ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558988
全員に公開
ハイキング
丹沢

戸沢から鍋割ー雨山ーユーシンー塔ノ岳周回

2014年12月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,818m
下り
1,816m

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
2:13
合計
9:45
6:30
6
6:36
7:39
24
8:03
8:06
17
8:23
8:23
0
8:23
8:23
44
9:07
9:19
0
9:19
9:19
0
9:19
9:19
69
10:28
10:28
29
10:57
10:57
0
11:15
12:00
30
12:30
12:30
25
12:55
12:55
72
14:07
14:07
13
14:20
14:30
20
14:50
14:50
10
15:00
15:00
14
15:14
15:14
56
16:10
16:10
5
16:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢山荘下駐車場へ駐車
コース状況/
危険箇所等
戸沢ー天神尾根ー金冷し
  登り始めから急登が続きます。道は凍っていて歩きやすかった
金冷しー鍋割山
  道標もあり道は良く整備されている。日陰は凍っていて歩きやすかったが日が差
  すに連れて段々溶け始めてた
鍋割山ー雨山峠ー玄倉林道
  経験者向きと看板があるよに痩せ尾根や急な鎖場があり慎重に歩きました
  沢に降りてからは不鮮明箇所あり、基本右岸を歩きます
  途中、迂回路がありました
玄倉林道ーユーシンー箒沢出会
  林道歩きなので快適です、熊木沢出会を過ぎてからガレ場や崩落箇所があります
  が踏み跡あるので大丈夫
箒沢出会ー塔ノ岳
  道標もあり良く整備されている
  日陰は凍っていたが日向は溶けて半泥状態、木階段に雪が積もっていて滑りそで
怖かった
塔ノ岳ー政次郎尾根ー戸沢
 最初と最後だけ道標あり、途中の道標はないので踏み跡と木階段を頼りにひたすら
 下りました
登山届けを出してスタート
登山届けを出してスタート
登山ポストと届け用紙ありました
登山ポストと届け用紙ありました
まだ暗いなぁ
天神尾根に向かってます
まだ暗いなぁ
天神尾根に向かってます
天神尾根半分位まで来たら先日の雪が残ってた
1
天神尾根半分位まで来たら先日の雪が残ってた
大倉尾根が見えてきたよ
あと少し
大倉尾根が見えてきたよ
あと少し
大倉尾根合流
道は凍結してカチンコチン
1
大倉尾根合流
道は凍結してカチンコチン
さあ、金冷し分岐へ向けて行きます
さあ、金冷し分岐へ向けて行きます
日が差してきたかなぁ
1
日が差してきたかなぁ
相模湾 左下に江ノ島が見えてる
2
相模湾 左下に江ノ島が見えてる
花立山荘到着
雪だるまがあった
2
雪だるまがあった
三の塔と大山
金冷し分岐
道は凍っていて歩きやすいですがアイゼンを付けてる方がいます
ここでアイゼンをつけるか迷いましたがもう少し行ってみてダメならつけよう
1
金冷し分岐
道は凍っていて歩きやすいですがアイゼンを付けてる方がいます
ここでアイゼンをつけるか迷いましたがもう少し行ってみてダメならつけよう
富士山が顔を出してくれました
富士山が顔を出してくれました
鍋割山荘ロックオンです
鍋割山荘ロックオンです
鍋割山到着
誰もいない山頂
一人占め
1
誰もいない山頂
一人占め
さあ雨山峠へいきますか
さあ雨山峠へいきますか
富士山が綺麗
雨山峠へ向けて
道は凍っているけど滑らないし固いし歩きやすいです
雨山峠へ向けて
道は凍っているけど滑らないし固いし歩きやすいです
滑落事故 多いんですかね
1
滑落事故 多いんですかね
出た!鎖場
結構急ですね 慎重にいきましょう
1
出た!鎖場
結構急ですね 慎重にいきましょう
ここも鎖場
でも足場がちゃんとあるので鎖なしでも大丈夫
ここも鎖場
でも足場がちゃんとあるので鎖なしでも大丈夫
ここの鎖はありがたい
ここの鎖はありがたい
鎖の次は痩せ尾根
ダイエットし過ぎだよ 道幅50センチ
滑落しないように慎重にと
1
鎖の次は痩せ尾根
ダイエットし過ぎだよ 道幅50センチ
滑落しないように慎重にと
これ道かぁ?
でも踏み跡うっすらあるなぁ
これ道かぁ?
でも踏み跡うっすらあるなぁ
少し行くと右上に道があった
踏み跡も右上に・・
先行者さんも間違えたみたい
ルート復帰できて良かった
少し行くと右上に道があった
踏み跡も右上に・・
先行者さんも間違えたみたい
ルート復帰できて良かった
雨山峠到着
雨山橋まで1.2キロ
雨山橋まで1.2キロ
落ち葉がすごいです
1
落ち葉がすごいです
あめやま沢まできました
ここから右岸側を行きます
あめやま沢まできました
ここから右岸側を行きます
水が凍ってる
踏み跡?わからんけど先へ進みます
踏み跡?わからんけど先へ進みます
鎖が出てきました
鎖のてすりかぁ
鎖が出てきました
鎖のてすりかぁ
この先、崩落で迂回路です
立派な階段ですね
1
この先、崩落で迂回路です
立派な階段ですね
崩落場所
桟橋
歩きやすい
お〜結構長い
玄倉林道が見えてきた
玄倉林道が見えてきた
玄倉林道に合流です
1
玄倉林道に合流です
ユーシンロッジへ向かいます
ユーシンロッジへ向かいます
水溜まりは凍ってます
水溜まりは凍ってます
ユーシンロッジ到着
1
ユーシンロッジ到着
いつ来ても綺麗なトイレ
いつ来ても綺麗なトイレ
熊木沢ダムのトンネル通過中、天井が一部崩落
いきなり目の前に岩が落ちてきた
ちょービックリ あぶな
1
熊木沢ダムのトンネル通過中、天井が一部崩落
いきなり目の前に岩が落ちてきた
ちょービックリ あぶな
左胸につけてたナルゲンのボトルにも直撃してた
直撃の跡が白くついてるよ
左胸につけてたナルゲンのボトルにも直撃してた
直撃の跡が白くついてるよ
熊木沢出会だぁ
川原を歩いて
奥に道標が見えますね
奥に道標が見えますね
塔ノ岳へ登り始めます
塔ノ岳へ登り始めます
山頂手前の水場
ちょろちょろ出てました
山頂手前の水場
ちょろちょろ出てました
塔ノ岳到着
東京方面
大山越しの相模湾
1
大山越しの相模湾
ヤビツ峠へ向けて表尾根へ
ヤビツ峠へ向けて表尾根へ
平塚市内
木ノ又小屋まで来ましたが平日なのでやってませんね
木ノ又小屋まで来ましたが平日なのでやってませんね
政次郎の頭分岐
ここから政次郎尾根を下ります
下りきれば戸沢です
政次郎の頭分岐
ここから政次郎尾根を下ります
下りきれば戸沢です
政次郎尾根最後の渡川
政次郎尾根最後の渡川
駐車場へ戻ってきましたが誰もいません
最後の1台でした
駐車場へ戻ってきましたが誰もいません
最後の1台でした

感想

塔ノ岳もそろそろ雪の季節なので雪が積もると行けないルートで周回して来ました。
戸沢山荘下の河原の駐車場へ駐車です。
天神尾根中程から道くは凍結し始め固くて歩きやすく特に滑ることもなく
どんどん行けます。
金冷であった方がアイゼンをしていました。丹沢から付けて来たと言ってました。
ここでアイゼンを付けようか迷いましたが今まで滑ることなく来たのでこのまま
行くことに・・  鍋割山へ行く途中、山ガールを追い抜きましたがその方もアイゼンを付けていました。
道は相変わらず凍結していますが泥々道よりはるかに歩きやすいです。
ただ木階段は雪が積もって凍っていたのでそこは滑りそうで怖かった ヒヤヒヤ
鍋割山から雨山峠までは急な鎖場や痩せ尾根が随所にあり慎重に歩きました。
積雪事&初心者にはかなり危険だと思います。
滑落したら助かりそにない感じ
ユーシンから塔ノ岳への登りの頃には日陰は凍結、日向は泥々道です
塔ノ岳から表尾根は日当たり良く泥々のぬかるみでゲイターは必需品ですね。
結局、アイゼンは付けることなく歩き通せました。
平日と言う事もあるんでしょうが塔ノ岳以外ではほとんど人に合うことがなく静かな山歩きが楽しめました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら