ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 487227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

日本海から薬師岳日帰り(STS)

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
115km
登り
4,579m
下り
4,569m

コースタイム

日帰り
山行
12:43
休憩
1:52
合計
14:35
0:56
57
常願寺川河口
1:53
2:07
31
最終コンビニ
2:38
2:40
106
有峰林道ゲート
4:26
4:46
57
折立
5:43
5:48
96
1870m三角点
7:24
7:31
16
太郎平小屋
7:47
7:51
49
薬師峠
8:40
8:43
34
薬師岳山荘
9:17
9:33
25
薬師岳
9:58
10:02
53
薬師峠
10:55
10:58
142
太郎平
13:20
13:44
54
折立
14:38
14:48
43
最終コンビニ
15:31
常願寺川河口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
夜霧の常願寺川河口をスタート
夜霧の常願寺川河口をスタート
有峰林道ゲート
振り返ると白山が
振り返ると白山が
1870m三角点。まだまだ遠い。
1870m三角点。まだまだ遠い。
太郎平は見えてからが長かった
太郎平は見えてからが長かった
チングルマ
太郎平で小休止
黒部五郎!
キヌガサソウ
薬師平から黒部五郎
薬師平から黒部五郎
同じく槍
槍はやっぱりカッコイイ
槍はやっぱりカッコイイ
雪面の反射は半端ではなかった
雪面の反射は半端ではなかった
薬師岳山荘で小休止
薬師岳山荘で小休止
穂高が見え始めたがガスってる
穂高が見え始めたがガスってる
ジグザグに登って行きます
ジグザグに登って行きます
山頂までもうすぐ
山頂までもうすぐ
笠、乗鞍、黒五!
笠、乗鞍、黒五!
中央カールと赤牛岳
中央カールと赤牛岳
ついに山頂に到着!
ついに山頂に到着!
槍のアップ
うっすらと富士山が
うっすらと富士山が
金作谷カールと北薬師
金作谷カールと北薬師
剱・立山はカッコイイ!
剱・立山はカッコイイ!
剱アップ
雄山アップ
雪渓を下る
ハクサンイチゲ
太郎平から振り返る
太郎平から振り返る
鍬崎山を見ながら下山
鍬崎山を見ながら下山
ついに到着!14時間半の山旅でした。
ついに到着!14時間半の山旅でした。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ トレッキングポール(1本)

感想

海抜0mから自転車を利用して薬師岳の日帰り登山にチャレンジしました。
夜の常願寺川沿いの道は走りやすかったです。亀谷温泉から急坂となり、有峰ゲートから先はクルマは5時まで通れないので貸切状態。道路状態も昔に比べるとはるかに良くなりました。ただ、トンネル内は向かい風が強くて10%弱の登り勾配だったのでひたすら我慢の登りでした。星がとても綺麗で久々に天の川が見えました。
折立でレーパン+SPDシューズからからサポートタイツ+トレランシューズに履き替えて出発。水は500mlのペットボトルを3本自販機で買いましたが、涼しいので太郎平まで1本で済みました。1870m三角点で朝陽を浴び、あとは緩やかに登っていきます。
太郎平までは順調なペース。小屋前につくと、水晶岳や黒部五郎岳がドーンと見えて思わず興奮!薬師沢で給水して薬師平を目指します。ここは急登で沢状の登りのため登りにくかった。薬師平辺りからは槍ヶ岳が良く見えました。雪渓を抜けるとあとは淡々とした登りが続き、避難小屋を過ぎるとカールと赤牛岳が見えてきました。あとひと登りで山頂到着!日本海から8時間21分、折立からは4時間31分でした。
山頂からは剱・立山と後立山の眺めが素晴らしい!とても気持ちの良い山頂でしたが先は長いので早々に出発。
冷えたのと紫外線がきついので長袖で下ります。膝を痛めないようにペースを抑えて下ったのですが、薬師岳山荘付近で早くも右ひざに違和感。ヤバいなぁと思いながら薬師平からの急坂で右ひざをかばいながら下ります。薬師峠で給水し、熱中症予防のためスポーツドリンクの粉末を溶かしました。
太郎平を過ぎるといよいよ右ひざが痛みだした。これでペースは一気に落ちてきた。右ひざに衝撃を加えないようにおとなしく降りて行きます。それにしても次から次へと登ってくる登山者の多さにびっくり。そしてなかなか減らない三角点や折立までの距離にがっかりしながら我慢の下り。それでもペースを落とせばそれなりに下れるので、忍の一字で下ります。長い樹林帯を抜けて折立に着いた時はうれしかった。
再び自転車モードに着替えて下ります。自転車の下りは気持ちいい〜。しかし、工事で何度も止められたうえ、トンネル内に泥水が溜まっていて、タイヤが跳ね飛ばした泥が風圧で自分にかかり全身泥だらけになってしまった・・・。
最終コンビニでガリガリ君を食べて冷たいポカリを補充し、いよいよ灼熱の富山平野へ。ここからは熱風を浴びながらまさに我慢の走り。ポカリがすぐお湯になってしまった。あとで調べたら富山の最高気温は38度だったそうです。熱中症にならないか心配でしたが、何とか日本海へゴール!トータル行動時間は14時間35分でした。長年の課題が一つクリアできて個人的には大満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら