年05月04日 09:06撮影 by  DSC-W630, SONY
5/4 9:06
いきなり高尾山頂上
途中シャガがところどころ咲いていました
(花は後でまとめて掲載)
高尾山頂
富士山がよく見えます
2014年05月04日 09:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
5/4 9:03
高尾山頂
富士山がよく見えます
高尾山頂
アップです
向かって左のとんがった山は大室山
2014年05月04日 09:03撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
5/4 9:03
高尾山頂
アップです
向かって左のとんがった山は大室山
高尾山頂
さらにアップ
2014年05月04日 09:07撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
5/4 9:07
高尾山頂
さらにアップ
高尾山頂
向かって右側の肩から、袖平山1432、黍殻(きびがら)山1273、平らなところから上がったところが蛭ヶ岳1673、鬼ヶ岩ノ頭1608、不動ノ峰1614、丹沢山1567。その隣の2つの峰を合わせて丹沢三峰。
2014年05月04日 09:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
5/4 9:04
高尾山頂
向かって右側の肩から、袖平山1432、黍殻(きびがら)山1273、平らなところから上がったところが蛭ヶ岳1673、鬼ヶ岩ノ頭1608、不動ノ峰1614、丹沢山1567。その隣の2つの峰を合わせて丹沢三峰。
高尾山頂
さらに左に行くと大山1252
2014年05月04日 09:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
5/4 9:04
高尾山頂
さらに左に行くと大山1252
高尾山頂
山座同定の種明かしはこれ。
これがなければひとつもわからない。
見慣れている立山連峰なら分かるのですが。
2014年05月04日 09:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
5/4 9:04
高尾山頂
山座同定の種明かしはこれ。
これがなければひとつもわからない。
見慣れている立山連峰なら分かるのですが。
高尾山頂
復習。
2014年05月04日 09:11撮影 by  DSC-W630, SONY
5/4 9:11
高尾山頂
復習。
小仏城山からの大都会
霞がかってますが高層ビル群のシルエットが。
2014年05月04日 10:06撮影 by  DSLR-A100, SONY
5/4 10:06
小仏城山からの大都会
霞がかってますが高層ビル群のシルエットが。
小仏城山
天狗様の脇にありました
2014年05月04日 10:07撮影 by  DSLR-A100, SONY
5/4 10:07
小仏城山
天狗様の脇にありました
小仏城山
天狗様の後ろに高尾山
2014年05月04日 10:13撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 10:13
小仏城山
天狗様の後ろに高尾山
幽霊みたいな文字が面白くてパチリ
2014年05月04日 10:33撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 10:33
幽霊みたいな文字が面白くてパチリ
いました、いました。
おなじみのタヌキ
2014年05月04日 10:35撮影 by  DSC-W630, SONY
5/4 10:35
いました、いました。
おなじみのタヌキ
こっちが正しいのか?
2014年05月04日 10:59撮影 by  DSC-W630, SONY
5/4 10:59
こっちが正しいのか?
こっちが正しいのか。
もともとは「影」だったのかも。
2014年05月04日 11:02撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 11:02
こっちが正しいのか。
もともとは「影」だったのかも。
また途中がなくていきなり陣馬山
2014年05月07日 21:54撮影 by  DSC-W630, SONY
5
5/7 21:54
また途中がなくていきなり陣馬山
高尾山口駅出てすぐの小川べりに咲いていたシャクナゲ。洋モノらしいです。
2014年05月04日 07:48撮影 by  DSC-W630, SONY
4
5/4 7:48
高尾山口駅出てすぐの小川べりに咲いていたシャクナゲ。洋モノらしいです。
ケーブルカーの清滝駅から6号路の途中に咲いていたツツジ。
2014年05月04日 07:51撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 7:51
ケーブルカーの清滝駅から6号路の途中に咲いていたツツジ。
清滝駅〜6号路入口
名前分からず。
2014年05月04日 07:54撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 7:54
清滝駅〜6号路入口
名前分からず。
清滝駅〜6号路入口
シャガの群生。植えたのか?自然増殖したのか?
2014年05月04日 07:57撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 7:57
清滝駅〜6号路入口
シャガの群生。植えたのか?自然増殖したのか?
清滝駅〜6号路入口
シャガは中国より渡来した花とのこと。
6号路はところどころいていました。
2014年05月04日 07:59撮影 by  DSC-W630, SONY
5/4 7:59
清滝駅〜6号路入口
シャガは中国より渡来した花とのこと。
6号路はところどころいていました。
清滝駅〜6号路入口
綺麗ですなぁ。
服なんかもこんな感じでコーディネイトすれば品良くなるのかなぁ。
2014年05月04日 07:58撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 7:58
清滝駅〜6号路入口
綺麗ですなぁ。
服なんかもこんな感じでコーディネイトすれば品良くなるのかなぁ。
6号路〜高尾山
ムラサキケマン、でしょうか?
2014年05月04日 08:12撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 8:12
6号路〜高尾山
ムラサキケマン、でしょうか?
6号路〜高尾山
なんとかスミレ。ボケてます。
昨年、白山で元お姉さまが発した言葉
「スミレは種類がいっぱいあってわからん」
2014年05月04日 09:02撮影 by  DSC-W630, SONY
5/4 9:02
6号路〜高尾山
なんとかスミレ。ボケてます。
昨年、白山で元お姉さまが発した言葉
「スミレは種類がいっぱいあってわからん」
高尾山頂
ツツジもいろいろ種類があって・・・・。
これはいわゆる普通のツツジ?これもボケてます。
2014年05月04日 09:06撮影 by  DSC-W630, SONY
5/4 9:06
高尾山頂
ツツジもいろいろ種類があって・・・・。
これはいわゆる普通のツツジ?これもボケてます。
高尾山〜小仏城山
ガマズミ、ですか?
2014年05月04日 09:23撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 9:23
高尾山〜小仏城山
ガマズミ、ですか?
高尾山〜小仏城山
麓よりシャガの花は小ぶりなような気がします。
2014年05月04日 09:26撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
5/4 9:26
高尾山〜小仏城山
麓よりシャガの花は小ぶりなような気がします。
高尾山〜小仏城山
わかりません
しおれたものが多く、この花の盛りは過ぎたのでしょうか?
2014年05月04日 09:36撮影 by  DSC-W630, SONY
5/4 9:36
高尾山〜小仏城山
わかりません
しおれたものが多く、この花の盛りは過ぎたのでしょうか?
高尾山〜小仏城山
わかりません。
花はミヤマキンバイみたいで、葉っぱはイチゴみたいなのですが・・・。
2014年05月04日 09:37撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 9:37
高尾山〜小仏城山
わかりません。
花はミヤマキンバイみたいで、葉っぱはイチゴみたいなのですが・・・。
小仏城山
紅白の椿は初めて見ました。
2014年05月04日 10:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
5/4 10:04
小仏城山
紅白の椿は初めて見ました。
小仏城山
八重桜満開
2014年05月04日 10:08撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 10:08
小仏城山
八重桜満開
小仏城山
桜というよりチアガールのポンポンみたい
2014年05月04日 10:08撮影 by  DSC-W630, SONY
4
5/4 10:08
小仏城山
桜というよりチアガールのポンポンみたい
小仏城山〜小仏峠
ヤマブキ、で合ってますか?
2014年05月04日 10:16撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 10:16
小仏城山〜小仏峠
ヤマブキ、で合ってますか?
小仏峠〜景信山
なんとかスミレ
2014年05月04日 10:56撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 10:56
小仏峠〜景信山
なんとかスミレ
景信山〜明王峠
ジュウニヒトエ、ですよね。
堂所山の巻道だったと思います。
2014年05月04日 11:56撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 11:56
景信山〜明王峠
ジュウニヒトエ、ですよね。
堂所山の巻道だったと思います。
景信山〜明王峠
イカリソウ。
ついにモノホンを見たぞ。
これも同じく堂所山の巻道で発見
2014年05月04日 11:57撮影 by  DSC-W630, SONY
2
5/4 11:57
景信山〜明王峠
イカリソウ。
ついにモノホンを見たぞ。
これも同じく堂所山の巻道で発見
景信山〜明王峠
なんとかスミレ、のはず。
2014年05月04日 11:59撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 11:59
景信山〜明王峠
なんとかスミレ、のはず。
明王峠〜陣馬山
チゴユリ。下を向いてますねぇ。
2014年05月04日 12:27撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 12:27
明王峠〜陣馬山
チゴユリ。下を向いてますねぇ。
陣馬山〜県道
ニリンソウ
2014年05月04日 14:07撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 14:07
陣馬山〜県道
ニリンソウ
陣馬山〜県道
こんな具合に斜面に群生してました
2014年05月04日 14:08撮影 by  DSC-W630, SONY
3
5/4 14:08
陣馬山〜県道
こんな具合に斜面に群生してました
県道〜陣馬高原下バス停(のはず)
名前分からず。
道路端に咲いていました。
2014年05月04日 14:46撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 14:46
県道〜陣馬高原下バス停(のはず)
名前分からず。
道路端に咲いていました。
県道〜陣馬高原下バス停
なんとかスミレ
民家の庭先だったかな?
2014年05月04日 14:48撮影 by  DSC-W630, SONY
1
5/4 14:48
県道〜陣馬高原下バス停
なんとかスミレ
民家の庭先だったかな?

装備

個人装備
レインウェア
1
ダウン
1
フリース
ツェルト
1
携帯トイレ
ファーストエイド
1
ヘッデン
1
ストック
コッヘル
1
ストーブ
1

感想

いつもは時間を気にして急ぎ過ぎるので息の上がらない速度で歩く練習を兼ねて、暖かな日射しの中、高尾山から陣馬山を縦走しました。
時間的には大丈夫なので高尾山に帰ろうかとも思いましたが、この日は車ではなかったので出発点に戻る必要がなく、楽な方の陣馬山からの下山を選択。高尾山に戻ったら足が持たなかったかもしれませんが。

シャガとイカリソウを初めて見たことに感激でした。名前のわからない花はおいおい調べることにして、これからは花の季節。山歩きの楽しみがひとつ増えます。
ただ、この日は花の写真を撮る人があまりいなかったような印象でした。この時期に山へ行くと割と多くの人達が花の写真を撮っているので、ちょっと違和感を覚えました。
とは言うものの、自分自身、花になんて興味はなかったのですが、山へ行くようになってから高山植物や里山の花々が気になり、その可憐な姿に魅せられるようになったのは去年くらいからの話ですが。

連休が終わって富山に戻ったので、週末は石川と福井の県境近くの富士写ヶ岳へシャクナゲを見に行こうかと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら