ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 561701
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山でふたご座流星群

2014年12月14日(日) 〜 2014年12月15日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
25:17
距離
15.0km
登り
1,322m
下り
1,304m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:55
休憩
0:07
合計
3:02
9:37
48
10:25
10:30
15
10:45
10:47
48
11:35
11:35
64
12:39
2日目
山行
3:34
休憩
0:01
合計
3:35
7:19
46
8:05
8:05
0
8:05
8:06
23
8:29
8:29
15
8:44
8:44
129
10:54
ゴール地点
天候 14日: 晴れ のち 曇り
15日: 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)小田急渋沢駅〜大倉 バス 210円
    http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899/rt:0/k:%E6%B8%8B%E6%B2%A2%E9%A7%85%E5%8C%97%E5%8F%A3
(復路)寄バス停〜小田急新松田 バス 520円
    http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト:大倉のビジターセンター前/二俣にもあり
■後沢乗越〜寄のルートは人が少なく、道迷いに注意
【1日目】
登山届を出して出発
2014年12月14日 09:38撮影 by  X20, FUJIFILM
12/14 9:38
【1日目】
登山届を出して出発
今日は大倉尾根ではなくこちらへ
2014年12月14日 09:38撮影 by  X20, FUJIFILM
12/14 9:38
今日は大倉尾根ではなくこちらへ
西山林道を延々と歩く
2014年12月14日 09:58撮影 by  X20, FUJIFILM
12/14 9:58
西山林道を延々と歩く
二俣を通過
2014年12月14日 10:46撮影 by  X20, FUJIFILM
12/14 10:46
二俣を通過
四十八瀬川を渡ってやっと山道へ
2014年12月14日 11:11撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/14 11:11
四十八瀬川を渡ってやっと山道へ
尾根に出るまで20分ほど
2014年12月14日 11:30撮影 by  X20, FUJIFILM
12/14 11:30
尾根に出るまで20分ほど
後沢乗越でひと休み
2014年12月14日 11:33撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/14 11:33
後沢乗越でひと休み
丹沢らしい林の中の急登をゆっくり登る
2014年12月14日 11:46撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/14 11:46
丹沢らしい林の中の急登をゆっくり登る
視界が開けて相模湾の眺め
2014年12月14日 12:23撮影 by  X20, FUJIFILM
3
12/14 12:23
視界が開けて相模湾の眺め
山頂に着く頃には雲が出てきた
2014年12月14日 12:39撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/14 12:39
山頂に着く頃には雲が出てきた
富士山は隠れている
2014年12月14日 12:41撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/14 12:41
富士山は隠れている
小屋の屋根裏が寝場所
2014年12月14日 14:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
12/14 14:47
小屋の屋根裏が寝場所
夕暮れ 箱根の山々に光芒が差す
2014年12月14日 16:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
12/14 16:05
夕暮れ 箱根の山々に光芒が差す
眼下の秦野の街の建物が光ってる
2014年12月14日 16:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
12/14 16:06
眼下の秦野の街の建物が光ってる
小田原市と相模湾、真鶴半島
2014年12月14日 16:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
12/14 16:09
小田原市と相模湾、真鶴半島
もうすぐ日が沈むけど富士山は隠れたまま
2014年12月14日 16:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
12/14 16:19
もうすぐ日が沈むけど富士山は隠れたまま
ガスがオレンジに染まる
2014年12月14日 16:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
12/14 16:23
ガスがオレンジに染まる
小屋にも夕陽が当たって…
2014年12月14日 16:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
14
12/14 16:24
小屋にも夕陽が当たって…
愛鷹山の傍に沈んで行った
2014年12月14日 16:31撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
12/14 16:31
愛鷹山の傍に沈んで行った
オリオン座が昇って来た頃
街の灯りも明るくて流星も目立たない
2014年12月14日 19:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
15
12/14 19:25
オリオン座が昇って来た頃
街の灯りも明るくて流星も目立たない
21:51 オリオンを飛行機の航跡と流星が交差する
2014年12月14日 21:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
25
12/14 21:51
21:51 オリオンを飛行機の航跡と流星が交差する
23:30〜23:34の間に明るいのが3つ流れたので合成してみた
2014年12月14日 23:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
22
12/14 23:30
23:30〜23:34の間に明るいのが3つ流れたので合成してみた
【2日目】
日の出前の小田原方面 大島やそのほかの伊豆諸島の影が見える
2014年12月15日 06:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
12/15 6:35
【2日目】
日の出前の小田原方面 大島やそのほかの伊豆諸島の影が見える
江ノ島の真上から朝陽が出てきた
2014年12月15日 06:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
12/15 6:43
江ノ島の真上から朝陽が出てきた
頂上は雲で覆われてるけど染まった
2014年12月15日 06:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
21
12/15 6:45
頂上は雲で覆われてるけど染まった
山頂も朝陽に染まる
2014年12月15日 06:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
12/15 6:47
山頂も朝陽に染まる
朝日が差し込む小屋の中
2014年12月15日 07:17撮影 by  X20, FUJIFILM
11
12/15 7:17
朝日が差し込む小屋の中
戸締りをして、では下山しよう
2014年12月15日 07:20撮影 by  X20, FUJIFILM
5
12/15 7:20
戸締りをして、では下山しよう
海へ向かう木道
2014年12月15日 07:27撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/15 7:27
海へ向かう木道
富士山の雲、取れた
2014年12月15日 07:32撮影 by  X20, FUJIFILM
9
12/15 7:32
富士山の雲、取れた
影の伸びる尾根道
2014年12月15日 07:50撮影 by  X20, FUJIFILM
3
12/15 7:50
影の伸びる尾根道
後沢乗越をまっすぐ進み、初めてのルートへ
2014年12月15日 08:06撮影 by  X20, FUJIFILM
3
12/15 8:06
後沢乗越をまっすぐ進み、初めてのルートへ
この登り、急だ
2014年12月15日 08:19撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/15 8:19
この登り、急だ
そろそろ山頂かな?
2014年12月15日 08:29撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/15 8:29
そろそろ山頂かな?
栗ノ木洞山頂 櫟(くぬぎ)山方面へ
2014年12月15日 08:30撮影 by  X20, FUJIFILM
12/15 8:30
栗ノ木洞山頂 櫟(くぬぎ)山方面へ
スポットライト
2014年12月15日 08:36撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/15 8:36
スポットライト
あれは櫟の木じゃなさそうだけど
2014年12月15日 08:43撮影 by  X20, FUJIFILM
5
12/15 8:43
あれは櫟の木じゃなさそうだけど
櫟山 目立ったピークではない
2014年12月15日 08:44撮影 by  X20, FUJIFILM
12/15 8:44
櫟山 目立ったピークではない
色々とキラキラしてる
2014年12月15日 08:45撮影 by  X20, FUJIFILM
8
12/15 8:45
色々とキラキラしてる
このリボンに惑わされて沢筋に下ってしまった…
2014年12月15日 09:13撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/15 9:13
このリボンに惑わされて沢筋に下ってしまった…
林道が見えてきたけど
2014年12月15日 10:11撮影 by  X20, FUJIFILM
12/15 10:11
林道が見えてきたけど
…と言うことなので
2014年12月15日 10:13撮影 by  X20, FUJIFILM
12/15 10:13
…と言うことなので
さらに山道を下って
2014年12月15日 10:20撮影 by  X20, FUJIFILM
12/15 10:20
さらに山道を下って
やっと人里の雰囲気の場所に出た
2014年12月15日 10:31撮影 by  X20, FUJIFILM
1
12/15 10:31
やっと人里の雰囲気の場所に出た
ここが足柄茶の産地だったのか
2014年12月15日 10:37撮影 by  X20, FUJIFILM
3
12/15 10:37
ここが足柄茶の産地だったのか
寄バス停に到着
今日も無事(でもないが)下山
2014年12月15日 10:54撮影 by  X20, FUJIFILM
2
12/15 10:54
寄バス停に到着
今日も無事(でもないが)下山

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

14日はふたご座流星群の極大日。車で行けるところはそろそろ路面凍結が心配なので、山で撮影しようと泊ったことのない鍋割山を選ぶ。
前日に電話で予約すると、日曜日なので小屋の人は夕方全員下りてしまうとのこと。色んな意味で不安になったがともかく行くことにする。

【1日目】
寄(やどりき)に下山する計画なのでいつもと違いバスで大倉へ。素晴らしい快晴。夕方少し雲が出る予報だが、夜はまた晴れるだろう。
先ず西山林道を1時間余り歩き、本沢出合から山道に入る。20分ほどで後沢乗越で尾根に出る。晴れた日曜とあって歩いている人は多い。

乗越から急な登山道をゆっくり登って1時間ほどで鍋割山の山頂に着く。ちょうどお昼時で小屋の中は鍋焼きうどんを注文する人で溢れんばかり。
自分もうどんを注文して食べてから外に出て撮影のロケハンを兼ねて1時間ほど山頂をフラフラ。喧騒が収まって小屋のスタッフの手が空いた頃に泊りの受付をする。

ほんとうに全員下りてしまうらしく、オーナーの草野さんから小屋の使い方から戸締りの方法まで説明を受ける。お昼時に6人いたスタッフは4時前には全員小屋を発ち、初めて泊る小屋に一人ぼっちになってしまった。
仕方なく夕日の時間帯の撮影をしてから夕食を作り、ビールを飲むなどして空が暗くなるのを小屋の中で待つ。

日没後に上空を覆っていた雲が7時近くになって取れてきたので撮影を開始しようと機材を持ち、ヘッドライトを点けて小屋の外に出る。
と、大きな音がしてキラキラ光る無数の点が走り去って頂上広場の下方へ下って行く。頂上に集まっていたシカだ。三脚とカメラを設置している間も沢山の金色の目が暗闇の中からジッとこちらを睨んでいる。時折り「ケーンッ」と鳴いて威嚇してくる。

ドキドキしながらもテスト撮影を何回かした後、一定間隔でシャッターを切るように設定して自動撮影を開始。暫く傍に座って流れ星を探しながら様子をみる。シカたちは少し離れた所で行動しているようで特に近づいては来ないようだ。寒くなってきたので小屋に入り、時々カメラの様子を見に来るようにする。

流星群の放射点になるふたご座はまだ低く、町の灯りの影響もあって目で流れ星を認めることはほとんどできない。1時間ほど経ってからレンズを覗き込んでみると、何と真っ白に霜が着いている!結露したのが低温化でそのまま凍りついたようだ。
がっかりして一旦撮影中止。着霜したレンズを外し、別のレンズに付け替えてそのレンズの鏡筒にネックウォーマーを巻いて断熱する。
ヒーターで温める訳ではないので完全とは言えないが、幾らかの効果はあるだろう。

9時少し前から交換したレンズで自動撮影を再開。その途端に素晴らしく飛距離の長い流れ星が飛んだがタイミングが悪かったようで写っていなかった。
しかし放射点の高度が高くなってきたこともあり、この辺りから高い頻度で流星を確認できるようになってきた。こんなにちゃんと流星群を観察するのも撮影も初めてなので、山の上に一人だけでいるということも加えて強く新鮮な感動が湧いてくる。

とは言え、ずっと外にいると冷えるので撮影はカメラに任せて大半は小屋の中で過ごす。シカがカメラに体当たりしないか心配だったがだいじょうぶだったようだ。
月が昇って来たので0時に撮影を終了して、冷え切った布団で凍えながら寝る。余りの寒さに夜中に何度も目を覚ました。

【2日目】
5時過ぎに目を覚ましたが、外は少し風もあるようで寒さを思うとなかなか布団から抜け出せない。
日の出直前にやっと起きて簡単に朝食を済ませてから暫く朝の景色を撮影する。鍋割山の頂上は適度に樹木があって雰囲気の良い前景になってくれる。
撮影の後、荷物の整理をしてから戸締りをして小屋を出、7時半少し前に下山開始。

今回は後沢乗越を真っ直ぐ進んで栗ノ木洞を登り、寄に下りる。後沢乗越から先は未踏のルートなので少し緊張して歩を進める。
栗ノ木洞への登りはなかなか急で脹脛に堪える。栗ノ木洞を過ぎると緩やかな下り。何回か県民の森方面へ分ける分岐があるが、基本的には真っ直ぐ進んで行く。

平らな櫟山の頂上付近では小田原や相模湾への視界が開ける。後は1時間足らずの楽な下り、と思ったところで道迷いした。
櫟山から九十九折で下る途中でピンクのリボンに惑わされて沢方向に入ってしまった。「こんなところを通るのか?」と思わせる急な斜面で疑ったが、その先にさらにピンクリボンがあるので難儀しながらも数十メートル下りてしまう。
GPSで確認すると設定したルートから僅かに逸れているのだが、沢の下方にも別のリボンがあって混乱する。

しかしそこまで下りるには脆い岩場の急降下になっていてどう考えても一般登山道とは思えない。下りて来た坂を見上げるとかなり登り返さねばならず気が滅入るが、一度元へ戻った方がやはり安全と考えて戻ることにする。
沢筋の急登は危険なので近くの尾根に移って元の高さまで休み休み登り返すと明瞭な登山道が続いている。どうして道を外してしまったのか分からないくらいだが、ここで約1時間を費やしてしまった。

その後は特に問題もなく寄の集落に到着。30分ほど待ってバスで新松田駅へ出る。

今回は営業小屋に留守番のように泊り、初めての流星群撮影で色んな失敗を経験し、さらに道迷いに陥るなど混乱続きだったが、それぞれ勉強になることばかりで今後のためには有意義な山行だった。

 
※ Tadが所属する山岳写真グループ「山岳写真ASA」の
    HPはこちら ⇒ http://www.ifnet.or.jp/~asa.p/
    山行ブログはこちら ⇒ http://sangakuasa.blog130.fc2.com/

 
今回撮影のタイムラプス動画 ==> (HD設定、全画面がお薦め) 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1372人

コメント

わ〜、綺麗ですね!
Tadさん、こんにちわ

さすが・・
どの写真もホントに綺麗で、うっとりします。

近場の山でもただ歩くだけでなくテーマがあると、とても素晴らしい時間が過ごせるんですね。

今週末 展、楽しみにしています。
たぶん土曜日に伺わせていただこうかと思いますが、
またご連絡しますね。
2014/12/18 12:23
Re: わ〜、綺麗ですね!
pikachan さん、こんにちは。コメントありがとうございます

はい、今年はテーマ を決めて丹沢の山に登るようにしています。いつの日かものになれば、と期待していますが…

土曜日はお待ちしています。3時過ぎくらいからバタバタし始めるので、その前だとゆっくりご案内できますよ
2014/12/18 14:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら