ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4525369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳:2ヶ月ぶり、岩だらけの登山道【計画破綻】

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
14.8km
登り
1,049m
下り
1,360m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:35
合計
8:37
10:13
20
スタート地点
10:33
10:33
57
11:55
11:55
48
12:43
13:00
16
13:16
13:17
61
14:18
14:19
14
14:33
14:33
5
14:38
14:48
17
15:05
15:05
43
15:48
15:48
25
16:13
16:14
38
16:52
16:56
45
17:41
17:41
3
17:44
17:44
46
18:30
18:30
20
18:50
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。ただし、露岩混じり登山道や岩場だらけで、まったくスピードは出ません。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
茅野駅のバス停にて。いきなり悪い予感。
計画を変更して麦草峠から白駒池を経て天狗岳にアプローチしようとも思いましたが、当初の予定どおりに進めることに。
2022年07月24日 09:09撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 9:09
茅野駅のバス停にて。いきなり悪い予感。
計画を変更して麦草峠から白駒池を経て天狗岳にアプローチしようとも思いましたが、当初の予定どおりに進めることに。
そして、臨時バス停に到着。本日はここからスタート。
もちろん、想定外のタイムロスです。
2022年07月24日 10:13撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:13
そして、臨時バス停に到着。本日はここからスタート。
もちろん、想定外のタイムロスです。
まあ、確かにこんな状況じゃバスの運行は無理でしょうね。
2022年07月24日 10:18撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:18
まあ、確かにこんな状況じゃバスの運行は無理でしょうね。
そして、唐沢鉱泉への分岐。
ここでも、尾根を越えていったん唐沢鉱泉に降りてから、西尾根を登ろうかとも思いましたが、これまた当初予定どおりに進みました。
2022年07月24日 10:25撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:25
そして、唐沢鉱泉への分岐。
ここでも、尾根を越えていったん唐沢鉱泉に降りてから、西尾根を登ろうかとも思いましたが、これまた当初予定どおりに進みました。
トイレ(水洗・洋式・ウォシュレット)があります。おそらく給水可。
2022年07月24日 10:27撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:27
トイレ(水洗・洋式・ウォシュレット)があります。おそらく給水可。
久しぶりの渋の湯です。
2022年07月24日 10:32撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:32
久しぶりの渋の湯です。
川の中に源泉?でしょうか。
2022年07月24日 10:34撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:34
川の中に源泉?でしょうか。
ここの橋を渡ったところが登山口です。
2022年07月24日 10:36撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:36
ここの橋を渡ったところが登山口です。
ここは、どちらに行っても黒百合ヒュッテにつながっています。
2022年07月24日 10:42撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:42
ここは、どちらに行っても黒百合ヒュッテにつながっています。
登山道はこんな感じ。
北八ヶ岳にありがちな苔むした登山道です。
2022年07月24日 10:43撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:43
登山道はこんな感じ。
北八ヶ岳にありがちな苔むした登山道です。
2022年07月24日 10:53撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:53
ここは若干傾斜が急になります。
2022年07月24日 10:54撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 10:54
ここは若干傾斜が急になります。
2022年07月24日 11:01撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 11:01
岩が露出した登山道を登り詰めます。
2022年07月24日 11:15撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 11:15
岩が露出した登山道を登り詰めます。
樹林帯の中ですので、直射日光こそ受けませんが、風がまったく吹かず、汗が吹き出してきます。
2022年07月24日 11:19撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 11:19
樹林帯の中ですので、直射日光こそ受けませんが、風がまったく吹かず、汗が吹き出してきます。
急登はここまで。
2022年07月24日 11:26撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 11:26
急登はここまで。
このあたりで傾斜が緩みます。
2022年07月24日 11:28撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 11:28
このあたりで傾斜が緩みます。
2022年07月24日 11:30撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 11:30
しばらくは緩やかな登りが続きます。
2022年07月24日 11:32撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 11:32
しばらくは緩やかな登りが続きます。
唐沢鉱泉からの合流地点。
2022年07月24日 11:53撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 11:53
唐沢鉱泉からの合流地点。
黒百合ヒュッテが近づくにつれて、整備された木道が現れます。
2022年07月24日 12:17撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 12:17
黒百合ヒュッテが近づくにつれて、整備された木道が現れます。
この金網を渡ると…
2022年07月24日 12:41撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 12:41
この金網を渡ると…
黒百合ヒュッテに到着です。
後に判明したことですが、新型コロナウィルスの感染があったらしく、営業を自粛していました。
2022年07月24日 12:42撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 12:42
黒百合ヒュッテに到着です。
後に判明したことですが、新型コロナウィルスの感染があったらしく、営業を自粛していました。
中山峠とは逆方向、つまり黒百合ヒュッテの建物から若干戻ったところに、天狗の奥庭への分岐があります。
2022年07月24日 12:55撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 12:55
中山峠とは逆方向、つまり黒百合ヒュッテの建物から若干戻ったところに、天狗の奥庭への分岐があります。
そして、のっけからこの岩場かつ急登である。
2022年07月24日 12:58撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 12:58
そして、のっけからこの岩場かつ急登である。
登り詰めたところで、東天狗岳(左)と西天狗岳(右)の双耳峰。天狗の鼻までバッチリと見えます。
2022年07月24日 13:05撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:05
登り詰めたところで、東天狗岳(左)と西天狗岳(右)の双耳峰。天狗の鼻までバッチリと見えます。
足元にはスリバチ池が見えます。
2022年07月24日 13:06撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:06
足元にはスリバチ池が見えます。
南アルプスは残念ながら雲の中。
2022年07月24日 13:10撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:10
南アルプスは残念ながら雲の中。
さて、遠目に見える登山道を東天狗岳まで登り詰めていきます。
2022年07月24日 13:11撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:11
さて、遠目に見える登山道を東天狗岳まで登り詰めていきます。
で、登山道の様子はこのとおり。
「奥庭」という表現から、もっと穏やかな感じかと思いきや、終始岩場の連続です。
まずは中央の岩稜を目指します。
2022年07月24日 13:16撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:16
で、登山道の様子はこのとおり。
「奥庭」という表現から、もっと穏やかな感じかと思いきや、終始岩場の連続です。
まずは中央の岩稜を目指します。
ごくまれに、こうした登山道がある程度です。
2022年07月24日 13:20撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:20
ごくまれに、こうした登山道がある程度です。
2022年07月24日 13:22撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:22
蓼科山の特徴的なシルエット。
2022年07月24日 13:27撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:27
蓼科山の特徴的なシルエット。
それにしても岩場がエゲツない。
2022年07月24日 13:27撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:27
それにしても岩場がエゲツない。
ようやく尾根上の中山峠からの合流地点が見えてきましたが、見えてから遠い…
2022年07月24日 13:30撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:30
ようやく尾根上の中山峠からの合流地点が見えてきましたが、見えてから遠い…
2022年07月24日 13:39撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:39
山頂っていうのは、どうして見えてからが遠いんだろうか…、という謎の疑問を投げかけながら登ります。
2022年07月24日 13:40撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:40
山頂っていうのは、どうして見えてからが遠いんだろうか…、という謎の疑問を投げかけながら登ります。
徐々に近づく分岐点。
2022年07月24日 13:49撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 13:49
徐々に近づく分岐点。
若干ガレた急登を登り詰めると…
2022年07月24日 14:09撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:09
若干ガレた急登を登り詰めると…
ようやく合流地点。
明らかに中山峠から登ったほうが体力的には楽です。
2022年07月24日 14:17撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:17
ようやく合流地点。
明らかに中山峠から登ったほうが体力的には楽です。
振り返って、登った登山道。ひたすら岩だらけです。
2022年07月24日 14:17撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:17
振り返って、登った登山道。ひたすら岩だらけです。
中央にちょっとだけ見えているのは、にゅう。
2022年07月24日 14:18撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:18
中央にちょっとだけ見えているのは、にゅう。
さらに岩場を登り詰めます。
2022年07月24日 14:27撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:27
さらに岩場を登り詰めます。
そして天狗の鼻を巻いて…
2022年07月24日 14:30撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:30
そして天狗の鼻を巻いて…
東天狗岳に登頂。
2022年07月24日 14:39撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:39
東天狗岳に登頂。
天狗の鼻と稲子岳の断崖絶壁がよく見えます。
2022年07月24日 14:41撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:41
天狗の鼻と稲子岳の断崖絶壁がよく見えます。
そしてこちらは、これから登る西天狗岳。雲の中です。
2022年07月24日 14:43撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:43
そしてこちらは、これから登る西天狗岳。雲の中です。
南八ヶ岳は雲の中。かろうじて硫黄岳の爆裂火口が見える程度です。
2022年07月24日 14:48撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:48
南八ヶ岳は雲の中。かろうじて硫黄岳の爆裂火口が見える程度です。
西天狗岳。ちょっと雲が晴れてきました。
2022年07月24日 14:48撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:48
西天狗岳。ちょっと雲が晴れてきました。
どうも今日は南八ヶ岳の展望は期待できません。
2022年07月24日 14:49撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:49
どうも今日は南八ヶ岳の展望は期待できません。
たおやかな山容とは裏腹に、岩場、しかも結構な急登です。
2022年07月24日 14:55撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 14:55
たおやかな山容とは裏腹に、岩場、しかも結構な急登です。
そしてなんとか登頂。
2022年07月24日 15:04撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 15:04
そしてなんとか登頂。
振り返れば、さきほど登頂した東天狗岳。
確かに、こうして見れば、天狗の顔に見えなくもないですね。
2022年07月24日 15:05撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 15:05
振り返れば、さきほど登頂した東天狗岳。
確かに、こうして見れば、天狗の顔に見えなくもないですね。
結局、南八ヶ岳は最後まで雲の中。
2022年07月24日 15:05撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 15:05
結局、南八ヶ岳は最後まで雲の中。
さて、では下山開始です。
下山ルートも、ひたすら岩だらけで、写真を撮ってる余裕はありませんでした。
2022年07月24日 15:06撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 15:06
さて、では下山開始です。
下山ルートも、ひたすら岩だらけで、写真を撮ってる余裕はありませんでした。
時折、ハイマツの根も露出して、危うく足を取られそうになります。
2022年07月24日 15:19撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 15:19
時折、ハイマツの根も露出して、危うく足を取られそうになります。
ようやく森林限界を抜けて、樹林帯の中に入りましたが、相変わらずの露岩です。
2022年07月24日 15:34撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 15:34
ようやく森林限界を抜けて、樹林帯の中に入りましたが、相変わらずの露岩です。
ここから第二展望台への登り返し。わずか20m程度ですが、疲れた足には堪えます。
2022年07月24日 15:42撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 15:42
ここから第二展望台への登り返し。わずか20m程度ですが、疲れた足には堪えます。
で、登頂。
悠長に写真を撮ってる時間はありませんので、先を急ぎます。
2022年07月24日 15:48撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 15:48
で、登頂。
悠長に写真を撮ってる時間はありませんので、先を急ぎます。
標高が下がっても、露岩や浮石が多いです。
2022年07月24日 15:53撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 15:53
標高が下がっても、露岩や浮石が多いです。
そして第一展望台。
雲に包まれていたため、写真はパス。
2022年07月24日 16:13撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 16:13
そして第一展望台。
雲に包まれていたため、写真はパス。
それにしてもあるき辛い…
2022年07月24日 16:32撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 16:32
それにしてもあるき辛い…
ようやく唐沢鉱泉への分岐へ。
2022年07月24日 16:53撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 16:53
ようやく唐沢鉱泉への分岐へ。
いや、駐車場からの登山道は、普通は土でモフモフでしょうよ…
2022年07月24日 16:54撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 16:54
いや、駐車場からの登山道は、普通は土でモフモフでしょうよ…
まだこんなに岩があるよ…
2022年07月24日 16:57撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 16:57
まだこんなに岩があるよ…
この辺が一番マシでしょうかね。
2022年07月24日 17:04撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 17:04
この辺が一番マシでしょうかね。
ようやく登山口に到着。
目標よりも1時間ほど遅れての下山となりました。
2022年07月24日 17:39撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 17:39
ようやく登山口に到着。
目標よりも1時間ほど遅れての下山となりました。
バイオトイレ(洋式、100円)があります。おそらく給水可。
2022年07月24日 17:42撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 17:42
バイオトイレ(洋式、100円)があります。おそらく給水可。
終電に間に合わせるため、ここで第一交通さんのタクシーを召喚し、本日の登山は終了。
2022年07月24日 18:51撮影 by  iPod touch, Apple
7/24 18:51
終電に間に合わせるため、ここで第一交通さんのタクシーを召喚し、本日の登山は終了。

感想

夏の18きっぷ1回目。

2ヶ月以上もブランクがあり、足がなまっていることは明白。しかも体重も順調に増えているときたもんです。ウォーミングアップも兼ねて、まずはお手軽なルートでも、とは思うものの、低山では流石に暑すぎて登る気にはなれません。

そこで、以前から登ってみたかった西天狗岳とその西尾根を踏破するべく、渋の湯からアプローチする計画を立てました。

計画段階では、累積標高差が登りで840mなら、なまった足でも楽勝だろう、と高をくくっていたのですが…

■渋の湯臨時BS〜黒百合ヒュッテ
・渋の湯BS手前の道路の状態が悪いらしく、アルピコ交通の茅野駅案内所で1km手前の臨時バス停までしか運行していないことを告げられます。いきなり悪い予感しかしない。
・臨時バス停からは、標高差にして約100m、時間にして15分程度のタイムロスとなります。これが後々に響いてきます。
・登山口からは、ごく普通に登っていきます。
・登山道は、苔むした岩が露出していて、若干あるきづらいです。
・それでも、傾斜は比較的緩やかであり、いつの間にか標高を上げていく感じです。
・登山口の段階で標高が1,800mを越えていますので、麓に比べると涼しいのですが、樹林帯の中であるために風が吹かず、汗が吹き出してきます。
・そうこうしているうちに、整備された木道が現れはじめ、じきに黒百合ヒュッテに到着します。

■黒百合ヒュッテ〜東天狗岳
・黒百合ヒュッテは、新型コロナウィルスの感染の影響で、営業を自粛していました。トイレが使えるかどうかは未確認です。
・山頂へのアタックに備え、塩羊羹を立て続けに3本とプロテインバーを1本いただき、塩熱サプリを1つ水で流し込みます。
・そこから、天狗の奥庭へ。岩場の急登を登りきった先には、さらに岩だらけの尾根が続いています。
・天狗の奥庭からは、天狗岳の見事な双耳峰が見えます。
・このルート、ひたすら岩場が続く厄介なもので、傾斜の緩急や岩場・土の登山道が混じった中山峠からのルートに比べると、難易度が高いというか、手間がかかるルートです。
・あまりに続く岩場に閉口しながら、ほうほうの体でようやく中山峠からのルートに合流します。
・そして、天狗の鼻をトラバースして、無事に東天狗岳に登頂です。

■東天狗岳〜西天狗岳
・東天狗岳は景観が開けているのですが、雲が出ていて、北側の天狗の鼻や稲子岳くらいしか見えませんでした。
・グループのみなさんの写真を撮影して、早々に西天狗岳を目指します。
・鞍部への下りは若干ガレてはいるものの、比較的緩やかです。
・ところが、鞍部からの登り返しは、たおやかな西天狗岳の山容とは裏腹に、結構な急登の岩場となります。ただ、距離は短いです。
・岩場を登り詰め、傾斜が緩やかになると、西天狗岳山頂です。

■西天狗岳〜唐沢鉱泉
・西天狗岳も景観が開けているのですが、これまた雲が出ていました。
・終電までの目標をオーバーしているため、降りでタイムを稼ぐべく、早々に下山開始。
・ところが、山頂直下は、これまたひたすら岩場だらけ。イメージとしては、編笠山の山頂直下のような感じです。
・ようやく岩場を抜けて樹林帯に入っても、露岩が多い登山道です。
・結局、唐沢鉱泉まで、似たような状況がずっと続き、まったくタイムが稼げませんでした。
・いくら八ヶ岳とはいえ、山小屋に直接つながっていない登山道の整備状態は、必ずしも良いとは言えないようです。
・唐沢鉱泉には、トイレ(洋式・バイオトイレ・100円)があります。おそらく給水可。また、唐沢鉱泉の玄関に自販機もありました。

■唐沢鉱泉〜フォレストカントリークラブ三井の森入り口
・茅野駅の終電に間に合わせるためには、17:00前には下山していないといけない計算になるのですが、軽く1時間オーバー。しかも電波は繋がらない。
・そこで、とにかく電波が繋がるところまで降りることに。
・唐沢鉱泉桜平分岐地点まで降りたところで、ようやく電波が繋がりました。
・色々と計算したところ、相当走らないと終電には間に合わないことが判明し、あっさりとタクシーの召喚を決断。
・割と遅い時間かつそこそこ距離があったにもかかわらず、第一交通さんが快く迎車に応じてくださいました。

【まとめ】
・黒百合ヒュッテの直前の部分を除いて、露岩か岩場のいずれかの登山道であり、よほどの岩場好きでもない限り、推奨しかねるルートです。
・天狗の奥庭は、楽しいのは楽しいのですが、さすがに終始岩場が続くと閉口します。楽して東天狗岳に登りたい方は、中山峠経由のルートのほうをオススメします。
・特に危険箇所や鎖場・ロープ場はないので、体力さえあれば初心者でも登れるルートです。
・ただ、公共交通機関を使ったうえで唐沢鉱泉へ降りるのでれば、そこから3時間30分以上歩いてようやく茅野駅に着く計算になりますので、初心者向けとは言い難いでしょう。
・実際、今回はスタート地点が遠くなり、足がなまっていたこともあって、計画が破綻し、結局タクシーを召喚することとなりました。
・さすがに茅野駅まで3時間30分歩くのは無謀かもしれません(トレラン勢を除く)。

【忘備録】
八ヶ岳で帰りに電車を利用する場合の現実的な下山口(所要時間)
・美濃戸口→すずらんの里駅(2時間強)
・富士見高原スキー場→信濃境駅(1時間30分強)
・観音平→小淵沢駅(2時間弱)
・美し森山→清里駅(40分)
・本沢温泉入口→海尻駅(約2時間、ただしルートによってはもっと短縮できる)
・稲子湯→海尻駅(2時間弱)
(権現岳のルートは未検証ですが、おそらく現実的と思われます)
こうしてみると、南八ヶ岳はなんとかなるコースが多いですね。というか、唐沢鉱泉と夏沢鉱泉(と杣添尾根)のルートがキツいだけ?
なお、小海線方面は比較的ロード歩きは短時間ですが終電が早いため、どっちもどっちです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら