ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552922
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東日原バス停〜鷹ノ巣山〜七ツ石山〜鴨沢バス停

2014年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
18.1km
登り
1,686m
下り
1,744m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:31
合計
6:38
7:00
7
7:07
7:07
110
8:57
9:00
21
9:21
9:23
33
9:56
9:57
80
11:17
11:38
17
11:55
11:57
50
12:47
12:47
36
13:23
13:23
12
13:35
13:37
1
13:38
ゴール地点
※堂所から先は少し走っています。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
05:06 立川
↓(JR青梅線)
05:36 青梅

05:45 青梅
↓(JR青梅線)
06:23 奥多摩

06:25 奥多摩
↓(西東京バス)
06:52 東日原バス停

<帰り>
13:53 鴨沢バス停
↓(西東京バス)
14:29 奥多摩

14:41 奥多摩
↓(JR青梅線)
15:21 青梅

15:22 青梅
↓(JR青梅線)
15:50 立川
※実際は上記に乗れるはずなのですが、本日は遅延してました。
コース状況/
危険箇所等
◎危険箇所はありません。
その他周辺情報 ◎鴨沢バス停付近に東部ふれあい館がオープンしています!
 これで長時間のバス待ちも恐くないですね!!
 営業時間は11:00〜18:00のようです(ご確認ください)
いつものバス停から
2014年11月24日 07:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 7:03
いつものバス停から
うぬぬ稲村岩上空に例のヤツが…
2014年11月24日 07:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/24 7:10
うぬぬ稲村岩上空に例のヤツが…
これまた巳の戸橋からいつものショット
2014年11月24日 07:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 7:15
これまた巳の戸橋からいつものショット
麓はまだ残ってますね 〜
2014年11月24日 07:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/24 7:35
麓はまだ残ってますね 〜
そんなこんなで稲村岩のコル到着〜
尚、ここ迄で既にバテバテの模様。
2014年11月24日 07:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 7:49
そんなこんなで稲村岩のコル到着〜
尚、ここ迄で既にバテバテの模様。
それでも、行きますよ!
2014年11月24日 07:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/24 7:53
それでも、行きますよ!
出たー幻想的なヤツー(怒)
2014年11月24日 08:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/24 8:28
出たー幻想的なヤツー(怒)
長沢背稜蒸発事件が勃発した模様。
2014年11月24日 08:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/24 8:17
長沢背稜蒸発事件が勃発した模様。
それでも…いつの間にか雲抜けてるーーー!!!
2014年11月24日 08:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
11/24 8:47
それでも…いつの間にか雲抜けてるーーー!!!
この程度の坂なんてヒルメシ前ですよ!
2014年11月24日 08:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 8:55
この程度の坂なんてヒルメシ前ですよ!
という訳で、ヒルメシクイノタワ到着!
2014年11月24日 08:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 8:59
という訳で、ヒルメシクイノタワ到着!
こんな苔生えていたんですね〜
2014年11月24日 09:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/24 9:20
こんな苔生えていたんですね〜
奥多摩にも冬の便り。
2014年11月24日 09:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/24 9:21
奥多摩にも冬の便り。
さて、見えてきましたよ!!
2014年11月24日 09:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/24 9:24
さて、見えてきましたよ!!
鷹ノ巣山到着!!
2014年11月24日 09:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/24 9:25
鷹ノ巣山到着!!
雲は多目でしたが、富士山見えました!!
2014年11月24日 09:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
11/24 9:40
雲は多目でしたが、富士山見えました!!
これから進む方向はクリアです!
2014年11月24日 09:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/24 9:42
これから進む方向はクリアです!
鷹ノ巣避難小屋を通過〜
2014年11月24日 09:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 9:55
鷹ノ巣避難小屋を通過〜
今日は巻きまぁ〜す!(ヘタレ)
2014年11月24日 10:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 10:03
今日は巻きまぁ〜す!(ヘタレ)
振り返って鷹ノ巣
2014年11月24日 10:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 10:10
振り返って鷹ノ巣
陽だまりの散歩道。
2014年11月24日 10:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 10:12
陽だまりの散歩道。
木々の間に千本ツツジ
2014年11月24日 10:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 10:30
木々の間に千本ツツジ
千本ツツジへ登ります〜
2014年11月24日 10:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/24 10:47
千本ツツジへ登ります〜
振り返れば、高丸山に、日陰名栗峰。えぇ、巻きましたが何か問題でも??
2014年11月24日 10:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/24 10:51
振り返れば、高丸山に、日陰名栗峰。えぇ、巻きましたが何か問題でも??
この真っ直ぐな道もお気に入りです!
2014年11月24日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
11/24 10:52
この真っ直ぐな道もお気に入りです!
本日のゴール地点。その奥に大菩薩。
2014年11月24日 10:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/24 10:55
本日のゴール地点。その奥に大菩薩。
ラストスパート!!
2014年11月24日 11:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 11:16
ラストスパート!!
七ツ石山到着!
2014年11月24日 11:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/24 11:18
七ツ石山到着!
雲取Viewを堪能しながら昼飯にしました〜
2014年11月24日 11:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
11/24 11:19
雲取Viewを堪能しながら昼飯にしました〜
ブナ坂に下りて…
2014年11月24日 11:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 11:58
ブナ坂に下りて…
今年もこれを撮りにきました。状態の良い花穂が少なかったのがちと残念…
2014年11月24日 12:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/24 12:00
今年もこれを撮りにきました。状態の良い花穂が少なかったのがちと残念…
マムシ岩はどこら辺がマムシなのでしょうか?もしくは三太夫なのでしょうか?
2014年11月24日 12:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 12:29
マムシ岩はどこら辺がマムシなのでしょうか?もしくは三太夫なのでしょうか?
鴨沢ルートまでもがクリスマスモードなんですがっ!(半ギレ)
2014年11月24日 12:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/24 12:48
鴨沢ルートまでもがクリスマスモードなんですがっ!(半ギレ)
堂所を過ぎれば…
2014年11月24日 12:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 12:49
堂所を過ぎれば…
時に極彩色!!
2014年11月24日 13:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/24 13:12
時に極彩色!!
廃屋を通過して
2014年11月24日 13:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 13:16
廃屋を通過して
登山口まで戻ってきました〜
2014年11月24日 13:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 13:24
登山口まで戻ってきました〜
をを!村営駐車場になったんですね!!
2014年11月24日 13:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/24 13:27
をを!村営駐車場になったんですね!!
鴨沢バス停到着!
2014年11月24日 13:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 13:41
鴨沢バス停到着!
東部ふれあい館が出来てます!バス待ちになっても安心!
2014年11月24日 13:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/24 13:47
東部ふれあい館が出来てます!バス待ちになっても安心!
アサヒさん!宣伝しておきましたよ!!
2014年11月24日 13:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/24 13:45
アサヒさん!宣伝しておきましたよ!!

感想

11/26(水)に健康診断があるので、
山歩きしてきました!( ̄▽ ̄)b

。。
。。。
どうも皆様こんばんは
「焼石に水おじさん」です。
お仕事の方の「焼石」が
一向に冷たくなる気配を見せないので
芋を入れてやろうかビビンパにしようか思い悩む昨今なのですが
いかがお過ごしでしょうか?

って、
そんな事どうでもよいとして
どうも食生活が乱れがちなんです。

深夜0時をこえてから食べるカツ丼とか、
なんであんなに美味しいんですかねぇ。
何か魔法がかかってるとしか思えないです。
そんな食生活を続けていれば
お腹回りはサイズアップしていくのが自然の摂理なのですが
こと最近「たゆんたゆん」してきて、
さすがにちょっとヤバイかなと。
なもんで、
今週もきっちり一連休だったのですが
鈍った体にムチ打って歩くことにした訳です〜

そんな弛んだ体での
稲村岩先輩のシゴキは何時にも増して厳しく感じました。(><)
実際にタイムもかかってますし。。。
ただ、ガスガスの尾根を登りきれば
気持ちの良い景色が待っていました!!

その先はポクポク歩きで七ツ石へ。
陽だまりのまき道、開放感のある防火帯。

久しぶりの石尾根は、
やっぱり石尾根でした。

ブナ坂でマルバダケブキを撮った後は
鴨沢コースを下山。
バスの時間に間に合わせようと
堂所から少し走ったりもしましたが、
トレランしない自分がこんな事が出来るのも
勝手知ったる道だからかもしれません。
まっ、
”勝手知ってる道”ならば歩いてバスに間に合わせろよ
という話なんですけどね(^^;

そんな久方ぶりの奥多摩道中。
今年は中々行けていませんが
自分にとってのホームだなぁと感じる事が出来ました!!


お仕事の方の炎上状態が暫くの期間継続しそうです…
折角お寄せ頂いたコメントへのお返事が
タイムリーに出来る状態にございませんので
このレコもコメント欄を閉じさせて頂きました。
ご容赦ください。<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら