ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 540405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

日本百名山完登【両神山(自転車アクセスでマイナールート)】

2014年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
09:41
距離
82.6km
登り
2,308m
下り
2,311m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:22
合計
9:42
4:36
19
スタート地点
4:55
4:55
10
5:05
5:05
17
5:22
5:22
38
6:00
6:00
5
6:05
6:15
28
6:43
6:44
104
8:28
8:39
11
8:50
8:50
11
9:01
9:02
11
9:13
9:42
10
9:52
10:08
67
11:15
11:16
68
12:24
12:36
3
12:39
12:39
58
13:37
13:38
6
13:44
13:44
8
13:52
13:52
26
14:18
ゴール地点
自転車の走行ルートが含まれています。
尾ノ内→龍頭神社→山頂→天武将尾根→尾ノ内を歩きました。
山行距離は10.5km。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
長瀞樋口からロードバイクにて片道37km、90分。
コース状況/
危険箇所等
両神山はチャートという岩でできており、濡れると大変滑りやすい。

▼尾ノ内~龍頭神社奥社
難易度高め。
岩はコケも付いており非常に滑りやすいのでできるだけ踏まない方が無難。
登りでも滑ること数回。
油滝までの渡渉は全て岩の上を渡り13回ほど。
油滝から少々ザレた急登、後半は急斜面の細いトラバース、最後は垂直に近い鎖場の連続。
ピンクリボンと目印は油滝までは多く迷う心配は無いが、油滝から先は古いテープしかなくわかりづらい。
全体的に難しくペースが上がらなかった。滑落の危険が伴うため下山には使いたくないルート。

▼龍頭神社奥社~両神山頂
東岳までは鎖場が連続。
東岳過ぎると山頂まで鎖場は2ヶ所。

▼天武将尾根~尾ノ内
両神山頂から東岳方面に戻り、3つめのピークから右に下る。踏み跡あり。
序盤の急斜面はルートがわかりづらいが、すぐにリボンが巻かれている。
時々尾根が分かれている所があるので、自分の位置が確認できる手段が必要。
天理岳から尾ノ内に下る所がポイント。天理岳の先を左に下るがリボンあり。
817mピークを目指す。
天理岳から817ピーク付近まで急斜面、ヤセ尾根、細尾根で両側が切れ落ちている場所が多く難しく感じた。
林道に出ると用途不明なリボンが多数あり惑わされた。
林道を忠実に下るか東電の送電線鉄塔に出たら鉄塔までの案内を使った方がわかりやすい。

百座目にふさわしい気の抜けない山行だった。
その他周辺情報 ▼電波状況(docomo)
尾ノ内渓谷駐車場から×
八丁尾根に近づくと通じる所が増えて来る。
八丁尾根は弱いが通じた(3G)。
天武将尾根も時々通じたがだいぶ弱かった。
林道に出た辺りが一番強かった。

▼トイレ
尾ノ内渓谷(未確認)
尾ノ内渓谷入口の龍頭神社。
尾ノ内渓谷入口から2km手前の納宮バス停前。
尾ノ内渓谷入口から6km手前の間明平広場(リニューアルされてキレイ)
龍勢会館など。

▼水場
尾ノ内渓谷周辺は八日見神水など沢含め多数。
油滝までには確保要。
八丁尾根、天武将尾根、中ノ沢左岸尾根は無し。
登山口までは尾ノ内渓谷入口から6km手前の間明平広場に水道。
他、龍勢会館建物側に水道。

▼温泉
秩父のオススメ温泉
・満願の湯(皆野町)
http://www.rurubu.com/season/special/higaeriyu/detail.aspx?SozaiNo=110007
・星音の湯(吉田)
http://www.beyer.jp/seine/index.html
・大滝温泉遊湯館(大滝)
http://www.ootakionsen.co.jp/onsen/index.html

▼道の駅
・龍勢会館
http://www.ryuseinomachi.co.jp/ryusei/
尾ノ内から20km。
・皆野
http://www.town.minano.saitama.jp/section/kankou/965.htm
尾ノ内から30km。

▼コンビニ
尾ノ内渓谷入口から12km手前、R299黒海土バイパス信号前のセーブオンが最後。

▼地元のオススメ
・やおよし(スーパー)
http://www.yaoyoshi.jp/
野菜や肉が安いのでいつも利用している。セーブオンの手前にもあり。

・柴崎商店(間明平にあり。尾ノ内までの自販機ほぼ最終)
ご主人と仲が良いので宣伝(笑)
おはようございます。
R299の黒海土バイパス前です。
写真はR299コンビニ最終のSAVE ON。
2014年11月02日 05:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 5:30
おはようございます。
R299の黒海土バイパス前です。
写真はR299コンビニ最終のSAVE ON。
R299を更に走って尾ノ内渓谷入口、わかりやすいです。
いつもは直進するので違和感がある。
2014年11月02日 06:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 6:00
R299を更に走って尾ノ内渓谷入口、わかりやすいです。
いつもは直進するので違和感がある。
ガスが晴れて両神山が見えて来ました。
2014年11月02日 06:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:02
ガスが晴れて両神山が見えて来ました。
尾ノ内渓谷入口です。
ここは10年ぶりくらい。
2014年11月02日 06:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:06
尾ノ内渓谷入口です。
ここは10年ぶりくらい。
駐車場に駐輪。
2014年11月02日 06:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 6:08
駐車場に駐輪。
前方にバーンと両神山。
では、よろしくお願いします!
2014年11月02日 06:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/2 6:16
前方にバーンと両神山。
では、よろしくお願いします!
ふれあい館先に売店とか。
昔来た時は確かふれあい館が建設中でした。
2014年11月02日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:18
ふれあい館先に売店とか。
昔来た時は確かふれあい館が建設中でした。
300m歩いて吊橋。
2014年11月02日 06:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:19
300m歩いて吊橋。
頑丈です。
渡って山道へ。
2014年11月02日 06:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:19
頑丈です。
渡って山道へ。
尾ノ内渓谷。
2014年11月02日 06:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:20
尾ノ内渓谷。
リボンは多い。
2014年11月02日 06:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:24
リボンは多い。
山の神到着。
2014年11月02日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:40
山の神到着。
山の神。
2014年11月02日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:40
山の神。
沢沿いが続く。
2014年11月02日 06:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:42
沢沿いが続く。
案内は親切。
2014年11月02日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:53
案内は親切。
紅葉の渓谷。
意外と渡渉が多いです。
全て岩の上を歩けます。
2014年11月02日 06:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:54
紅葉の渓谷。
意外と渡渉が多いです。
全て岩の上を歩けます。
油滝と思いましたが違いました。
この滝が見えてくると・・
2014年11月02日 07:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 7:12
油滝と思いましたが違いました。
この滝が見えてくると・・
ヘツリの鎖場。
足場が狭く濡れていたので鎖が無いとまず無理でした。。
2014年11月02日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 7:14
ヘツリの鎖場。
足場が狭く濡れていたので鎖が無いとまず無理でした。。
陽が差してきました。
2014年11月02日 07:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 7:16
陽が差してきました。
油滝が見えて来ました。
2014年11月02日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 7:30
油滝が見えて来ました。
ここから沢を離れます。
2014年11月02日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 7:30
ここから沢を離れます。
雰囲気の良い森です。
2014年11月02日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 7:30
雰囲気の良い森です。
落ち葉で道がわかりづらいです。
2014年11月02日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 7:33
落ち葉で道がわかりづらいです。
紅葉が見事!
2014年11月02日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 7:37
紅葉が見事!
地獄岩ですね。
2014年11月02日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 7:41
地獄岩ですね。
雨風凌げますね。
今度泊まり来ようかな?(笑)
2014年11月02日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 7:41
雨風凌げますね。
今度泊まり来ようかな?(笑)
古いテープが目印です。
2014年11月02日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 7:42
古いテープが目印です。
だんだん急登に・・
2014年11月02日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 8:01
だんだん急登に・・
最後は鎖場の連続。
足場が悪く、ここほど腕を使った鎖場は初めてでした。
2014年11月02日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 8:31
最後は鎖場の連続。
足場が悪く、ここほど腕を使った鎖場は初めてでした。
龍頭奥社(倒壊中)ですね!
2014年11月02日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 8:32
龍頭奥社(倒壊中)ですね!
その前に、警告表示。
確かに下山はリスク高く、「禁止」という言葉が使われています。
2014年11月02日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:32
その前に、警告表示。
確かに下山はリスク高く、「禁止」という言葉が使われています。
龍頭奥社(倒壊中)。
2014年11月02日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:33
龍頭奥社(倒壊中)。
さて、山頂へ向かいます。
2014年11月02日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 8:33
さて、山頂へ向かいます。
尾根から群馬側。
2014年11月02日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 8:33
尾根から群馬側。
登ってきた尾ノ内渓谷。
2014年11月02日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:34
登ってきた尾ノ内渓谷。
鎖はありますが、道が広くなってすこぶる歩きやすい。
2014年11月02日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 8:40
鎖はありますが、道が広くなってすこぶる歩きやすい。
鎖場の足場もさっきよりしっかりしていて難易度が下がった感じ。
2014年11月02日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 8:42
鎖場の足場もさっきよりしっかりしていて難易度が下がった感じ。
振り返って西岳。
2014年11月02日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 8:44
振り返って西岳。
東岳直下の鎖場。
2014年11月02日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:46
東岳直下の鎖場。
急峻ですねー。
2014年11月02日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 8:49
急峻ですねー。
R299と尾ノ内。
2014年11月02日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:49
R299と尾ノ内。
東岳到着。
2014年11月02日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:51
東岳到着。
あと1km。
2014年11月02日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:51
あと1km。
ここからは鎖場が少ないですが前東岳含むアップダウンが少々・・
2014年11月02日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 8:57
ここからは鎖場が少ないですが前東岳含むアップダウンが少々・・
そして着きました!
2014年11月02日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 9:12
そして着きました!
東岳から意外と近かった。
2014年11月02日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 9:13
東岳から意外と近かった。
二等三角点。
2014年11月02日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 9:21
二等三角点。
百名山完登Tシャツ作って来ました(笑)。
ご婦人に写真撮影をお願いした際、山頂に居た方数名に拍手して頂きました。
「一番良かった山は?」など質問攻めにあいました。
ありがとうございました!

2014年11月02日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
11/2 9:37
百名山完登Tシャツ作って来ました(笑)。
ご婦人に写真撮影をお願いした際、山頂に居た方数名に拍手して頂きました。
「一番良かった山は?」など質問攻めにあいました。
ありがとうございました!

天武将尾根下降点を探します。
前東岳から下るようです。
2014年11月02日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 9:56
天武将尾根下降点を探します。
前東岳から下るようです。
レコで見た警告表示。ここで合っているらしい。
ここの表現は「禁止」ではなく「自己責任」ですね。
2014年11月02日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 9:56
レコで見た警告表示。ここで合っているらしい。
ここの表現は「禁止」ではなく「自己責任」ですね。
さて下ります。
けっこう急斜面。
2014年11月02日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 10:06
さて下ります。
けっこう急斜面。
2014年11月02日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 10:07
道はできています。
適宜、木に巻かれたリボンもあり。
2014年11月02日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 10:10
道はできています。
適宜、木に巻かれたリボンもあり。
2014年11月02日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 10:14
登って来た尾根方面。
2014年11月02日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 10:17
登って来た尾根方面。
産泰尾根の向こうが日向大谷ルート。
2014年11月02日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 10:18
産泰尾根の向こうが日向大谷ルート。
ヤセ尾根も多い。
2014年11月02日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 10:24
ヤセ尾根も多い。
2014年11月02日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 10:34
2014年11月02日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 10:40
禿岩だったかな?
天理岳へ向かいます。
2014年11月02日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 10:52
禿岩だったかな?
天理岳へ向かいます。
天理岳手前で3人グループ(若い女性含む)が登ってきました。
マイナールートなので意外でした。
2014年11月02日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 11:09
天理岳手前で3人グループ(若い女性含む)が登ってきました。
マイナールートなので意外でした。
天理岳。
ここまで先ほどのグループの足跡が残っていて分かりやすかった。
この先を左に下ります。
2014年11月02日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 11:15
天理岳。
ここまで先ほどのグループの足跡が残っていて分かりやすかった。
この先を左に下ります。
天理岳から両神山。
2014年11月02日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 11:16
天理岳から両神山。
天理岳からの下降点。
ここから「中ノ沢左岸尾根」と言うそうです。
2014年11月02日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 11:19
天理岳からの下降点。
ここから「中ノ沢左岸尾根」と言うそうです。
けっこう急斜面が多い。
2014年11月02日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 11:19
けっこう急斜面が多い。
細尾根も・・
2014年11月02日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 11:33
細尾根も・・
817mピークを目指します。
途中から先ほどのグループの足跡が無くなりました・・
いったいどこから登ってきたのでしょう??
2014年11月02日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 11:34
817mピークを目指します。
途中から先ほどのグループの足跡が無くなりました・・
いったいどこから登ってきたのでしょう??
817mピーク付近まで慎重に下る急斜面が多い。
2014年11月02日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 11:36
817mピーク付近まで慎重に下る急斜面が多い。
817mピーク。
ここを過ぎると緩斜面。
2014年11月02日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 11:46
817mピーク。
ここを過ぎると緩斜面。
やがて林道八日見線へ合流。
良いルートなので破線ルートなのがもったいない。
2014年11月02日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 12:07
やがて林道八日見線へ合流。
良いルートなので破線ルートなのがもったいない。
林道は長いので適当にショートカットしていたらピンクリボンに騙されました。。
急斜面を登って回復。
2014年11月02日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 12:10
林道は長いので適当にショートカットしていたらピンクリボンに騙されました。。
急斜面を登って回復。
鉄塔が見えて来ました。ここから左に下ります。
2014年11月02日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 12:15
鉄塔が見えて来ました。ここから左に下ります。
案内表示。
ここからはわかりやすいです。
2014年11月02日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 12:18
案内表示。
ここからはわかりやすいです。
車道に出ました。
2014年11月02日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 12:22
車道に出ました。
駐車場に出ました。
2014年11月02日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 12:25
駐車場に出ました。
自転車も無事です(笑)。
2014年11月02日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 12:25
自転車も無事です(笑)。
ありがとうございました!
2014年11月02日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/2 12:26
ありがとうございました!
八日見線の先はトンネルも掘っているようです。
今度行ってみたい。
2014年11月02日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 12:35
八日見線の先はトンネルも掘っているようです。
今度行ってみたい。
尾ノ内渓谷もありがとうございました!
走り慣れたR299を下ります。
2014年11月02日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 12:36
尾ノ内渓谷もありがとうございました!
走り慣れたR299を下ります。
納宮です。
以前は両神山登山口の看板がありましたが、無くなっています。
2014年11月02日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 12:43
納宮です。
以前は両神山登山口の看板がありましたが、無くなっています。
やっぱり廃道なんですね。。
奈良尾峠から天理岳や日向大谷方面に行けるようですが・・
日向大谷などに比べてアクセスが便利なだけに、小鹿野町にはもっと頑張って欲しいですね。
2014年11月02日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 12:44
やっぱり廃道なんですね。。
奈良尾峠から天理岳や日向大谷方面に行けるようですが・・
日向大谷などに比べてアクセスが便利なだけに、小鹿野町にはもっと頑張って欲しいですね。
間明平でしばし休憩。
柴崎商店のおじさん、久々に会いたかったけど居なかった。。
2014年11月02日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 12:52
間明平でしばし休憩。
柴崎商店のおじさん、久々に会いたかったけど居なかった。。

感想

両神山です。
百名山最後の山となりました。

両神山は特別な山です。
最近遠ざかっていますが、中腹の志賀坂峠や八丁トンネルは自転車ロードの練習コースでした。
特に志賀坂峠は年に最低30回、10年間で300回は走った場所です。

いつも走りながら見上げる両神山。
自分の中では見上げて、その急峻な山容に圧倒される山であり、事故の多い危険なイメージもあり、登る山では無いまさに聖なる山でした。
聖なる山に登るきっかけとしてはこういった特別な機会がうってつけであり、両神山に対して百名山完登報告も兼ねてます。

もちろんアクセスは自転車、そこだけはマストです。

最高の景色が出迎えてくれました。
そして山頂から全国の100の山に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

こんにちは^^
両神山、お疲れ様でした。

そして日本百名山完登おめでとうございます^^ノ
私も拍手と握手と質問攻めしに行けば良かった〜(笑)

一番良かった山はどこですか?^^

それにしてもこれはほとんど見かけない、マニアックルートですね。
両神山に詳しそうですが、これがラストなんて意外です。

次はやはり二百名山!?
2014/11/4 12:01
Re: こんにちは^^
p496さん
ありがとうございます!

一番良かった山は決めかねましたが、最初に登った幌尻岳ですね。
百名山登るきっかけになった山ですし。
大雪やアルプス、屋久島などももちろん素晴らしかったですが、苗場山も印象が強く残っています。

両神山は周辺の道路しか詳しくないですが、バリエーションルートなど含めると10通り以上のコースがあるようですので、しばらく地元の両神含め奥秩父に通おうかな?と思っています。

二百や三百や百高山なども気になりますが、しばらくは近場のお金のかからない山で体力維持したいです
2014/11/5 19:02
こんばんは
はじめまして。100名山完登、おめでとうございます。
最後に登ったのが、普段身近に見るお山だったということで、
強い想いがおありだったであろうことが、感想からよく伝わりました。

同じ日、私は2時間半ほど後に尾ノ内ルートから入山しましたが、
この日に尾ノ内渓谷へ入ったのは、
sekinaoさんと私だけだったかもしれませんね。

ちなみに、4年ほど前に納宮コースから登ったことがありますが、
大量の落葉の堆積、藪、蜘蛛の巣、倒木だらけで、
マーキングも踏み跡もほぼなく、非常に厳しい登りでした。
奈良尾峠から納宮への道標は今でもありますが、
道を見ると落葉に埋まって完全な廃道状態です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=370770&pid=d241ff3b74dd897d756674220ce79384
2014/11/6 22:03
Re: こんばんは
motch様
はじめまして!コメントありがとうございます。

今年中に両神山ゴールで百名山をコンプリートするのが目標だったので、無事達成できてホッとしています。
尾ノ内は閑散としていましたね(笑)。
登山道も落ち葉の上に踏み跡が無く、何日も歩かれていない雰囲気でした。

レコ参考になります。
身近な所にこんなディープな場所があると思うとワクワクします。
少し休んで、しばらくは奥秩父のマイナールートを歩き回りたいと思っています。

それにしても超重量級の歩荷トレはとても真似できないです
驚きですね
2014/11/9 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら