ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4868675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

憧れ?!の谷川岳へ(西黒尾根〜田尻尾根)

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
11.6km
登り
1,448m
下り
1,443m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:31
合計
7:35
紅葉の時期を終えたせいか思っていたより人が少なかったです。
西黒尾根はほぼ二人旅で数人を追い越し、数人に追い越されっと適度な距離感で登れました。
天神尾根は9時過ぎに下山始めたら大勢の方が登ってきましたが多少待つ程度。
大渋滞を覚悟してましたが適度に休み休み下れていい感じでした。
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳インフォメーションセンター駐車場を利用させていただきました。
インフォメーションセンターへ利用される方専用の駐車スペース表記がありました。
停めてから気づいて移動しましたがルール守らないと入れなくなるのかな?
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんでした。
蛇紋岩はこんだけ滑るのか〜っを初体験。
これぐらいでしょうか?
とにかく整備されていて気持ちよく歩けました。
その他周辺情報 直行直帰で何処にも寄りませんでした。
(もったいないけどしょうがないですね。。。)
いざ、西黒尾根へ!
2022年11月03日 05:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 5:20
いざ、西黒尾根へ!
よく見る鉄塔で朝焼け
2022年11月03日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 5:44
よく見る鉄塔で朝焼け
ヘッデン終了〜
2022年11月03日 06:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 6:00
ヘッデン終了〜
日本三大急登
3時間かぁ〜どんなんだろう?
2022年11月03日 06:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 6:13
日本三大急登
3時間かぁ〜どんなんだろう?
うおっ谷川岳モルゲン!
2022年11月03日 06:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:14
うおっ谷川岳モルゲン!
落葉して見晴らしが良くなって凄い綺麗
2022年11月03日 06:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:14
落葉して見晴らしが良くなって凄い綺麗
天神平駅が見えた!
2022年11月03日 06:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:15
天神平駅が見えた!
日の出〜
2022年11月03日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:24
日の出〜
温かいねぇ〜
2022年11月03日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:24
温かいねぇ〜
この青空に向けて登ると・・・
2022年11月03日 06:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:52
この青空に向けて登ると・・・
絶景と急登が(笑)
2022年11月03日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:54
絶景と急登が(笑)
めちゃくちゃ楽しい😆
2022年11月03日 06:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 6:58
めちゃくちゃ楽しい😆
人工物使わず縛り発動w
2022年11月03日 06:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:58
人工物使わず縛り発動w
妻も勇猛果敢にチャレンジ!
2022年11月03日 06:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:59
妻も勇猛果敢にチャレンジ!
バックは青空!
2022年11月03日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:00
バックは青空!
そして谷川岳ドン!
2022年11月03日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:00
そして谷川岳ドン!
運動部じゃなかったという割にはサクサク登ってきます
2022年11月03日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:00
運動部じゃなかったという割にはサクサク登ってきます
この絶景を見ながら登る贅沢
2022年11月03日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 7:02
この絶景を見ながら登る贅沢
圧倒されます
2022年11月03日 07:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 7:03
圧倒されます
さぁ〜アタック!
2022年11月03日 07:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:06
さぁ〜アタック!
本当に文化部だったの?
2022年11月03日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:07
本当に文化部だったの?
リズミカルに登っていきます
2022年11月03日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:07
リズミカルに登っていきます
危なげ無く!
2022年11月03日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:07
危なげ無く!
楽勝じゃんw
2022年11月03日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:08
楽勝じゃんw
追いかけて自分も
やっやばい楽しすぎ😍
2022年11月03日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 7:09
追いかけて自分も
やっやばい楽しすぎ😍
二人共笑いが絶えません😄
2022年11月03日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:10
二人共笑いが絶えません😄
初めての山域なので全く同定出来ず😴
2022年11月03日 07:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:12
初めての山域なので全く同定出来ず😴
スゲ〜しか言葉が出ない(笑)
2022年11月03日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:14
スゲ〜しか言葉が出ない(笑)
ラクダの背到着!
2022年11月03日 07:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 7:15
ラクダの背到着!
このちょっとガスってるのが可愛い😍
2022年11月03日 07:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:16
このちょっとガスってるのが可愛い😍
厳剛新道分岐
2022年11月03日 07:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:19
厳剛新道分岐
とにかく気持ちいい!
2022年11月03日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:20
とにかく気持ちいい!
富士山が顔を出しました🗻
2022年11月03日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:23
富士山が顔を出しました🗻
青が綺麗でした!
2022年11月03日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:25
青が綺麗でした!
楽しい楽しい😄
2022年11月03日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:25
楽しい楽しい😄
ずっとこれでもいいよ〜
2022年11月03日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:27
ずっとこれでもいいよ〜
360°絶景
2022年11月03日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:30
360°絶景
登ってきた西黒尾根
2022年11月03日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:32
登ってきた西黒尾根
幻想的
2022年11月03日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 7:34
幻想的
まだまだ行くよ〜
2022年11月03日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:39
まだまだ行くよ〜
さぁどうぞ〜
2022年11月03日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:40
さぁどうぞ〜
迫る感じが凄すぎ〜
2022年11月03日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:41
迫る感じが凄すぎ〜
どう見ても猿🐵
2022年11月03日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:54
どう見ても猿🐵
もう少しで終わり?
残念だなぁ〜(笑)
2022年11月03日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:55
もう少しで終わり?
残念だなぁ〜(笑)
蛇紋岩が滑る事を実感
これだけがちょっと怖い感じ?
2022年11月03日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 7:59
蛇紋岩が滑る事を実感
これだけがちょっと怖い感じ?
横顔は誰なんだ?
2022年11月03日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:07
横顔は誰なんだ?
抜けるような青空
2022年11月03日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 8:16
抜けるような青空
足が止まる止まる
2022年11月03日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:19
足が止まる止まる
よそ見したら危ないよ〜
2022年11月03日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:21
よそ見したら危ないよ〜
肩の小屋到着〜
2022年11月03日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:22
肩の小屋到着〜
そしたら滝雲が!
2022年11月03日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 8:26
そしたら滝雲が!
そして一瞬だけブロッケン現象が!
2022年11月03日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 8:34
そして一瞬だけブロッケン現象が!
指差す先は?
2022年11月03日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 8:35
指差す先は?
山頂貸し切り😆
2022年11月03日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 8:35
山頂貸し切り😆
登ってきた西黒尾根を見る妻
絵になるねぇ〜
2022年11月03日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:41
登ってきた西黒尾根を見る妻
絵になるねぇ〜
遭難救助訓練でしょうか?
何度もヘリコプターが来てました
2022年11月03日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:49
遭難救助訓練でしょうか?
何度もヘリコプターが来てました
オキの耳も貸し切り😆
2022年11月03日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:50
オキの耳も貸し切り😆
やったぜ!
2022年11月03日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 8:50
やったぜ!
さっきまでの滝雲があっという間に消える・・・
2022年11月03日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:52
さっきまでの滝雲があっという間に消える・・・
イヤイヤイヤ、ヤベー景色
2022年11月03日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:52
イヤイヤイヤ、ヤベー景色
オキの耳貸し切りで休憩
2022年11月03日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:56
オキの耳貸し切りで休憩
富士山もでっかく見えます
2022年11月03日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 8:58
富士山もでっかく見えます
あの絶壁を登るんですよね?クライマーは?
2022年11月03日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 9:15
あの絶壁を登るんですよね?クライマーは?
高所恐怖症のくせに高いところが大好きw
2022年11月03日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 9:30
高所恐怖症のくせに高いところが大好きw
下山し始めると次々と天神尾根から人が押し寄せてきます
2022年11月03日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 9:35
下山し始めると次々と天神尾根から人が押し寄せてきます
あの尾根も歩いてみた〜い😁
2022年11月03日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 9:40
あの尾根も歩いてみた〜い😁
本当に青かった〜
2022年11月03日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 9:45
本当に青かった〜
知ったかぶりおじさん
2022年11月03日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 9:45
知ったかぶりおじさん
○鹿と煙はなんとかですw
2022年11月03日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 9:49
○鹿と煙はなんとかですw
こんな青空、今日は大当たり!
2022年11月03日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 9:49
こんな青空、今日は大当たり!
谷もスゴ〜
2022年11月03日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 9:59
谷もスゴ〜
熊穴沢避難小屋
2022年11月03日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:14
熊穴沢避難小屋
何回撮ったか覚えていない💦
2022年11月03日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:35
何回撮ったか覚えていない💦
天神平でお昼休憩
靴下まで脱いでリラックスw
2022年11月03日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 10:49
天神平でお昼休憩
靴下まで脱いでリラックスw
定番のカップラーメン
2022年11月03日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 11:00
定番のカップラーメン
見納めかぁ〜
くぅ〜〜〜〜〜
2022年11月03日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 11:51
見納めかぁ〜
くぅ〜〜〜〜〜
晴れていたせいか全然問題なしでした
2022年11月03日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:17
晴れていたせいか全然問題なしでした
ゴンドラシンクロ
2022年11月03日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:19
ゴンドラシンクロ
沢水も透き通って綺麗
2022年11月03日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:28
沢水も透き通って綺麗
夏ならジャボンしたい!
2022年11月03日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:28
夏ならジャボンしたい!
ベース付近は紅葉見頃
2022年11月03日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:33
ベース付近は紅葉見頃
冷たい沢水で顔を洗ってさっぱり!
2022年11月03日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 12:35
冷たい沢水で顔を洗ってさっぱり!

装備

個人装備
ロングTシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ 熊よけ鈴 ココヘリ

感想

親も子供も家族全員4連休!

何処に行こうかと天気予報をチェックするも東北地方はどうも曇りっぽい。
本当なら神室三山縦走したかったんですが、あそこは快晴の稜線を妻に見せて上げたいので延期に(恐らく来年だろうなぁ〜)

さてどうしたものかと探すと関東方面は快晴っぽい!
ではっと以前から気になっていた谷川岳へターゲットオン😁
日本三大急登と呼ばれる西黒尾根を登り、ズルズルと言われる田尻尾根で下る周回コースに決定!

さすがに下道日帰りはきついので休日割あるしっという事で我が家では珍しいフル高速。
それでも片道4時間半だもんなぁ〜(って結局行き帰り自分が運転したけど💦)


ロープウェイとソフトクリームを餌に子供誘ったけど見事に断られた😭
なので夕食前の5時までには戻らないといけないので最近定番のヘッデンスタート


そして読みは大当たり!
超々快晴の谷川岳を満喫出来ました。
風もなく、暑いくらいの気温に360度大パノラマ😆
朝一の滝雲にブロッケン現象も見れてラッキーづくし。

残念な事に初めての山域と土地勘ないので同定出来なかったけど、迫力ある谷川岳と周囲の山並みに圧倒されました。
スゲースゲーを連呼してて田舎者丸出し(笑)
これだったら毎週来てもいいよ〜
たまに違う山域も良いですね👍


でっ西黒尾根の感想。
正直、これで三大急登なの?っと拍子抜けしました💦
谷川岳の頂と一ノ倉沢を観ながらの楽しい登りに二人でテンション上がりまくり😍
一言で表現するなら大人向けアトラクション😁
山形百名山の○○連峰の山への取付き登りのデフォルトじゃない?っというレベルでした。
道はしっかりしてるし、鎖も至る所にあって安全。
ただ、蛇紋岩のツルツルだけは怖いというか手を焼きました。
本当にツルンツルンなんですねぇ〜勉強になりました。
濡れてたら登りたくないですね😅

田尻尾根も晴れていたせいもあったと思いますが山形百名山デフォルトでしょうっというレベル。
確かに滑りますが、それほどでもなく田尻尾根の説明看板見て、えっ?もう終わり?!っが正直な感想でした。
残念だったのは紅葉が終わっていた事ですねぇ〜
こちらもとても良く整備されているんですが誰も降りていない。
なんかもったいない感じがしました・・・😅
作業道に出てからの沢の水の透明度はとても感動しました。
あまりの綺麗さに顔を洗っちゃいました(笑)

いや〜本当に素晴らしい山でした!
関東の山への興味が一気にアップしました😁
今年グリーンシーズンのトップ5に入る楽しい楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

凄い青空!満足感いっぱいの表情!
遠出したかいがありましたね。
3日は山形も晴れましたが、これほどじゃなかった。good job 👍
2022/11/4 10:49
urasanyyさん
晴れを追って行ったので🤣
最近は少し天気図や気象についても興味が出てきて基本を少しずつ学び始めました✏️
今度は積雪期にトライしたいですね😉
2022/11/5 7:30
わぁ、マジかぁ、、、

絶景、ブロッケン、滝雲、三大急登をこのペースで、とオールコンプリートのベスト山行😊ママさんも健脚ですね。楽しそうでいいですねぇ!
2022/11/4 16:42
kopalchanさん
めちゃくちゃ楽しかったです。
車の運転中も興奮冷めやらずで全く眠気無し😆
関東圏の山は充実していていいですねぇ〜👍
2022/11/5 7:32
谷川岳よか山ですね…
好天での眺望ゲットはラッキーこのうえない。持ってますね^^
62/82枚目の幾重にも連なる山並み、すげーな。綺麗すぎます〜
因みに高速は、新潟経由ですか?東北道+関越? 実は来年向けに検討してまして(^▽^)/
2022/11/4 20:53
yamakikoさん
前から気になってましてが行って正解でした😊
高速は東北〜北関東〜関越ルートです。
約4時間半ってところでしょう?
yamakikoさんなら冬の西黒尾根どうでしょうか⁉️
2022/11/5 7:34
高速は東北道からでしたか。距離は短いしやはりこっちでしたね。
西黒尾根ですか、なんかヤバイ匂いがしますね(笑)

今考えてるのは土合から朝日岳、谷川岳の反時計回り大周回です。テント1泊でじっくり歩く感じで。
検討してるとホント歩きたくなりますね。
飯豊山の大縦走もしたいし、やりたいことは増える一方で困ったもんです(笑)
2022/11/8 22:41
yamakikoさんなら、西黒尾根はヤバくないです👍
下りに使ってもピッカピカの鎖やルートペイントもしっかりしています。
ダイグラ尾根ピストンの方がよっぽどヤバいと思いますよ😆
反時計周りで一泊だと蓬峠 or 清水峠泊まりになりますかね〜
頑張れば日帰り出来そうですが、一泊すれば気持ちの良い稜線歩きが楽しそう〜

知らない山域だと雰囲気というか感覚が掴めませんが、今回登ってみて馬蹄形周りは有りだなぁ〜っと自分も思ってます!
2022/11/9 8:47
西黒尾根行きましたか〜。僕も大好きな登りの一つです。
朝日連峰や飯豊連峰とくらべると確かに楽かもしれないけど、雨や風があると急激に大変になりますよ(汗)
対岸はおそらく白毛門だと思います。そっちも抜群に良い景色が待ってますよ〜。なにせ、谷川岳の絶壁が拝めるからね〜。人が少なくて静かな山歩きができます
2022/11/12 17:48
tullysuzukiさん
いや〜素晴らしいですね。
やっぱり周回したい気持ちになりました。
機会があったらまた行きたいです👍
次は冬の西黒尾根かなぁ〜😊
2022/11/13 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら