ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5200457
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳、雨池、八柱山 ☆山麓駅登山口から☆

2023年02月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
17.1km
登り
1,060m
下り
1,044m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:05
合計
7:48
9:09
9:13
28
9:41
9:41
9
9:50
9:52
13
10:05
10:08
2
10:10
10:16
2
10:18
10:18
7
10:25
10:26
5
10:31
10:32
18
10:50
10:52
13
11:05
11:17
4
11:21
11:21
10
11:31
11:31
10
11:41
11:41
4
11:45
11:45
7
11:52
11:52
49
12:41
13:00
23
13:23
13:23
7
13:30
13:30
3
13:33
13:36
11
13:47
13:49
20
14:09
14:09
7
14:16
14:16
15
15:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の広い無料駐車場、登山口脇のスペースを利用しました。
山麓駅の暖かいトイレをいつも使わせていただいています。
登山ポストは山頂駅にあるらしいですが未確認です。
僕らはコンパスで登山届提出済みです。
ここに至るまでの道路は除雪されていますがこの時期のこのエリア、車のタイヤ滑り止めは必須でしょう。
コース状況/
危険箇所等
この日のルート積雪ありますが八柱山登山道以外は良く踏まれています。
雨池から八柱山登山道は道形はなんとなくわかりますが明確なトレースは有りません。周囲より低くなっている道形とピンクテープなど目印がルートを教えてくれますが分かりにくい個所もあります。
山頂まで残り100m位のところで道形消えて膝位の踏み抜きでラッセル必要になります。
コース状況は今後の天候で変わってしまうので直前の情報収集必要です。
Q)登山口
駐車場はしっかり除雪されていますが登山道は雪しっかり有ります。
2023年02月22日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/22 7:29
Q)登山口
駐車場はしっかり除雪されていますが登山道は雪しっかり有ります。
T)スキー場のゲレンデを横切ります。まだオープンしていないので安心して渡れました。
2023年02月22日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 7:59
T)スキー場のゲレンデを横切ります。まだオープンしていないので安心して渡れました。
Q)林の中に日が差し込み始めると少し気持ちも暖かくなる。
2023年02月22日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/22 8:08
Q)林の中に日が差し込み始めると少し気持ちも暖かくなる。
Q)スキーゲレンデの縁で振り返ると中央アルプス。
2023年02月22日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/22 8:26
Q)スキーゲレンデの縁で振り返ると中央アルプス。
Q)ロープウェイ山頂駅に到着。
いつものキツツキ君。
2023年02月22日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/22 8:50
Q)ロープウェイ山頂駅に到着。
いつものキツツキ君。
Q)坪庭の休憩所辺から南アルプス。
2023年02月22日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/22 9:03
Q)坪庭の休憩所辺から南アルプス。
Q)山頂駅と中央アルプス。
2023年02月22日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/22 9:04
Q)山頂駅と中央アルプス。
Q)御嶽山存在感ある〜♪
2023年02月22日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/22 9:05
Q)御嶽山存在感ある〜♪
t)素晴らしい八ヶ岳ブルー。これは北横岳に登って眺望を楽しまないと!
Q)北横岳行かなきゃ後悔しそうって思いましたね。😎
2023年02月22日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/22 9:07
t)素晴らしい八ヶ岳ブルー。これは北横岳に登って眺望を楽しまないと!
Q)北横岳行かなきゃ後悔しそうって思いましたね。😎
Q)登山道の雪は良く踏まれて滑り止めが良く効きます。
僕らは12本爪ですが先行者さんは6本爪のようです。
2023年02月22日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/22 9:34
Q)登山道の雪は良く踏まれて滑り止めが良く効きます。
僕らは12本爪ですが先行者さんは6本爪のようです。
t)静かな登山道を順調に登ります。
Q)雪がしっかり有ってよく踏まれているのでめちゃくちゃ歩きやすかった。
北横岳ヒュッテ手前の階段も雪に埋もれてましたね。
2023年02月22日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/22 9:37
t)静かな登山道を順調に登ります。
Q)雪がしっかり有ってよく踏まれているのでめちゃくちゃ歩きやすかった。
北横岳ヒュッテ手前の階段も雪に埋もれてましたね。
Q)北横岳ヒュッテ
まだ始発ロープウェイの乗客が来る前なので静かです。
2023年02月22日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/22 9:47
Q)北横岳ヒュッテ
まだ始発ロープウェイの乗客が来る前なので静かです。
Q)七ツ池分岐
んっ!?「ikibomari」イキボマリって🤣🤣🤣
t)裏側は「ikidomari」おしい!
2023年02月22日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/22 9:51
Q)七ツ池分岐
んっ!?「ikibomari」イキボマリって🤣🤣🤣
t)裏側は「ikidomari」おしい!
Q)北横岳南峰まであとわずか。
2023年02月22日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
2/22 10:01
Q)北横岳南峰まであとわずか。
Q)南峰に至る道の背後には南八ヶ岳の峰々や奥秩父の金峰山などの峰々が展開しています。
2023年02月22日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/22 10:04
Q)南峰に至る道の背後には南八ヶ岳の峰々や奥秩父の金峰山などの峰々が展開しています。
Q)北横岳南峰に到着。
絶景だけど風が冷たい!
2023年02月22日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/22 10:04
Q)北横岳南峰に到着。
絶景だけど風が冷たい!
Q)まもなく北横岳北峰。
僕らより少し先に同じルート進んで行かれた先行者さんの姿も見えます。
2023年02月22日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
2/22 10:09
Q)まもなく北横岳北峰。
僕らより少し先に同じルート進んで行かれた先行者さんの姿も見えます。
Q)北峰に到着。
2023年02月22日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/22 10:11
Q)北峰に到着。
Q)目の前に蓼科山デッカイ!
2023年02月22日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
2/22 10:11
Q)目の前に蓼科山デッカイ!
Q)蓼科山の右には後立山連峰の峰々。
2023年02月22日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/22 10:11
Q)蓼科山の右には後立山連峰の峰々。
Q)蓼科山の左側に北アルプスの峰々、槍穂や常念山脈の峰々です。
2023年02月22日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/22 10:12
Q)蓼科山の左側に北アルプスの峰々、槍穂や常念山脈の峰々です。
Q)乗鞍岳と霞沢岳。
2023年02月22日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/22 10:12
Q)乗鞍岳と霞沢岳。
Q)存在感のある御嶽山。
2023年02月22日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/22 10:12
Q)存在感のある御嶽山。
Q)中央アルプス。
2023年02月22日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/22 10:12
Q)中央アルプス。
Q)南八ヶ岳方面の峰々。
2023年02月22日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/22 10:12
Q)南八ヶ岳方面の峰々。
Q)南峰越しに南アルプスの峰々。
2023年02月22日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/22 10:12
Q)南峰越しに南アルプスの峰々。
Q)浅間山
その手前に見える大型パラボラアンテナはJAXA 臼田宇宙空間観測所ですね。
2023年02月22日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/22 10:13
Q)浅間山
その手前に見える大型パラボラアンテナはJAXA 臼田宇宙空間観測所ですね。
Q)高妻山や焼山、火打山、妙高山など。
2023年02月22日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/22 10:13
Q)高妻山や焼山、火打山、妙高山など。
t)蓼科山と立派なモンスター
2023年02月22日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/22 10:13
t)蓼科山と立派なモンスター
Q)絶景の北峰山頂
t)モンスターのお仲間になってます(笑)
2023年02月22日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/22 10:14
Q)絶景の北峰山頂
t)モンスターのお仲間になってます(笑)
t)シラカバが凍ってキラキラ
Q)ガラス細工のようでしたね。
おいらも何枚もシャッター切ったけどアップできるものが無い・・。😭
2023年02月22日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/22 10:39
t)シラカバが凍ってキラキラ
Q)ガラス細工のようでしたね。
おいらも何枚もシャッター切ったけどアップできるものが無い・・。😭
Q)雨池に到着!
全面結氷して広い雪原になっています。
2023年02月22日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 11:45
Q)雨池に到着!
全面結氷して広い雪原になっています。
Q)雨池の湖面を渡って対岸の八柱山登山口目指します。
少々恐る恐るでしたがしっかり凍ってて問題なし。
こんなお遊びはめったにできない!🤩
t)おっかなびっくり歩きました。初めての体験で嬉しかったです。
2023年02月22日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/22 11:48
Q)雨池の湖面を渡って対岸の八柱山登山口目指します。
少々恐る恐るでしたがしっかり凍ってて問題なし。
こんなお遊びはめったにできない!🤩
t)おっかなびっくり歩きました。初めての体験で嬉しかったです。
t)湖面を渡り終わったら、八柱山の分岐にドンピシャでした。八柱山を目指して進みます。
Q)あはは、地図は一応頭に入れてありましたよ。😁
2023年02月22日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/22 11:52
t)湖面を渡り終わったら、八柱山の分岐にドンピシャでした。八柱山を目指して進みます。
Q)あはは、地図は一応頭に入れてありましたよ。😁
Q)八柱山山頂まで残り100m少々ですがトレース消えて膝位まで踏み抜くようになったので漸くスノーシューの出番。
t)さあスノーシューの出番です。履いて歩きだしたら左右反対に履いてました💦 頂上までそのまま歩きました。
2023年02月22日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/22 12:36
Q)八柱山山頂まで残り100m少々ですがトレース消えて膝位まで踏み抜くようになったので漸くスノーシューの出番。
t)さあスノーシューの出番です。履いて歩きだしたら左右反対に履いてました💦 頂上までそのまま歩きました。
Q)八柱山山頂に到着!
山頂標識は凍りついていて文字全く読めません。
t)こすってみましたが、凍り付いた雪は落ちませんでした。
Q)ここは風もなく休憩にはもってこいでしたね。
2023年02月22日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/22 12:42
Q)八柱山山頂に到着!
山頂標識は凍りついていて文字全く読めません。
t)こすってみましたが、凍り付いた雪は落ちませんでした。
Q)ここは風もなく休憩にはもってこいでしたね。
Q)浅間山の眺望開けてます。
2023年02月22日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/22 12:43
Q)浅間山の眺望開けてます。
Q)山頂には、宇宙科学研究所 深宇宙探査用大型アンテナ コリメーション設備・・だそうです。
「ここは深宇宙につながっているんだな!」
t)スノーシューを履きなおしすっきりしました。
2023年02月22日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/22 12:44
Q)山頂には、宇宙科学研究所 深宇宙探査用大型アンテナ コリメーション設備・・だそうです。
「ここは深宇宙につながっているんだな!」
t)スノーシューを履きなおしすっきりしました。
t)帰りは足はヨレヨレになりましたが、スノーシューを履いて下りました。
Q)急斜面をスノーシューで駆け下ったらスノーシューをもう一方で踏んでしまうこと数度、徐々に感覚つかめて来たかも?!(笑)
2023年02月22日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/22 15:17
t)帰りは足はヨレヨレになりましたが、スノーシューを履いて下りました。
Q)急斜面をスノーシューで駆け下ったらスノーシューをもう一方で踏んでしまうこと数度、徐々に感覚つかめて来たかも?!(笑)

装備

MYアイテム
Q_B
重量:3.76kg

感想

ruhasamanさんとハルボーさんの最近のレコで紹介いただいた八柱山はよく行くエリアにありながらその名も知らず未踏のお山だったので行ってみた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5187392.html

当日はとても天気がよく登山口にいる時点で遠く北アルプスは勿論、中央アルプスや南アルプスの眺望バッチリ。
こんなシチュエーションでは同じ登山口から登れる北横岳まで行って眺望を満喫しない手はないだろうってことで当初計画していなかった北横岳に先に寄ってくことにしました。
結果計画してた縞枯山や茶臼山は行けなかったけどね・・。😅

この日のルート思ってた以上に積雪豊富。
全般に雪の状態はしっかり踏まれていたりクラストしていたりで沈み込み踏み抜きは少なく軽アイゼンやアイゼンでの歩行も容易。
場所にもよるがツボ足でもかなり行ける感じ。
坪庭から雨池辺りはスノーシューの方も多かったが実際にその浮力を必要とすることは無かったように思う。

僕らはといえば登山口から北横岳、縞枯山荘までは12本爪、相棒はそこからツボ足、おいらは変わらず雨池の湖面を渡って八柱山に向かう。
八柱山の山頂まで残り百メートルくらいで踏み抜き多発、ようやくそれまでザックの重石だったスノーシューの出番となりラッセル開始、以降下山の登山口までスノーシュー。
スノーシューを最後まで履く必要は無かったが手に入れてから4度目の装着山行なのでそれはそれでよい足慣らしだった。

この日の絶景は北横岳、坪庭の雪原歩きも悪くない。
雪に埋もれた雨池は以前夏に訪れた時とは全く異なる表情、凍結した湖面渡りに童心に帰った。
八柱山は山頂から浅間山の眺望はあるものの割と地味なお山、だがそこに至るまではぼんやり道形があり山頂直下ではそれも消えて踏み抜きエリア、クラスト気味なのでモフモフとは言えないがスノーシューの威力をしっかり体験できる楽しいルートだった。

世間ではコロナの制限緩和の動きが加速中、一方おいらは相変わらず行動制限継続中で遠くの山域に脚を伸ばすこと叶わず家に引きこもっておりましたが相棒のお誘いで楽しいスノーハイクの一日でした。😇

急に登山にお誘いしたところ快く計画していただいて、スノーシューハイクを楽しむことができました。
山頂駅まで登ったところで、あまりの天気のよさに予定になかった北横岳に上ることにしました。お陰でアルプスの山々が見事に見られて大満足しました。蓼科山も大きく見えて嬉しくなりました。でも、今日の計画には無かったので、絶景を楽しんだら風が寒いこともあって直ぐに下山しました。

次は雨池。まさか湖面を歩けるとは思っていなかったので、こわごわ歩き出しましたが溺れることもなくホッとしました(笑) 初めての体験でとても楽しかったです。
雨池を渡ったことでショートカット出来て八柱山に挑みました。途中まではトレースがあり辿ることができましたが、間もなく山頂が近づいたところでスノーシューの出番がやってきました。スノーシューの浮力を感じられ背負ってきた甲斐がありました。眺望は楽しめませんでしたが、日差しの温かさを感じながら、休憩を楽しめました。
下山はスノーシューを履いたまま歩いて、急な斜面の歩き方の練習ができました。

最近トレーニングをさぼっていたのがハッキリ現れ、苦しい登りが多くて度々待っていただき申し訳なかったです。それでも、トレーニング方法などの体験談をたくさん聞けてとても参考になりました。それを試してみたら楽に登れるようになるんだろうな〜と思いながら、なかなか実行できない私です。
Q_Bさんのお陰でスノーシューハイクが楽しめました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら