また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 458416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

[道志を越えて] 玄倉〜檜洞丸〜大室山〜加入道山〜赤鞍ケ岳〜二十六夜山〜梁川

2014年05月31日(土) 〜 2014年06月01日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:15
距離
44.8km
登り
4,235m
下り
4,338m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

■1日目
8:20玄倉-9:20石棚山登山口-11:00石棚山-11:40テシロノ頭-12:10檜洞丸(昼食)12:30-14:10犬越路-15:40大室山-16:10破風口-16:20前大室-16:30加入道山

■2日目
6:10加入道山-6:20前大室-7:50道志-8:00赤鞍ケ岳登山口-9:10秋山峠-9:20赤鞍ケ岳(朝日山)-9:50棚の入山-10:40三日月峠-10:50二十六夜山(昼食)11:20-12:10下尾崎BS-12:50寺下峠-13:30雪渓-13:50寺下峠登山口-14:20梁川駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
玄倉BS - 石棚山登山口 徒歩1時間
寺下峠登山口 - 梁川駅 徒歩30分
コース状況/
危険箇所等
丹沢は全体を通して指導標が多く、迷うことはありませんでした。
道志山塊は、若干標識が減りますが、登山口は分かりやすいです。

コースも安全な所が多いですが、檜洞丸〜犬越路と寺下峠〜梁川駅に
急峻な場所がありました。
しかし、どちらも鎖やロープがあり、安心感があります。

なお、梁川駅と寺下峠の間の沢には、低山にもかかわらず雪渓が残っていました。
今日の山梨は甲府で最高気温35℃を超えて猛暑日になったとのことで、それにもかかわらず
低山で雪が残っているというのは、2月の雪が本当に凄かったということだと思います。
登山者多数で増発バスで玄倉に到着。登山届けBOXには用紙とペンと回収の若い女性の方までおられ素晴らしく行き届いていました。
2014年05月31日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 8:18
登山者多数で増発バスで玄倉に到着。登山届けBOXには用紙とペンと回収の若い女性の方までおられ素晴らしく行き届いていました。
玄倉は丹沢湖の東端です。予報通り良い天気です。
2014年05月31日 08:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 8:23
玄倉は丹沢湖の東端です。予報通り良い天気です。
林道歩きをしていると小鹿を連れた鹿に会いました。私を認識すると親鹿は一目散に崖にダッシュ。
2014年05月31日 09:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
5/31 9:09
林道歩きをしていると小鹿を連れた鹿に会いました。私を認識すると親鹿は一目散に崖にダッシュ。
ですが小鹿は崖に登れず、私が近づくと座り込んでしまいました。離れると親鹿が戻ってきました。
2014年05月31日 09:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10
5/31 9:10
ですが小鹿は崖に登れず、私が近づくと座り込んでしまいました。離れると親鹿が戻ってきました。
1時間程歩いて石棚山登山口に到着。ここにはトイレもありました。
2014年05月31日 09:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 9:20
1時間程歩いて石棚山登山口に到着。ここにはトイレもありました。
出だしは石畳で、これはこれで良い雰囲気。ですが、すぐ山道になります。
2014年05月31日 09:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 9:32
出だしは石畳で、これはこれで良い雰囲気。ですが、すぐ山道になります。
登り始めると蛙がたくさん跳ねていました。もうすぐ梅雨ですね。
2014年05月31日 10:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 10:01
登り始めると蛙がたくさん跳ねていました。もうすぐ梅雨ですね。
檜洞丸にはツツジ新道なるものがありますが、石棚山も負けてはいません。カメラマンが大勢いました。
2014年05月31日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 10:57
檜洞丸にはツツジ新道なるものがありますが、石棚山も負けてはいません。カメラマンが大勢いました。
新緑が綺麗ですね。道も歩きやすく、なかなか良い山道です。
2014年05月31日 11:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 11:01
新緑が綺麗ですね。道も歩きやすく、なかなか良い山道です。
今日最初のピークの石棚山。といっても眺望はなく、あまり山頂といった感じは無いです。
2014年05月31日 11:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 11:03
今日最初のピークの石棚山。といっても眺望はなく、あまり山頂といった感じは無いです。
次のテシロまでの道も歩きやすいです。遠めで見ると芝生の様な斜面に、適度な木々が良い。
2014年05月31日 11:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 11:23
次のテシロまでの道も歩きやすいです。遠めで見ると芝生の様な斜面に、適度な木々が良い。
そしてテシロノ頭に到着。山頂標の裏の白いツツジも周辺にたくさん咲いていて綺麗でした。
2014年05月31日 11:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/31 11:39
そしてテシロノ頭に到着。山頂標の裏の白いツツジも周辺にたくさん咲いていて綺麗でした。
檜洞丸の手前には木道があります。2本あるので、すれ違いの問題もナシ。
2014年05月31日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 12:03
檜洞丸の手前には木道があります。2本あるので、すれ違いの問題もナシ。
檜洞丸に到着しましたが、お昼時ということもあり大混雑でした。テーブルには座れず。
2014年05月31日 12:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/31 12:13
檜洞丸に到着しましたが、お昼時ということもあり大混雑でした。テーブルには座れず。
犬越路方向は歩いたことがありますが、下りは初です。少し危険な模様。
2014年05月31日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/31 12:30
犬越路方向は歩いたことがありますが、下りは初です。少し危険な模様。
出だしは木道で歩きやすいのですが、
2014年05月31日 12:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/31 12:32
出だしは木道で歩きやすいのですが、
途中に鎖場があったりとかします。少しスリリングです。
2014年05月31日 13:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 13:26
途中に鎖場があったりとかします。少しスリリングです。
そして犬越路に到着。小屋の中には既に3名ほどいらっしゃいました。
2014年05月31日 14:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 14:09
そして犬越路に到着。小屋の中には既に3名ほどいらっしゃいました。
大室山の手前の山道から外れた所に定期入れが落ちていましたので拾いに行きました。(帰着後に警察へ届けました)
2014年05月31日 15:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/31 15:19
大室山の手前の山道から外れた所に定期入れが落ちていましたので拾いに行きました。(帰着後に警察へ届けました)
そして大室山へ到着。ここも眺望はありません。
2014年05月31日 15:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 15:35
そして大室山へ到着。ここも眺望はありません。
大室山から下るルートにも木道があります。丹沢は本当に良く整備されています。
2014年05月31日 15:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 15:47
大室山から下るルートにも木道があります。丹沢は本当に良く整備されています。
前大室に到着。ここも眺望はありません。この辺りは山頂の間の山道のほうが景色が良いですね。
2014年05月31日 16:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/31 16:18
前大室に到着。ここも眺望はありません。この辺りは山頂の間の山道のほうが景色が良いですね。
そして、本日のゴールの加入道山に到着です。山頂のすぐ脇に避難小屋があります。
2014年05月31日 16:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/31 16:28
そして、本日のゴールの加入道山に到着です。山頂のすぐ脇に避難小屋があります。
丹沢の小屋は机がある所が多いので便利です。今日は私一人のようです。
2014年05月31日 16:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 16:32
丹沢の小屋は机がある所が多いので便利です。今日は私一人のようです。
早速、夕飯の準備。マイ定番のホットケーキの素のストックが切れていたので、今日は久々にパスタです。
2014年05月31日 16:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/31 16:57
早速、夕飯の準備。マイ定番のホットケーキの素のストックが切れていたので、今日は久々にパスタです。
チキンクリームが多くて溢れるので、少しづつ継ぎ足ししました。パスタ用に一回り大きな皿が欲しいな。
2014年05月31日 17:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
5/31 17:19
チキンクリームが多くて溢れるので、少しづつ継ぎ足ししました。パスタ用に一回り大きな皿が欲しいな。
食後はコーヒーと読書。凍傷のリハビリでピアノにハマッてしまい、最近はこの手の本ばかり読んでいたり。
2014年05月31日 17:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/31 17:52
食後はコーヒーと読書。凍傷のリハビリでピアノにハマッてしまい、最近はこの手の本ばかり読んでいたり。
それにしても、日が長くなりましたね。18時でも日差しが眩しいです。そして暗くなるまで読書して就寝。
2014年05月31日 17:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/31 17:56
それにしても、日が長くなりましたね。18時でも日差しが眩しいです。そして暗くなるまで読書して就寝。
23時頃に起きて星空を撮影。下の明るいのは街の明かりでしょうか。
2014年05月31日 22:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/31 22:45
23時頃に起きて星空を撮影。下の明るいのは街の明かりでしょうか。
同じところを朝3時過ぎにもう一度。太陽が近づいているのか、空が青がかって来ました。
2014年06月01日 03:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/1 3:26
同じところを朝3時過ぎにもう一度。太陽が近づいているのか、空が青がかって来ました。
朝食は納豆ご飯。もう少し山っぽくワイルドな感じにしたいのですが、やはり定番に落ち着くようです。
2014年06月01日 05:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
6/1 5:18
朝食は納豆ご飯。もう少し山っぽくワイルドな感じにしたいのですが、やはり定番に落ち着くようです。
外に出てみると、太陽が眩しい! 今日も良い天気です。
2014年06月01日 06:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 6:06
外に出てみると、太陽が眩しい! 今日も良い天気です。
さて一度、前大室に戻ります。途中で富士山が見えました。やはりこの辺りは山頂より登山道の景色が良いですね。
2014年06月01日 06:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/1 6:18
さて一度、前大室に戻ります。途中で富士山が見えました。やはりこの辺りは山頂より登山道の景色が良いですね。
前大室に到着。今日はここから、道志に向かいます。
2014年06月01日 06:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 6:20
前大室に到着。今日はここから、道志に向かいます。
田代沢に出ました。この辺りの地下から湧いている辺りでも水が補給できそうですが、正式な水場があるのでココではスルー。
2014年06月01日 06:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/1 6:58
田代沢に出ました。この辺りの地下から湧いている辺りでも水が補給できそうですが、正式な水場があるのでココではスルー。
キャンプ場まで下りてきました。週末の天気が良かったのか、とても賑わっていました。
2014年06月01日 07:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 7:17
キャンプ場まで下りてきました。週末の天気が良かったのか、とても賑わっていました。
地図にあったココで水の補給です。冷たくて美味しい!
2014年06月01日 07:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/1 7:19
地図にあったココで水の補給です。冷たくて美味しい!
道志道に出たら少し西へ進み、ここから道志山塊に入ります。
2014年06月01日 07:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 7:41
道志道に出たら少し西へ進み、ここから道志山塊に入ります。
このあたりは、いろいろな花が咲いていました。
2014年06月01日 07:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/1 7:43
このあたりは、いろいろな花が咲いていました。
強い日差しに若干疲れているようにも見えます。
2014年06月01日 07:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/1 7:44
強い日差しに若干疲れているようにも見えます。
途中に秋葉神社なるものがありました。電子部品とかは祭られていませんでした。
2014年06月01日 07:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/1 7:59
途中に秋葉神社なるものがありました。電子部品とかは祭られていませんでした。
暫く林道を歩いた後、赤鞍ケ岳(朝日山)に登る登山口があります。
2014年06月01日 08:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/1 8:03
暫く林道を歩いた後、赤鞍ケ岳(朝日山)に登る登山口があります。
赤鞍ケ岳までは急な場所もありますが、杉林で日光が弱められているので涼しくてよいです。
2014年06月01日 08:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 8:48
赤鞍ケ岳までは急な場所もありますが、杉林で日光が弱められているので涼しくてよいです。
秋山峠に到着。ここが道志山塊の稜線です。いつか、この稜線沿いを東西にも歩いてみたい。
2014年06月01日 09:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 9:14
秋山峠に到着。ここが道志山塊の稜線です。いつか、この稜線沿いを東西にも歩いてみたい。
秋山峠からの富士も綺麗に良く見えています。
2014年06月01日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/1 9:15
秋山峠からの富士も綺麗に良く見えています。
山頂は、事前情報どおり朝日山ではなく赤鞍ケ岳の表記になっていました。
2014年06月01日 09:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/1 9:20
山頂は、事前情報どおり朝日山ではなく赤鞍ケ岳の表記になっていました。
次に棚の入山を目指しますが、ここの道もアップダウンが少なく、歩きやすくて良いです。
2014年06月01日 09:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 9:44
次に棚の入山を目指しますが、ここの道もアップダウンが少なく、歩きやすくて良いです。
棚の入山からは4方向に行けます。
肝心の二十六夜山の標識は下に落ちていましたが、方向は分かります。
2014年06月01日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 9:54
棚の入山からは4方向に行けます。
肝心の二十六夜山の標識は下に落ちていましたが、方向は分かります。
途中でリニア実験線が見えました。あちらに下りて行くルートは通行止のようです。
2014年06月01日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/1 10:10
途中でリニア実験線が見えました。あちらに下りて行くルートは通行止のようです。
二十六夜山に到着。山頂は石碑の奥にありました。
2014年06月01日 10:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 10:45
二十六夜山に到着。山頂は石碑の奥にありました。
山頂で昼食。定番のちからカレーうどんですが、これだけ暑い季節になると失敗かな。食事で暑さ倍増でした。
2014年06月01日 11:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/1 11:04
山頂で昼食。定番のちからカレーうどんですが、これだけ暑い季節になると失敗かな。食事で暑さ倍増でした。
こちらが石碑。二十六夜塔と言うようですが、あまり塔っぽくない気がします。
2014年06月01日 11:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/1 11:26
こちらが石碑。二十六夜塔と言うようですが、あまり塔っぽくない気がします。
二十六夜塔から尾崎へ下ります。この辺りも花が綺麗。
2014年06月01日 12:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/1 12:06
二十六夜塔から尾崎へ下ります。この辺りも花が綺麗。
暫く車道歩きですが、やはり道路は暑い。はやく山道にならないかなと思っていると寺下峠への登山口がありました。
2014年06月01日 12:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 12:17
暫く車道歩きですが、やはり道路は暑い。はやく山道にならないかなと思っていると寺下峠への登山口がありました。
間違って破線ルートで登ってしまい、寺下峠の少し東側の稜線に出てしまいました。少し戻ります。
2014年06月01日 12:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 12:46
間違って破線ルートで登ってしまい、寺下峠の少し東側の稜線に出てしまいました。少し戻ります。
寺下峠に到着。去年、倉岳山から大地峠に歩きましたが、今回はそれを直行して梁川駅に向かいます。
2014年06月01日 12:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 12:52
寺下峠に到着。去年、倉岳山から大地峠に歩きましたが、今回はそれを直行して梁川駅に向かいます。
梁川駅までの登山道は、最初はこんな感じで歩きやすいです。ですが、途中でロープエリアがありました。
2014年06月01日 13:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 13:07
梁川駅までの登山道は、最初はこんな感じで歩きやすいです。ですが、途中でロープエリアがありました。
ここで、ふと沢を見るとなんと雪渓らしきものが!? 今日は麓は30℃超えなのですが。
2014年06月01日 13:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/1 13:18
ここで、ふと沢を見るとなんと雪渓らしきものが!? 今日は麓は30℃超えなのですが。
雪渓に下りてみると本当に雪でした。冷たくて気持ちイイ。思わずかじりつきたくなりましたが、グッと我慢。
2014年06月01日 13:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/1 13:25
雪渓に下りてみると本当に雪でした。冷たくて気持ちイイ。思わずかじりつきたくなりましたが、グッと我慢。
寺下峠の登山口に到着。ここから先は車道ですが、一番暑い時間に車道を歩いてしまった…。
2014年06月01日 13:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/1 13:55
寺下峠の登山口に到着。ここから先は車道ですが、一番暑い時間に車道を歩いてしまった…。
そして梁川駅に到着!駅も暑かったです。
そろそろ、夏用装備に変えたほうが良さそうですね。
2014年06月01日 14:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/1 14:23
そして梁川駅に到着!駅も暑かったです。
そろそろ、夏用装備に変えたほうが良さそうですね。

感想

2年前に登山を始め、関東近場の山を中心に歩いてきましたが、
ふとマイマップを見ると、道志山塊の所だけポッカリ空いています。
この辺りは交通の便も悪いし小屋も無いので、敬遠していたのですが、やはり歩いてみたい。
ということで、丹沢湖から中央線に抜ける縦のコースをとって道志山塊に初デビューしてみました。
実際に来てみると、富士山の眺望もよい場所があり、なかなか侮れませんでした。
いつか、道志山塊を東西に縦走路を歩いてみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

お疲れさまでした
西丹沢から中央線まで歩かれたんですね
途中には二十六夜山も。羨ましいです。
檜洞丸付近はシロヤシオが綺麗だったんでは?
今年はシロヤシオの当たり年だったかな?
何回か丹沢にシロヤシオを見に行きましたが、
今年が一番咲いていたような気がします。

加入道は去年犬越路に泊まった時見ましたが、
やっぱりトイレが無いので・・・・
二十六夜山もまだ行ったことないので、
参考にさせていただいて、もう少し軽く歩くコースを考えます。

先週はツアーで那須の三本槍岳に行ってきました。
ここもシロヤシオの群生地でした。
でもこれからの季節は暑さと雨が。。。

次回の山行も期待してます
2014/6/3 9:16
Re: お疲れさまでした
usagiyamagaさん、こんにちは。

檜洞丸のシロヤシオは満開状態でした。
登山道のあちらこちらに大きなカメラを構えた方が居られ、
熱心にシャッターを押していたのが印象的でした。
このツツジの影響で新松田のバス停には長い列ができましたが、
増便バスが出ており、立たずに玄倉まで行けました。
ここはバスに乗っている時間が長いので、ありがたいです。
同じ丹沢でも、東側と西側でバスのサービスは全く別物ですね。

加入道はトイレが無いのと、眺望の少なさも残念ですね。
ですがその分混みにくいので、混雑シーズンの利用に適している気がします。
西丹沢では、2005年に犬越路、2007年に菰釣、2014年に黍殻と
小屋の建て替えが進んでいるので、加入道もそのうちローテーションが
回ってくるかもしれませんね。
そのときにはトイレが出来ることを期待しています。

それでは。
2014/6/4 7:09
道志の山に行ってきました
11044さんのレコを見てから、行きたいと思っていて、加入道小屋が新しくなったので、出かけました。
でもそんなに歩けないので、1日目は西丹沢自然教室➡白石峠➡加入道小屋。
二日目菜畑山➡赤鞍ヶ岳➡二十六夜山➡寺下峠➡梁川駅にしました。
二十六夜山からの下山で道間違い😰
駅まで12時間弱もかかってしまいました。
本当に11044さんは健脚ですよね。

やっと念願の丹沢から中央線まで繋ぐことができました😁
2016/5/4 22:59
Re: 道志の山に行ってきました
usagiyamagaさん、こんにちは。

二十六夜山から先で道間違いされたとのこと、あの辺りはリニアの実験線整備で
だいぶコースが変わってしまいましたからね。ご無事で何よりです。

それから、丹沢〜中央線を繋げられると嬉しいですよね。
道志越えがなかなか厄介なのですが、やっぱり加入道の小屋は良い場所にあります。
今年新築されて、快適性もUP。本当に助かりますね。

では、またどこかの小屋でお会いできれば!
2016/5/5 18:59
本当につながって、嬉しいです。
今回の道間違いは、地図をよく見ずに、赤テープを信じて、北に向かうのを真逆の南に進んだことが原因です。いつかは北向きに道が曲がると思っていたのですが、リニアを見て、やっと間違いに気付きました😱
通常ルートではないところにも赤テープの道はあります。気をつけないと、危うく遭難!!!
夕方で気がせく時間が落とし穴ですね。
でもこれで数年来の夢が叶いました。
2016/5/7 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら