ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5109850
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾山稜(セブンサミッツ)と高尾山

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
16.4km
登り
936m
下り
929m

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:53
合計
5:39
7:28
13
7:41
7:41
36
8:17
8:17
3
8:20
8:20
13
8:33
8:33
7
8:40
8:45
19
草戸山
9:04
9:04
20
9:24
9:24
4
9:28
9:28
12
9:40
9:40
15
9:55
9:55
11
10:06
10:08
3
10:11
10:11
10
10:21
10:21
8
10:29
10:29
18
10:47
10:47
9
10:56
10:56
16
11:12
11:15
2
11:17
11:34
16
11:50
11:52
5
11:57
12:04
9
12:13
12:19
11
12:30
12:39
1
12:40
12:40
8
12:48
12:50
13
13:03
13:03
4
13:07
13:07
0
13:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口駅前駐車場 原付無料
コース状況/
危険箇所等
・積雪状況
 一丁平、もみじ台あたりは少し霜がありドロドロ。
 他は積雪なく夏道。

・トイレ
 高尾山口駅前、一丁平、もみじ台、高尾山頂など
 南高尾の方は全然ないので注意。

・展望スポット(通過順)
 草戸峠、草戸山、ふれあい休憩所、入沢山、見晴台、
 一丁平、もみじ台、高尾山、金比羅台園地

・注意点
 道標はほぼ梅ノ木平、大垂水峠、城山、高尾山口くらいしか表示してくれないので、
 セブンサミッツのピークをうっかり巻いてしまいがち。
 泰光寺山と入沢山はGPSや地図を注視した。
 高尾山名物の天狗焼き(200円)は午後には行列でなかなか買えない。
 開店の10時頃行くのがいいかも。
その他周辺情報 高尾山口駅前に温泉がある
草戸山へは民家の脇を入っていく
少しわかりづらかった
2023年01月21日 07:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 7:32
草戸山へは民家の脇を入っていく
少しわかりづらかった
八方台っていかにも見晴らしがよさそうな名前なのでちょっと寄り道したのだけど何も見えなかった。
拓大の脇を通るので拓大尾根というらしい。
2023年01月21日 08:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 8:19
八方台っていかにも見晴らしがよさそうな名前なのでちょっと寄り道したのだけど何も見えなかった。
拓大の脇を通るので拓大尾根というらしい。
草戸峠付近の展望スポット
2023年01月21日 08:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 8:32
草戸峠付近の展望スポット
1座目 草戸山(くさとやま)
鳥居がありました
2023年01月21日 08:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 8:40
1座目 草戸山(くさとやま)
鳥居がありました
7つ集めて神龍を呼ぶんだ
2023年01月21日 08:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/21 8:41
7つ集めて神龍を呼ぶんだ
老朽化で展望台には上がれなかった
上がっても木で見えなさそうだけど
2023年01月21日 08:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 8:41
老朽化で展望台には上がれなかった
上がっても木で見えなさそうだけど
草戸山から見た八王子、埼玉方面。
奥は筑波山かな
2023年01月21日 08:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 8:44
草戸山から見た八王子、埼玉方面。
奥は筑波山かな
ふれあい休憩所から見た都心方面。
スカイツリーも見える
2023年01月21日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 8:59
ふれあい休憩所から見た都心方面。
スカイツリーも見える
空気が澄んでて遠くまで見渡せます
2023年01月21日 09:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 9:00
空気が澄んでて遠くまで見渡せます
2座目 榎窪山(えのくぼやま)
展望なし
2023年01月21日 09:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 9:04
2座目 榎窪山(えのくぼやま)
展望なし
木彫りのフクロウ
アートだなぁ
2023年01月21日 09:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 9:18
木彫りのフクロウ
アートだなぁ
3座目 泰光寺山(たいこうじさん)
階段きつかった
2023年01月21日 09:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 9:23
3座目 泰光寺山(たいこうじさん)
階段きつかった
木彫りの龍
かっこええ
2023年01月21日 09:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 9:29
木彫りの龍
かっこええ
4座目 入沢山(いりさわやま)
展望良いが、富士山が絶妙に見えない
先には進めないので来た道を戻る
2023年01月21日 09:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 9:40
4座目 入沢山(いりさわやま)
展望良いが、富士山が絶妙に見えない
先には進めないので来た道を戻る
南アルプスが見える
2023年01月21日 09:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 9:40
南アルプスが見える
見晴台からは津久井湖と大室山。
富士山はちょうど雲がかかってきた
2023年01月21日 09:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 9:54
見晴台からは津久井湖と大室山。
富士山はちょうど雲がかかってきた
三ノ塔や丹沢山、蛭ヶ岳
2023年01月21日 09:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/21 9:54
三ノ塔や丹沢山、蛭ヶ岳
5座目 中沢山(なかざわやま)
仏像?がありました
2023年01月21日 10:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 10:06
5座目 中沢山(なかざわやま)
仏像?がありました
6座目 コンピラ山

2023年01月21日 10:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 10:21
6座目 コンピラ山

7座目 大洞山(おおぼらやま)
これで完登かな。思ったより長かった
2023年01月21日 10:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 10:29
7座目 大洞山(おおぼらやま)
これで完登かな。思ったより長かった
一丁平に向かう
ススキの気持ち良い道
2023年01月21日 11:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 11:01
一丁平に向かう
ススキの気持ち良い道
一丁平の展望台から
富士山が見えるようになってた
2023年01月21日 11:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/21 11:13
一丁平の展望台から
富士山が見えるようになってた
高尾方面から富士山が見えたの初めてかも
2023年01月21日 11:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 11:13
高尾方面から富士山が見えたの初めてかも
もみじ台からも大室山と富士山が見える
2023年01月21日 11:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 11:51
もみじ台からも大室山と富士山が見える
もちろん高尾山山頂からも
大山、三ノ塔、丹沢山、蛭ヶ岳、大室山、富士山
2023年01月21日 11:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 11:58
もちろん高尾山山頂からも
大山、三ノ塔、丹沢山、蛭ヶ岳、大室山、富士山
人が映らないように撮るのは大変だった
2023年01月21日 11:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/21 11:58
人が映らないように撮るのは大変だった
ここは4年ぶりくらいかな
人がめちゃくちゃいる
2023年01月21日 12:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 12:02
ここは4年ぶりくらいかな
人がめちゃくちゃいる
ここでも初詣
2023年01月21日 12:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 12:14
ここでも初詣
男坂を下るのも初めてかも
2023年01月21日 12:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 12:25
男坂を下るのも初めてかも
霞台園地展望台から
横浜方面
2023年01月21日 12:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 12:36
霞台園地展望台から
横浜方面
こちらは都心方面
ここからもスカイツリーはバッチリ
2023年01月21日 12:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 12:37
こちらは都心方面
ここからもスカイツリーはバッチリ
ちょっと紅葉してない?
2023年01月21日 12:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 12:42
ちょっと紅葉してない?
金比羅台園地展望台から都心方面
どこからでもスカイツリーは目立つ
2023年01月21日 12:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 12:49
金比羅台園地展望台から都心方面
どこからでもスカイツリーは目立つ
ちょっと走って下山
舗装路は走った方が意外と脚に来ない
2023年01月21日 13:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/21 13:03
ちょっと走って下山
舗装路は走った方が意外と脚に来ない
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 タオル
共同装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 タオル

感想

涼しい季節に行ってみたいと思っていた南高尾山稜。
テレビなどで紹介されていたセブンサミッツの制覇を狙いました。

駐車場が高いと噂の高尾山近辺ですが原付ならタダという最高の情報を得ていました。
駐車スペースはわずかですが7時過ぎはほとんど空いていて
13時は2台分くらい空いてましたので、繁忙期でなければかなり使えそうです。

気温は0℃くらいで終始手袋がないといられないくらいでした。
登山口付近は少し凍りそうなくらいだったので月曜以降は心配ですね。

登山口から四辻までは結構な急登。
登山開始直後は息が切れる。
体があったまるかと思ったけど、短すぎて息が切れただけでした。

そこからはずっと樹林帯。
人は少ないかと思いましたが、高尾山ほどではないにしろチラホラおられました。
トレランの方も多かった気がします。
走りやすそうですからね。

途中八方台というところに寄り道しましたが、何も見えず残念でした。
展望スポットは概要に書いた通りで、南高尾の方はたまにしかないです。
だから景色が開けた時はその分嬉しくなります。

1時間と少しして展望スポットの草戸山に到着しました。
ベンチもたくさんあり、休憩によいスペースです。
ここまででも結構いい運動になります。

つづいて榎窪山、泰光寺山はわりとすぐです。
泰光寺山はピークを見逃しがちなので注意が必要でした。
階段がエグそうな分岐があったら登るべしです。(展望はないですけど)
あとこの辺りにある木彫りの像は見事でしたね。
どなたが作っているんだろう。

続く東山は巻いて、入沢山に登りました。
ここも見逃しがちです。
上り坂がエグそうな分岐があったら登るべしです。(こちらは展望あり)

そして次の経由地の見晴台で富士山がようやく見えました。
と思いきや雲が上ってきて隠れてしまい。。
ただその代わり丹沢が近くに見えるので津久井湖とのコラボが見事です。
仏果山から宮ヶ瀬湖越しに見る丹沢と角度が似ていると思います。

そこからはサクサクとピークを踏破し、めでたくセブンサミッツを制覇しました。
ちょっとあっけない感じもしなくもないですが、ここまででも3時間歩きますし結構いい運動になります。
傾斜でいうと、ここからが本番だったかもしれません。

大垂水峠の橋をわたって一丁平までの登りは、終盤には結構大変でした。
でもススキのトンネルが気持ちよかったです。
高尾山周辺は色んな道がありますね。

一丁平に着くと、さっきまで隠れていたはずの富士山が見えました。
ほぼ諦めかけていたのでこれには喜びました。
過去高尾山に行ったときは天気が崩れる事が多く、ここから富士山が見えるのは都市伝説と思っていたくらいだったので。

一丁平から高尾山は人もものすごい数がいましたけど、
トイレやベンチや売店がたくさんあるので助かります。
楽しそうな人たちを見ると、こっちもなんだか嬉しくなりますね。

久しぶりの高尾の山は、マスクの人が多かったのを除いて
コロナ前と変わらない光景で、戻ってきたんだなと実感しホッコリ。

それに呼応するかのように今回の登山の軌跡はハート形・・・になったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら