ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5353918
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【残雪vs泥濘】藤原岳→御池岳縦走【vs新雪】

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
1,722m
下り
1,286m

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:04
合計
7:51
6:37
31
スタート地点
7:44
7:44
12
7:56
7:57
19
8:16
8:16
15
8:31
8:36
10
8:46
8:50
23
9:13
9:13
3
9:39
9:41
3
9:44
9:44
10
9:54
9:54
10
10:04
10:04
20
10:24
10:34
30
11:04
11:04
21
11:25
11:27
12
11:39
11:40
20
12:00
12:05
10
12:15
12:15
6
12:21
12:21
3
12:24
12:24
15
12:39
12:39
4
12:43
12:43
3
12:46
13:17
15
13:32
13:32
5
13:37
13:37
8
13:45
13:46
29
14:15
14:15
13
14:28
ゴール地点
天候 快晴!気温5〜10℃
風少々強め
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜中に鞍掛峠東登山口に自転車をデポした後、藤原岳登山口休憩所駐車場に停車
夜中だと他の車は数台のみ。
朝6:30でも空きはあったが、その後満車になった模様
コース状況/
危険箇所等
残雪があるところはほぼ全域に渡り、雪解け水による泥濘があり歩きにくい。ゲイターが望まれる(忘れてきた)

【藤原岳】
ほぼ全域で登り。コースはわかりやすい。
4合目まで・7合目以降は割と急。
8合目から残雪あり、その後9合目までトラバース気味・崩落箇所?あり。
その後も泥濘による踏み外し・転倒注意

【天狗岩〜頭阿ヶ平】
まさかの新雪
積雪量は大体が3cm以下なので歩きやすい。

【白瀬峠〜カタクリ峠】
大体尾根筋で、テープ・踏み後多いため迷いにくい(1敗)
御池岳の領域になり石灰岩の多い、今までと違う登りになる。

【カタクリ峠〜御池岳】
標高300mを稼ぐ。
石灰岩はなりを潜めるが、代わりに出てきたのはそれまではなりを潜めていた泥濘地獄。

【鞍掛峠から藤原岳登山口駐車場に行く場合】
国道306号線約7kmダウンヒル
ただしバイクや車の通行量も多いので注意。
その後4kmをゆったり登ったり下ったりする。
最後以外は疲れた足にも優しい傾斜なのでサイクリングを楽しんでください。
その他周辺情報 藤原岳登山口駐車場は無料、トイレ付き(夜中の電灯は無いためヘッドライト必要)
登山届入れや泥落としのための水道やタワシ類もあり。
他に藤原岳観光駐車場や有料駐車場あり。
藤原岳登山口駐車場からおはようございます。
2023年04月09日 06:37撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 6:37
藤原岳登山口駐車場からおはようございます。
1〜3合目までは森林の中を突き進ましたが、4合目あたりで少し空が見えて活力
2023年04月09日 07:10撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 7:10
1〜3合目までは森林の中を突き進ましたが、4合目あたりで少し空が見えて活力
7合目あたり。崩落なの?
2023年04月09日 07:37撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 7:37
7合目あたり。崩落なの?
8合目とうちゃこ。まさかの残雪にビックリしました
2023年04月09日 07:44撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 7:44
8合目とうちゃこ。まさかの残雪にビックリしました
うっすら雪化粧でキレイでしょ?
残念!泥濘のせいで足元の踏み場見るのに精一杯!
2023年04月09日 07:48撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 7:48
うっすら雪化粧でキレイでしょ?
残念!泥濘のせいで足元の踏み場見るのに精一杯!
9合目にて。藤原岳ではないけど、大分近づいてきてルンルンに🎶
2023年04月09日 07:56撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 7:56
9合目にて。藤原岳ではないけど、大分近づいてきてルンルンに🎶
同じく9合目から丸山方面
2023年04月09日 07:56撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 7:56
同じく9合目から丸山方面
キレイはキレイよねー(白目)
2023年04月09日 08:12撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 8:12
キレイはキレイよねー(白目)
藤原避難小屋にとうちゃこー。
藤原岳に長居しないのならここにザックをデポして藤原岳行っても良かったかも
2023年04月09日 08:17撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 8:17
藤原避難小屋にとうちゃこー。
藤原岳に長居しないのならここにザックをデポして藤原岳行っても良かったかも
藤原岳、かっけぇ
2023年04月09日 08:17撮影 by  SC-53B, samsung
2
4/9 8:17
藤原岳、かっけぇ
藤原ブルー
2023年04月09日 08:24撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 8:24
藤原ブルー
いせわん!🐶
2023年04月09日 08:27撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 8:27
いせわん!🐶
藤原岳とうちゃこー。
まだ8:30なのに人多っ!
2023年04月09日 08:29撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 8:29
藤原岳とうちゃこー。
まだ8:30なのに人多っ!
あちらにおわしますが竜ヶ岳
2023年04月09日 08:31撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 8:31
あちらにおわしますが竜ヶ岳
記念撮影
2023年04月09日 08:32撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 8:32
記念撮影
霊仙山かい?
2023年04月09日 08:33撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 8:33
霊仙山かい?
ドロドロを降りるのって大変
2023年04月09日 08:34撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 8:34
ドロドロを降りるのって大変
ゴツゴツした岩が一帯に広がって驚く。
2023年04月09日 09:00撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 9:00
ゴツゴツした岩が一帯に広がって驚く。
天狗岩とうちゃこー
2023年04月09日 09:17撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 9:17
天狗岩とうちゃこー
天狗岩と藤原岳
2023年04月09日 09:16撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 9:16
天狗岩と藤原岳
頭阿ヶ平の鉄塔。
ここまでまさかの新雪でビックリ
2023年04月09日 09:38撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 9:38
頭阿ヶ平の鉄塔。
ここまでまさかの新雪でビックリ
御池岳が見えるけど、遠くない?
2023年04月09日 09:40撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 9:40
御池岳が見えるけど、遠くない?
白瀬峠、最初だけキツイ
2023年04月09日 09:55撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 9:55
白瀬峠、最初だけキツイ
登山道はこんな感じ。大体尾根筋
2023年04月09日 10:01撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 10:01
登山道はこんな感じ。大体尾根筋
多分イワウチワ
2023年04月09日 10:16撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 10:16
多分イワウチワ
そんなこんなでカタクリ峠。
既に6合目になってるけどここから300m上がるのキツイって。
2023年04月09日 10:25撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 10:25
そんなこんなでカタクリ峠。
既に6合目になってるけどここから300m上がるのキツイって。
まさかのシマリスがいるとのことで撮ってみたけど、スマホカメラの限界だった。
2023年04月09日 10:51撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 10:51
まさかのシマリスがいるとのことで撮ってみたけど、スマホカメラの限界だった。
シマリスを探せPart2
2023年04月09日 10:53撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 10:53
シマリスを探せPart2
シマリスパワーでドンドン登れました
2023年04月09日 11:01撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 11:01
シマリスパワーでドンドン登れました
ネコノメソウかい?
2023年04月09日 11:02撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 11:02
ネコノメソウかい?
春っぽい登山道ですねー(※なお泥濘はここ1番の模様)
2023年04月09日 11:05撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 11:05
春っぽい登山道ですねー(※なお泥濘はここ1番の模様)
御池岳にとうちゃこー!安定のゴリラポーズ🦍
そしてここも人いっぱい!!
2023年04月09日 11:28撮影 by  SC-53B, samsung
3
4/9 11:28
御池岳にとうちゃこー!安定のゴリラポーズ🦍
そしてここも人いっぱい!!
そのままテーブルマウンテンを巡る旅に。
初っ端これはテンション上がる⤴︎⤴︎
2023年04月09日 11:35撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 11:35
そのままテーブルマウンテンを巡る旅に。
初っ端これはテンション上がる⤴︎⤴︎
まさかの霧氷にムヒョー!
2023年04月09日 11:37撮影 by  SC-53B, samsung
2
4/9 11:37
まさかの霧氷にムヒョー!
カチンコチンコケ
2023年04月09日 11:38撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 11:38
カチンコチンコケ
東のボタンブチ。
藤原岳があんな遠くに…
2023年04月09日 12:00撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 12:00
東のボタンブチ。
藤原岳があんな遠くに…
ついでに撮ってもらった
2023年04月09日 12:04撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 12:04
ついでに撮ってもらった
ほぇー、あの尾根筋を登るんかね?
2023年04月09日 12:15撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 12:15
ほぇー、あの尾根筋を登るんかね?
天空の草原!
2023年04月09日 12:21撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 12:21
天空の草原!
ドリーネ湖も見られました!
2023年04月09日 12:25撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 12:25
ドリーネ湖も見られました!
どれが青のドリーネか分からんちん
2023年04月09日 12:34撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 12:34
どれが青のドリーネか分からんちん
フチと言われるだけあってエラいとこに看板あるんねや
2023年04月09日 12:36撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 12:36
フチと言われるだけあってエラいとこに看板あるんねや
この世の果てみたいなボタンブチの看板
2023年04月09日 12:37撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 12:37
この世の果てみたいなボタンブチの看板
お昼ご飯取って最後の鈴北岳に急ぐけど、景色が素晴らしい。
2023年04月09日 13:34撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 13:34
お昼ご飯取って最後の鈴北岳に急ぐけど、景色が素晴らしい。
鈴北岳は以外に近かった。こうして見ると滋賀の山やなー
2023年04月09日 13:41撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 13:41
鈴北岳は以外に近かった。こうして見ると滋賀の山やなー
最終ピークの鈴北岳にとうちゃこー!
2023年04月09日 13:45撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 13:45
最終ピークの鈴北岳にとうちゃこー!
鞍掛峠への道。
2023年04月09日 13:49撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 13:49
鞍掛峠への道。
ぽっかりとした草原好き
2023年04月09日 13:57撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 13:57
ぽっかりとした草原好き
力尽きかけのカタクリ?
2023年04月09日 14:13撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 14:13
力尽きかけのカタクリ?
振り返って。こうして見ると雪はないんやけどなぁ
2023年04月09日 14:15撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 14:15
振り返って。こうして見ると雪はないんやけどなぁ
鞍掛峠分岐点にやっととうちゃこー!
歩きやすい道でした
2023年04月09日 14:15撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 14:15
鞍掛峠分岐点にやっととうちゃこー!
歩きやすい道でした
スミレ??
2023年04月09日 14:18撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 14:18
スミレ??
人工物ということは…
2023年04月09日 14:27撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 14:27
人工物ということは…
…はい!ここで無事登山他終了!
2023年04月09日 14:28撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 14:28
…はい!ここで無事登山他終了!
ザックをデポした後、デポしたチャリで藤原岳登山口休憩所まで目指しましょう
お疲れ様でーす
2023年04月09日 14:29撮影 by  SC-53B, samsung
1
4/9 14:29
ザックをデポした後、デポしたチャリで藤原岳登山口休憩所まで目指しましょう
お疲れ様でーす

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

私事ですが、去年10月からダイエットを試みまして、ガッツリ16kgくらい減量したんですよ。
それで最近の履歴を見ると結構歩くスピードが早くなってることに気づきまして。
それでというか、体力測定的な反面もあり、今まで企画してはいたものの、ずっと諦めていた今回の縦走を決行しました。
無事………無事?完遂することが出来て嬉しい限りです。
持病の「痩せると膝が痛くなる病」もテーピングでカバー出来てたようで何より。
また行ける山が増えました。

今回の山行は色々な「まさか」に見舞われた気がします。
まさかまだ残雪があるなんて
まさか登山道がめっちゃぬかるんでいたなんて
まさかシマリスに会えるなんて
まさかまだ霧氷が見れるなんて
まさかスマホの充電が上手くいかないなんて
まさかモバイルバッテリーが断線するなんて
明らかに予想不足と人災が含まれてる気がしますがスルーで。
色々な驚きのあった山行きとなりました。
あ、オドロキのドロと泥濘のドロとかけた激ウマギャグなのでみんな大爆笑し(中断

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら