ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452615
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳 (残雪の山々に感動max!)

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
12.8km
登り
1,553m
下り
1,500m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

P2駐車場 6:00 → 6:10 登山口 → 6:52 第二ベンチ → 7:36 富士見ベンチ → 8:00 合戦小屋
→ 9:05 燕山荘 → 9:40 燕岳 → 10:40 燕山荘 → 11:56 合戦小屋 → 12:58 第一ベンチ →
13:15 登山口 → 13:25 P2駐車場
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM6:00時点でP1は満車、P2に停めましたがこちらは一割程度でした。
コース状況/
危険箇所等
標高2000mあたりから登山道には雪が有ります。アイゼン等を付けないでも登れますがスリップダウンや疲労も考え早めの判断をオススメします。合戦小屋からはまだまだ雪山です。
燕山荘−燕岳間はアイゼン無しで歩けます。
6時の時点でP1は満車でした!
なのでP2に
2014年05月24日 06:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 6:05
6時の時点でP1は満車でした!
なのでP2に
朝の冷たい空気が気持ちいい♬
2014年05月24日 06:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 6:10
朝の冷たい空気が気持ちいい♬
登山口では支度をされている登山者数名が
2014年05月24日 06:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 6:11
登山口では支度をされている登山者数名が
スタートからキツめの急登が結構続きます。
2014年05月24日 06:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 6:15
スタートからキツめの急登が結構続きます。
この朝日がやる気スイッチをオンに!
2014年05月24日 06:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 6:49
この朝日がやる気スイッチをオンに!
既に汗だく、半袖モードに突入です。
2014年05月24日 06:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 6:49
既に汗だく、半袖モードに突入です。
ようやく第二ベンチへ
2014年05月24日 06:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 6:52
ようやく第二ベンチへ
標高1900mを過ぎたころからチラホラと残雪が
2014年05月24日 07:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 7:17
標高1900mを過ぎたころからチラホラと残雪が
富士見ベンチでは富士山見えなかった。。。
2014年05月24日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 7:36
富士見ベンチでは富士山見えなかった。。。
この辺りから北の山々が見えました。
2014年05月24日 07:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/24 7:45
この辺りから北の山々が見えました。
程なくして合戦小屋到着!
休憩している登山者も数名で小屋も支度中でした。
2014年05月24日 08:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 8:00
程なくして合戦小屋到着!
休憩している登山者も数名で小屋も支度中でした。
さぁ後ひと踏ん張り!
2014年05月24日 08:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 8:00
さぁ後ひと踏ん張り!
ここからはアイゼン装着です。
2014年05月24日 08:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 8:00
ここからはアイゼン装着です。
先行する素敵なインターナショナルカップルと付かず離れず!
2014年05月24日 08:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
5/24 8:24
先行する素敵なインターナショナルカップルと付かず離れず!
ココの斜面も白目モードです。
2014年05月24日 08:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 8:24
ココの斜面も白目モードです。
ツライ登りもあの峰々が後押ししてくれます。
2014年05月24日 08:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/24 8:28
ツライ登りもあの峰々が後押ししてくれます。
イイですねぇ。。。
2014年05月24日 08:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 8:28
イイですねぇ。。。
つば苦労も見えてきました。
2014年05月24日 08:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/24 8:31
つば苦労も見えてきました。
やっぱり槍は北ぷすのランドマークですね〜
2014年05月24日 08:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 8:31
やっぱり槍は北ぷすのランドマークですね〜
穂高、安曇野の街並みも
2014年05月24日 08:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 8:39
穂高、安曇野の街並みも
なかなか気持ちの良い尾根です。
2014年05月24日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 8:50
なかなか気持ちの良い尾根です。
もうすぐ燕山荘
2014年05月24日 20:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 20:10
もうすぐ燕山荘
燕山荘の裏手からパノラマで北の峰々
2014年05月24日 09:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/24 9:05
燕山荘の裏手からパノラマで北の峰々
やっぱり男前です。
2014年05月24日 09:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/24 9:05
やっぱり男前です。
燕山荘到着!
2014年05月24日 09:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 9:09
燕山荘到着!
しばし感動タイムの後、燕岳へGo!
2014年05月24日 09:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/24 9:09
しばし感動タイムの後、燕岳へGo!
イルカと槍のコラボも一興ですね〜
2014年05月24日 09:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
5/24 9:20
イルカと槍のコラボも一興ですね〜
燕岳、頂きました〜。
2014年05月24日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/24 10:11
燕岳、頂きました〜。
そっちにもそのうち寄らせてもらいま〜す。
2014年05月24日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 10:11
そっちにもそのうち寄らせてもらいま〜す。
ワイドビューだとこの感動がすこし伝わるかな
2014年05月24日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/24 10:12
ワイドビューだとこの感動がすこし伝わるかな
メガネというよりは。。。
なんだろ?
2014年05月24日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 10:19
メガネというよりは。。。
なんだろ?
振り返って燕岳
同じ花崗岩質の鳳凰三山にも似た感じ
2014年05月24日 10:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/24 10:21
振り返って燕岳
同じ花崗岩質の鳳凰三山にも似た感じ
きたよ〜
2014年05月24日 10:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/24 10:43
きたよ〜
テン場もこんな感じ
あの雪庇、下から見るとかなりせり出しているけどロープの位置大丈夫か?
2014年05月24日 10:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/24 10:44
テン場もこんな感じ
あの雪庇、下から見るとかなりせり出しているけどロープの位置大丈夫か?
確かにマグロかカツオだね〜
2014年05月24日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/24 10:55
確かにマグロかカツオだね〜
いつまでも見ていたいけどクリスピー登山なのでサクッと下ります。
2014年05月24日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/24 11:33
いつまでも見ていたいけどクリスピー登山なのでサクッと下ります。
残雪期もイイですねぇ
2014年05月24日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 11:39
残雪期もイイですねぇ
この時期ならではの北ぷすまだら美白
2014年05月24日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/24 11:44
この時期ならではの北ぷすまだら美白
合戦小屋に降りてきたら休憩スペースが全くない程の盛況ぶり。
そのままスルーしました。
2014年05月24日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 11:57
合戦小屋に降りてきたら休憩スペースが全くない程の盛況ぶり。
そのままスルーしました。
下りはアイゼンを付けたままのほうが安心かつ早いです。
2014年05月24日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 11:57
下りはアイゼンを付けたままのほうが安心かつ早いです。
雪もだいぶ少なくなってきたので、第三ベンチ手前でアイゼンを外しました。
2014年05月24日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 12:15
雪もだいぶ少なくなってきたので、第三ベンチ手前でアイゼンを外しました。
この辺りは木の根が多く歩き辛いです。
2014年05月24日 12:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 12:43
この辺りは木の根が多く歩き辛いです。
登山口への急降下。
くぅ〜、膝にくる!
2014年05月24日 12:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 12:51
登山口への急降下。
くぅ〜、膝にくる!
ようやく第一ベンチ
2014年05月24日 12:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 12:58
ようやく第一ベンチ
水場が有るようです。
2014年05月24日 12:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 12:58
水場が有るようです。
登山口到着。
さぁ温泉だ!
2014年05月24日 13:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 13:18
登山口到着。
さぁ温泉だ!
今度は夏に縦走かな?
2014年05月24日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 13:19
今度は夏に縦走かな?
駐車場まで舗装路をぐだぐだ下ります。
2014年05月24日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 13:19
駐車場まで舗装路をぐだぐだ下ります。
まかし〜、この花は?
2014年05月24日 13:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 13:53
まかし〜、この花は?
コゴミ発見!
2014年05月24日 13:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 13:56
コゴミ発見!
さぁ、サッパリするぞ〜!
2014年05月24日 15:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/24 15:06
さぁ、サッパリするぞ〜!
北アルプスの絶景も見れ、〆の温泉にも浸かり、今日も大満足な山旅でした。
2014年05月24日 14:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/24 14:50
北アルプスの絶景も見れ、〆の温泉にも浸かり、今日も大満足な山旅でした。
帰りがけ、コーナーを曲がったら動く物体が!
人間レーダーセーフティブレーキ
2014年05月24日 15:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/24 15:21
帰りがけ、コーナーを曲がったら動く物体が!
人間レーダーセーフティブレーキ
カモシカくん、驚かせてごめんね!
申し訳なさそうに下って行きました。(笑)
2014年05月24日 15:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/24 15:21
カモシカくん、驚かせてごめんね!
申し訳なさそうに下って行きました。(笑)
撮影機器:

感想

毎回思い付きの山行が多いのですが、

天気予報を見ると長野方面の天気が良い事から長野方面に決定!
日帰りでサクッと行けるお山と言えば

焼岳、常念、燕、遠見、唐松岳、白馬乗鞍等々

どこも温泉は有るし。。。

といつもの思い付きの山行で残雪の北アルプスとイルカを見に
燕岳へ行って来ました。

ランドマークの槍を初めとする穂高連峰、近くの大天井、野口五郎、
遠くは剣、立山、妙高、富士山まで一望できる絶景を堪能しました。

この季節まだ虫が少ないのも良いですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

K_2さんへ
燕山荘で遭遇したhmntです。

この日は本当に良い条件で、絶景を堪能できましたね
私も大満足でした。

私もK_2さんと同じようにいつも思い付き登山ばかりです。
どこかで遭遇したときは、ヨロシクです !
2014/5/25 12:37
Re: K_2さんへ
hmntさん

お疲れさまです。
ホント良い条件でした。

帰りも下道で帰ったのですが、松本市内の渋滞にヤラレ、甲府着が19:00

登山よりこっちの方が疲れました。

また何処かのお山で
2014/5/25 13:05
K_2さんへ!
昨日お会いしましたインターナショナルカップルでございます(笑)!昨日は素晴らしいお天気で感動の連続でしたね!何度かお話出来て楽しかったです、またお会い出来ますように!
2014/5/25 13:58
Re: K_2さんへ!
chako723さん

昨日はお疲れさまでした。
chakoさん達の歩くペースと同じ位だったのでお邪魔と思いつつ後ろからストーカーしてました。
天気も良く、素晴らしい景色にご飯も美味しかったでしょうね!

こちらこそ、またお逢いできますように!
nice guyにも宜しくお伝えください。
2014/5/25 16:53
兄さんのスーパーお散歩。
サクッと燕を頂いちゃいましたか♪
クリスピー兄さんに改名かな。
たくさんのヤマレコさんにも会えて楽しい休暇でしたね。
温泉も気持ち良かったでしょ。
カモシカ君が普通に歩いているのが面白い。笑
M会で北アルプス行きたいよね〜。
メンバー、丹沢、無事に下山したかな。

花はニリンソウですー。
2014/5/25 20:05
Re: 兄さんのスーパーお散歩。
ホント、多くのヤマレコさんともお逢いできて良い山旅でした。
中房温泉、ウチからだと150km位で防山識別圏内なんだよね〜

カモシカくん、カーブを曲がったら普通に舗装路歩いてた。
あのガードレールの切れ目が彼のルートなんだろうな。
北アルプス?そう秋にでも下ノ廊下へ行きたいね!

花の名前、ニリンソウかぁ。。。
せんきう
2014/5/25 21:10
素晴らしかった
燕山でお会いしました。
素晴らしい景色でしたね!
同じ山梨県に、びっくりでした。
因みに、高尾山は、6月14日の土曜日です。
ご一緒しましょうよ(^^)
2014/5/26 10:41
Re: 素晴らしかった
K--sakuraさん

燕山荘での宴会 お疲れさまでした〜。
翌日のご来光は見られましたか?

ホント、ご近所さんでビックリです。

高尾山、お誘い有難うございます。
詳細な計画教えてもらえますでしょうか?

宜しくお願いします。
2014/5/26 23:19
あら(´・_・`)
ノリックラー以外でにーさんが北ぷす・・・が新鮮(笑)
クリスピーレベルが高すぎてアレだけど〜。

それにしてもモテモテやーん(笑)
良い出会いもあったようで良かったね!

縦走は霞沢岳絡めて是非とも〜。

あれから音沙汰ないと思ったら、下界路が大変やったのか・・・
おつかれったー!
丹沢隊も疲れたよ!(笑)
2014/5/26 18:04
Re: あら(´・_・`)
taeさん

さすが表銀座だけあってヤマレコさんの遭遇率が高いね〜
でも夏はもっと凄い事になると思うと、足が遠のくなぁ。。。

丹沢チームもお疲れさま〜
以外と時間かかったみたいだね!

行きたい所、漠然としか無いんだけど下ノ廊下に絡めて劔、立山周回で大町IN、OUTとか
また計画立てましょう!

週末のナイトハイク行けなくてスマソ
2014/5/26 23:30
K_2さんへ
どこかで サクッと抜かれちゃってますね(笑)
お天気もよろしくいい条件でしたね♪
また、どこかで お会いしたいですね♪
2014/5/26 20:34
Re: K_2さんへ
ichigopapaさん

コメ有難うございます。
そうですね〜
時間帯から見て合戦小屋あたりでお会いしてますねぇ。。。
もしかして合戦小屋のすぐ上でルートを尋ねられた方?でしょうか
いつの間にか後続のみなさんでのカットに自分も写っておりました。

それにしても燕山荘での出来事。
ハートウォーミングなお話ですね!
自分が女性だったらそんな彼氏にホレますわ

また、何処かのお山でお逢いしましょう!
2014/5/26 23:49
Re[2]: K_2さんへ
『合戦小屋のすぐ上でルートを尋ねられた方』ではないですねー
逆にもしかして 合戦小屋から上の 道標のある辺りで
外国人の彼と日本人の彼女のお二人に 写真を撮ってあげてた方でしょうか?

ケーキを作ってたお二人、本当に素敵な関係でしたよ♪
おかげで先に進めなくなっちゃいましたが・・・(笑)
2014/5/27 17:06
Re[3]: K_2さんへ
ichigopapaさん

そうです!
nice coupleなお二人と同じタイミングで歩いていて
お互い写真の撮り合いをしてました。

ケーキ
自分だったら買ってきちゃうかな〜
そんなんだからダメなんですよね
2014/5/27 22:15
いいですねぇ〜燕。
こんばんはぁ。K_2さん。m(._.)m

いきなり燕レコが上がっていてびっくりです。
いいですねぇ。僕大好きですよー。燕。
でも、いつもガスっていて、燕の向こうの山並みを
しっかり観れていないんです。写真を拝見し、
いいなぁ〜、いいなぁ〜を連発してました。(笑)

お友達も結構できたようで、楽しい登山だったようですね。
それにしても、防山識別圏が150キロとは広いですねぇ。
さすがですo(^_^)o(笑)
ぼくも、見習って、もっとフットワークを軽くしないと
いかんなぁ〜って感じました。
頑張ります〜お疲れ様でした(^O^)/
2014/5/26 21:36
Re: いいですねぇ〜燕。
schunさん

丹沢山行お疲れさま〜
予定よりも時間がかかったようですが、まったりし過ぎ?
レコ楽しみにしてますね!

そうですね〜
半径200km以内ならスクランブルかかりますよ
もちろん伊豆半島も射程圏内なのでいつでも計画upして下さいませ。
お互い頑張りましょう
2014/5/26 23:54
ツバクロウええですな〜!
あのメガネ、オイラはブタ鼻と呼んでるよ!

それにしても、北は北ぷす、南は南ぷす、
兄さんのクリスピー防山識別圏、広過ぎ〜!
しかも最近は、東の奥多摩までロックオン。。。

今度オイラの領空で30mニアミスしましょう!
2014/5/26 22:06
Re: ツバクロウええですな〜!
kuniさん

丹沢お疲れ〜
献血しないで済んだかな?

あは!、ブタ鼻
確かに!

燕山荘のマグロといい、ブタ鼻といい
みんな上手い事表現するよね。

防山識別圏、どっかの大国同様、勝手に広げてるからね
これからの時期、柳沢峠も越えやすいからプラン宜しく〜!
2014/5/27 0:01
思い付きで!
憧れの燕に、思い付きでですか。。
焼岳、常念、燕、遠見、唐松岳、白馬乗鞍等々と並ぶお山もみんなすごい所ばっかり!!
この行動力と機動力がうらやましいですhappy01
2014/5/26 22:34
Re: 思い付きで!
kaoriさん

思い付き=無計画
でしょうか。。。

自分の場合、
週末の天気予報がやる気スイッチのon/offを切り替えてくれるのでそこからの計画?になっちゃうんですね〜

山梨県って何気に周囲のお山へのアクセス良いんですよ
東京に居た時は結構気合いを入れないと山行できなかった記憶が。。。

でもkaoriさんのほうが行動力 は何倍も上だと思いますよ
2014/5/27 0:14
高尾山山行
高尾山宴会ハイキングは、甲府駅6時15分の電車で、藤野駅。藤野から、8時のバスで、和田バス停。
陣馬山から、景信山、高尾山。
山頂で、生で、乾杯♪
高尾山口駅前で、岩魚の骨酒で、乾杯♪
途中のお茶屋さんでも、お酒ok(^〇^)
又、甲府で、宴会♪
こんな感じで〜す("⌒∇⌒")
2014/5/27 11:45
O〜!!
お疲れ様です

計画が変わってしまい、色々とご迷惑おかけいたしましたm(_ _)m
でも、コッチの方が天気が良かったみたいで燕が呼んでいたんでしょうね
も〜少しで本格営業でしょうから、人間嫌いのアレだとキツイですね・・・

今年は出没したいな〜〜って思いつつ、足が遠のきそうな予感がします(笑)
2014/5/27 21:08
Re: O〜!!
アッチさん

丹沢お疲れさまです!
いえいえ、全く気にせずいて下さい。
気象条件やタイミング等色々有りますからね

そう、人気のお山は閑散期に行っておかないとアレコレと大変ですから、このタイミングが良かったのかも

またレアなルート歩きましょう

山梨もリアル燕が飛び交う季節になりましたよ
2014/5/27 22:25
オソコメごめんなさい
ほんとだ〜〜
合戦から燕山荘の間ですれ違ってるんですね。
先に拍手してるくせに気が付けよってね。
会ったかもしれないヒトの欄にいっぱい出てきて
最初に見た3人ほどにはコメ入れたんだけど、いやになっちゃった

この日は、本当に良い日でした。
思ったより人も少なかったし。
しかし健脚ですね〜〜〜
見ていて爽快なレコでございます
2014/6/8 22:07
Re: オソコメごめんなさい
tekutekugoさん

いえいえ、こちらこそ最初にコメしておくべきでした。
写真を拝見して思い出しました。
やはり燕山荘の裏手ですれ違ってますね〜

ホントこの日は良かったです。
でも、夜は強風だ大変だったようですね!

見ていて爽快ですかぁ
もったいないお言葉で有難うございます。
これからも爽やかなレコをお届けできるよう精進します。
2014/6/9 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら