ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:35
距離
27.2km
登り
2,827m
下り
2,827m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:22
休憩
1:05
合計
12:27
5:46
5:54
20
6:14
6:14
55
7:09
7:09
36
7:45
7:46
71
8:57
8:57
4
9:01
9:01
24
9:25
9:31
14
9:45
9:53
66
10:59
11:06
39
11:45
11:45
28
12:13
12:23
57
13:20
13:26
44
14:10
14:13
27
14:40
14:49
63
15:52
15:52
9
16:01
16:02
19
16:21
16:27
28
16:55
16:55
0
16:55
ゴール地点
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダム上駐車場
コース状況/
危険箇所等
基本的にはよく整備されています。
何ヶ所か岩場がありますので、滑落だけはお気を付けて。
その他周辺情報 下山後、ガソリンスタンドが全て閉まっていて困りました。。
ですので岐阜方面に降りて、高速で帰りました。
始めの林道歩きで、座り込むこと4回。靴擦れにより、大きな豆2つ。戻ろうかと悩むもテーピングでごまかしながら、、
2
始めの林道歩きで、座り込むこと4回。靴擦れにより、大きな豆2つ。戻ろうかと悩むもテーピングでごまかしながら、、
登山口。。まだ決断できずにいました。あと少し行ってみようと、、
1
登山口。。まだ決断できずにいました。あと少し行ってみようと、、
木曽御嶽山
樹間から空木岳が呼んでいます。。
痛みは先程ほどは感じなくなってきました。
4
樹間から空木岳が呼んでいます。。
痛みは先程ほどは感じなくなってきました。
グンナイフウロ
クルマユリ
義仲の力水とクロクモソウ
義仲の力水とクロクモソウ
マルバダケブキ
トモエシオガマ
空木岳方面
カラマツソウの種子、、薄紅色です。
1
カラマツソウの種子、、薄紅色です。
カラマツソウ
イブキトラノオ
木曽殿山荘、、ここで予定のコースを行くことを決めました。
2
木曽殿山荘、、ここで予定のコースを行くことを決めました。
ヤマハハコ
シナノオトギリ
すぐにこの状態、、すごい風です。。
2
すぐにこの状態、、すごい風です。。
雨もバラバラと。。合羽を着ます。
1
雨もバラバラと。。合羽を着ます。
コケモモ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
キバナシャクナゲ
1
キバナシャクナゲ
空木岳山頂はなかなかの賑わい。
2
空木岳山頂はなかなかの賑わい。
山荘で買ったCCレモンが美味い!
2
山荘で買ったCCレモンが美味い!
ガスの道を行きます。
2
ガスの道を行きます。
イワギキョウとイワツメグサ
2
イワギキョウとイワツメグサ
南駒ヶ岳
チシマギキョウとタカネツメクサ
2
チシマギキョウとタカネツメクサ
チングルマ
ヨツバシオガマ
南駒ヶ岳〜仙涯嶺間は、花がいっぱい!
2
南駒ヶ岳〜仙涯嶺間は、花がいっぱい!
コイワカガミ、チングルマ
コイワカガミ、チングルマ
ハクサンチドリ、クモマスミレ
ハクサンチドリ、クモマスミレ
チングルマ
ゴゼンタチバナ
クロユリ
ハクサンフウロ
クモマスミレ
モミジカラマツ
ナナカマド
シナノキンバイ
ヒョウタンボク
こわ、、
南下するにつれ、もさもさといい感じに、、
1
南下するにつれ、もさもさといい感じに、、
越百小屋
下山後はCCレモン
3
下山後はCCレモン

感想

久々の中央アルプスは生憎の天気。
ガスから小雨、、そして下山時にはどしゃ降りとなりました。
それでもこの時期のアルプスは花がいっぱいでいいですね!

http://itta.naturum.ne.jp/e2174003.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1516人

コメント

ロングコースお疲れ様でした。
ittaさん、おはようございます。
いや〜ittaさんもすごいところへ行かれてたんですね
 
南駒〜越百は是非一度訪れたいところです
お花もキレイ!
天候は生憎のようでしたが、ロングコース本当にお疲れ様でした
2014/8/5 6:14
お疲れ様です
毎度素敵なレコ拝見させて頂いてます。
靴擦れして27km、しかもガスの中ってすごいですね。
僕は竜爪山登っただけで筋肉痛があるのですが、itta さんdaishoh さんくらいになると平気なのですか?
しかも、岐阜回って帰られたそうですがお家に着くのは何時ころなのですか?
皆さんとっても凄すぎて唖然としてしまいます
今度はどこかな?と、次回も楽しみにしてます。よろしくお願いします
2014/8/5 17:23
是非にも!
daishohさん、こんばんは。

daishohさん、、おそらく北沢尾根を歩かれる予定ですね!!
私も次にでかけるときはそのコースで南駒ヶ岳と越百山を巡りたいと
考えていますので、歩かれた暁には参考にさせていただきます。

景色は全くの真っ白な世界でしたが、花は要所要所でテンションを
上げてくれました、、花を撮るのが好きで良かったです(笑
2014/8/5 20:23
ありがとうございます!
nanamasaさん、こんばんは。

こちらこそ、nanamasaさんの山行でキツネノカミソリの状況を知ることができ、
とても助かっています。SHCの静岡のKさん情報で、開花は知っていましたが、
どうも予想以上に遅れているようですね。。

足のダメージは、靴擦れはどうにも痛いです、、革靴とか拷問です(笑
帰り道は名古屋まで出て、そのまま静岡、、11時前には着いていたと
思いますが、流石に疲れ果てました。。その辺の安全も踏まえると、
あまりよい山行計画ではないですね、、財布にも大ダメージです、、
2014/8/5 20:29
welcome to 健脚 WORLD!
ittaさん、こんばんはpaper
中央アルプス大満喫の健脚コースお疲れ様でしたgood
週末は台風の影響などで生憎の天気になってしまいましたが、それでもこの周回コースを歩き通すのですからお見事です

僕も似たようなコースを歩いた事がありますが、中央アルプスは南とは少し雰囲気が違い明るいイメージがあります
次回は行く時は素晴らしい晴天になるとよいですね

義仲の力水>名水と名高いですがどうでしたか?
2014/8/5 21:19
おかげさまで、、
kaikaireiさん、こんばんは。
そして、長いトレーニングの末の富士山お疲れ様でした。ホッとされたようで。
魁君との金峰山も、ほのぼのとしていて楽しませていただきました。
しかし、、魁君は既に私を抜いてますな。。

中央アルプス、確かに明るいですね!北アルプスは更にでしょうか。
南アルプスはとにかく森林限界になかなか達することができない印象です(笑
次回は、混雑の予想される木曽駒方面にも出かけてみたいです。

義仲の力水、美味しくいただきました。
すぐそこが木曽殿山荘で、炭酸飲料を早く飲みたかったので早々に切り上げましたが、そうですか、、有名なお水と知っていれば、もっと飲んでました。
2014/8/5 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら