ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465732
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥高尾1/2縦走 (陣馬山から高尾山へ)

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
17.5km
登り
1,051m
下り
1,191m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

和田バス停 8:20 → 9:15 陣馬山 → 10:10 明王峠 → 10:45 景信山 → 11:09 小仏峠 → 11:22 城山 → 12:03 高尾山 → 13:33 清滝駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
藤野駅 和田行8:00発で登山口より和田第二尾根コースで陣馬山へ
コース状況/
危険箇所等
和田第二尾根コースの登山道入り口は民家の軒先を通るため、ご迷惑とならないように注意が必要です。
高尾山までの登山道はとても良く整備されており、雨で滑りそうな所は水溝が斜めに掘って有るなど、整備をされている方の心が伝わってきます。

下山後は高尾山口の蕎麦屋で美味しいお酒を頂きました。
栄茶屋
http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13024652/
今日は隣町に住むK--sakuraさんとのコラボです。
甲府より電車でGo!
バスに乗って登山口まで向かいました。
2014年06月14日 07:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/14 7:55
今日は隣町に住むK--sakuraさんとのコラボです。
甲府より電車でGo!
バスに乗って登山口まで向かいました。
民家の軒先を過ぎると立派な石の案内板が
2014年06月14日 08:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/14 8:28
民家の軒先を過ぎると立派な石の案内板が
K--sakuraさんのザックには様々な種類の液体燃料が入っているようです。(;'∀')
高尾山で45Lって。。。
2014年06月14日 08:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
6/14 8:29
K--sakuraさんのザックには様々な種類の液体燃料が入っているようです。(;'∀')
高尾山で45Lって。。。
まかし〜、この花は?
2014年06月14日 08:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
6/14 8:29
まかし〜、この花は?
登山道横には小さなお稲荷さんが。。。
2014年06月14日 08:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/14 8:29
登山道横には小さなお稲荷さんが。。。
K--sakuraさんにお先にどうぞ!

と言ったら

ペースアップされてしまいました。(汗)
2014年06月14日 08:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 8:36
K--sakuraさんにお先にどうぞ!

と言ったら

ペースアップされてしまいました。(汗)
うぉ〜、早過ぎですよ〜

ぜぇぜぇ。。。
2014年06月14日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/14 9:14
うぉ〜、早過ぎですよ〜

ぜぇぜぇ。。。
レコで良く見る白馬は意外と小さかったんですね!
2014年06月14日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
6/14 9:15
レコで良く見る白馬は意外と小さかったんですね!
陣馬山での休憩は殆ど無いまま明王峠へ
2014年06月14日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 9:53
陣馬山での休憩は殆ど無いまま明王峠へ
ここも案内板見ただけでスルーですね!
2014年06月14日 10:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 10:10
ここも案内板見ただけでスルーですね!
写真中央の丸く光っている物体は???
リサーチの結果、西武ドームとの事
2014年06月14日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
6/14 10:45
写真中央の丸く光っている物体は???
リサーチの結果、西武ドームとの事
景信山、今日のルートの半分くらい来ましたね〜
2014年06月14日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 10:45
景信山、今日のルートの半分くらい来ましたね〜
ここでも腰を下ろさず先に進みます。
K--sakuraさん、いつ休むんですかぁ〜

後でしょ!('◇')
2014年06月14日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/14 10:51
ここでも腰を下ろさず先に進みます。
K--sakuraさん、いつ休むんですかぁ〜

後でしょ!('◇')
眼下に相模湖が見えてきました。
2014年06月14日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/14 10:51
眼下に相模湖が見えてきました。
小仏峠までやってきました。
この下に中央線や高速のトンネルが有るのですね!
2014年06月14日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 11:09
小仏峠までやってきました。
この下に中央線や高速のトンネルが有るのですね!
城山ではお茶屋さんの生ビール調査をしているK--sakuraさん

えっ、ココもまたスルー
2014年06月14日 11:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 11:23
城山ではお茶屋さんの生ビール調査をしているK--sakuraさん

えっ、ココもまたスルー
良く整備された階段をサクサク降りるK--sakuraさん
2014年06月14日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 11:25
良く整備された階段をサクサク降りるK--sakuraさん
ようやくココでトイレ休憩です。

ふぅ。。。
2014年06月14日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/14 11:25
ようやくココでトイレ休憩です。

ふぅ。。。
一丁平、丹沢が良く見えます。
2014年06月14日 11:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
6/14 11:34
一丁平、丹沢が良く見えます。
もみじ台到着
さぁ、もう一息がんばりますかぁ!
2014年06月14日 11:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 11:58
もみじ台到着
さぁ、もう一息がんばりますかぁ!
高尾山、着きました。〜(^^)/
ここでちょっと軽めのランチ
山頂は大勢の人で賑わっておりました。
2014年06月14日 12:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/14 12:03
高尾山、着きました。〜(^^)/
ここでちょっと軽めのランチ
山頂は大勢の人で賑わっておりました。
薬王院の天狗様
外国人の目には弩の様に映るのでしょうか?
2014年06月14日 12:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 12:53
薬王院の天狗様
外国人の目には弩の様に映るのでしょうか?
琵琶滝ルートで下ってきました。
分岐点にはお地蔵様が並んでいました。
2014年06月14日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/14 13:17
琵琶滝ルートで下ってきました。
分岐点にはお地蔵様が並んでいました。
程なくすると病院の建物が見えてきました。
その近くに有る水場
コップが有るということは飲めるんでしょうか?
2014年06月14日 13:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/14 13:21
程なくすると病院の建物が見えてきました。
その近くに有る水場
コップが有るということは飲めるんでしょうか?
一路、蕎麦屋へ向かってサクサク歩くK--sakuraさんです。
2014年06月14日 13:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 13:22
一路、蕎麦屋へ向かってサクサク歩くK--sakuraさんです。
清滝駅までの道すがらにもお地蔵様が!
2014年06月14日 13:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/14 13:30
清滝駅までの道すがらにもお地蔵様が!
ふぅ、奥高尾1/2コンプです。
2014年06月14日 13:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/14 13:33
ふぅ、奥高尾1/2コンプです。
今日はお疲れさまでした。
とりあえず生で乾杯〜
2014年06月14日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
6/14 13:41
今日はお疲れさまでした。
とりあえず生で乾杯〜
岩魚の骨酒でまた乾杯〜
2014年06月14日 13:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
6/14 13:49
岩魚の骨酒でまた乾杯〜
お疲れさま、とってもクリスピーな山行でした。

さぁ、明日もあるのでこの辺で帰りましょうか!
めちゃ楽しかったですね〜

2014年06月14日 15:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/14 15:54
お疲れさま、とってもクリスピーな山行でした。

さぁ、明日もあるのでこの辺で帰りましょうか!
めちゃ楽しかったですね〜

撮影機器:

感想

5/24のクリスピー登山で登った燕岳の燕山荘でhmntさんとお会いして地元の話題になった時、偶然隣のベンチに座っていた隣町にお住まいのK--sakuraさんも会話に加わり今度お山をご一緒しましょうという事でこのコラボが実現しました。

奥高尾は興味は有ったのですが人が多いので今まで敬遠していましたが、電車の山旅で下山後に生ビールが飲めるという状況を一度味わってみたく今回参加させて頂きました。

終わってみればコースタイムを遥かに上回る快速ぶりを発揮!
予想に反して(失礼!)華奢なお姿からは想像できない体力モリモリ系山女子なK--sakuraさん、お見逸れ致しました。

また機会が有りましたらご一緒させて下さいませ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

お疲れ様でした〜
高尾山、初登頂おめでとうございます

高尾山は私が山を始めるきっかけになった記念の山です。
上る前は、“小学生の遠足じゃあるまいし”と、思っていたんですけど
今では、人気があるのが分かりますconfident
ヤマレコでも常に人気の上位に入っていますよね。

私にとっては、雨登山(一日中カッパ着っぱなし)
         ナイトハイキング(日没で急に温度が下がってびっくり)
         雷雨(急な大雨でカッパが間に合わずずぶぬれ)
         雪上ハイキング

と、いろいろな事を経験させてくれる体験の山でもあります。
K_2さんも高尾山が好きになってくれたのならいいのですが
2014/6/17 10:27
Re: お疲れ様でした〜
kaoriさん

初登頂、そうですね〜
小学生のころ遠足で来た以来なので(たぶんケーブルカー利用だったような。。。)

確かに山頂は混雑していましたが、ルート上はストレス無く歩けました!
自分の中では下りに30分待ちとかの西穂なんかよりずっと好印象でしたね。

それにしても、あの大雪の後に歩いているkaoriさんの大変さが良く分かりましたよ!
人は少なくてのんびり歩けそうですが。。。

今度行くなら冬の時期、降雪後にチャレンジしたいです。
2014/6/17 20:39
サクサク♪
兄さん、K-sakuraさん、お疲れさまでした〜!!

いや〜!速いですね〜!!
兄さんの速攻はよく知ってますけど、K-sakuraさんが凄い!
びっくりデス〜

それにしてもエエお天気でしたね〜!よかったよかった〜
今度M会でビアマウント行きますか!!
2014/6/17 22:04
Re: サクサク♪
kuniさん

お疲れでした。
土曜日も天気が良くってSPF-0だったのでヒリヒリです。

K--sakuraさん、ホント早い人でビックリでした。
もしかしたら次の日の事を考えてくれて早く歩いてくれたのかも。。。

ビアマウント 、土曜の昼間とかだったら電車で参戦できそうかな〜
2014/6/18 0:01
兄さん、K-sakuraさん、お疲れさまでした。
燕岳で約束されたんですね。
好い天気でよかったですねー。
あの兄さんが速いっていうsakuraさん。
健脚女子なんですね。すごい。
なんだかほんとにサクサクと。笑
夏、みんなでビアマウントなんて、良いですねー。
岩魚の骨酒。。 え、どこのお店?

あ、お花ですが、ユキノシタですー。
2014/6/18 5:33
Re: 兄さん、K-sakuraさん、お疲れさまでした。
まかし〜

ピアノ発表会は残念だったね!
山復帰戦はみんなでガッツリ歩こうね!

K--sakuraさん、超速でびっくりでした。

花の名前有難う〜😆
2014/6/18 18:02
hi~~!!
k2さん!、K-sakuraさん!

お疲れ様です

うわ〜〜滅茶苦茶早いですね!!
私、ついていけません
こりゃ〜〜泡吹きますね〜!
でも、 の泡も美味しく頂けるアレになりそうですね

高尾のビアガーデン・・・チョッと行ってみたいですね
2014/6/18 22:54
Re: hi~~!!
アッチさん

高尾山、登れる機会なんて滅多に無いので
思い切って行ってきました。
思いの外良かったですね!

人気の高い理由が良くわかりました
ビヤマウント、行ってみたいです❗️
2014/6/19 17:29
ふぁすと。
ふむふむ。
前日はこんなやったんか〜。

コレ、クリスピーじゃなくて、スーパーファスト(笑)

ビアマウントは一度登ってみたいよね〜。
いつでも人が多すぎてアレだけど・・・

ユキノシタエキスは美白にえぇよ(笑)
2014/6/19 7:09
Re: ふぁすと。
taeさん

陣場山から登るのも面白いよ!
最初は高尾山からと思ってたけど登山後の宴会ヶ岳は
高尾山に降りたほうがお店に困らないからね〜😆

何処かのお山でセルフビアマウントも有りだよ
2014/6/19 17:35
すごいですねぇ〜
K_2さん、K-sakuraさん、お疲れさまでした〜!!
それにしても、休憩も少なく、ペースも早くσ(^_^;)すごいですねぇ〜
びっくりしました(笑)

おまけに、お天気も味方につけてますね(笑)
この時期の青空ハイクは気持ち良いでしょうね。
お隣町ということで、また実現されるかもしれませんね。
コラボレコ楽しみにしていますo(^_^)o
お疲れ様でした〜。
それにしても、翌日八ヶ岳とは。師匠、流石っす
2014/6/21 12:33
Re: すごいですねぇ〜
schunさん

この週末は天気も悪いので、掃除峰と洗濯岳へ登ってましたよ 。
先週末は土日共に天気が良くダブルヘッダーの登山となりました。

梅雨の晴れ間でラッキーでしたね!
そう、K--sakuraさんシュン速なんですよ〜
ホントビックリでした。

山梨は狭く通っている山屋さんも同じなんで、また機会が有るかもです!
schunさんもまたご一緒しましょうね
2014/6/21 19:52
液体燃料!
K_2さん、K-sakuraさん、お疲れ様でした。

燕岳での約束通り、高尾山行かれたんですね。
青空がとっても気持ちよさそうです。
それにしても、お二人の健脚ぶりには驚き さすが、液体燃料パワー
2014/6/21 22:22
Re: 液体燃料!
hmntさん

そうなんですよ、行って来ました。
不思議なご縁ですよね〜
あの時hmntさんと燕山荘のベンチでお会いして地元の話をしなければ
K--sakuraさんとも話す事無く、今回のコラボも無かったのですから。

当日は梅雨の晴れ間で天気も良く、別の山も考えたのですが、初志貫徹!
それにしてもK--sakuraさんの健脚と液体燃料にはビックリでした。
2014/6/22 8:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら