ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4573452
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(回数登山で有名な関西の名峰!橋本院で初めてレンゲショウマを見ることができました!)

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
10.6km
登り
899m
下り
958m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
2:00
合計
6:56
5:15
55
高天彦神社駐車場
6:10
6:10
58
7:08
7:09
24
7:33
7:45
6
7:51
7:51
13
8:04
8:10
9
8:19
8:19
5
8:24
9:34
7
9:41
9:48
3
9:51
9:51
5
9:56
9:56
5
10:01
10:01
10
10:11
10:11
20
10:31
10:31
49
11:20
11:20
15
11:35
11:58
10
橋本院
12:08
12:09
2
12:11
高天彦神社駐車場
天候 晴れ!
無風!
猛暑!
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<高天彦神社駐車場>
地方の方々のご厚意により、利用することができる無料の駐車場です。
舗装された駐車場に10台程度、となりの未舗装の駐車場にも停めることができます。
トイレは高天彦神社の境内にあります。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道で、危険個所はありません。
郵便道が通行止めになっているとの表示がされていますが、現在は通行できるようです。
郵便道は約500段の丸太階段を登る必要があるので、階段が苦手な方は迂回路(不動道、マツバカケ尾根)を登ったほうが幸せかもしれません。
その他周辺情報 <天然温泉 かもきみの湯>
金剛山、大和葛城山のほど近くにある温泉施設です。
入浴料金は平日:700円、土日祝:800円です。
中はかなり広く、ゆったりと寛ぐことができます。

URL
https://kamokiminoyu.net/
駐車場から出発前に空を見ると凄いことになっていたので、急いでドローンを飛ばして撮ってみました。
なんて美しい空!
2022年08月11日 05:04撮影 by  FC3411, DJI
8
8/11 5:04
駐車場から出発前に空を見ると凄いことになっていたので、急いでドローンを飛ばして撮ってみました。
なんて美しい空!
それにしても、良く焼けていますね!
こんな見事な朝焼けは久しぶりに見た気がします。
2022年08月11日 05:04撮影 by  FC3411, DJI
12
8/11 5:04
それにしても、良く焼けていますね!
こんな見事な朝焼けは久しぶりに見た気がします。
音羽山の辺りから朝陽が登りそうです。
左から音羽山、経ヶ塚山、熊ヶ岳、竜門岳。
竜門岳の奥に三峰山、ひときわ尖った高見山。
その右は大峰山脈ですね。
山上ヶ岳、大普賢岳、弥山などが見えているかと思います。
2022年08月11日 05:04撮影 by  FC3411, DJI
6
8/11 5:04
音羽山の辺りから朝陽が登りそうです。
左から音羽山、経ヶ塚山、熊ヶ岳、竜門岳。
竜門岳の奥に三峰山、ひときわ尖った高見山。
その右は大峰山脈ですね。
山上ヶ岳、大普賢岳、弥山などが見えているかと思います。
南側には、伯母子岳や護摩壇山あたりが見えているのかな?
2022年08月11日 05:04撮影 by  FC3411, DJI
3
8/11 5:04
南側には、伯母子岳や護摩壇山あたりが見えているのかな?
鉄塔が建っているのが湧出岳、右が葛木岳かな?
2022年08月11日 05:05撮影 by  FC3411, DJI
2
8/11 5:05
鉄塔が建っているのが湧出岳、右が葛木岳かな?
マジックアワーもそろそろ終わりですね。
思いがけず絶景が見られて良かったです。
2022年08月11日 05:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
8/11 5:07
マジックアワーもそろそろ終わりですね。
思いがけず絶景が見られて良かったです。
橋本院には、下山後に寄る予定です。
2022年08月11日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 5:14
橋本院には、下山後に寄る予定です。
朝5時過ぎの時点で、こちらの駐車場はほぼ満車。
2022年08月11日 05:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 5:16
朝5時過ぎの時点で、こちらの駐車場はほぼ満車。
こちらにも無料駐車場があります。
まだ車は停まっていません。
2022年08月11日 05:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 5:16
こちらにも無料駐車場があります。
まだ車は停まっていません。
この小屋は休憩所か何かかな?
2022年08月11日 05:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 5:17
この小屋は休憩所か何かかな?
迂回登山道の案内。
現在、高天彦神社から高天ノ滝までのルートは通行できないようです。
2022年08月11日 05:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 5:18
迂回登山道の案内。
現在、高天彦神社から高天ノ滝までのルートは通行できないようです。
高天彦神社。
2022年08月11日 05:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 5:19
高天彦神社。
今日はかなり暑くなりそうなので、失礼してここでタオルを水に浸しました。
2022年08月11日 05:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 5:19
今日はかなり暑くなりそうなので、失礼してここでタオルを水に浸しました。
高天水車は回っていませんでした。
2022年08月11日 05:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 5:21
高天水車は回っていませんでした。
しばらくは林道っぽい道を緩やかに登っていきます。
2022年08月11日 05:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 5:22
しばらくは林道っぽい道を緩やかに登っていきます。
フサフジウツギ。
2022年08月11日 05:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
8/11 5:28
フサフジウツギ。
キツリフネ。
2022年08月11日 05:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/11 5:33
キツリフネ。
フジバカマ。
2022年08月11日 05:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/11 5:34
フジバカマ。
不動明王様。
2022年08月11日 05:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 5:36
不動明王様。
あれが高天ノ滝ですね。
右に見えている梯子はどこへ通じているのかな?
(帰りに登ってみようかと思いましたが、忘れましたw)
2022年08月11日 05:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 5:36
あれが高天ノ滝ですね。
右に見えている梯子はどこへ通じているのかな?
(帰りに登ってみようかと思いましたが、忘れましたw)
高天ノ滝をアップで。
滝壺まで行けるようですが、帰りでいいかな。
2022年08月11日 05:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
8/11 5:39
高天ノ滝をアップで。
滝壺まで行けるようですが、帰りでいいかな。
ヤブミョウガ。
2022年08月11日 05:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 5:42
ヤブミョウガ。
分岐ですが、この先で合流するので、どちらでもお好きなほうでOKです。
2022年08月11日 05:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 5:43
分岐ですが、この先で合流するので、どちらでもお好きなほうでOKです。
カノコソウかな?
2022年08月11日 05:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 5:45
カノコソウかな?
シロバナのヤマホタルブクロ。
2022年08月11日 05:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/11 5:46
シロバナのヤマホタルブクロ。
感謝を忘れずに。
2022年08月11日 05:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 5:56
感謝を忘れずに。
郵便道は通行止めらしい(どうやら歩けたようです)ので、隣りの不動道を歩きます。
2022年08月11日 05:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 5:56
郵便道は通行止めらしい(どうやら歩けたようです)ので、隣りの不動道を歩きます。
クサアジサイ。
2022年08月11日 06:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
8/11 6:00
クサアジサイ。
登山道上の石が多くなってきました。
2022年08月11日 06:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 6:00
登山道上の石が多くなってきました。
さっそくルートミスしましたw。
なので戻りまーす。
2022年08月11日 06:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 6:08
さっそくルートミスしましたw。
なので戻りまーす。
ここを左へ登るのが正しいルートでしたが、ついつい右へ進んでしまいました。
2022年08月11日 06:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 6:10
ここを左へ登るのが正しいルートでしたが、ついつい右へ進んでしまいました。
この枯れ木にはセミの抜け殻がたくさん。
ヒグラシかな?
2022年08月11日 06:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 6:14
この枯れ木にはセミの抜け殻がたくさん。
ヒグラシかな?
不動明王様。
不動道の由来かな?
2022年08月11日 06:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 6:26
不動明王様。
不動道の由来かな?
ここで中道(右)と裏道(左)に分岐します。
どちらを選んでもこの先で合流します。
往路は裏道を歩きました。
2022年08月11日 06:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 6:28
ここで中道(右)と裏道(左)に分岐します。
どちらを選んでもこの先で合流します。
往路は裏道を歩きました。
ミズヒキ。
2022年08月11日 06:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 6:30
ミズヒキ。
アカショウマ。
2022年08月11日 06:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 6:34
アカショウマ。
自分の周りをブンブン飛び回るので、バシッとやったら蜂でした。
偵察していただけだったのなら、悪い事したな・・・。
2022年08月11日 06:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/11 6:50
自分の周りをブンブン飛び回るので、バシッとやったら蜂でした。
偵察していただけだったのなら、悪い事したな・・・。
コイツらがブンブン纏わりつくからだっ!
今日は全部で5匹仕留めました。
2022年08月11日 06:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/11 6:57
コイツらがブンブン纏わりつくからだっ!
今日は全部で5匹仕留めました。
あれは隣りの白雲岳かな?
2022年08月11日 07:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 7:03
あれは隣りの白雲岳かな?
ここ少し開けていて、なかなかの眺めです。
2022年08月11日 07:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/11 7:04
ここ少し開けていて、なかなかの眺めです。
ヤッホーポイント。
恥ずかしいので、叫ぶのは止めておきました(笑)。
2022年08月11日 07:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 7:05
ヤッホーポイント。
恥ずかしいので、叫ぶのは止めておきました(笑)。
他のヤッホーポイントは別のルートにあるのかな?
2022年08月11日 07:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:08
他のヤッホーポイントは別のルートにあるのかな?
ここを右へ進むと高天道ですが、湧出岳へ寄りたいので左へ登っていきます。
2022年08月11日 07:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:23
ここを右へ進むと高天道ですが、湧出岳へ寄りたいので左へ登っていきます。
なかなかの急登。
2022年08月11日 07:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:24
なかなかの急登。
♡ハート型の切り株を発見。
2022年08月11日 07:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 7:25
♡ハート型の切り株を発見。
電波塔が3基建っていました。
これはそのうちの2基です。
2022年08月11日 07:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 7:31
電波塔が3基建っていました。
これはそのうちの2基です。
巨大な反射板。
こんなに近くで見たのは初めてかも。
2022年08月11日 07:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:32
巨大な反射板。
こんなに近くで見たのは初めてかも。
金剛山展望塔跡。
結構古いものみたいです。
登ることはできません。
2022年08月11日 07:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:33
金剛山展望塔跡。
結構古いものみたいです。
登ることはできません。
ここはちょっとした広場になっています。
金剛山へ向かう道は右ですが、左へ寄り道します。
2022年08月11日 07:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:35
ここはちょっとした広場になっています。
金剛山へ向かう道は右ですが、左へ寄り道します。
この先に湧出岳の山頂があります。
もう三角点が見えていますね。
2022年08月11日 07:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:36
この先に湧出岳の山頂があります。
もう三角点が見えていますね。
ダイコンソウ。
2022年08月11日 07:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/11 7:36
ダイコンソウ。
分岐から歩いてすぐに湧出岳の山頂へ到着です。
2022年08月11日 07:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 7:36
分岐から歩いてすぐに湧出岳の山頂へ到着です。
湧出岳山頂にて自撮り。
標高は1,111.9mです。
2022年08月11日 07:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
8/11 7:40
湧出岳山頂にて自撮り。
標高は1,111.9mです。
一等三角点タッチ。
2022年08月11日 07:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
8/11 7:37
一等三角点タッチ。
これはどこかの山岳会が設置したプレートかな?
標高が違いますね。
2022年08月11日 07:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:43
これはどこかの山岳会が設置したプレートかな?
標高が違いますね。
紀見峠だけ距離が書いていないのは何故?
2022年08月11日 07:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:48
紀見峠だけ距離が書いていないのは何故?
出迎え不動さん。
2022年08月11日 07:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:48
出迎え不動さん。
一ノ鳥居をくぐるとしばらく緩やかな坂道を登っていきます。
2022年08月11日 07:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:50
一ノ鳥居をくぐるとしばらく緩やかな坂道を登っていきます。
参道にズラリと並ぶ登拝記念碑。
お金を払えば誰でも建てることができます。
ちなみに、このタイプの登拝記念碑の価格は100万円(!)です。
2022年08月11日 07:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:54
参道にズラリと並ぶ登拝記念碑。
お金を払えば誰でも建てることができます。
ちなみに、このタイプの登拝記念碑の価格は100万円(!)です。
仁王杉。
樹齢約500年だそうです。
2022年08月11日 07:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 7:54
仁王杉。
樹齢約500年だそうです。
往路は表参道、復路は裏参道を歩くことにしようっと。
2022年08月11日 07:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 7:59
往路は表参道、復路は裏参道を歩くことにしようっと。
このタイプの登拝記念碑の値段はサイズ大:35万円、サイズ小:25万円です。
全部でいくらになるのかな〜なんて無粋なことを思ったりしてw。
2022年08月11日 08:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 8:00
このタイプの登拝記念碑の値段はサイズ大:35万円、サイズ小:25万円です。
全部でいくらになるのかな〜なんて無粋なことを思ったりしてw。
葛城神社へ続く階段です。
2022年08月11日 08:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 8:02
葛城神社へ続く階段です。
葛城神社の本殿。
最高地点(標高1,125m)はこの本殿の裏にありますが、神域なので、立ち入ることはできません。
なので、立つことができる最高地点としてはここですね。
自分にとって二百名山51座目です。
2022年08月11日 08:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
8/11 8:07
葛城神社の本殿。
最高地点(標高1,125m)はこの本殿の裏にありますが、神域なので、立ち入ることはできません。
なので、立つことができる最高地点としてはここですね。
自分にとって二百名山51座目です。
福石。
福徳招来の守り神だそうです。
そっと触っておきました。
2022年08月11日 08:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 8:11
福石。
福徳招来の守り神だそうです。
そっと触っておきました。
宝剣塔。
足利時代の石塔だそうです。
2022年08月11日 08:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 8:12
宝剣塔。
足利時代の石塔だそうです。
ここの両脇にある赤い登拝記念碑は、行燈になっています。
値段は35万円です。
2022年08月11日 08:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 8:13
ここの両脇にある赤い登拝記念碑は、行燈になっています。
値段は35万円です。
夫婦杉。
どっちが旦那さんで、どっちが奥さんかな?
2022年08月11日 08:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 8:16
夫婦杉。
どっちが旦那さんで、どっちが奥さんかな?
皆さんはどうですか?
2022年08月11日 08:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 8:15
皆さんはどうですか?
金剛山国見城跡の広場で自撮り。
ライブカメラでよく見ていたこの場所に、実際に立つことができました。
なんだか感慨深いですね。
正確にはここは山頂ではありませんけどライブカメラもあるし、ここが山頂として広く認知されています。
常に人がたくさんいるので、自分ひとりで撮るのはなかなか大変です。(タイミング的な意味で)
2022年08月11日 08:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12
8/11 8:34
金剛山国見城跡の広場で自撮り。
ライブカメラでよく見ていたこの場所に、実際に立つことができました。
なんだか感慨深いですね。
正確にはここは山頂ではありませんけどライブカメラもあるし、ここが山頂として広く認知されています。
常に人がたくさんいるので、自分ひとりで撮るのはなかなか大変です。(タイミング的な意味で)
今年の3月23日に行われた、FNS歌謡祭サカナクション生放送ライブの記念オブジェ。
上記ライブをYouTubeで視聴した人も多いのではないでしょうか。
2022年08月11日 08:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/11 8:43
今年の3月23日に行われた、FNS歌謡祭サカナクション生放送ライブの記念オブジェ。
上記ライブをYouTubeで視聴した人も多いのではないでしょうか。
国見城跡からの眺め。
素晴らしいですね。
見えているのは主に富田林市かな?
2022年08月11日 09:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 9:27
国見城跡からの眺め。
素晴らしいですね。
見えているのは主に富田林市かな?
PLの塔。
いつ見てもインパクトがあります。
正式名称は「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」(長っ!)で、高さは180mもあります。
近くの高層マンションと比べても、その巨大さが分かるかと思います。
2022年08月11日 09:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/11 9:28
PLの塔。
いつ見てもインパクトがあります。
正式名称は「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」(長っ!)で、高さは180mもあります。
近くの高層マンションと比べても、その巨大さが分かるかと思います。
あべのハルカス。
こちらに向かう途中、あの下の通りを走りました。
2022年08月11日 09:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/11 9:28
あべのハルカス。
こちらに向かう途中、あの下の通りを走りました。
国見城跡の全景。
9時半のライブカメラ撮影があるので、人がたくさん集まっていますね。
2022年08月11日 09:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 9:29
国見城跡の全景。
9時半のライブカメラ撮影があるので、人がたくさん集まっていますね。
名物となっている、山頂広場でのライブカメラ映り込み。
10分毎に撮影されます。
皆さん、思い思いのポーズを決めていますね。
もちろん、自分も参加しましたよ。
山頂標の左横(カメラから見て右横)に立ってみました。
2022年08月12日 14:14撮影
9
8/12 14:14
名物となっている、山頂広場でのライブカメラ映り込み。
10分毎に撮影されます。
皆さん、思い思いのポーズを決めていますね。
もちろん、自分も参加しましたよ。
山頂標の左横(カメラから見て右横)に立ってみました。
登拝回数捺印所。
回数登山する人は、ここで回数表にスタンプを押してもらいます。
回数を稼ぐため、1日に何度も登る人も多いのだとか。
2022年08月11日 09:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 9:31
登拝回数捺印所。
回数登山する人は、ここで回数表にスタンプを押してもらいます。
回数を稼ぐため、1日に何度も登る人も多いのだとか。
山頂売店でバッジをゲットしました。
他のデザインもありましたが好みではなかったので、コレにしました。
山頂売店にはモンベル製品も売っていて、ここだけの限定商品もあるようです。
2022年08月11日 09:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 9:38
山頂売店でバッジをゲットしました。
他のデザインもありましたが好みではなかったので、コレにしました。
山頂売店にはモンベル製品も売っていて、ここだけの限定商品もあるようです。
よしよし、今年自分は厄年とは無縁ですね。
2022年08月11日 09:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 9:41
よしよし、今年自分は厄年とは無縁ですね。
あの階段を登ると転法輪寺です。
手前には、お不動さん(大日大聖不動明王)と護摩壇があります。
2022年08月11日 09:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 9:41
あの階段を登ると転法輪寺です。
手前には、お不動さん(大日大聖不動明王)と護摩壇があります。
牛王(ごおう)様の像です。
2022年08月11日 09:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 9:43
牛王(ごおう)様の像です。
階段を登って転法輪寺の前へ。
2022年08月11日 09:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 9:45
階段を登って転法輪寺の前へ。
鎮宅さん?
2022年08月11日 09:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 9:46
鎮宅さん?
鎮宅霊符尊様でした。
家宅の災難を鎮め、家内安全を祈り、開運招財を成就円満なさしめ給う仏様とのことです。
2022年08月11日 09:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 9:47
鎮宅霊符尊様でした。
家宅の災難を鎮め、家内安全を祈り、開運招財を成就円満なさしめ給う仏様とのことです。
裏参道を歩いて戻ります。
表参道と違い、こちらは登山道といった感じですね。
2022年08月11日 09:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 9:48
裏参道を歩いて戻ります。
表参道と違い、こちらは登山道といった感じですね。
表参道と裏参道の分岐に戻ってきました。
2022年08月11日 09:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 9:53
表参道と裏参道の分岐に戻ってきました。
登拝回数5555回の登拝記念碑。
毎日欠かさず登ったとしても、15年強かかる計算です。
凄いなぁ。
もっとも、自分は回数登山に興味はありませんけど。
2022年08月11日 09:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 9:53
登拝回数5555回の登拝記念碑。
毎日欠かさず登ったとしても、15年強かかる計算です。
凄いなぁ。
もっとも、自分は回数登山に興味はありませんけど。
ここを真っ直ぐ進むと、水越峠を経て大和葛城山へ縦走できます。
いつか歩いてみたいな。
2022年08月11日 09:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 9:59
ここを真っ直ぐ進むと、水越峠を経て大和葛城山へ縦走できます。
いつか歩いてみたいな。
左へ下りると郵便道ですが、今は通れないようなので、右へ迂回します。
2022年08月11日 10:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 10:00
左へ下りると郵便道ですが、今は通れないようなので、右へ迂回します。
復路は中道で。
まあ、どちらでもそれほど変わりませんけど。
2022年08月11日 10:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 10:11
復路は中道で。
まあ、どちらでもそれほど変わりませんけど。
岩の上に、石を置いて作られた顔が。
これはなかなか良くできています。
2022年08月11日 10:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 10:32
岩の上に、石を置いて作られた顔が。
これはなかなか良くできています。
少しアングルを変えて、斜め横から。
鼻の造形が秀逸ですね!
ちゃんと横顔になってます。
2022年08月11日 10:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 10:32
少しアングルを変えて、斜め横から。
鼻の造形が秀逸ですね!
ちゃんと横顔になってます。
せっかくなので、高天ノ滝バックで自撮りしました。
2022年08月11日 10:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/11 10:50
せっかくなので、高天ノ滝バックで自撮りしました。
あれ? 往路では気が付きませんでしたが、斜面にイワタバコが咲いているじゃないですか!
2022年08月11日 10:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 10:51
あれ? 往路では気が付きませんでしたが、斜面にイワタバコが咲いているじゃないですか!
わーい! この前登った岩湧山に続き、またイワタバコを見ることができました。
2022年08月11日 10:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
8/11 10:52
わーい! この前登った岩湧山に続き、またイワタバコを見ることができました。
下からだと撮影がしやすいですね。
イワタバコはみんな下を向いているので。
2022年08月11日 10:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
8/11 10:56
下からだと撮影がしやすいですね。
イワタバコはみんな下を向いているので。
気が付いて良かったな〜。
2022年08月11日 10:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
8/11 10:58
気が付いて良かったな〜。
花が落ちてしまったイワタバコ。
地面にあったので、拾って撮ってみました。
2022年08月11日 11:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/11 11:11
花が落ちてしまったイワタバコ。
地面にあったので、拾って撮ってみました。
沢への下り口に、靴を洗うためのブラシが設置してありました。
しかもタイプが違うものが3本も。
これはありがたいですね。
2022年08月11日 11:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 11:13
沢への下り口に、靴を洗うためのブラシが設置してありました。
しかもタイプが違うものが3本も。
これはありがたいですね。
ポツポツとコスモスが咲いていました。
いずれはこの辺り一面に咲くのかな?
2022年08月11日 11:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 11:19
ポツポツとコスモスが咲いていました。
いずれはこの辺り一面に咲くのかな?
ハグロソウ。
2022年08月11日 11:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/11 11:19
ハグロソウ。
高天水車の下にはたくさんのお賽銭(?)が。
2022年08月11日 11:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 11:19
高天水車の下にはたくさんのお賽銭(?)が。
高天彦神社を通り過ぎ、橋本院に向かっています。
この辺りはのどかですね〜。
めちゃくちゃ暑いですけどw。
2022年08月11日 11:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 11:26
高天彦神社を通り過ぎ、橋本院に向かっています。
この辺りはのどかですね〜。
めちゃくちゃ暑いですけどw。
えーと、奥に見ている山は左から貝ヶ平山、香酔山、鳥見山、額井岳、音羽山、経ヶ塚山、熊ヶ岳、龍門岳かな?
2022年08月11日 11:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 11:27
えーと、奥に見ている山は左から貝ヶ平山、香酔山、鳥見山、額井岳、音羽山、経ヶ塚山、熊ヶ岳、龍門岳かな?
橋本院までの道すがら、見えた金剛山。
ちょっと雲が増えてきたかな?
2022年08月11日 11:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 11:29
橋本院までの道すがら、見えた金剛山。
ちょっと雲が増えてきたかな?
金剛山の上空をパラグライダーが飛んでいました。
いいな〜、きっと気持ち良いでしょうね。
2022年08月11日 11:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 11:31
金剛山の上空をパラグライダーが飛んでいました。
いいな〜、きっと気持ち良いでしょうね。
橋本院の駐車場。
高天彦神社からここまで歩かなくても、車で来れば良かったかなと思いましたが、まあいいか。
2022年08月11日 11:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 11:33
橋本院の駐車場。
高天彦神社からここまで歩かなくても、車で来れば良かったかなと思いましたが、まあいいか。
下に見えているのが橋本院ですね。
2022年08月11日 11:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 11:33
下に見えているのが橋本院ですね。
六角堂(慈恩堂)。
辺りには蓮がたくさんありますが、
2022年08月11日 11:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 11:35
六角堂(慈恩堂)。
辺りには蓮がたくさんありますが、
綺麗に咲いているのはコレだけでした。
2022年08月11日 11:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
8/11 11:36
綺麗に咲いているのはコレだけでした。
蓮の実。
じ〜っと見ていると、何だか気持ちが悪くなってきます(笑)。
昔、コレを使ったコラ画像が流行りましたよねw。
2022年08月11日 11:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 11:43
蓮の実。
じ〜っと見ていると、何だか気持ちが悪くなってきます(笑)。
昔、コレを使ったコラ画像が流行りましたよねw。
カメラを持った年配の男性が境内を歩いていたので、挨拶して「レンゲショウマはまだ咲いていますか?」とお聞きしたところ、咲いている場所まで案内してくださいました。
わーい!初めて実物を見ることができました!
2022年08月11日 11:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 11:37
カメラを持った年配の男性が境内を歩いていたので、挨拶して「レンゲショウマはまだ咲いていますか?」とお聞きしたところ、咲いている場所まで案内してくださいました。
わーい!初めて実物を見ることができました!
いや〜、可憐な花ですね!
皆さんが夢中になるのも分かる気がします。
2022年08月11日 11:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
8/11 11:39
いや〜、可憐な花ですね!
皆さんが夢中になるのも分かる気がします。
今は誰もいないので、じっくりと撮ることができてよかったです。
2022年08月11日 11:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
8/11 11:40
今は誰もいないので、じっくりと撮ることができてよかったです。
後ろを見ると分かるかと思いますが、まだ蕾がたくさんあったので、もうしばらくは楽しめるのではないでしょうか。
2022年08月11日 11:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
8/11 11:40
後ろを見ると分かるかと思いますが、まだ蕾がたくさんあったので、もうしばらくは楽しめるのではないでしょうか。
みんな下を向いて咲いているので、こりゃ確かに撮るのが大変だw。
2022年08月11日 11:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
8/11 11:40
みんな下を向いて咲いているので、こりゃ確かに撮るのが大変だw。
上から見ると、まるで丸い蕾が弾けたようになっていますね。
2022年08月11日 11:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/11 11:41
上から見ると、まるで丸い蕾が弾けたようになっていますね。
レンゲショウマ、素晴らしい花でした!
2022年08月11日 11:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
8/11 11:42
レンゲショウマ、素晴らしい花でした!
桔梗も咲いていました。
2022年08月11日 11:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 11:49
桔梗も咲いていました。
下に降りられたので、先ほどの蓮の花を上から撮ってみました。
中央の黄色が眩しいですね。
2022年08月11日 11:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/11 11:49
下に降りられたので、先ほどの蓮の花を上から撮ってみました。
中央の黄色が眩しいですね。
これは橋本院の庫裡ですね。
庫裡(くり)とは、お寺の住職さんがお住まいになっている建物を指します。
ここで御朱印をいただくこともできるようです。
2022年08月11日 11:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
8/11 11:55
これは橋本院の庫裡ですね。
庫裡(くり)とは、お寺の住職さんがお住まいになっている建物を指します。
ここで御朱印をいただくこともできるようです。
庫裡の庭内にあった池に咲いていた睡蓮。
綺麗ですね。
2022年08月11日 11:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/11 11:56
庫裡の庭内にあった池に咲いていた睡蓮。
綺麗ですね。
ズラリと並ぶ厄除け十三仏と、バックに金剛山。
2022年08月11日 11:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/11 11:57
ズラリと並ぶ厄除け十三仏と、バックに金剛山。
橋本院を後にします。
レンゲショウマが無事見られて良かったです。
2022年08月11日 11:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 11:58
橋本院を後にします。
レンゲショウマが無事見られて良かったです。
高天彦神社から駐車場まで続く、杉並木。
距離は短いですけどね。
2022年08月11日 12:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
8/11 12:09
高天彦神社から駐車場まで続く、杉並木。
距離は短いですけどね。
ただいま〜。
車はさらに増えて、路駐も発生していました。
2022年08月11日 12:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8/11 12:10
ただいま〜。
車はさらに増えて、路駐も発生していました。
大和葛城山に登った時も寄った「かもきみの湯」でさっぱりしてから帰りました。
2022年08月11日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
8/11 12:34
大和葛城山に登った時も寄った「かもきみの湯」でさっぱりしてから帰りました。
温泉の2Fにある「お食事処 鶴亀」で、少し遅いお昼にしました。
「高原但馬どりモモの雑炊」をオーダー。
熱かったけど美味しかったです。
2022年08月11日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
8/11 13:32
温泉の2Fにある「お食事処 鶴亀」で、少し遅いお昼にしました。
「高原但馬どりモモの雑炊」をオーダー。
熱かったけど美味しかったです。
まだ時間もあるので、近くにある二上山に連チャンしようかと思いましたが、ヤバい暑さなのでやめておきました。
※これは麓からドローンを飛ばして撮った二上山です。
2022年08月11日 14:31撮影 by  FC3411, DJI
1
8/11 14:31
まだ時間もあるので、近くにある二上山に連チャンしようかと思いましたが、ヤバい暑さなのでやめておきました。
※これは麓からドローンを飛ばして撮った二上山です。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:6.37kg

感想





日本百名山ではないけれど、関西圏でかなりの知名度を誇る金剛山。
先月、隣りの大和葛城山には登りましたが、金剛山はまだでした。
山の日、行きたい山はどこも天気が微妙だったので、その中でも一番予報が良かった金剛山に登ることにしました。

金剛山には数十もの登山ルートがありますが、今回は高天彦神社からマツバカケ尾根を登るルートにしました。
(郵便道が通行止めの表示がありましたが、実際は通れたようです)

まだ薄暗い早朝5時前、駐車場に着くと既にもう数台の車が停まっていました。
空を見るとかなり赤くなっています。
これはきっと凄いことになっていると思い、急いでドローンを飛ばしました。
予想通り、空は朝焼けで美しい色に染まっていました。
幸先よく絶景が見られて良かったです。

金剛山の山頂(正確には城址跡)の広場は、10分おきにライブカメラによる撮影が行われるため、それに映ろうとする人が集まってくるのがおもしろかったです。
自分も皆さんに混じって映っておきました。

冬季はこの広場に雪のオブジェが並ぶので、それをYouTubeでよく見ていました。
なので、初めて行く場所なのにそうは感じなかったです。
とはいえ、今まで画面越しで見ていた場所に実際に立つことができて、なんだか感慨深かったです。



天気も良く、初めての金剛山としては上出来だったと思います。
金剛山はかなりの数の登山ルートがあり、何度来ても楽しめそうなので、また登ることになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

おはようございます。
潰した蜂はキイロスズメバチに見えますが、仲間に攻撃されたりしませんでしたか?
2022/8/13 10:02
ikarinojuusinnさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>潰した蜂はキイロスズメバチに見えます
そうなんですか!?
自分もやってしまった後「しまった」と思い、しばらく周りを警戒しながら歩きましたが、幸い何事もありませんでした。
スズメバチって、哨戒の個体に何かあると、仲間がやってくるっていいますもんね。
みんなあのウザいアブのせいだ!(笑)。
2022/8/13 13:00
Kudoさん、こんにちは😊

山の日は金剛山でしたか。遂に関西一有名な金剛山ゲットですね〜!
ライブカメラはやはり10分刻みのに写るとすいてていいですね。00分ジャストだとすごい人になるので😅

大山もそうですが、初金剛山なのに千早本道などメジャーなルートから登らず、奈良側から行くのはKudoさんらしいですね😊

高天の滝のイワタバコ、橋本院のレンゲショウマまで見られてフルコースの金剛山、お疲れさまでした(*^^*)
2022/8/13 12:21
riepicoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

木陰にあったベンチに座って朝食を食べながら広場を観察していましたが、ライブカメラ前に集まる人数は毎時00分 > 毎時30分 >10分毎でした。
確かにキリの良い時間のほうが人気があるようですね。

>初金剛山なのに千早本道などメジャーなルートから登らず、奈良側から
今回は、橋本院のレンゲショウマが裏の目的だったので、高天彦神社からのルートにしました。
いずれは千早本道などメジャールートでも登ってみたいです。

riepicoさんはたぶん、もう何度も金剛山に登ってらっしゃいますよね?
オススメのルートってありますか?
2022/8/13 13:08
MonsieurKudoさん

金剛山はたぶん10回以上は登ってます。
回数登山はされないですか?回数バッジもらえますよ😁

金剛山のオススメは雪山で、モミジ谷とツツジオ谷が楽しかったです。レコ上げてるのでぜひ〜!
あとは葛城→金剛のダイトレ縦走も登りごたえがありましたよ🎵
2022/8/13 14:53
riepicoさん、返信ありがとうございます。

>回数バッジもらえますよ
ナヌっ!バッジですと!
調べたら、登拝回数が初回、5回、10回、50回、100回に達するともれなく貰えるバッジがあるんですね。
初回、5回くらいは貰っておいたほうがいいかな?(笑)

>金剛山のオススメは雪山
自分も冬にライブカメラで見て、登ってみたいと思っていました。
山頂広場に並ぶオブジェを直に見てみたいです。
たぶん、冬までは大阪にいると思うので、必ず登ろうと思います。

>モミジ谷とツツジオ谷
情報ありがとうございます。
覚えておきますね!

>葛城→金剛のダイトレ縦走
これも歩いてみたいと思っています。
ダイトレは、全縦走も密かに狙っています。
もっとも、夏は過酷すぎてムリそうですけど(笑)。
2022/8/13 15:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら