ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5353866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

ダイトレチャレンジ 東京から参戦(当麻寺駅〜岩橋山〜大和葛城山〜金剛山〜紀見峠駅)

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:39
距離
35.8km
登り
2,365m
下り
2,224m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
0:21
合計
9:23
7:15
21
7:47
7:47
5
7:52
7:52
7
7:59
7:59
11
8:11
8:11
6
8:40
8:43
19
9:01
9:02
6
9:09
9:09
21
9:30
9:30
5
9:35
9:36
15
9:50
9:51
8
9:59
9:59
9
10:08
10:08
4
10:12
10:12
9
10:22
10:22
10
10:32
10:32
11
10:51
10:51
6
10:57
10:59
5
11:04
11:05
12
11:17
11:17
28
11:45
11:45
22
12:08
12:08
4
12:12
12:12
14
12:26
12:26
6
12:32
12:32
8
12:41
12:41
15
12:56
12:57
6
13:03
13:04
5
13:09
13:15
3
13:18
13:18
11
13:30
13:30
4
13:34
13:35
9
13:44
13:44
16
14:00
14:00
19
14:19
14:19
14
14:33
14:34
9
14:42
14:43
22
15:05
15:06
12
15:18
15:18
12
15:30
15:31
8
15:39
15:39
4
15:43
15:43
15
15:58
15:58
11
16:09
16:10
35
16:45
16:48
5
16:53
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿から夜行バス22時発 大阪駅5:40着
大阪5:54発 当麻寺駅7:13着
こんな感じで現地宿泊なくても東京からイベント参加は可能です。しんどいのでおすすめはしませんが…
ちなみに帰りも夜行バスの弾丸企画でした
コース状況/
危険箇所等
常にアップダウン 9割は樹林帯で展望もなくかなりストイックなコースという感じです。滑落するような危険箇所はほぼありません。
その他周辺情報 周辺には温泉施設ないので新今宮の湯源郷太平の湯なんば店へ 温泉ではないけどスーパー銭湯並みの施設で850円なのでまぁまぁ良かったです
当麻寺駅 イベント参加者で大賑わい
2023年04月09日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/9 7:13
当麻寺駅 イベント参加者で大賑わい
天気は完璧です
2023年04月09日 07:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 7:17
天気は完璧です
二上山だ。昔登ったことある。今回はルートじゃないから行けませんけど
2023年04月09日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 7:29
二上山だ。昔登ったことある。今回はルートじゃないから行けませんけど
当日受付ガラガラだ。良かった。
2023年04月09日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 7:35
当日受付ガラガラだ。良かった。
ここで色々と記入して
2023年04月09日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/9 7:36
ここで色々と記入して
荷物を預けることもできます
2023年04月09日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 7:42
荷物を預けることもできます
いよいよスタート
2023年04月09日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 7:42
いよいよスタート
登山道
2023年04月09日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 7:59
登山道
トレランの人達に挟まれてしまった
2023年04月09日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 8:02
トレランの人達に挟まれてしまった
渋滞してるから少々空気がピリピリ
2023年04月09日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 8:07
渋滞してるから少々空気がピリピリ
こんな釣り堀もあるのね
2023年04月09日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/9 8:19
こんな釣り堀もあるのね
登りか
2023年04月09日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 8:20
登りか
サンダルでトレランするって凄いですね。どういう仕組みなんでしょ
2023年04月09日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 8:37
サンダルでトレランするって凄いですね。どういう仕組みなんでしょ
道が狭いからあちこちで関西弁の会話が聞こえてくるのでこっちも楽しくなってくる。
2023年04月09日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 8:56
道が狭いからあちこちで関西弁の会話が聞こえてくるのでこっちも楽しくなってくる。
平石峠到着
2023年04月09日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 9:01
平石峠到着
それにしても景色が変わらないなー
2023年04月09日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 9:13
それにしても景色が変わらないなー
ついに階段出たー
2023年04月09日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 9:20
ついに階段出たー
岩橋山
2023年04月09日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 9:30
岩橋山
チェックポイントです
2023年04月09日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 9:30
チェックポイントです
階段おります
2023年04月09日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 9:32
階段おります
2023年04月09日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 9:42
また渋滞
2023年04月09日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 10:06
また渋滞
うわっ!キツい階段
2023年04月09日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/9 10:26
うわっ!キツい階段
もうずっと階段
2023年04月09日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 10:40
もうずっと階段
初級ゴールのある葛城山
2023年04月09日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 10:47
初級ゴールのある葛城山
ここでチェックポイントとエイドがあります
2023年04月09日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 10:48
ここでチェックポイントとエイドがあります
このキャラメルありがたかったです
2023年04月09日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/9 10:51
このキャラメルありがたかったです
葛城山の山頂はチェックポイント関係ないですが
2023年04月09日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 10:54
葛城山の山頂はチェックポイント関係ないですが
せっかくなので寄り道
2023年04月09日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 10:55
せっかくなので寄り道
葛城山 15年ぶりに来た
2023年04月09日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/9 10:56
葛城山 15年ぶりに来た
あれが金剛山か
2023年04月09日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/9 10:58
あれが金剛山か
ずっと樹林帯だったのに山頂だけ展望良すぎ
2023年04月09日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 11:12
ずっと樹林帯だったのに山頂だけ展望良すぎ
ルートを進みます
2023年04月09日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 11:12
ルートを進みます
また渋滞
2023年04月09日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 11:26
また渋滞
今度は激下り
2023年04月09日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 11:40
今度は激下り
ここものぼりあるけどチェックポイントではないみたい
2023年04月09日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 11:45
ここものぼりあるけどチェックポイントではないみたい
桜が綺麗
2023年04月09日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 11:46
桜が綺麗
ここから金剛山へ
2023年04月09日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 11:47
ここから金剛山へ
良いね
2023年04月09日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 12:07
良いね
階段地獄 皆さん口数が減ってきた
2023年04月09日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 12:23
階段地獄 皆さん口数が減ってきた
貴重な展望スポット
2023年04月09日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 12:26
貴重な展望スポット
むかし葛城山から金剛山は行っことあるけど全然覚えてないな。ただキツかったのだけはよく覚えてる
2023年04月09日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 12:31
むかし葛城山から金剛山は行っことあるけど全然覚えてないな。ただキツかったのだけはよく覚えてる
金剛山へ
2023年04月09日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 12:47
金剛山へ
え。金剛山の山頂もルートじゃないから行く必要ないんだ
2023年04月09日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 12:59
え。金剛山の山頂もルートじゃないから行く必要ないんだ
今回金剛山行くの一番楽しみにしてたし、行きますよ
2023年04月09日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:00
今回金剛山行くの一番楽しみにしてたし、行きますよ
高尾山と雰囲気が似てる というか同じようなポジションかも
2023年04月09日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:02
高尾山と雰囲気が似てる というか同じようなポジションかも
葛城神社
2023年04月09日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:04
葛城神社
あれ?ここが山頂なの? よくライブカメラで見る場所はここじゃないんだ
2023年04月09日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 13:05
あれ?ここが山頂なの? よくライブカメラで見る場所はここじゃないんだ
探し回ってウロウロ
2023年04月09日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:10
探し回ってウロウロ
ここだー
2023年04月09日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/9 13:12
ここだー
厳密にはここは最高峰じゃなかったのね。知らんかった
2023年04月09日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 13:12
厳密にはここは最高峰じゃなかったのね。知らんかった
大人気スポットです
2023年04月09日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 13:13
大人気スポットです
山頂から
2023年04月09日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:13
山頂から
ルートに復帰。マリオとルイージの歓迎を受ける
2023年04月09日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 13:22
ルートに復帰。マリオとルイージの歓迎を受ける
ここも貴重な展望
2023年04月09日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:30
ここも貴重な展望
ちはや展望デッキ ここもルート関係ないけど寄り道
2023年04月09日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:31
ちはや展望デッキ ここもルート関係ないけど寄り道
あれは金剛山
2023年04月09日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:32
あれは金剛山
大峰山も見える
2023年04月09日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:33
大峰山も見える
ちはや園地
2023年04月09日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:36
ちはや園地
ここが中級ゴールのスポット ここで終えるのもキリは良いかもね
2023年04月09日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 13:37
ここが中級ゴールのスポット ここで終えるのもキリは良いかもね
でも先へ行きます
2023年04月09日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 13:37
でも先へ行きます
へー、山の上にキャンプ場あるんだ
2023年04月09日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:42
へー、山の上にキャンプ場あるんだ
キャンプ場はこんな感じ
2023年04月09日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 13:43
キャンプ場はこんな感じ
また階段
2023年04月09日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 14:00
また階段
中葛城山です
2023年04月09日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 14:06
中葛城山です
あまり山頂ぽくない場所ですけど
2023年04月09日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 14:06
あまり山頂ぽくない場所ですけど
高谷山 ここも樹林帯の中なのでピークぽくない
2023年04月09日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 14:17
高谷山 ここも樹林帯の中なのでピークぽくない
下っているはずなのになんか登ってるよね
2023年04月09日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 14:36
下っているはずなのになんか登ってるよね
行者杉チェックポイント
2023年04月09日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 14:59
行者杉チェックポイント
行者杉
2023年04月09日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 14:59
行者杉
次のチェックポイントはもうゴール ようやく終わりが見えてきた
2023年04月09日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 15:08
次のチェックポイントはもうゴール ようやく終わりが見えてきた
最後までアップダウンを忘れないです
2023年04月09日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 15:14
最後までアップダウンを忘れないです
杉尾峠
2023年04月09日 15:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 15:18
杉尾峠
いつになったら下りが始まるのか
2023年04月09日 15:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 15:35
いつになったら下りが始まるのか
やっと下りか
2023年04月09日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 15:46
やっと下りか
いきなり急
2023年04月09日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 15:51
いきなり急
山道終了かな
2023年04月09日 15:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 15:55
山道終了かな
今日イチ景色綺麗な気がする
2023年04月09日 16:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 16:22
今日イチ景色綺麗な気がする
いきなり現れるゴール 気持ちが切り替えられない
2023年04月09日 16:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/9 16:31
いきなり現れるゴール 気持ちが切り替えられない
とりあえず嬉しいよりもホッとしました
2023年04月09日 16:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 16:32
とりあえず嬉しいよりもホッとしました
完全クリア
2023年04月09日 16:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 16:35
完全クリア
どんどんゴールします
2023年04月09日 16:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 16:37
どんどんゴールします
ゴールはカレーとか飲み物とか出店がいくつか。
ここでくつろぐと移動しんどいのでさっさと行きます
2023年04月09日 16:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 16:38
ゴールはカレーとか飲み物とか出店がいくつか。
ここでくつろぐと移動しんどいのでさっさと行きます
紀見峠駅
2023年04月09日 16:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 16:44
紀見峠駅
お疲れ様でした
2023年04月09日 16:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 16:53
お疲れ様でした
おまけ 太平の湯
2023年04月09日 17:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 17:51
おまけ 太平の湯
食事は無鉄砲
2023年04月09日 20:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/9 20:28
食事は無鉄砲
通天閣は真っ暗
2023年04月09日 20:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/9 20:57
通天閣は真っ暗
道頓堀は人多すぎ
2023年04月09日 21:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/9 21:33
道頓堀は人多すぎ

感想

15年ぶりの金剛山。初めてのダイヤモンドトレイル縦走大会チャレンジです。
いつか参加したいと思っていましたが、予定が合わなかったりコロナで中止だったり今回ついに初参加となりました。
仕事もあるので無理やり夜行バスで参加。

葛城山から金剛山は縦走したことあるはずなんですがほとんど覚えてなかったです。
ただキツかった記憶はあって、実際かなりハードでした。ルートのほぼ全部が展望ない樹林帯でかなりストイックなコースです。ご褒美となる展望は葛城山と金剛山の山頂のみですが、どちらもコースではないので、省略するとかなり味気ない。せっかくなので寄り道しました。
前半はあちこちで楽しそうな関西弁の会話が聞こえてましたが、後半は全員無口になってたのが少しおかしかったです笑

当時の友達から「ダイトレはキツい」って聞かされた時に「ダイトレって何だ?ダイナミックトレーニングの略か?」って思ってましたが、あながち間違いではなかったですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら