ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

[丹沢振り返り] 早戸川〜黍殻山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜本間ノ頭〜本間橋

2014年05月17日(土) 〜 2014年05月18日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
26:30
距離
46.4km
登り
4,092m
下り
4,114m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】
11:40鳥屋グラウンドP-(自転車)-13:10魚止橋-13:30伝道-14:00早戸川分岐(渡渉)-14:50大平-15:50大平分岐-16:00黍殻避難小屋

【2日目】
6:40黍殻避難小屋-6:50青根分岐-7:00八丁坂ノ頭分岐-7:10東海自然歩道最高標高地点-7:20姫次-7:30地蔵平-8:30蛭ヶ岳-8:50鬼ヶ岩ノ頭-9:10棚沢ノ頭-9:20不動ノ峰-10:00丹沢山(昼食)10:40-11:00瀬戸沢ノ頭-11:10太礼ノ頭-11:30円山木ノ頭-11:50無名ノ頭-12:00本間ノ頭-13:10本間橋-(自転車)-13:50鳥屋グラウンドP
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥屋グラウンドに駐車。
駐車場から登山口までは自転車を利用。
コース状況/
危険箇所等
早戸川から大平に行くルートは、川の流量が多いと渡渉に苦労します。
今回は比較的少ない時期と思いますが、それでも片足は完全に水没してしまいました。
靴は2日目も乾かなかったので、本来は水用の装備を持っていくのが良さそうです。

大平から丹沢三峰は指導標が多く、迷うことはありません。

丹沢三峰の東峰の本間ノ頭から本間橋は、下り始めは良いですが、終盤に急な斜面があります。
ただ、危険な斜面にはロープがあるので、安心感があります。

早戸川の林道部分は自転車で移動しました。
行きは登りなので押していきましたが、帰りは下り道でとっても楽チンです。
今回は鳥屋グラウンドに駐車して自転車で出発。初めてのパターンです。
2014年05月17日 11:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 11:41
今回は鳥屋グラウンドに駐車して自転車で出発。初めてのパターンです。
暫くは3ヶ月前の反省の雪山の帰路を振り返り。この虹の大橋を見ながら延々歩いたことを思い出します。
2014年05月17日 11:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 11:47
暫くは3ヶ月前の反省の雪山の帰路を振り返り。この虹の大橋を見ながら延々歩いたことを思い出します。
3日目に使った水場。これ、本当に助かりました。
2014年05月17日 11:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 11:54
3日目に使った水場。これ、本当に助かりました。
このコッコパークの3分岐で2日目のビバーク。大雪の夜中ということで車は全く通らずでした。
2014年05月17日 11:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 11:56
このコッコパークの3分岐で2日目のビバーク。大雪の夜中ということで車は全く通らずでした。
分岐の先が早戸川林道です。当時はガードレール上までの雪で川側に滑りそうで苦労しました。
2014年05月17日 12:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 12:26
分岐の先が早戸川林道です。当時はガードレール上までの雪で川側に滑りそうで苦労しました。
山側に練積みブロックがあるところは、その上を歩けて助かりました。
2014年05月18日 13:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 13:30
山側に練積みブロックがあるところは、その上を歩けて助かりました。
魚止橋に到着。ここから先は砂利道なので自転車を降りて歩きです。
2014年05月17日 13:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 13:14
魚止橋に到着。ここから先は砂利道なので自転車を降りて歩きです。
いちおう林道なのですが、大きな石が転がっているので車は無理ですね。
2014年05月17日 13:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 13:20
いちおう林道なのですが、大きな石が転がっているので車は無理ですね。
伝道に到着。円山木ノ頭からエスケープしてここに下りてきたのでした。ビバーク地点まで行こうと思いましたが…
2014年05月17日 13:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 13:38
伝道に到着。円山木ノ頭からエスケープしてここに下りてきたのでした。ビバーク地点まで行こうと思いましたが…
雪が無い沢は予想外に悪路。ここは大雪の時の方が歩きやすそう。ということで無理はせず引き返します。
2014年05月17日 13:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 13:35
雪が無い沢は予想外に悪路。ここは大雪の時の方が歩きやすそう。ということで無理はせず引き返します。
当時の林道はこの手の崩落面の雪で何度川に滑落しかけたことか。雪がなくても少し怖いです。
2014年05月17日 13:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 13:46
当時の林道はこの手の崩落面の雪で何度川に滑落しかけたことか。雪がなくても少し怖いです。
さて、前回の振り返りはここで終了。大平に行くには、この標識の所を降りていきます。
2014年05月17日 14:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 14:01
さて、前回の振り返りはここで終了。大平に行くには、この標識の所を降りていきます。
早戸川まで下りたら渡渉します。川は深いところもありましたが、浅そうなポイントを発見。
2014年05月17日 14:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 14:11
早戸川まで下りたら渡渉します。川は深いところもありましたが、浅そうなポイントを発見。
なんとか渡って対岸へ。ですが右足は完全に水没。以後、歩くとジャブジャブする状況…。
2014年05月17日 14:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 14:23
なんとか渡って対岸へ。ですが右足は完全に水没。以後、歩くとジャブジャブする状況…。
大平に到着。家のように立派な雨量計がありました。
2014年05月17日 14:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 14:48
大平に到着。家のように立派な雨量計がありました。
春なので要注意ですね。標識の"注意(春〜秋)"は共通項なのでまとめられそうと思ったり。
2014年05月17日 14:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/17 14:53
春なので要注意ですね。標識の"注意(春〜秋)"は共通項なのでまとめられそうと思ったり。
このルートにはモノラックも通っているのですが、登山道の上を跨ぐという珍しい仕様。
2014年05月17日 15:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 15:25
このルートにはモノラックも通っているのですが、登山道の上を跨ぐという珍しい仕様。
大平分岐に出ました。ここから先は去年も歩いたので知った道です
2014年05月17日 15:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 15:55
大平分岐に出ました。ここから先は去年も歩いたので知った道です
大平分岐の指導標の横には本日泊まる黍殻避難小屋の案内もあります。
2014年05月17日 15:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 15:55
大平分岐の指導標の横には本日泊まる黍殻避難小屋の案内もあります。
黍殻避難小屋に到着。今月から稼動し始めた新築の小屋です。
2014年05月17日 16:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/17 16:03
黍殻避難小屋に到着。今月から稼動し始めた新築の小屋です。
新築の木のいい匂いがします。旧小屋にあったストーブは無くなっているようです。
2014年05月17日 16:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/17 16:06
新築の木のいい匂いがします。旧小屋にあったストーブは無くなっているようです。
外にあるのは雨水の浄水タンクでしょうか?
2014年05月17日 16:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/17 16:11
外にあるのは雨水の浄水タンクでしょうか?
とりあえず広場に出てみました。やはりココは広々していて良い!
2014年05月17日 16:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/17 16:18
とりあえず広場に出てみました。やはりココは広々していて良い!
夕飯は久々のホットケーキです。袋には4枚とありますが、フライパンで焼いたら…
2014年05月17日 16:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/17 16:46
夕飯は久々のホットケーキです。袋には4枚とありますが、フライパンで焼いたら…
2枚に焼けました。1枚が大きすぎたかな?
さて、ここで賑やかなご夫婦の方が来られ、コーヒーや冷えたビールを頂いて9時まで山話が盛り上がりました。楽しかった!
2014年05月17日 17:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/17 17:40
2枚に焼けました。1枚が大きすぎたかな?
さて、ここで賑やかなご夫婦の方が来られ、コーヒーや冷えたビールを頂いて9時まで山話が盛り上がりました。楽しかった!
夜に星を撮ったのですが長時間露光がうまく出来ず。充電し直していたら明るくなっちゃいました。
2014年05月18日 04:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 4:21
夜に星を撮ったのですが長時間露光がうまく出来ず。充電し直していたら明るくなっちゃいました。
そして日の出。今日も良い天気!
2014年05月18日 05:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 5:14
そして日の出。今日も良い天気!
朝食は味噌汁。マイ定番のランチョンミートは朝にはキツイのでご飯と納豆にしてみました。
2014年05月18日 05:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/18 5:17
朝食は味噌汁。マイ定番のランチョンミートは朝にはキツイのでご飯と納豆にしてみました。
朝食後に水を汲みに行きました。小屋から350mのこの標識のところを下ります。
2014年05月18日 06:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 6:20
朝食後に水を汲みに行きました。小屋から350mのこの標識のところを下ります。
水はしっかり出ていました。これで今日も途中の補給はせずに行けそうです。
2014年05月18日 06:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 6:22
水はしっかり出ていました。これで今日も途中の補給はせずに行けそうです。
それでは出発。新緑が朝日に輝いて綺麗です。朝は空気が涼しいのも良いですね。
2014年05月18日 06:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 6:48
それでは出発。新緑が朝日に輝いて綺麗です。朝は空気が涼しいのも良いですね。
今日のルートは写真のような木道が多く歩きやすいです。
2014年05月18日 07:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 7:03
今日のルートは写真のような木道が多く歩きやすいです。
暫く行くと東海自然歩道最高標高地点がありました。ここは眺望はありませんが、
2014年05月18日 07:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 7:12
暫く行くと東海自然歩道最高標高地点がありました。ここは眺望はありませんが、
姫次の眺望は素晴らしいです。というより、姫次から丹沢山まではずっと良い景色が楽しめます。
2014年05月18日 07:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 7:15
姫次の眺望は素晴らしいです。というより、姫次から丹沢山まではずっと良い景色が楽しめます。
今回初の富士山。空気が澄んでいるのか、ハッキリ見えました。
2014年05月18日 07:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 7:15
今回初の富士山。空気が澄んでいるのか、ハッキリ見えました。
蛭ヶ岳の北斜面には雪渓が残っていました。
2014年05月18日 07:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 7:56
蛭ヶ岳の北斜面には雪渓が残っていました。
豆桜も満開。今の時期に桜が楽しめるのは山ならではですね。
2014年05月18日 08:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/18 8:25
豆桜も満開。今の時期に桜が楽しめるのは山ならではですね。
そして蛭ヶ岳の山頂へ。富士山から南アルプスまで良く見えました。
2014年05月18日 08:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 8:27
そして蛭ヶ岳の山頂へ。富士山から南アルプスまで良く見えました。
富士山の麓に山中湖もしっかり見えていますね。あちらの西丹沢方向もまた行きたいな。
2014年05月18日 08:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/18 8:27
富士山の麓に山中湖もしっかり見えていますね。あちらの西丹沢方向もまた行きたいな。
東方向からは今日のゴールの宮ヶ瀬が見えます。
2014年05月18日 08:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 8:31
東方向からは今日のゴールの宮ヶ瀬が見えます。
鬼ヶ岩からの富士。定番ですが、やはりスキマから撮っちゃいますね。
2014年05月18日 08:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 8:52
鬼ヶ岩からの富士。定番ですが、やはりスキマから撮っちゃいますね。
不動ノ峰の休憩所。近くに水場があるらしいのですが、よく分かりません。
2014年05月18日 09:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 9:24
不動ノ峰の休憩所。近くに水場があるらしいのですが、よく分かりません。
丹沢山の北斜面にも雪渓が残っていました。やはり今年は雪が多かったようです。
2014年05月18日 09:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 9:37
丹沢山の北斜面にも雪渓が残っていました。やはり今年は雪が多かったようです。
そして丹沢山に到着。既にたくさんの人がいましたが、テーブルは空いていました。
2014年05月18日 10:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 10:01
そして丹沢山に到着。既にたくさんの人がいましたが、テーブルは空いていました。
少し早いですが昼食。チョコクロワッサンを食べながらラーメンを作ります。
2014年05月18日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 10:10
少し早いですが昼食。チョコクロワッサンを食べながらラーメンを作ります。
食べたら丹沢三峰のある宮ヶ瀬方向へ。ここから先は3ヶ月前のルートです。
2014年05月18日 10:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/18 10:17
食べたら丹沢三峰のある宮ヶ瀬方向へ。ここから先は3ヶ月前のルートです。
まずは瀬戸沢ノ頭。ここには机があったのですね。前回は気づきませんでした。
2014年05月18日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 10:57
まずは瀬戸沢ノ頭。ここには机があったのですね。前回は気づきませんでした。
次の太礼ノ頭。雪を掘らなくても指導標が見えるのはありがたいです。
2014年05月18日 11:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 11:07
次の太礼ノ頭。雪を掘らなくても指導標が見えるのはありがたいです。
ちなみに前回の太礼ノ頭。(瀬戸沢ノ頭では指導標の埋まっている位置すら分からず)
2014年02月16日 14:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/16 14:19
ちなみに前回の太礼ノ頭。(瀬戸沢ノ頭では指導標の埋まっている位置すら分からず)
この時は雪を掘って道が間違っていないか確認しました。
2014年02月16日 14:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/16 14:20
この時は雪を掘って道が間違っていないか確認しました。
春になり、花も多く新緑も楽しめて良いです。
2014年05月18日 11:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 11:12
春になり、花も多く新緑も楽しめて良いです。
なぜか小鳥が登山道を歩いていました。目が合ってしまった。
2014年05月18日 11:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 11:17
なぜか小鳥が登山道を歩いていました。目が合ってしまった。
円山木ノ頭の急登。梯子があるので安心です。前回は膝ラッセルでステップを作って登ったことを思い出しました。
2014年05月18日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 11:22
円山木ノ頭の急登。梯子があるので安心です。前回は膝ラッセルでステップを作って登ったことを思い出しました。
山頂近くにも階段があります。とても歩きやすいです。
2014年05月18日 11:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 11:24
山頂近くにも階段があります。とても歩きやすいです。
円山木ノ頭に到着。前回は先に見える本間ノ頭へのアップダウンを見て林道にエスケープしましたが、今回はまだ進みます。
2014年05月18日 11:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 11:30
円山木ノ頭に到着。前回は先に見える本間ノ頭へのアップダウンを見て林道にエスケープしましたが、今回はまだ進みます。
本間ノ頭に到着。本当は宮ヶ瀬まで行きたいですが、自転車を置いてあるのでここから本間橋に下りてみます。
2014年05月18日 11:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 11:55
本間ノ頭に到着。本当は宮ヶ瀬まで行きたいですが、自転車を置いてあるのでここから本間橋に下りてみます。
山と高原地図には"右の尾根に入らないこと"とありましたが、そのポイントには標識ができていました。これなら迷わないですね。
2014年05月18日 12:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 12:04
山と高原地図には"右の尾根に入らないこと"とありましたが、そのポイントには標識ができていました。これなら迷わないですね。
途中にはかわいい標識も。ここ、本当に破線ルート(山と高原地図)なのかな、と思っていましたが、
2014年05月18日 12:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 12:24
途中にはかわいい標識も。ここ、本当に破線ルート(山と高原地図)なのかな、と思っていましたが、
標識のすぐ下に崩れやすいところがあり、破線ルートに納得です。ロープもありました。
2014年05月18日 12:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 12:29
標識のすぐ下に崩れやすいところがあり、破線ルートに納得です。ロープもありました。
本間ノ沢を何度か渡り、このケルンがある所まで来ると、また歩きやすくなります。
2014年05月18日 12:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 12:56
本間ノ沢を何度か渡り、このケルンがある所まで来ると、また歩きやすくなります。
本間橋に到着。やはり道路に出ると暑い!
2014年05月18日 13:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/18 13:08
本間橋に到着。やはり道路に出ると暑い!
ここから先は自転車で楽チン。途中前回お世話になった水場でまた補給させてもらいました。
2014年05月18日 13:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 13:40
ここから先は自転車で楽チン。途中前回お世話になった水場でまた補給させてもらいました。
カーブミラーがあったので試しに走りながら撮影してみましたが、遠めで小さい…。
2014年05月18日 13:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/18 13:46
カーブミラーがあったので試しに走りながら撮影してみましたが、遠めで小さい…。
それにしても自転車だと涼しくて車道もホントに快適です。初めて自転車を使ってみましたが、想像以上に良かったです。
2014年05月18日 13:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/18 13:51
それにしても自転車だと涼しくて車道もホントに快適です。初めて自転車を使ってみましたが、想像以上に良かったです。
あっという間にゴールの鳥屋グラウンドに到着。自転車を止めると暑い!
2014年05月18日 13:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/18 13:53
あっという間にゴールの鳥屋グラウンドに到着。自転車を止めると暑い!

感想

反省の雪山丹沢から丁度3ヶ月。雪が無くなったので、振り返りのため丹沢に来てみました。
もうひとつの目的は、新しくなった黍殻避難小屋。
(旧)黍殻避難小屋は私が初めて利用した避難小屋なので、思い入れがあるのです。

まず、荒井林道〜早戸川林道を進みますが、午前に用事があったため昼からの出発でいきなり暑いです。
気温も上がり、3ヶ月前の雪山シーズンとは随分様子が変わっていますが、やはり実際の場所に来るといろいろと思い出すこともありますね。
なお、伝道から先の円山木ノ沢は、雪が無い今の時期に来てみると結構荒れており、進むのを断念しました。
ただでさえ出発が遅かったので、ここで時間を要して小屋着の時間が遅くなるのもマズイかな、と。


黍殻避難小屋に来てみると、当然ですが新しくて、全く別物になっていました。
小屋の中は木の匂いがして、なにかリラックスできる感じで良いです。
今回は私のほかにご夫婦の方が来られ、3名でゆったり泊まれました。
このご夫婦とは山の話で花が咲き、山では珍しく9時過ぎまでお話をしました。
普段歩いている山域が同じで、地図を広げてワイワイと、とても楽しかったです。

もうひとつ、今回初めて移動に自転車を利用したのですが、舗装された林道の移動がとても快適で癖になりそうです。
自転車の問題点をあげるとすれば、コースがピストンorループとなり、自転車を置いた場所に戻らなければならない所でしょうか。
一方向の縦走には使いにくいですが、機会があればまた自転車移動を使ってみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

お騒がせしました。
起きているときはワイワイと、寝ると主人のイビキがうるさくて、ご迷惑をおかけしました。家ではあんまりイビキもかかないのですが、疲れたり、お酒を飲みすぎたりすると・・・。今回は私に引きずり回されたからでしょうか。
すっごく歩かれるので、びっくりしました。またブログも月曜の朝見た時には書き込みしてあったので、その素早さにまたもビックリ。
先週の土曜日に、ツアーで赤城山に行ってきました。日帰りなので、軽く歩いただけですが、次回は泊りで地蔵岳の方も行きたいなーと思いました。
山頂からは雪の残った苗場山、谷川岳、武尊山、燧、至仏、日光白根山などなど
とっても眺望が良かったです。
また、山梨で偶然お会いできることを期待しています。
2014/5/27 9:02
Re: お騒がせしました。
こちらこそ、楽しくて気づいたら夜遅くまでお喋りしてしまいました。
小屋で頂いたusagiyamagaさん担ぎ上げのビール、良く冷えてとても美味しかったです!
本当にありがとうございました。

歩く山域が近いので、またお会いすることもありそうです。
もしお会いしたら、お声を掛けさせてもらいますね。

それでは。
2014/5/28 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら