【西丹沢】檜洞丸=蛭ケ岳=丹沢山=丹沢三峰山を縦走。


- GPS
- 28:55
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,233m
- 下り
- 2,473m
コースタイム
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:00
天候 | 5月12日 晴れ、強風!(体が飛ばされそうでした) 5月13日 雨のち晴れ(朝方は雨混じりの強風でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:宮の平BS…14:52発 バス(途中、別所温泉立寄り)…本厚木駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<西丹沢自然教室=檜洞丸> ・ゴーラ沢出合からは急登になります。ところどころには鎖場も出て来ます。 <檜洞丸=蛭ケ岳> ・アップダウンの激しいコースで、一部痩せ尾根も出て来ます。蛭ケ岳の山頂直下は、ザレ場の急登になります。 <蛭ケ岳=丹沢山> ・気持ちの良い稜線歩きが続きます。一か所岩場があります。 <丹沢山=宮ヶ瀬湖> ・最初はブナの原生林が続きますが、後半は痩せ尾根や桟橋なども出て来ます> *特に、ここが危険と言う個所はありませんが、ところどころに鎖場や桟橋などがあります。注意して歩けば問題はないと思います。 |
その他周辺情報 | *日帰り温泉 清川村ふれあいセンター「別所の湯」700円…本厚木駅行きバスを「別所温泉入口」で途中下車 |
写真
感想
5月後半の西丹沢は、シロヤシオツツジを見に来る登山客で混み合います。昨年は丁度時期が重なり、蛭ケ岳山荘も超満員でしたので、今年は少し早目の平日に泊ることにしました。今回は、西丹沢自然教室から入り、檜洞丸を越えて蛭ケ岳山荘に泊り、翌日は丹沢山から丹沢三峰山を下る計画でしたが、一日目の夕刻から強風が吹き飛ばされそうになりながら歩いていました。二日目も朝方は雨混じりの風が吹いていましたが、みやま山荘でコーヒを飲んでいる間に雨は上がりました。雨上がりのブナの原生林を下るコースは、とても気持ちが良かったです。途中では、シロヤシオツツジにも出会えて大満足の山行になりました。
■2014年の丹沢ウォークは以下の通りです。
【丹沢ウォーク】新春の初歩きは、聖峰&弘法山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-512701.html
【丹沢ウォーク】大山から大山三峰山を経由して辺室山へ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-547057.html
【丹沢ウォーク】丹沢山、雪山気分を満喫しました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-546612.html
【丹沢ウォーク】雪中行軍・弘法山:雪山の雰囲気を味わえました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-512722.html
【丹沢ウォーク】神ノ川から鐘撞山・大室山を周回。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-513226.html
【丹沢ウォーク】ヤマビルと対面した鐘ケ嶽
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-513194.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する