ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4467780
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

【田代山湿原・帝釈山】天空の癒し空間♪涼しくまったり(*^^*)

2022年07月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
10.4km
登り
835m
下り
821m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:28
合計
7:05
6:51
6:57
30
7:27
7:28
28
7:56
8:16
60
9:16
9:48
56
10:44
11:12
28
11:40
11:41
20
12:01
12:01
39
天候 ☀️時々☁️ 前夜は16℃ 日中も涼しい風で快適♪
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉登山口へ至る林道は、水引集落を過ぎると未舗装(砂利道)になり、距離としては約10kmで40分〜1時間ほどかかります
林道の幅は広くて、ほぼフラット状なので問題なく走行できました
猿倉登山口には駐車場が二つあり、どちらも広くてかなりの台数を停めることができます
登山口寄りの駐車場にはトイレはなく、手前の駐車場にトイレあり

車がない方のために、便利な駅発着の田代山シャトルタクシー(予約制)があります
コース状況/
危険箇所等
【帝釈山・田代山湿原】 
花🌼と絶景を堪能できる変化に富んだコース

猿倉コースから往復
全てにおいて、隈なく整備され歩き易い登山道でした
当日も、馬坂峠から数名の草刈りの方が作業をされていました
危険箇所等は無い様に思います
悪天候などで避難を余儀なくされるときは、帝釈山分岐付近に避難小屋あり(綺麗なトイレ(水洗ペーパー有り・チップ制))
猿倉登山口には、登山ポスト📪・案内板あり
トイレは、登山口手前の駐車場と、帝釈山分岐付近にあり、どちらも綺麗でした
その他周辺情報 ♨下山後の温泉♨
【湯ノ花温泉 弘法の湯】登山口からもっとも近い日帰り温泉
民宿ふじや(入浴券を購入200円)
タオル持参・石鹸・シャンプーは無し
猿倉登山口手前にある、🅟と🚻
朝利用した様ですが寝ぼけて記憶にない(k)
13
猿倉登山口手前にある、🅟と🚻
朝利用した様ですが寝ぼけて記憶にない(k)
猿倉登山口より出発
前方のに見えるのは田代山だろうか、雲に覆われ見えなくなった
見所スポットが山頂なので、ガスってほしくはないが・・・(t)
寝起きで全く頭が機能していない(k)
43
猿倉登山口より出発
前方のに見えるのは田代山だろうか、雲に覆われ見えなくなった
見所スポットが山頂なので、ガスってほしくはないが・・・(t)
寝起きで全く頭が機能していない(k)
少しだけ沢沿いを👣
この辺りから記憶がある(^^;(k)
30
少しだけ沢沿いを👣
この辺りから記憶がある(^^;(k)
おっ! 晴れてきた♪
早朝出発だと涼しい〜
そうそう、毎年夏の恒例行事
めっちゃ髪を短くしました
職場では好評(^^)k
25
おっ! 晴れてきた♪
早朝出発だと涼しい〜
そうそう、毎年夏の恒例行事
めっちゃ髪を短くしました
職場では好評(^^)k
樹林帯に咲く花々
🌸ズダヤクシュ
16
樹林帯に咲く花々
🌸ズダヤクシュ
🌸ショウキラン
「ラン」と付くと喜ぶtさん
55
🌸ショウキラン
「ラン」と付くと喜ぶtさん
🌸ツクバネソウ
14
🌸ツクバネソウ
🌸イチョウラン
喜ぶtさん
27
🌸イチョウラン
喜ぶtさん
なんやろか クモキリソウ?
16
なんやろか クモキリソウ?
🌸ネバリノギラン
喜ぶtさん
19
🌸ネバリノギラン
喜ぶtさん
🌸アカモノ
なんで白いのにアカ?毎度思う(k)
33
🌸アカモノ
なんで白いのにアカ?毎度思う(k)
🌸シャクナゲ
今が満開だよぉ〜
21
🌸シャクナゲ
今が満開だよぉ〜
急登が終わると、視界が開け小田代に到着
田代に小を付けるのがなるほど!
座布団1枚!!
55
急登が終わると、視界が開け小田代に到着
田代に小を付けるのがなるほど!
座布団1枚!!
小田代から眺望が開け楽しくなる♪
26
小田代から眺望が開け楽しくなる♪
ガッスガスではなくて、ホンマに良かった
雲海゜☆。.:*:・'
36
ガッスガスではなくて、ホンマに良かった
雲海゜☆。.:*:・'
すぐに田代山湿原に到着
34
すぐに田代山湿原に到着
会津駒ヶ岳と、湿原の風景は雲が多くて後回し
帰りに期待
66
会津駒ヶ岳と、湿原の風景は雲が多くて後回し
帰りに期待
田代山湿原の花々
🌸トキソウ
42
田代山湿原の花々
🌸トキソウ
🌸キンコウカ
🌸モウセンゴケ
姿は見えないが蛙の声も
39
🌸モウセンゴケ
姿は見えないが蛙の声も
🌸ニッコウキスゲ
映える〜
45
🌸ニッコウキスゲ
映える〜
ワタスゲの群落地
すごぉ〜い(*^^*)
コタを連れてきたい
79
ワタスゲの群落地
すごぉ〜い(*^^*)
コタを連れてきたい
池塘にワタスゲと雲のリフレクション*
44
池塘にワタスゲと雲のリフレクション*
帝釈山分岐に到着
ベンチがあるので、絶景を見ながら休憩が良さそう
帰りに休憩しようと決める
15
帝釈山分岐に到着
ベンチがあるので、絶景を見ながら休憩が良さそう
帰りに休憩しようと決める
分岐から少し進むと、弘法大師堂の避難小屋あり
中を見ると
10
分岐から少し進むと、弘法大師堂の避難小屋あり
中を見ると
こんな感じ
綺麗な畳敷き
お泊りしたぁい
19
こんな感じ
綺麗な畳敷き
お泊りしたぁい
清潔な手入れの行き届いたトイレあり
15
清潔な手入れの行き届いたトイレあり
清潔で靴のまま大きなスリッパを履く
21
清潔で靴のまま大きなスリッパを履く
チップ制ですよ!
お宅の🚻より綺麗かも(*ˊ艸ˋ)
19
チップ制ですよ!
お宅の🚻より綺麗かも(*ˊ艸ˋ)
🚻前は休憩ベンチ
まるで南国リゾート♪
25
🚻前は休憩ベンチ
まるで南国リゾート♪
帝釈山へ続く道は、樹林帯で涼しい
一旦標高を60mほど下げて、帝釈山へ150mほど登り返す
樹林帯の道も整備され歩きやすい
13
帝釈山へ続く道は、樹林帯で涼しい
一旦標高を60mほど下げて、帝釈山へ150mほど登り返す
樹林帯の道も整備され歩きやすい
🌸オサバグサ
終盤でしたが見られて良かった
17
🌸オサバグサ
終盤でしたが見られて良かった
🌸サラサドウダン
18
🌸サラサドウダン
🌸ウラジロヨウラクと梯子を登るk
油断してたら撮られてた💦
16
🌸ウラジロヨウラクと梯子を登るk
油断してたら撮られてた💦
🌸シャクナゲ
あちこちに咲いてるよぉ〜
32
🌸シャクナゲ
あちこちに咲いてるよぉ〜
山頂手前は楽しい岩場♪
9
山頂手前は楽しい岩場♪
帝釈山頂上に到着、貸し切り!!
83
帝釈山頂上に到着、貸し切り!!
雲が多いながらも、遠くの山も見え
ゆっくり堪能(^^)
17
雲が多いながらも、遠くの山も見え
ゆっくり堪能(^^)
日光方面の山々だと思う
一瞬でしたが雲の切れ間に、日光白根山か男体山のどちらかが見えた
12
日光方面の山々だと思う
一瞬でしたが雲の切れ間に、日光白根山か男体山のどちらかが見えた
尾瀬の至仏山と燧ケ岳
12
尾瀬の至仏山と燧ケ岳
会津駒ヶ岳は、相変わらず雲の中
7
会津駒ヶ岳は、相変わらず雲の中
さあ、山頂でランチタイム
太陽の下、でもそう暑くもなく清々しい
18
さあ、山頂でランチタイム
太陽の下、でもそう暑くもなく清々しい
今日は冷やしタヌキうどんカニカマ添え
ネギ忘れたぁ〜
でも本当に美味しかった(*^^*)
43
今日は冷やしタヌキうどんカニカマ添え
ネギ忘れたぁ〜
でも本当に美味しかった(*^^*)
ワープ♪
帝釈山分岐まで戻ってきた
10
ワープ♪
帝釈山分岐まで戻ってきた
帰りは、雲が取れて最高の大展望
゜☆。.:*:・'
33
帰りは、雲が取れて最高の大展望
゜☆。.:*:・'
ここは天国だぁ〜*
(行った事ないけれど)
70
ここは天国だぁ〜*
(行った事ないけれど)
あまりの花々の美しさに、撮影が止まらない💦
26
あまりの花々の美しさに、撮影が止まらない💦
絶景を見渡せるベンチ
やっぱり🍡でしょう(^_-)☆
27
絶景を見渡せるベンチ
やっぱり🍡でしょう(^_-)☆
ここまで景色が見えたら十分でしょ♪
22
ここまで景色が見えたら十分でしょ♪
ワタスゲの群生地
40
ワタスゲの群生地
チングルマの群生地
チングルマは穂の方が好き♡k
40
チングルマの群生地
チングルマは穂の方が好き♡k
浅草岳と会津蒲生岳? わからんt
9
浅草岳と会津蒲生岳? わからんt
🌸コバイケソウ
22
🌸コバイケソウ
田代山に戻ってきたら、会津駒ヶ岳が見えてきました♪
16
田代山に戻ってきたら、会津駒ヶ岳が見えてきました♪
会津駒ヶ岳の絶景を見に
また少し歩く
29
会津駒ヶ岳の絶景を見に
また少し歩く
田代山頂標識、会駒バックに記念撮影
58
田代山頂標識、会駒バックに記念撮影
この絶景、ホンマに素晴らしい♪
来て良かった
20
この絶景、ホンマに素晴らしい♪
来て良かった
🌸オノエラン
わずかながら🌸チングルマ
残っていてありがとう
15
わずかながら🌸チングルマ
残っていてありがとう
🌸タテヤマリンドウ
45
🌸タテヤマリンドウ
名残惜しいね
また来たいと思える場所
25
名残惜しいね
また来たいと思える場所
勿体ないけれど下山開始
11
勿体ないけれど下山開始
ささっと降りる
いつもより距離も短いけれど下山はいつも長く感じる
12
ささっと降りる
いつもより距離も短いけれど下山はいつも長く感じる
お疲れちゃん♪
駐車場には、10台ほどの車あり
シャトルタクシーが2台
23
お疲れちゃん♪
駐車場には、10台ほどの車あり
シャトルタクシーが2台
集落まで10kmの林道走行
気が抜けず、運転疲れますt
13
集落まで10kmの林道走行
気が抜けず、運転疲れますt
湯ノ花温泉 弘法の湯に日帰り入浴
入浴券は、隣にある民宿ふじやさんで購入(200円)
25
湯ノ花温泉 弘法の湯に日帰り入浴
入浴券は、隣にある民宿ふじやさんで購入(200円)
い〜い湯だな♪ あははん♨ い〜い湯だな♪ あははん♨
こ〜こは南会津町、湯ノ花温泉の湯♨ 
あ〜気持ち良いぜ〜♪
31
い〜い湯だな♪ あははん♨ い〜い湯だな♪ あははん♨
こ〜こは南会津町、湯ノ花温泉の湯♨ 
あ〜気持ち良いぜ〜♪
夏はやっぱり
冷え冷えマットだニャン♪
69
夏はやっぱり
冷え冷えマットだニャン♪

感想

梅雨明けそうそう猛暑、仕事は超ハード(><)
久しぶりの山は涼しくまったり出来る山をtさんに選んでもらう。

写真にはないけれど前夜入りしての車中泊。
空は天の川も見えるこぼれ落ちそうな満天の星空に流れ星。
あとから、、あの夜は七夕だったと気付く。

初めての田代湿原は天気も味方につけ、天国(行った事ないけれど)はたまた楽園そのもの♪
帝釈山も眺望良し!!

涼しい風の吹き抜ける良い山歩きにて素晴らしい一日を過ごす事が出来ました。

ところで、湿原に蛙の声。
初めての君(ご先祖様)は麓から登ってきたのかな?

感謝。

帝釈山と田代湿原
20年前に訪れた時より、避難小屋やトイレ等整備がなされ、随分変わっていました
田代湿原、あんなに花があったのには、ホンマにびっくり!
楽しい花見🌸ができました
絶景も素晴らしい

平日に訪れたましたが、まずまずのハイカーさんが登っておられた
いや〜、人気あるのがわかりますわ

素晴らしくて楽しい1日でした
湯ノ花温泉 弘法の湯がサイコー♨



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら