ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳 女王様のアメとムチ 極上の展望と極悪の高山病

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
10.3km
登り
1,161m
下り
1,152m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:23
合計
7:27
6:58
67
8:05
8:11
67
9:18
9:27
81
10:48
11:11
15
11:26
11:34
36
12:10
12:38
14
12:52
12:55
17
13:12
13:18
67
14:25
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安第2駐車場に駐車
始発の乗り合いタクシーで広河原、バスで北沢峠へ
帰りは芦安までバス、タクシー逆ルート(いずれも臨時便出ました)
コース状況/
危険箇所等
藪沢小屋〜大滝頭間のトラバース道は道幅狭く滑りやすい箇所あり。
危険箇所というほどではないが注意。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠からスタート。
2014年09月28日 07:13撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 7:13
北沢峠からスタート。
がんばります。
2014年09月28日 07:46撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/28 7:46
がんばります。
しばらくは樹林帯。
2014年09月28日 07:57撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 7:57
しばらくは樹林帯。
大滝頭付近では木が色づいてきています。
2014年09月28日 08:50撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/28 8:50
大滝頭付近では木が色づいてきています。
森林限界を超えた途端に、甲斐駒ドーン!(頭痛もドーン!)
2014年09月28日 09:02撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
9/28 9:02
森林限界を超えた途端に、甲斐駒ドーン!(頭痛もドーン!)
紅葉が進んできています。
2014年09月28日 09:07撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 9:07
紅葉が進んできています。
赤。
2014年09月28日 09:21撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
9/28 9:21
赤。
赤。
2014年09月28日 09:22撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/28 9:22
赤。
ワンツースリーのお目見えです。
2014年09月28日 09:43撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5
9/28 9:43
ワンツースリーのお目見えです。
こちらはワンツー。
2014年09月28日 09:43撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 9:43
こちらはワンツー。
人一杯でした。
2014年09月28日 09:44撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
9/28 9:44
人一杯でした。
最高に気持ちのよい稜線。…この頭痛さえなければ。
2014年09月28日 10:00撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
6
9/28 10:00
最高に気持ちのよい稜線。…この頭痛さえなければ。
端正なカールですね。
2014年09月28日 10:00撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5
9/28 10:00
端正なカールですね。
草紅葉と木々の紅葉。
2014年09月28日 10:01撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
9/28 10:01
草紅葉と木々の紅葉。
偽ピーク(?)を過ぎるとリアル山頂のお出ましです。しかし、足がまるで自分の足でないような感じで、思うように動かない。
2014年09月28日 10:42撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
9/28 10:42
偽ピーク(?)を過ぎるとリアル山頂のお出ましです。しかし、足がまるで自分の足でないような感じで、思うように動かない。
山頂手前のちょっとの登りが、永遠に続く急坂のように感じました。
2014年09月28日 11:07撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8
9/28 11:07
山頂手前のちょっとの登りが、永遠に続く急坂のように感じました。
ワンツースリーのワンがちょっと恥ずかしがってます。
2014年09月28日 11:07撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
9/28 11:07
ワンツースリーのワンがちょっと恥ずかしがってます。
塩見、赤石等々、奥行きのある南アルプスの山々。
2014年09月28日 11:08撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 11:08
塩見、赤石等々、奥行きのある南アルプスの山々。
鋸の向こうに八ヶ岳、その向こうに浅間山。
2014年09月28日 11:09撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
9/28 11:09
鋸の向こうに八ヶ岳、その向こうに浅間山。
乗鞍。
2014年09月28日 11:10撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 11:10
乗鞍。
ヤリホー!
2014年09月28日 11:17撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 11:17
ヤリホー!
奥の方に立山、剱も見えます。
2014年09月28日 11:16撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 11:16
奥の方に立山、剱も見えます。
鹿島槍、五竜等、後立山方面。
2014年09月28日 11:10撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 11:10
鹿島槍、五竜等、後立山方面。
木曽駒。
2014年09月28日 11:11撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 11:11
木曽駒。
甲斐駒の存在感は別格ですね。
2014年09月28日 11:13撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
9/28 11:13
甲斐駒の存在感は別格ですね。
鳳凰。オベリスクもくっきり。
2014年09月28日 11:15撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
9/28 11:15
鳳凰。オベリスクもくっきり。
富士山がグラデーションっぽくなってますね。
2014年09月28日 11:19撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/28 11:19
富士山がグラデーションっぽくなってますね。
鳳凰の奥は大菩薩?その左は奥秩父の金峰・国師あたりかな。
2014年09月28日 11:22撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/28 11:22
鳳凰の奥は大菩薩?その左は奥秩父の金峰・国師あたりかな。
木曽駒の横、噴煙を上げる御嶽。
2014年09月28日 11:21撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
9/28 11:21
木曽駒の横、噴煙を上げる御嶽。
御嶽の奥にうっすらと加賀白山も。
2014年09月28日 11:27撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 11:27
御嶽の奥にうっすらと加賀白山も。
白山アップ。
2014年09月28日 11:27撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
9/28 11:27
白山アップ。
火山灰の跡が…。不幸にしてお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、まだ山に残られている方の一刻も早い救出、被害に遭われた方の快復と噴火活動の早期収束を願ってやみません。
2014年09月28日 11:28撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7
9/28 11:28
火山灰の跡が…。不幸にしてお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、まだ山に残られている方の一刻も早い救出、被害に遭われた方の快復と噴火活動の早期収束を願ってやみません。
頭痛に耐え切れなくなってきたので仙丈小屋に下ります。
2014年09月28日 11:22撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
9/28 11:22
頭痛に耐え切れなくなってきたので仙丈小屋に下ります。
きれいな小屋です。水場は枯れてました。
2014年09月28日 11:45撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
9/28 11:45
きれいな小屋です。水場は枯れてました。
ナナカマドが色づいてます。
2014年09月28日 11:54撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
9/28 11:54
ナナカマドが色づいてます。
さよなら、女王様。しかしこの後転倒の悲劇が…
2014年09月28日 12:06撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 12:06
さよなら、女王様。しかしこの後転倒の悲劇が…
馬の背ヒュッテ周辺は紅葉真っ盛りです。
2014年09月28日 12:51撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
9/28 12:51
馬の背ヒュッテ周辺は紅葉真っ盛りです。
大滝頭へのトラバース道と、大平山荘に下る藪沢新道の分岐です。
2014年09月28日 12:59撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 12:59
大滝頭へのトラバース道と、大平山荘に下る藪沢新道の分岐です。
トラバース道は沢を渡って進みます。気をつけないと間違えやすい箇所です。
2014年09月28日 12:59撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
9/28 12:59
トラバース道は沢を渡って進みます。気をつけないと間違えやすい箇所です。
トラバース道にはちょっとした渡渉やロープ場もありました。難易度は高くありませんが、捻って右足の踏ん張りの利かない状態ではかなり恐かったです。
2014年09月28日 13:11撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/28 13:11
トラバース道にはちょっとした渡渉やロープ場もありました。難易度は高くありませんが、捻って右足の踏ん張りの利かない状態ではかなり恐かったです。
3回ほど転倒しながら、ようやく大滝頭へ。
2014年09月28日 13:28撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
9/28 13:28
3回ほど転倒しながら、ようやく大滝頭へ。
いつかは行きたい鳳凰。
2014年09月28日 13:31撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
9/28 13:31
いつかは行きたい鳳凰。
何とか北沢峠に帰還できました。
2014年09月28日 14:44撮影 by  CG100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5
9/28 14:44
何とか北沢峠に帰還できました。

感想

今回はソロ山行です。ターゲットは、何度か計画しつつなかなか機会に恵まれなかった、仙丈ヶ岳への日帰りとしました。

南アルプスの女王と称される仙丈ヶ岳ですが、今回はその女王様から、見事なアメとムチを頂戴する山行となりました。

まずアメは、最高の眺望です。今回は快晴予報で期待できる状況でしたが、その期待を裏切らない、いや、それをはるかに上回る見事な眺め。富士山・北岳・間ノ岳のワンツースリーをはじめとして、圧倒的な存在感の甲斐駒、オベリスクが見事な鳳凰、北ア、南ア、中アの連山等々、日本の名だたる山々たちに360度を囲まれた、最高の絶景が待っていました。遠望もきいており、山と高原地図に「運が良ければ、加賀の白山まで眺められる」とあったのが、まさか本当に見えるとは。加えて、この時期ならではの見事な紅葉。黄色や赤に色付く葉と、ハイマツの緑のコントラストが実に美しいです。紅葉は六・七合目付近が見頃のようでした。名山に紅葉、何とも贅沢この上ない組み合わせです。最高の絶景に、森林限界から山頂まで、周囲の登山客の感嘆の声が止むことはありませんでした。

一方でムチは、高山病です。小仙丈ヶ岳手前の森林限界を超えたあたりで、ちょっと呼吸が苦しくなってきたなと思ったら、立て続けに頭痛、めまい、動悸、しまいには腹痛までもが襲ってきました。身体がまるで自分のものではないような感じで、5歩歩くごとに休息をとらねば前に進めません。コースタイムも、大滝頭から先で大失速しています。富士山でも高山病にはならなかったので油断していました。

動かない体を鼓舞して何とか山頂までたどり着きましたが、症状は一向に改善せず、山頂での山ごはんをあきらめ、高度を下げるため下山します。しかし、ここに落とし穴が待っていました。何ということのない段差で転倒、右足を捻ってしまいました。肉体的な疲れは富士山や赤岳よりも全く軽いものでしたので、やはり高山病の影響で身体が思うように動かなくなっていたのではないかと推測します。(注意力も低下していたはず。)森林限界以下まで下がり、ようやく高山病の症状は治まりましたが、今度は捻った右足の状態が悪化し、踏ん張りが利きません。何でもないところでバランスを崩し、転倒すること3度。うち1度は藪沢小屋手前の狭いトラバース道で、一歩間違えば滑落するところでした。遭難ってこうして起こるのかという恐さを、身をもって実感しました。

何とか大滝頭まで下った後は、右足をかばいながら慎重の上にも慎重に進みますが、じわじわと精神的に消耗していきます。もし右足の状態がさらに悪化し、自力で歩けなくなったら…遭難、救助要請という文字が脳裏をよぎります。そこまではいかずとも、終バスを逃すかもしれません。北沢峠までの下りが、長く長く感じました。結果として、休憩を除くとコースタイム内では下れているのですが、とてもそうは思えなかった辛い下りでした。

今回の高山病の原因を自分なりに考察すると、以下の点になります。
・金曜に飲み会、土曜は山行のため早出と、2日続けて睡眠不足だった。
・芦安から北沢峠まで、タクシーとバスで一気に高度を上げた。
・日帰りで時間的余裕がないため、北沢峠で高度順化の時間を取らずいきなり登り始めた。さらに大滝頭までの前半部の登りをハイペースで入りすぎ、バテにつながった。

…こうしてみると、まさになるべくしてなったという感じですね。やはり高山は本来、時間的余裕をもって楽しむべきものなのでしょう。時間に余裕のない山行は、あせりから事故につながりますし、また高山病を招く遠因にもなります。私としても、せめて睡眠とペース配分には大いに改善の余地があったと反省しています。自分ではそういうつもりはなくても、どこか山をなめているところがあったのかもしれません。事故につながらなかったことを幸いとし、自分への強い戒めとしたいと思います。

慈悲深い女王様は、素人ハイカーの私に、山の素晴らしさとともに、山の恐さもしっかりと教えてくれたのでした。

※なお交通については、AM4時過ぎに芦安の第2駐車場に停めましたが、まだ5台程度余裕ありました。その後は始発の乗り合いタクシーで広河原、バスで北沢峠へ。北沢峠へのバスは、満員になれば定刻前にも随時出発するようです。帰りは北沢峠15時30分発の終バスになるかなと考えていましたが、バス、タクシーとも人数が揃い次第臨時便が出ましたので、多客期には柔軟な運用がなされているようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1952人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら