ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530737
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地〜涸沢

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
 - 拍手
KOJI_KEN その他1人
GPS
32:00
距離
31.1km
登り
887m
下り
876m

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
1:10
合計
7:20
7:00
50
上高地バスターミナル
7:50
7:55
50
明神
8:45
8:50
60
徳沢
9:50
10:20
70
横尾
11:30
12:00
140
本谷橋
14:20
涸沢
2日目
山行
4:45
休憩
1:35
合計
6:20
9:10
80
涸沢
10:30
10:45
50
本谷橋
11:35
12:35
50
横尾
13:25
13:35
50
徳沢
14:25
14:35
55
明神
15:30
上高地バスターミナル
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
前夜は道の駅上宝で車中泊
平湯のあかんだな駐車場でシャトルバスに乗り換えて上高地に入る
その他周辺情報 下山後,ひらゆの森で温泉に入浴
上高地バスターミナルを出発
2014年10月11日 06:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/11 6:56
上高地バスターミナルを出発
河童橋
2014年10月11日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/11 7:03
河童橋
明神岳を見上げる
2014年10月11日 07:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 7:43
明神岳を見上げる
明神通過
2014年10月11日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/11 7:48
明神通過
明神岳を横目に
2014年10月11日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/11 8:29
明神岳を横目に
梓川沿いを行く
2014年10月11日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 8:31
梓川沿いを行く
徳沢通過
2014年10月11日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/11 8:52
徳沢通過
前穂が姿を現す
2014年10月11日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/11 9:27
前穂が姿を現す
横尾通過
2014年10月11日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 10:18
横尾通過
横尾大橋を渡る
2014年10月11日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 10:23
横尾大橋を渡る
眼前に迫る屏風岩
2014年10月11日 10:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/11 10:44
眼前に迫る屏風岩
黄葉の樹林帯を行く
2014年10月11日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 11:14
黄葉の樹林帯を行く
北穂が姿を現す
2014年10月11日 11:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/11 11:19
北穂が姿を現す
本谷橋通過
2014年10月11日 11:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/11 11:28
本谷橋通過
この辺りが紅葉の盛りのようです
2014年10月11日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/11 11:47
この辺りが紅葉の盛りのようです
横尾尾根の紅葉
2014年10月11日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 12:26
横尾尾根の紅葉
横尾本谷の紅葉
2014年10月11日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 12:47
横尾本谷の紅葉
目的地の涸沢カールが見えた!
ここから先が長かった
2014年10月11日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/11 12:49
目的地の涸沢カールが見えた!
ここから先が長かった
涸沢岳の姿も
2014年10月11日 13:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 13:50
涸沢岳の姿も
赤い実だけ残ったナナカマド
先週の台風の影響でしょう
2014年10月11日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/11 13:53
赤い実だけ残ったナナカマド
先週の台風の影響でしょう
あともう一息
最後の登りが本当にきつかった
2014年10月11日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/11 14:05
あともう一息
最後の登りが本当にきつかった
このナナカマドはまだ葉を残していました
2014年10月11日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/11 14:05
このナナカマドはまだ葉を残していました
ようやく涸沢ヒュッテに到着
2014年10月11日 14:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 14:20
ようやく涸沢ヒュッテに到着
ヒュッテを抜けてカールに飛び出すと・・・
そこには想像以上の絶景が広がっていました
2014年10月11日 14:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/11 14:29
ヒュッテを抜けてカールに飛び出すと・・・
そこには想像以上の絶景が広がっていました
穂高の稜線に沈む太陽
夕日と呼ぶにはまだかなり早い時間です
2014年10月11日 14:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 14:31
穂高の稜線に沈む太陽
夕日と呼ぶにはまだかなり早い時間です
カールに差し込む光
2014年10月11日 14:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 14:33
カールに差し込む光
ヒュッテのテラスで乾杯!
2014年10月11日 15:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/11 15:39
ヒュッテのテラスで乾杯!
名物のおでん
2014年10月11日 16:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/11 16:11
名物のおでん
ビール片手に迎えた夕暮れどき
2014年10月11日 17:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/11 17:11
ビール片手に迎えた夕暮れどき
日没後
屏風岩の向こうを飛行機が飛んでいます
2014年10月11日 18:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/11 18:58
日没後
屏風岩の向こうを飛行機が飛んでいます
無数の星と天の川
2014年10月11日 19:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/11 19:19
無数の星と天の川
幕営中
2014年10月11日 19:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/11 19:23
幕営中
稜線に穂高岳山荘の灯りが見えます
2014年10月11日 19:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/11 19:36
稜線に穂高岳山荘の灯りが見えます
夜明け前の稜線の様子
2014年10月12日 04:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/12 4:51
夜明け前の稜線の様子
月明かりに照らされたカール
2014年10月12日 05:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/12 5:21
月明かりに照らされたカール
表銀座の稜線が白んできました
2014年10月12日 05:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 5:38
表銀座の稜線が白んできました
噴き出すような筋雲
これからの絶景を予感させます
2014年10月12日 05:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/12 5:47
噴き出すような筋雲
これからの絶景を予感させます
いよいよモルゲンロートの始まりです
2014年10月12日 05:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/12 5:54
いよいよモルゲンロートの始まりです
穂高の山肌が赤く照らし出されました
2014年10月12日 05:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/12 5:57
穂高の山肌が赤く照らし出されました
赤く染まる涸沢岳
2014年10月12日 05:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/12 5:57
赤く染まる涸沢岳
赤く染まる北穂
2014年10月12日 05:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/12 5:57
赤く染まる北穂
赤く染まる奥穂
2014年10月12日 05:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/12 5:58
赤く染まる奥穂
テント場の様子
出発を急ぐ人たちで慌ただしくなりはじめました
2014年10月12日 06:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 6:01
テント場の様子
出発を急ぐ人たちで慌ただしくなりはじめました
涸沢岳の上空に浮かぶ月
2014年10月12日 06:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/12 6:37
涸沢岳の上空に浮かぶ月
撤収完了
2014年10月12日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 8:09
撤収完了
涸沢小屋
こちらもなかなかいい感じの小屋です
2014年10月12日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/12 8:13
涸沢小屋
こちらもなかなかいい感じの小屋です
吊尾根
2014年10月12日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 8:15
吊尾根
常念方面と思われます
2014年10月12日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 8:30
常念方面と思われます
北穂の上空を飛行機が通過
2014年10月12日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 8:31
北穂の上空を飛行機が通過
テント場の様子
テントの数もだいぶ少なくなりました
2014年10月12日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 8:39
テント場の様子
テントの数もだいぶ少なくなりました
出発予定時刻を過ぎましたが
刻一刻と変わる景色に帰りたくない症候群を発症
2014年10月12日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 8:43
出発予定時刻を過ぎましたが
刻一刻と変わる景色に帰りたくない症候群を発症
涸沢カールのパノラマ
1
涸沢カールのパノラマ
名残惜しいですが,そろそろ下山しないと
2014年10月12日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 8:55
名残惜しいですが,そろそろ下山しないと
涸沢ヒュッテを出発
2014年10月12日 09:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 9:09
涸沢ヒュッテを出発
表銀座の稜線を見ながら下山を開始
2014年10月12日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 9:12
表銀座の稜線を見ながら下山を開始
北穂の秋景色
先週の台風通過前はもっと見事だったことでしょう
2014年10月12日 09:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 9:15
北穂の秋景色
先週の台風通過前はもっと見事だったことでしょう
すっかり落葉して晩秋の気配
2014年10月12日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 9:17
すっかり落葉して晩秋の気配
ところどころナナカマドの紅葉が残っています
2014年10月12日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 9:19
ところどころナナカマドの紅葉が残っています
涸沢岳と北穂を振り返る
2014年10月12日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 9:26
涸沢岳と北穂を振り返る
落葉でまだらになった山肌に光が差して縞模様に
2014年10月12日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 9:27
落葉でまだらになった山肌に光が差して縞模様に
涸沢カールを振り返る
2014年10月12日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 9:46
涸沢カールを振り返る
横尾本谷の紅葉
2014年10月12日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 9:50
横尾本谷の紅葉
またしても振り返る
そろそろ涸沢カールも見えなくなってきました
2014年10月12日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 9:57
またしても振り返る
そろそろ涸沢カールも見えなくなってきました
横尾尾根の紅葉
2014年10月12日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/12 10:11
横尾尾根の紅葉
本谷橋
ここからは比較的平坦です
2014年10月12日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 10:46
本谷橋
ここからは比較的平坦です
横尾(残り11キロ)
2014年10月12日 12:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 12:37
横尾(残り11キロ)
徳沢園
4年前に槍ヶ岳に登ったときよりも,なんだかしゃれた感じになってました
2014年10月12日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 13:27
徳沢園
4年前に槍ヶ岳に登ったときよりも,なんだかしゃれた感じになってました
看板にそそられてソフトクリームを
2014年10月12日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 13:27
看板にそそられてソフトクリームを
徳沢(残り6.4キロ)
2014年10月12日 13:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 13:37
徳沢(残り6.4キロ)
明神(残り3キロ)
2014年10月12日 14:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/12 14:36
明神(残り3キロ)
河童橋から岳沢と吊尾根を望む
この裏側まで行って来たということですね
2014年10月12日 15:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/12 15:19
河童橋から岳沢と吊尾根を望む
この裏側まで行って来たということですね
上高地バスターミナルに到着
2014年10月12日 15:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/12 15:31
上高地バスターミナルに到着
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 スパッツ 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ テント テントマット シュラフ

感想

あの頂に立ちたい。
7月末に新穂高温泉から双六岳に登ったときに,久しぶりに奥穂の姿を見て以来,そんな思いが募っていました。
だけど,自分の体力では,1泊ではとても無理だよなあ。
サラリーマンなので,基本的に平日は無理です。
ということで,三連休を利用して計画を立てることにしました。
少し遅いかもしれないけど,きっと紅葉も見頃だろう。
そんなふうに考えて,10月の三連休を選びました。
この時期は涸沢ヒュッテも涸沢小屋も激混みだろうと予想されたので,涸沢にテントで2泊して,軽身で奥穂までピストンする計画を立てていました。
しかし,出発直前には,「台風接近」との報を聞いて,涸沢で1泊して撤退する計画に変更せざるをえませんでした。
久しぶりにテントを担いでの山行でしたが,横尾までは快調で,コースタイムをやや上回るペースでした。
4年前に槍ヶ岳に登ったときは,小屋泊だったので荷物がはるかに軽かったはずなのに,真夏だったので暑くてもっと時間がかかっていたような気がします。
水筒の減りも明らかに違うし,涼しいとこうも違うのかと改めて実感しました。
しかし,横尾を過ぎて登りに入ると,さすがに荷物が重いせいもあって,ペースダウン。
さらに,それまで快調だったこともあって,涸沢のテント場で良い場所を確保したいとの気持ちから,あまり休憩を取らずに登ってきたせいか,本谷橋からの急登では,両足をつってしまい,大幅にペースダウンしてしまいました。
それでも,全体的には,ほぼコースタイムどおりで涸沢までたどり着くことができました。
今年の紅葉は例年に比べて1週間ほど早かったせいもあり,「日本一の紅葉」と名高い涸沢の紅葉は既に終わりを告げていました。
しかし,2日間とも,稀に見る快晴で,素晴らしい景色を堪能できました。
これで紅葉も最盛期だったら,次回以降の楽しみがなくなってしまうので,それはそれで良かったと思うことにしました。
台風も接近していたので,モルゲンロートを見るために,なんとか2日目の朝まで持ちこたえてくれれば十分と思っていたのですが,結局,下山まで好天が続いてくれました。
そのせいで,帰りたくない症候群を発症し,2日目の出発は,予定より1時間以上も遅れてしまいました。
翌日は,予報どおりの荒天だったので,計画変更は正しい選択でした。
今回断念した奥穂は,また来年以降に挑戦したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら