ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4876683
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

紅葉の天城 登り尾・八丁池

2022年11月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:46
距離
20.2km
登り
1,257m
下り
1,244m

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:34
合計
8:51
6:57
16
7:13
7:13
7
7:20
7:20
54
8:14
8:14
21
登り尾登山口
8:35
8:35
43
新山峠
9:18
9:26
44
10:10
10:10
15
新山峠
10:25
10:25
28
登り尾登山口
10:53
10:53
40
11:33
11:36
18
11:54
11:54
4
11:58
12:02
11
12:13
12:21
10
12:31
12:31
103
14:14
14:14
28
14:42
14:48
12
15:00
15:05
7
旧天城トンネル北口園地
15:12
15:12
20
旧天城トンネル南口
15:32
15:32
3
寒天林道入口
15:35
15:35
13
二階滝
15:48
二階滝駐車場
天候 晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊豆縦貫道〜伊豆中央道@200〜修善寺道路@200〜天城北道路の月ヶ瀬ICから国道414号線
二階滝駐車場を利用(収容30台、トイレ有)
コース状況/
危険箇所等
登り尾:新山峠から山頂まで落ち葉で道がわかりにくいところがある。尾根どおしに進めばいいが中間あたりは広い尾根でテープ類も少ないので注意が必要。山頂付近にくるとテープがたくさんあるので大丈夫
青スズ台:コルリ歩道、オオルリ歩道ともにルートが分かりにくい。オオルリ歩道には赤いプラスチック杭が設置されているのでそれがたより。
上り御幸歩道:トラバースの道が続くが中盤あたりで一部ザレているところもあるので要注意
「二階滝園地」の駐車場に駐車しました。休憩中のトラックの運ちゃんだけで一番乗り
2022年11月04日 06:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 6:55
「二階滝園地」の駐車場に駐車しました。休憩中のトラックの運ちゃんだけで一番乗り
駐車場から階段を登ってスタートします。
2022年11月04日 06:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 6:57
駐車場から階段を登ってスタートします。
しばらく舗装林道
2022年11月04日 07:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:10
しばらく舗装林道
「二階滝」到着 観爆台が設けられています。
2022年11月04日 07:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:14
「二階滝」到着 観爆台が設けられています。
観爆台からの「二階滝」
2022年11月04日 07:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:15
観爆台からの「二階滝」
寒天橋に到着 この先にゲートが設けられ、一般車乗入れ禁止の林道になります。
2022年11月04日 07:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:21
寒天橋に到着 この先にゲートが設けられ、一般車乗入れ禁止の林道になります。
意外にお花が咲いています。マツカゼソウ
2022年11月04日 07:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:28
意外にお花が咲いています。マツカゼソウ
これは?シロヨメナ?
少し日当たりのいいところにたくさん群生しています。
2022年11月04日 07:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 7:41
これは?シロヨメナ?
少し日当たりのいいところにたくさん群生しています。
沢沿いにワサビ田が在りました。
2022年11月04日 07:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 7:34
沢沿いにワサビ田が在りました。
ミツマタが早くも開花の準備
2022年11月04日 07:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 7:47
ミツマタが早くも開花の準備
少しひらけた。あれが登り尾?
2022年11月04日 08:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:02
少しひらけた。あれが登り尾?
林道沿いも黄葉が始まっています。朝の光を浴びてきれいです。
2022年11月04日 08:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:11
林道沿いも黄葉が始まっています。朝の光を浴びてきれいです。
登り尾の登山口に到着 この看板だけ
2022年11月04日 08:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:14
登り尾の登山口に到着 この看板だけ
林道上からこの橋が見えます。これが目印
2022年11月04日 08:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:14
林道上からこの橋が見えます。これが目印
林業の施業地域を通過 少し荒れた感じ
2022年11月04日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:19
林業の施業地域を通過 少し荒れた感じ
周囲の山腹はいい感じ
2022年11月04日 08:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 8:28
周囲の山腹はいい感じ
「新山峠」通過
2022年11月04日 08:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:35
「新山峠」通過
稜線上でたくさんの風力発電のプロペラが回っています。今日は風が強いので元気です。海に浮かぶのは伊豆大島
2022年11月04日 08:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:42
稜線上でたくさんの風力発電のプロペラが回っています。今日は風が強いので元気です。海に浮かぶのは伊豆大島
大きな木がたくさんあります。
2022年11月04日 09:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:10
大きな木がたくさんあります。
見上げると黄色に色づいている。
2022年11月04日 09:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 9:13
見上げると黄色に色づいている。
上を見てばかり
2022年11月04日 09:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:14
上を見てばかり
登り尾山頂到着 標高1,056m
2022年11月04日 09:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:19
登り尾山頂到着 標高1,056m
山頂からの展望はありませんが、いい雰囲気です。
2022年11月04日 09:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 9:27
山頂からの展望はありませんが、いい雰囲気です。
2022年11月04日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 9:30
帰り道 木々の間から見事な富士山。展望は全く期待していなかったので、うれしい。
2022年11月04日 09:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 9:33
帰り道 木々の間から見事な富士山。展望は全く期待していなかったので、うれしい。
青空にオレンジ色が映える。
2022年11月04日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/4 9:36
青空にオレンジ色が映える。
ツツジの紅葉がきれい。
2022年11月04日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:43
ツツジの紅葉がきれい。
アセビの木も多い。
2022年11月04日 09:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:51
アセビの木も多い。
紅葉の山稜に風力発電のプロペラが回っています。
2022年11月04日 10:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:06
紅葉の山稜に風力発電のプロペラが回っています。
登山口の林道まで戻って来ました。
2022年11月04日 10:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:24
登山口の林道まで戻って来ました。
林道沿いの色付きがなかなかいい。
2022年11月04日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:30
林道沿いの色付きがなかなかいい。
2022年11月04日 10:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:36
2022年11月04日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 10:41
大きなブナノキ
2022年11月04日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:47
大きなブナノキ
「八丁池口」までやってきました。
2022年11月04日 10:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:55
「八丁池口」までやってきました。
「八丁池遊歩道」を進みます。まっすぐ行けば池まで50分位で行けるようです。
2022年11月04日 10:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:56
「八丁池遊歩道」を進みます。まっすぐ行けば池まで50分位で行けるようです。
2022年11月04日 11:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:04
ノコンギク
2022年11月04日 11:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:04
ノコンギク
青スズ台へ立ち寄るため「コルリ歩道」へ入りました。りっぱな標識がありましたが、落ち葉で道が隠れ、道を外してしまいました。ヤマレコ見て無理やりオオルリ歩道に合流しました。
2022年11月04日 11:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:11
青スズ台へ立ち寄るため「コルリ歩道」へ入りました。りっぱな標識がありましたが、落ち葉で道が隠れ、道を外してしまいました。ヤマレコ見て無理やりオオルリ歩道に合流しました。
でも、色付き具合はとてもいい。
2022年11月04日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 11:16
でも、色付き具合はとてもいい。
「オオルリ歩道」に入っても道が分かりにくい。赤い杭を頼りに進みました。
2022年11月04日 11:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:28
「オオルリ歩道」に入っても道が分かりにくい。赤い杭を頼りに進みました。
「青スズ台」到着
2022年11月04日 11:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:34
「青スズ台」到着
海が見えた。背があと1mほど高ければいい景色が見れそうですが残念。伊豆七島が霞んでいました。
2022年11月04日 11:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:35
海が見えた。背があと1mほど高ければいい景色が見れそうですが残念。伊豆七島が霞んでいました。
緑で守られた三角点がありました。
「青スズ台歩道」をとおり八丁池を目指しました。
2022年11月04日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:36
緑で守られた三角点がありました。
「青スズ台歩道」をとおり八丁池を目指しました。
「青スズ台歩道」を抜けて、八丁池方面へ向かうと、りっぱなトイレ ここから「見晴らし台」はすぐです。
2022年11月04日 11:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:54
「青スズ台歩道」を抜けて、八丁池方面へ向かうと、りっぱなトイレ ここから「見晴らし台」はすぐです。
「見晴らし台」到着 鉄製の見晴台が在りました。一見きれいですが、踏み面がかなり腐食しているようで、少し怖い。
2022年11月04日 12:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:00
「見晴らし台」到着 鉄製の見晴台が在りました。一見きれいですが、踏み面がかなり腐食しているようで、少し怖い。
八丁池が見えた。”天城の瞳”?
2022年11月04日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/4 11:57
八丁池が見えた。”天城の瞳”?
山の向うに富士山が頭を出していた。
2022年11月04日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 11:57
山の向うに富士山が頭を出していた。
南の方には海岸線がきれいです。
2022年11月04日 11:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 11:58
南の方には海岸線がきれいです。
八丁池へ向います。沼畔の紅葉
2022年11月04日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:09
八丁池へ向います。沼畔の紅葉
赤色のモミジがきれいです。
2022年11月04日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/4 12:10
赤色のモミジがきれいです。
八丁池の沼畔までやってきました。
2022年11月04日 12:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/4 12:13
八丁池の沼畔までやってきました。
紅葉終盤なのかなあ?葉を落とした木々が目立ちます。
今日の強風で葉が落ちてしまったのかな?
2022年11月04日 12:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:14
紅葉終盤なのかなあ?葉を落とした木々が目立ちます。
今日の強風で葉が落ちてしまったのかな?
一休みして少し来た道を戻り「上り御幸歩道」を下ります。
2022年11月04日 12:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:35
一休みして少し来た道を戻り「上り御幸歩道」を下ります。
素敵な森の中を進みます。
2022年11月04日 12:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:46
素敵な森の中を進みます。
2022年11月04日 12:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:49
2022年11月04日 12:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 12:53
コースはトラバースの道が続きます。概ね整備されていますが、中盤あたり少しザレた所もあるので注意が必要です。
2022年11月04日 13:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 13:14
コースはトラバースの道が続きます。概ね整備されていますが、中盤あたり少しザレた所もあるので注意が必要です。
2022年11月04日 13:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 13:26
ヒメシャラの黄葉
2022年11月04日 13:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 13:31
ヒメシャラの黄葉
苔むした根元がいい感じ
2022年11月04日 13:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 13:33
苔むした根元がいい感じ
ヒメシャラの木が多い。
2022年11月04日 13:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 13:35
ヒメシャラの木が多い。
まだ2時だけど、何となく日が傾いてきた感じで少し寂しい。
2022年11月04日 14:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:03
まだ2時だけど、何となく日が傾いてきた感じで少し寂しい。
黄色の葉に日が当たりきれい。
2022年11月04日 14:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 14:11
黄色の葉に日が当たりきれい。
「向峠」が見えてきた。
2022年11月04日 14:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:14
「向峠」が見えてきた。
「向峠」到着
2022年11月04日 14:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:15
「向峠」到着
大きなヒメシャラ
2022年11月04日 14:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:28
大きなヒメシャラ
「天城峠」に到着
2022年11月04日 14:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:43
「天城峠」に到着
峠のブナが力強い
2022年11月04日 14:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:46
峠のブナが力強い
「旧天城隧道」までもう少し
2022年11月04日 14:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 14:57
「旧天城隧道」までもう少し
「旧天城隧道北入口」まで下りてきました。トイレと四阿が設けられています。
2022年11月04日 15:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 15:03
「旧天城隧道北入口」まで下りてきました。トイレと四阿が設けられています。
「旧天城隧道」入口
2022年11月04日 15:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 15:03
「旧天城隧道」入口
「旧天城隧道」に入ります。誰もいなくて一人きり。車も通らずちょっと怖かった。懐中電灯用意したけどなくても大丈夫でした。
2022年11月04日 15:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 15:06
「旧天城隧道」に入ります。誰もいなくて一人きり。車も通らずちょっと怖かった。懐中電灯用意したけどなくても大丈夫でした。
トンネル抜ければあとは車道を進むのみ。
落石防止用ネットの中にダイモンジソウ?がいっぱい。
2022年11月04日 15:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 15:19
トンネル抜ければあとは車道を進むのみ。
落石防止用ネットの中にダイモンジソウ?がいっぱい。
ダイモンジソウ?ジンジソウ?
2022年11月04日 15:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/4 15:19
ダイモンジソウ?ジンジソウ?
マツカゼソウの葉がうっすらと色づいていました。
2022年11月04日 15:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 15:22
マツカゼソウの葉がうっすらと色づいていました。
色付き始めの木々がいい感じ
2022年11月04日 15:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 15:34
色付き始めの木々がいい感じ
二階滝再び 道路からの方がよく見える。
絞り込んで、低速シャッターで撮ってみた。
2022年11月04日 15:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 15:37
二階滝再び 道路からの方がよく見える。
絞り込んで、低速シャッターで撮ってみた。
「二階滝駐車場」到着
駐車場には2台だけ
2022年11月04日 15:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 15:48
「二階滝駐車場」到着
駐車場には2台だけ

感想

 久しぶりの伊豆の山、初めての登り尾(静岡百山)です。
 天気はいいが、風が強い。今回のコースはほとんどが森の中で問題ないが、時折吹いてくる風の音が怖いくらいでした。
 紅葉はいい感じ。まだ緑色の木もある一方、葉を落としてしまったものもあり、場所によりいろいろですが、好天の中、光を浴びた木々はとても良かった。
 八丁池に着くまでは、登り尾からの下り道で、一人の男性とすれ違っただけの静かな山行になりました。思わず八丁池まで歩いてしまったが、ちょっと疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら