ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5077178
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山〜駒ケ岳〜鳥居峠〜ビジターセンタ)

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
5.6km
登り
549m
下り
532m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:11
合計
4:39
10:20
10:41
17
10:58
10:58
66
12:04
12:05
3
12:08
12:08
5
12:13
12:48
5
12:53
12:53
4
12:57
13:01
2
13:03
13:03
24
13:27
13:27
20
13:47
13:53
37
14:30
14:33
3
14:36
14:37
12
14:49
14:49
5
14:54
赤城公園ビジターセンタ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】JR前橋駅8:45〜9:51あかぎ広場前:運賃\1,500.-
登山口は赤城広場前で下車して湖岸沿いに自動車道を歩いて約10分のところにあります。ところどころ凍結しているので転倒注意。
【帰り】赤城山ビジターセンター15:15〜16:00富士見温泉(乗り換え)16:05〜16:35JR前橋駅:運賃1,200+610=\1,810.-(なんだか損した気分になります)
15:15を逃すとその次は16:40の直行バス。実に1時間25分後です。
コース状況/
危険箇所等
道は全コースともトレースがありました。黒檜山登山口から暫くは急登が続きますが、沢山の人が歩いている所為か、歩き易いステップが出来ています。駒ケ岳の里程標6合目で稜線に出ます。

稜線に出てから黒檜山まではなだらかな尾根歩き。黒檜山から駒ケ岳方面は、花見ヶ原分岐から大ダルミ迄急傾斜の下りになります。チェーンアイゼンの人がかなり苦労していました。12本爪がはるかに安心です。

大ダルミから駒ケ岳経由、大洞分岐までは比較的なだらかな上り下り、大洞分岐から鳥居峠分岐までは、途中急傾斜の部分もありますが、トレースはバッチリでした。

鳥居峠から下りが少し分かり難いですが、自動車道の右側を探してみると覚満淵に下るトレースが見つかります。鹿柵のゲートを抜けて20分ほど歩くと、ビジターセンターに到着します。
その他周辺情報 富士見温泉を利用する人も結構いるようでした。バスが16:00に到着して、次のバスが16:52発ですから、ちょうど良いかもしれません。
黒檜山登山口。アイゼンを装着していざ出発。
2023年01月08日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 10:33
黒檜山登山口。アイゼンを装着していざ出発。
道路沿いに沢山の人が出発準備しています。
2023年01月08日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 10:34
道路沿いに沢山の人が出発準備しています。
急登です。ハァハァ言いながら登ります。
2023年01月08日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 10:52
急登です。ハァハァ言いながら登ります。
最初の見晴スポットから。
2023年01月08日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 10:52
最初の見晴スポットから。
2023年01月08日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/8 11:12
急傾斜です。
2023年01月08日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 11:35
急傾斜です。
でも天気が最高! 気持ちが良い。
2023年01月08日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 11:49
でも天気が最高! 気持ちが良い。
稜線に出ました。
2023年01月08日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 12:04
稜線に出ました。
あっという間に赤城山山頂。
2023年01月08日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/8 12:06
あっという間に赤城山山頂。
2023年01月08日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:07
眺め最高!
2023年01月08日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/8 12:07
眺め最高!
絶景スポットに向かいます。
2023年01月08日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:07
絶景スポットに向かいます。
ここも登山客で賑わっています。
2023年01月08日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:10
ここも登山客で賑わっています。
2023年01月08日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 12:11
2023年01月08日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:11
2023年01月08日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/8 12:12
腰を下ろして昼ご飯。メインはやはりカップヌードル。風がないし、お日様が出ているので、熱々の汁物が一番です。しかし、ビニール一枚では尻が冷たい。断熱シートを持ってくるんだった。
2023年01月08日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:18
腰を下ろして昼ご飯。メインはやはりカップヌードル。風がないし、お日様が出ているので、熱々の汁物が一番です。しかし、ビニール一枚では尻が冷たい。断熱シートを持ってくるんだった。
2023年01月08日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:19
大きなエビの尻尾も崩れ始めています。
2023年01月08日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 12:40
大きなエビの尻尾も崩れ始めています。
これは未だそれらしく見える。
2023年01月08日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:41
これは未だそれらしく見える。
2023年01月08日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:41
駒ケ岳に向かいます。
2023年01月08日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 12:53
駒ケ岳に向かいます。
直ぐに黒檜山大神。参拝していきます。
2023年01月08日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/8 12:54
直ぐに黒檜山大神。参拝していきます。
2023年01月08日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 12:55
真っ直ぐ行くと「60歩」絶景スポット。倍くらいかかったけど。
2023年01月08日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 12:57
真っ直ぐ行くと「60歩」絶景スポット。倍くらいかかったけど。
これがその絶景。関東平野が一望。小沼が天空に向けた鏡のようです。
2023年01月08日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/8 12:58
これがその絶景。関東平野が一望。小沼が天空に向けた鏡のようです。
2023年01月08日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 13:24
大ダルミ。ここからの登りがなだらかな傾斜なのに異様に辛く、一歩一歩踏み占めるようにして登りました。頂上目前で一息入れていると、後ろの人から声をかけられました。全く気が付かなかった。ゴメンナサイ。
2023年01月08日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 13:25
大ダルミ。ここからの登りがなだらかな傾斜なのに異様に辛く、一歩一歩踏み占めるようにして登りました。頂上目前で一息入れていると、後ろの人から声をかけられました。全く気が付かなかった。ゴメンナサイ。
そしてやっと駒ケ岳。
2023年01月08日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/8 13:49
そしてやっと駒ケ岳。
あとは、ほとんど下る一方です。痩せ尾根ですね。
2023年01月08日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 13:51
あとは、ほとんど下る一方です。痩せ尾根ですね。
面白い形に雪がついています。まるで鳥が羽を広げているようです。
2023年01月08日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 13:53
面白い形に雪がついています。まるで鳥が羽を広げているようです。
向うには関東平野。
2023年01月08日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 13:58
向うには関東平野。
2023年01月08日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 13:58
2023年01月08日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:00
2023年01月08日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:01
これは人の足跡。兎の足跡もありました。
2023年01月08日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:01
これは人の足跡。兎の足跡もありました。
いっぱい。
2023年01月08日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:01
いっぱい。
2023年01月08日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:02
2023年01月08日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 14:02
だそうです。峠に向かいます。
2023年01月08日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:17
だそうです。峠に向かいます。
そして、親切な分岐看板。これは夏道用ですね。バスの時間が気になったので、早くいけそうな「アカクロ」コースに向かいました。踏み跡明瞭で迷うことはありませんでした。
2023年01月08日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 14:23
そして、親切な分岐看板。これは夏道用ですね。バスの時間が気になったので、早くいけそうな「アカクロ」コースに向かいました。踏み跡明瞭で迷うことはありませんでした。
岩と雪の面白い模様が続きます。
2023年01月08日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:30
岩と雪の面白い模様が続きます。
2023年01月08日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:30
そして鳥居峠着。手前は覚満淵、奥が大沼。ここからどういったものか、と探してみたら、道路の右側に覚満淵に下る踏み跡がありました。そこをどんどん下ります。
2023年01月08日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:34
そして鳥居峠着。手前は覚満淵、奥が大沼。ここからどういったものか、と探してみたら、道路の右側に覚満淵に下る踏み跡がありました。そこをどんどん下ります。
覚満淵のほとりに到着です。
2023年01月08日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 14:42
覚満淵のほとりに到着です。
見当をつけて歩いて行くと。。。
2023年01月08日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/8 14:43
見当をつけて歩いて行くと。。。
ビジターセンターに到着しました。バス発車時刻まで20分、絶妙のタイミングでした。
2023年01月08日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/8 14:53
ビジターセンターに到着しました。バス発車時刻まで20分、絶妙のタイミングでした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ストック アイゼン(12本爪) 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今シーズン初の雪山は、安心して登れる赤城山。アイゼンの感覚を取り戻すのに持って来いです。バスが土日祝日しかないのが難点ですが。。。
絶好の天気に恵まれて、お山は多くの人で賑わっていました。ワンちゃん連れも結構いました。
それにしても雪靴は重い! 計って見たらいつも履いている夏靴が700g、今回の靴はアイゼン込みで1,570g(ともに片足)。片足900ℊの差は大きいですね。登りで異常に疲れたのはこの所為でしょうか? 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら