ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 557375
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山 (白砂の上に白い雪が!コッチもいいね!)

2014年12月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
7.2km
登り
613m
下り
610m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
2:05
合計
4:36
9:42
35
10:17
10:59
50
11:49
11:49
9
11:58
13:13
56
14:09
14:17
1
14:18
ゴール地点
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢立石まで車、帰りは所々積雪が有りましたのでスタッドレスタイヤ等の滑り止めが必要です。
コース状況/
危険箇所等
錦滝から日向山山頂までは積雪が有りノートレースでしたので岩場、痩せ尾根等の通過には軽アイゼン等が必要でした。
今日は久々にK--sakuraさんとまったり日向山
すでに甲斐駒ヶ岳方面は雪雲の中!
2014年12月06日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/6 9:38
今日は久々にK--sakuraさんとまったり日向山
すでに甲斐駒ヶ岳方面は雪雲の中!
まずは錦滝を目指して冬枯れの林道をトコトコ歩きます。
2014年12月06日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 9:39
まずは錦滝を目指して冬枯れの林道をトコトコ歩きます。
日陰には雪が出てきました。
おNewなザックにはブースターロケット用液体燃料満載。。。
2014年12月06日 09:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 9:49
日陰には雪が出てきました。
おNewなザックにはブースターロケット用液体燃料満載。。。
林道の脇には氷の芸術が!
2014年12月06日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/6 9:58
林道の脇には氷の芸術が!
さらに歩くと全面雪に覆われてきました。
2014年12月06日 10:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/6 10:00
さらに歩くと全面雪に覆われてきました。
程なくして錦滝へ到着!
2014年12月06日 10:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
12/6 10:21
程なくして錦滝へ到着!
思いがけない雪景色の中、まったりお茶タイム!
2014年12月06日 10:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/6 10:21
思いがけない雪景色の中、まったりお茶タイム!
先程の東屋から本格的な登山道へ
Kアイゼン装着です!
2014年12月06日 10:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 10:49
先程の東屋から本格的な登山道へ
Kアイゼン装着です!
なかなか立派な急階段
2014年12月06日 10:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/6 10:54
なかなか立派な急階段
目印は樹木に赤ペンキ
2014年12月06日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 11:22
目印は樹木に赤ペンキ
積雪は吹き溜まりで30cm位はありました
2014年12月06日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/6 11:22
積雪は吹き溜まりで30cm位はありました
雁ヶ原まで30分
ん〜、この時期は1.5倍で見積もります
2014年12月06日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 11:25
雁ヶ原まで30分
ん〜、この時期は1.5倍で見積もります
この先辺りから鞍掛山方向の巻き道へ行ってしましいました。
P1622の斜面直登で日向山から鞍掛山へのルートに復帰
2014年12月06日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 11:25
この先辺りから鞍掛山方向の巻き道へ行ってしましいました。
P1622の斜面直登で日向山から鞍掛山へのルートに復帰
日向山へはこんな感じが所々に!
慎重に通過しました(;'∀')
2014年12月06日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/6 11:42
日向山へはこんな感じが所々に!
慎重に通過しました(;'∀')
日向山ロックオン!
2014年12月06日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 11:42
日向山ロックオン!
P1622とP1660のコルを通過し雁ヶ原へ向かいます
2014年12月06日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 11:47
P1622とP1660のコルを通過し雁ヶ原へ向かいます
雁ヶ原到着!
2014年12月06日 11:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
12/6 11:49
雁ヶ原到着!
青い空と白い砂
さらに白い雪が加わります!
最高に気持ちイイ!
2014年12月06日 11:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/6 11:49
青い空と白い砂
さらに白い雪が加わります!
最高に気持ちイイ!
山頂Get!
奥に見える甲斐駒は完全に雪雲の中
2014年12月06日 11:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/6 11:58
山頂Get!
奥に見える甲斐駒は完全に雪雲の中
山頂近くにちょうど良い丸太ベンチを見つけ、ここでまったりランチ。シャケの周りにご飯が付いている薄皮おにぎりをいただきました〜(^^)/
2014年12月06日 12:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/6 12:10
山頂近くにちょうど良い丸太ベンチを見つけ、ここでまったりランチ。シャケの周りにご飯が付いている薄皮おにぎりをいただきました〜(^^)/
雪が降ってきました
甲斐駒からの雪雲がこちらにも!
寒くなってきたのでそろそろ下山です
2014年12月06日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/6 13:12
雪が降ってきました
甲斐駒からの雪雲がこちらにも!
寒くなってきたのでそろそろ下山です
P1659の三角点に寄りました
2014年12月06日 13:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 13:13
P1659の三角点に寄りました
雪になりきれないアラレが降っています
2014年12月06日 13:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/6 13:35
雪になりきれないアラレが降っています
フラットな登山道は歩き易いですね〜
2014年12月06日 13:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/6 13:45
フラットな登山道は歩き易いですね〜
途中から雪も消え、アイゼンを外してサクサク下ります
帰りはこちらから戻ってきました。
2014年12月06日 14:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/6 14:10
途中から雪も消え、アイゼンを外してサクサク下ります
帰りはこちらから戻ってきました。
撮影機器:

感想

今日は久しぶりにK--sakuraさんと近くの日向山へ行って来ました。
甲府の天気は晴れの予報でしたが裏の櫛形山は薄っすらと白くなっており
念のためKアイゼンを持参しましたが予想通りコチラは昨日の雨が雪だったようで
思いがけずのスノーハイク。

計画では鞍掛山まで往復でしたが、この雪を見た瞬間、心の中では日向山往復に
変更していました。そうと決まればこの雪を思いっきり堪能。

まったり動物の足跡を見たり氷の芸術を眺めたりと行動時間は短いけど満足度は
高い山行となりました。

sakuraさんお疲れさま、また宜しくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

懐かしい!
Kにーさん こんばんは!
K--sakuraさん 初めまして!

日向山山頂→錦滝は今でも登り専用なのでしょうかね?
何年か前に逆コースで周回してしまったことがあり、
当時自分史上最凶の激下りにヒーヒーいいながら
ようやく錦滝まで下ったところ、
「ここは登り専用」みたいな看板を発見してびっくりした覚えがあります。
あの壁のような急坂は今でも鮮明に思い出せるほどです(;´∀`)
あれは登り専用にするべきですよね・・。
思いがけない降雪だったようですが
雪があるほうが山頂付近なんかは歩きやすかったのではないかと。
お疲れ様でした!
2014/12/6 21:41
Re: 懐かしい!
houraikoさん

おー、houraikoさんの初々しいお山での体験談有難うございます。
東屋の看板には日向山としか書いてなく、雁ヶ原の看板にも日向山としか書いていなかったような気がします。
確かに結構な登りですが、この間の八丁峠からのアップダウンのほうがキツイと思うので
たぶん今のhouraikoさんなら楽勝!だと思いますよ〜
さらにhouraikenさんの安心サポートも有るでしょうし!!

ただ、今回のような積雪が有った場合は看板が無くても登り専用にしたいですね!

バイクでの移動がツライ季節になりましたが、風邪を引かないように暖かくして走ってくださ〜い
2014/12/7 19:16
あれ。
うっすら雪山、えぇな〜。
楽しそ♪

日向山は来シーズン、鋸山、黒戸周回グリグリ計画立てるのでまた歩きまひょ!

そんで、ラッセル三昧であろうあのお山計画(笑)、またLINEで練り練りね。
2014/12/7 13:03
Re: あれ。
taeさん

プチ冬山、えかったよ!
ちょろっとお散歩程度でも十分楽しかった〜

甲斐駒から日向山の周回ルート、イイネ!
ガッツリ計画宜しく〜

アッチももりもり考えましょう

それから、ローププレイ気を付けてね!
2014/12/7 19:22
お疲れでした!
K2兄さん、sakuraさん!
お疲れでした〜!!

日向山ソレドコ?な地理弱ウシ女ですが、地図の「マイナス」を連打してなんとか
あのウヰスキーの産地でしたか。
もう甲斐は雪景色ですね〜。エエな〜

みんなでモリモリ雪遊びがしたいよ〜!!!
2014/12/7 22:49
Re: お疲れでした!
クニさん

日向山!
そう、クニさんの好きな山崎と並ぶ白州蒸留所の近くにあるお山ですね〜😆

今年はもうみんなと一緒に行けないと思うので、来年早々に足慣らし雪山ハイクでも行きたいね〜👍

いくつか計画してみるよ!
2014/12/8 12:32
にーさん、サクラさん、こんにちは。
すっかり雪山シーズンですね。
甲斐駒ヶ岳ももうアイゼンいるんだろうね。
ここは3年前かな、
10月に黒戸尾根を登っていたら雨から雪に。
七条小屋のご主人に降りたほうがいいといわれ、
こちらに転進したことがあったなぁ。
錦滝も凍結してるね。
山頂から八ヶ岳は見えなかったのかな?
2014/12/9 12:32
Re: にーさん、サクラさん、こんにちは。
まかし〜

ほんと、ついこの間までは裏山もそんなに美白ではなかったのに、ここにきてすっかり雪化粧しているよ!
ヤツや甲斐駒は雪雲の中だったので良く見えなかったけど今日はかなりの美白だった。
アイゼンと言えば、去年バッタもんのチェーンアイゼン買って速攻破壊してしまったけど今年は結構吟味して丈夫そうなやつを購入!
でも門鈴ではないんだな〜
来週ヤツ辺りで使ってみようかと思ってます
2014/12/9 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら