ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 458185
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

まだまだ雪山登山(富士山須山口から、剣が峰、お鉢巡り、大内院)

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:10
距離
20.7km
登り
2,597m
下り
2,595m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:18水が塚公園−5:31御殿庭(村山修験者修験場跡)−5:59第一火口分岐−8:17富士宮口山頂(浅間大社奥宮)−8:26剣が峰(元測候所)8:32−8:53吉田口山頂9:03−9:16富士宮口山頂(時計回りお鉢巡り終了)−9:40大内院9:44−10:11稜線に戻る−10:21下山開始−10:54標高2600m付近−11:25第二火口分岐−11:41御殿庭(村山修験者修験場跡)−12:29水が塚公園
天候 晴れ時々曇り。弱風。剣が峰と時折強風の吹いた宝永火口縁(登り)以外は寒さ感じず。
但し、下山中雲が増え、樹林帯に入ってからは曇りで雷鳴、下山完了の瞬間から雷雨。雹も降りました。上の方は雲に巻かれていましたが、大丈夫だったでしょうか。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水が塚公園へのアクセスについては説明を省略。駐車場は広く、オフシーズンは空いていますが、夏の交通規制期間中は富士宮口の指定駐車場所になるので、混むでしょう。また、その時期だけ有料になるようです。
4時前到着時10台程停まっていましたが、出発時他の方に登行開始の動きなし。富士登山じゃないのかも。バリエーションルートですしね。
コース状況/
危険箇所等
須山ルートは、須山口登山歩道としてよく整備されています。樹林帯では倒木を何度も跨ぎますが、富士山以外の山では普通ですね。三合目第三火口分岐と第二火口分岐の間は標高差100m程度ですが一歩進んで半歩ずり落ち、ルートを外れて第一火口分岐から更に直登すると一歩進んで0.8歩ずり落ちます。危険ではありませんが、メジャールートで例えると大砂走りを登るような厳しさです。ルート外をトラバースすると、落石します。止めましょう。
新6合目小屋の直上から山頂まで積雪。朝は表面は柔らかくても中が締まってアイゼンが効きます。アイゼンは必要ですが、ピッケルは無くても困らないと思います。
予約できる山小屋
八合目池田館
スタート。晴天の予感。
スタート。晴天の予感。
暫く広葉樹林帯。こういう富士登山道もあるんです。
暫く広葉樹林帯。こういう富士登山道もあるんです。
御殿庭。村山講の修験場跡だそうです。
御殿庭。村山講の修験場跡だそうです。
樹林帯を抜けて漸く富士山と再会。あら、雲。
樹林帯を抜けて漸く富士山と再会。あら、雲。
振り返ります。愛鷹山が雲の上。
振り返ります。愛鷹山が雲の上。
左が富士宮六合目からの長い雪渓。正面の雪渓を目指して宝永火口縁を直登しますが、砂礫の急登にさっぱり前進しません。たまらずトラバースして雪上へ。
左が富士宮六合目からの長い雪渓。正面の雪渓を目指して宝永火口縁を直登しますが、砂礫の急登にさっぱり前進しません。たまらずトラバースして雪上へ。
雪渓右側端には亀裂が多数。雪崩はないとは思いますが。
雪渓右側端には亀裂が多数。雪崩はないとは思いますが。
富士宮ルートの皆さんは左端を登っていましたが、私がグイグイ高度を上げていったのを見てか、右にルートを取る人も出てきて、バラけてます。
富士宮ルートの皆さんは左端を登っていましたが、私がグイグイ高度を上げていったのを見てか、右にルートを取る人も出てきて、バラけてます。
八合目池田館上。残る先行者3人。
八合目池田館上。残る先行者3人。
箱根。金時山って富士山からは目立ちませんよね。
箱根。金時山って富士山からは目立ちませんよね。
あと一歩。
現在神様は下山して不在。
3
現在神様は下山して不在。
あら、露出が。。。
あら、露出が。。。
天子山塊〜本栖湖。後ろの南アルプスは霞んでいます。
天子山塊〜本栖湖。後ろの南アルプスは霞んでいます。
大内院を見下ろします。待ってなさいよ。
2
大内院を見下ろします。待ってなさいよ。
雪のおかげでお鉢巡りもサクサク進みます。振り返り。
1
雪のおかげでお鉢巡りもサクサク進みます。振り返り。
白山岳は未踏。次回あたりは。
白山岳は未踏。次回あたりは。
河口湖〜山中湖。
河口湖〜山中湖。
吉田口山頂から。吉田ルートはところどころ夏道の設備が見えます。須走ルートは圧巻。山頂から樹林帯まで広ーい1枚バーン。BCならここが一番では?登行中の方多数ですが、まだ大分下。
吉田口山頂から。吉田ルートはところどころ夏道の設備が見えます。須走ルートは圧巻。山頂から樹林帯まで広ーい1枚バーン。BCならここが一番では?登行中の方多数ですが、まだ大分下。
御殿場ルート。もう大砂走りは土が露出してます。でもまだこの時期は雪に圧された土が固く、気持ちよく走れません。
御殿場ルート。もう大砂走りは土が露出してます。でもまだこの時期は雪に圧された土が固く、気持ちよく走れません。
分かり難いですが、火口丘の虎岩まで降りています。
分かり難いですが、火口丘の虎岩まで降りています。
虎岩を下から見ると、こんな怖い崖。
虎岩を下から見ると、こんな怖い崖。
大内院到着。剣が峰は遠くて今イチよく見えないことが分かった。
大内院到着。剣が峰は遠くて今イチよく見えないことが分かった。
剣が峰から右手に。こちらからは落石が多いです。
剣が峰から右手に。こちらからは落石が多いです。
本日唯一の自分撮り。
本日唯一の自分撮り。
操作が悪くてフルサイズで撮れず、かつMacの画像編集ソフトの使い方が分からなくて写真を連結もできないのですが、360度見回しその1。
操作が悪くてフルサイズで撮れず、かつMacの画像編集ソフトの使い方が分からなくて写真を連結もできないのですが、360度見回しその1。
その4。この写真のタイミングでは写りませんでしたが、南にはこの季節に似つかわしくない積乱雲が沸き上ってきました。北風なので接近はしてこないだろうとは思いつつも、後々の天気を心配します。
その4。この写真のタイミングでは写りませんでしたが、南にはこの季節に似つかわしくない積乱雲が沸き上ってきました。北風なので接近はしてこないだろうとは思いつつも、後々の天気を心配します。
満足して登り始めます。大きなつらら。何メートルあるかな。
満足して登り始めます。大きなつらら。何メートルあるかな。
登りきりました。
1
登りきりました。
グリセード開始。以降終了まで写真なし。
グリセード開始。以降終了まで写真なし。
グリセード終了。無謀トラバース開始地点から振り返ります。
2
グリセード終了。無謀トラバース開始地点から振り返ります。
いつの間にか大分雲が増えてました。
いつの間にか大分雲が増えてました。
ヤマザクラ。
ミツバツツジ。
ほら、富士山ぽくないでしょ。
ほら、富士山ぽくないでしょ。
あら、すっかり曇り空。
でも雨の前に下山完了。
1
あら、すっかり曇り空。
でも雨の前に下山完了。

装備

個人装備
バックパック
1
カリマーDale28
ハードシェルジャケット
1
TNF
ソフトシェルパンツ
1
ホグロフス
ヘッドギア
1
モンベルフィールドバイザー+シャミースヘッドバンド
ネックゲイター
1
モンベルWIC.クール
グローブ
1
モンベルウィンタートレッキンググローブ
シューズ
1
シリオ611GTX
シューズ
1
サロモンXT WINGS2
ポール
1組
Blackdiamondウルトラディスタンス
ピッケル
1
Blackdiamondレイブンプロ
アイゼン
1
GRIVELエアーテックニュークラシック(12本爪)
ゲイター
1
モンベルレインGTXセミロング
ツェルト
1
FinetrackツエルトI
ヘッドランプ
1
Petzlティカ2
ファーストエイド
1
飲料
1
ポカリスエット1.8L+お湯0.5L
食料
2日分
携帯トイレ
3

感想

まず歴史ある登山道である須山ルートのご紹介。古くは噴火で廃道・ルート変更、明治期からは交通アクセスや陸軍演習場化等の経緯から廃道となり、平成9年に復活しました。起点は南口下宮須山浅間神社標高580mですが、一合目1448mの水が塚公園から入るのが一般的。
登り:水が塚公園入口のすぐ向かいに登山口あり。樹林帯を登って御殿庭から砂礫帯を急登して宝永火口縁に取り付き、緩い登りを暫く進んで第一火口分岐から富士宮六合目にトラバースし、富士宮ルートに合流。
下り:御殿場ルートを下り、大砂走り終盤の旧二合八勺中継小屋跡(解体撤去済。標識を見落とさないこと)から進行方向右にトラバースし、暫く砂礫帯を下って樹林帯に入ります。樹林帯に入れば標識が充実しています。砂礫帯も結構密に標識がありますが、だだっ広く、硬いところではトレースが消えるので、濃霧になるとルートをロスするリスク大。
メリット:樹林帯歩きが気持ち良い。宝永火口縁を登るダイナミックな景観。コースからすぐ幕岩、御胎内神社(ともに下山ルート)。登りは楽な富士宮ルート連絡、下りは楽しい御殿場ルート大砂走り連絡。御殿場口新五合目同様、交通規制なし(富士宮口の指定駐車場所なので、シーズン中は混むでしょう、きっと)。
デメリット:仮に樹林帯を抜けても御来光は斜面に遮られる。御殿場と同じ標高差2300m且つ更に長い2km長い片道約10kmあり、体力のない人には向かない。
詳細はこのあたりをご覧ください。
http://www.susonokanko.jp/富士登山と須山登山口/
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fujisan60679/suyama.html

過去2年、6月は富士山。
一昨年は6月23日に御殿場口から入って、九合五勺で高度障害のため敗退。
昨年は6月22日に御殿場口からトレラン。軽アイゼン履いて雪の中1番乗りでお鉢巡り。
今年は大内院を最大目標に、雪の多い時期に前倒し。
須山ルートは昨年10月トレラン以来2回目。前回はきっちり正規ルートを行きましたが、今回は登りルートのピストンです。

(登り)
水が塚公園をスタートし明るい広葉樹林帯を進みますが、鳥のさえずりが気持ち良いです。富士山じゃないみたい。
花は、ミツバツツジ、ヤマザクラが僅か。いずれもほぼ終わり。
途中カラマツ帯に切り替わって御殿庭を登行中、かなり大きな岩が崩落する連続音を聞きました。宝永山の外縁の岩場だと思います。登山ルートないので危険は無い筈ですが、怖いですね。
宝永火口縁から見上げると、雪原が広がります。左の富士宮六合目からは長い雪渓。大分短い正面の雪渓を目指して直登しますが、健脚自慢の筈の私がアイゼン装着の富士宮ルート組に遅れを取る程難儀したため、途中雪渓が接近したところで左の雪渓にトラバースし、シューズ履き替えとアイゼン装着。所要時間約15分無駄遣いしましたが、あとは加速して頂上までスイスイ。
見える限りの先行者を全員抜いて無人の剣が峰到着。馬の背で1人抜きました。すいません、無人の剣が峰目指してましたよね、きっと。
山頂から西側は、天子山塊と本栖湖が奇麗に見えましたが、南アルプスは残念ながら霞んでいました。北岳はバットレスの雪が落ちて黒くなっています。
(お鉢巡りと大内院)
そそくさと本日の第一目標剣が峰を後にし、第二目標のお鉢巡りに移りました。終始無人。久須志岳周辺は雪が少なく、土の上を歩きます。
お鉢巡りを終え、ピッケル、ポールとカメラだけ持って、第三目標大内院に降りました。この時期しか行けない大内院の底から見上げる火口壁に感無量。傾斜はキツく、標高3500mOverで200mを越える登り降りは厳しいですが、雪は適度に緩んでアイゼンがよく効くようになっており、危険はありません。2箇所トレースが有り、富士宮口寄りから降り、馬の背寄りから登りましたが、馬の背寄りの方が斜度が緩いです。何人かの足跡とスキーのシュプールが残っていましたが、ここも無人。
(下り)
最後は第四目標。山頂でアイゼンを外し、ポールをバックパックに装着。ピッケルを持って標高差1000mをグリセードしました。前後長30cmに満たないトレッキングシューズで滑り降りるのはバランスが難しく、7〜8回転んだでしょうか。1度は派手に前転しましたが、雪なので全然痛くありません。ああ、楽しかった。
丁度その直後、雪上に黒いケースに入ったiPhone発見。自分のと同じメーカーだったので、ポケット開いていて転倒時に吹っ飛ばしたかと焦りましたが、他人様のものでした。これについては、別記録&質問に記載しましたが、帰宅ルートの都合上、御殿場警察署に届けました。無事手元に返ればいいのですが。
往路のトラバース箇所より大分下まで下り、富士宮六合と火口縁のどちらに行くか迷った結果、後者を選択。アイゼンを外してシューズ履き替えにやはり約20分。トレースない足下超悪の砂礫帯のトラバースは、六合目トラバース路よりは短いものの、危険です。1回結構な大石を転がしました。見えるところで止まりましたが。下に誰もいないとはいえ、やっぱりルート外を安易に歩いてはいけませんね。反省。
樹林帯に入ると、はじめ自衛隊の砲撃かと思った音が明らかに雷鳴になったので、途中から概ね走りました。水が塚駐車場に入り、振り返って雲の掛かった富士山を撮った瞬間ポツポツ始まり、荷物を車に押し込んだ途端雨。間もなく雹が降り出したので、早々に御殿場方面に退散しておしまい。
全行程8時間10分、アイゼン登行が長かったためか、結構腰にきました。
(秘密兵器)
トレッキングシューズは足型は合っている筈なのですが、急登を長く続けると、踵を靴擦れします。しかもアイゼン装着では更に踵に負担。ということで、無雪区間ではトレランシューズを利用。荷物は重くなりましたが、メリットの方が大きかったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら