ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5894165
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

本年3回目の富士山△御殿場ルート(計8回目)

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:47
距離
20.1km
登り
2,244m
下り
2,361m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
3:19
合計
11:59
6:59
7:00
50
7:50
7:51
118
10:56
11:02
28
11:30
11:34
9
13:25
13:40
68
14:48
14:52
1
14:53
14:54
19
15:13
15:14
20
15:34
15:57
6
16:03
16:04
4
16:08
16:18
26
16:44
16:44
9
17:37
17:38
11
18:17
18:18
21
18:39
18:39
6
18:45
18:46
3
18:49
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場口新五合目駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。落石注意です。
その他周辺情報 御殿場市内に揃っています。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
前夜に御殿場口新五合目入りし、車中泊。
起きたら6時。遅いです。
6時半過ぎにようやく出発です。
2023年09月02日 06:38撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 6:38
前夜に御殿場口新五合目入りし、車中泊。
起きたら6時。遅いです。
6時半過ぎにようやく出発です。
トレステのところにある、天候情報です、
9月に入り、もう山頂は10℃以下になっている様です。
2023年09月02日 06:40撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 6:40
トレステのところにある、天候情報です、
9月に入り、もう山頂は10℃以下になっている様です。
いい天気!
山頂までスカッと見ていてます。今日も楽しく歩けそうです。
2023年09月02日 06:40撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/2 6:40
いい天気!
山頂までスカッと見ていてます。今日も楽しく歩けそうです。
保全協力金を納めて、鳥居で一礼して入山します。
初めて知ったのですが、協力金は現金以外でも支払い出来るんですね。(他の方がコード決済?みたいなので支払っていました)
2023年09月02日 06:51撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 6:51
保全協力金を納めて、鳥居で一礼して入山します。
初めて知ったのですが、協力金は現金以外でも支払い出来るんですね。(他の方がコード決済?みたいなので支払っていました)
大石茶屋付近で、樹林帯を抜けます。
今日も暑そう!
2023年09月02日 06:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 6:58
大石茶屋付近で、樹林帯を抜けます。
今日も暑そう!
これはベニイタドリでしょうか。
7月とは見れる花も変わりますね。
2023年09月02日 07:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 7:01
これはベニイタドリでしょうか。
7月とは見れる花も変わりますね。
二ツ塚と宝永山。横目に見ながら登ります。
2023年09月02日 07:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 7:09
二ツ塚と宝永山。横目に見ながら登ります。
晩夏の富士山の象徴、フジアザミがたくさん咲いていました。
フジアザミと二ツ塚を入れてワンショット。
2023年09月02日 07:13撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 7:13
晩夏の富士山の象徴、フジアザミがたくさん咲いていました。
フジアザミと二ツ塚を入れてワンショット。
富士箱根伊豆国立公園の大看板と、富士山。
看板がこの位置に立てられている理由が分かる風景です。
2023年09月02日 07:14撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 7:14
富士箱根伊豆国立公園の大看板と、富士山。
看板がこの位置に立てられている理由が分かる風景です。
雲海を振り返って。
新五合目も結構遠くなって来ました。
2023年09月02日 07:37撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 7:37
雲海を振り返って。
新五合目も結構遠くなって来ました。
二ツ塚の下塚と、雲海。
上空の雲も秋っぽくていい感じです。
2023年09月02日 07:38撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 7:38
二ツ塚の下塚と、雲海。
上空の雲も秋っぽくていい感じです。
1時間ぼちぼちで、次郎坊です。標高的には、二合五勺でしたっけ。
ここで水分補給等で一息入れます。
2023年09月02日 07:53撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 7:53
1時間ぼちぼちで、次郎坊です。標高的には、二合五勺でしたっけ。
ここで水分補給等で一息入れます。
次郎坊からの景色。まだまだ序盤ですが、それでもこの高度感があります。
2023年09月02日 07:55撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 7:55
次郎坊からの景色。まだまだ序盤ですが、それでもこの高度感があります。
二ツ塚の標高も超えました。
2023年09月02日 07:55撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 7:55
二ツ塚の標高も超えました。
出発です。
ここは登山道と下山道、ブル道も交差するので夜間は迷いそうです。
2023年09月02日 08:02撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 8:02
出発です。
ここは登山道と下山道、ブル道も交差するので夜間は迷いそうです。
少し登って、標高2000mを突破です。
あと1700m、先は長い。
2023年09月02日 08:05撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 8:05
少し登って、標高2000mを突破です。
あと1700m、先は長い。
少ししたらあっという間に雲に包まれてしまいました。撮れるものも何も無いので、ひたすら登り続けました。
何もしなかったのが悪かったのか、三合から四合の辺りで、GPSのログが途切れていました。
2023年09月02日 09:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 9:09
少ししたらあっという間に雲に包まれてしまいました。撮れるものも何も無いので、ひたすら登り続けました。
何もしなかったのが悪かったのか、三合から四合の辺りで、GPSのログが途切れていました。
ずっと雲の中を黙々とつづら折りを登り続けて、見えて来ました、砂漠のオアシス半蔵坊。最初の補給基地です。
2023年09月02日 09:45撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 9:45
ずっと雲の中を黙々とつづら折りを登り続けて、見えて来ました、砂漠のオアシス半蔵坊。最初の補給基地です。
ここの山小屋があるのは、本当に助かります。おにぎり2個、チョコ等でエネルギー補充です。
2023年09月02日 09:51撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 9:51
ここの山小屋があるのは、本当に助かります。おにぎり2個、チョコ等でエネルギー補充です。
休憩中、ちょっと雲が切れて、愛鷹山と駿河湾が見えました。
2023年09月02日 10:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 10:11
休憩中、ちょっと雲が切れて、愛鷹山と駿河湾が見えました。
西側には、ちょこんと飛び出た宝永山です。よーく見ると人の姿も見えます。
2023年09月02日 10:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 10:11
西側には、ちょこんと飛び出た宝永山です。よーく見ると人の姿も見えます。
休憩も終わり再出発。六合目の手前辺りです。前から気にはなってましたが、たぶんこの石垣は、山小屋の跡でしょう。
2023年09月02日 10:49撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 10:49
休憩も終わり再出発。六合目の手前辺りです。前から気にはなってましたが、たぶんこの石垣は、山小屋の跡でしょう。
六合目、標高2830mです。もうずっと真っ白です。ここにも山小屋の跡があります。
昔はこの御殿場ルートも、合目毎に小屋があったのでしょうか。
2023年09月02日 11:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 11:01
六合目、標高2830mです。もうずっと真っ白です。ここにも山小屋の跡があります。
昔はこの御殿場ルートも、合目毎に小屋があったのでしょうか。
小屋跡の奥の岩場に、鉄わらじの鉄杭が見えます。今日はパスします。
2023年09月02日 11:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 11:01
小屋跡の奥の岩場に、鉄わらじの鉄杭が見えます。今日はパスします。
宝永山もだいぶ下になりました。
馬ノ背が特徴的です。人の姿も見られます。
2023年09月02日 11:08撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 11:08
宝永山もだいぶ下になりました。
馬ノ背が特徴的です。人の姿も見られます。
結構雲が出て来ちゃってるなぁ。
2023年09月02日 11:13撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 11:13
結構雲が出て来ちゃってるなぁ。
この辺りまで登ると、オンダテやイタドリも黄色くなり始めてます。
2023年09月02日 11:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 11:18
この辺りまで登ると、オンダテやイタドリも黄色くなり始めてます。
イタドリの群生の向こうに、七合目が見えて来ました。
2023年09月02日 11:23撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 11:23
イタドリの群生の向こうに、七合目が見えて来ました。
標高3000mを突破です。この辺りまで来ると、徐々に砂礫から溶岩の岩場に変わって来ます。登りやすくはなりますが、今度は高度との戦いが始まります。
2023年09月02日 11:28撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 11:28
標高3000mを突破です。この辺りまで来ると、徐々に砂礫から溶岩の岩場に変わって来ます。登りやすくはなりますが、今度は高度との戦いが始まります。
日ノ出館前にある七合目の標石です。
休業中の為、わらじ館まで登ります。
2023年09月02日 11:34撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 11:34
日ノ出館前にある七合目の標石です。
休業中の為、わらじ館まで登ります。
標高3090m、七合四勺のわらじ館に到着です。
2023年09月02日 11:42撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 11:42
標高3090m、七合四勺のわらじ館に到着です。
わらじ館、今日も賑わっております。
まだ先は長いので、トイレを使用させて頂き、休憩もしっかり取ります。
今日は曇っている為、止まっていると寒さを感じます。
2023年09月02日 11:43撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 11:43
わらじ館、今日も賑わっております。
まだ先は長いので、トイレを使用させて頂き、休憩もしっかり取ります。
今日は曇っている為、止まっていると寒さを感じます。
わらじ館から見上げた山頂ですが、雲被ってます。
2023年09月02日 11:46撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 11:46
わらじ館から見上げた山頂ですが、雲被ってます。
30分程しっかり休憩し、再出発です。
すぐとなりの、七合五勺の砂走館です。今季の営業は終了していて、小屋じまいの準備が行われていました。
2023年09月02日 12:26撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 12:26
30分程しっかり休憩し、再出発です。
すぐとなりの、七合五勺の砂走館です。今季の営業は終了していて、小屋じまいの準備が行われていました。
七合八勺辺りの、気象庁の建物です。今日は横にブルが停まってます。
2023年09月02日 12:45撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 12:45
七合八勺辺りの、気象庁の建物です。今日は横にブルが停まってます。
七合九勺の赤岩八合館に到着です。
ここでも少し休憩します。このペースで小休止取らないと登れません・・・。
2023年09月02日 12:55撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 12:55
七合九勺の赤岩八合館に到着です。
ここでも少し休憩します。このペースで小休止取らないと登れません・・・。
休憩中にご案内を見ました、
カレーおかわり自由です。いいですね!
いつかは、小屋泊でゆっくりと登りたいです。
2023年09月02日 12:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 12:58
休憩中にご案内を見ました、
カレーおかわり自由です。いいですね!
いつかは、小屋泊でゆっくりと登りたいです。
ここでいつものお約束、アミノバイタル注入です。
下界で飲む時は、特に何も感じないのですが、ここで飲むと何故かアミノ酸のエグみをものすごく感じます。なかなかのどを通りません。
2023年09月02日 13:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 13:04
ここでいつものお約束、アミノバイタル注入です。
下界で飲む時は、特に何も感じないのですが、ここで飲むと何故かアミノ酸のエグみをものすごく感じます。なかなかのどを通りません。
八合目の見晴館跡です。
ここでも水分補給でちょっと休みました。この後がきついので、気合も入れ直します。
2023年09月02日 13:29撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 13:29
八合目の見晴館跡です。
ここでも水分補給でちょっと休みました。この後がきついので、気合も入れ直します。
長田尾根の石碑です。
2023年09月02日 13:40撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 13:40
長田尾根の石碑です。
もう一つの石碑は内容は分かりませんが、ピッケルの絵と「遭難」という文字が見られますので、慰霊碑だと思います。
2023年09月02日 13:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 13:41
もう一つの石碑は内容は分かりませんが、ピッケルの絵と「遭難」という文字が見られますので、慰霊碑だと思います。
来ました。天空へ続く胸突八丁のつづら折りです。とにかく空気が薄くてきついので、一歩一歩、呼吸を乱さない様に登って行きます。
2023年09月02日 13:43撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 13:43
来ました。天空へ続く胸突八丁のつづら折りです。とにかく空気が薄くてきついので、一歩一歩、呼吸を乱さない様に登って行きます。
息が続かないです。登る・止まるを繰り返して、少しずつ歩みを進めます。
2023年09月02日 14:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 14:04
息が続かないです。登る・止まるを繰り返して、少しずつ歩みを進めます。
山頂直下で見られる、特徴的な溶岩の形です。
2023年09月02日 14:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 14:09
山頂直下で見られる、特徴的な溶岩の形です。
大きな岩が出て来ました。落ちて来たらひとたまりもありません。
2023年09月02日 14:20撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 14:20
大きな岩が出て来ました。落ちて来たらひとたまりもありません。
山頂が近づくに連れて、巨石がどんどん増えます。
2023年09月02日 14:27撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 14:27
山頂が近づくに連れて、巨石がどんどん増えます。
たまに見下ろすと、七合目もはるか下に見えます。
2023年09月02日 14:38撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 14:38
たまに見下ろすと、七合目もはるか下に見えます。
ここが最終ストレート。ここまで来れば山頂は目前。あと一息です!
2023年09月02日 14:39撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 14:39
ここが最終ストレート。ここまで来れば山頂は目前。あと一息です!
初めて気が付きましたが、絶妙なバランスで立っている2つの岩がありますね。
どうやったら、ああなるんでしょうかね・・・。
2023年09月02日 14:43撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 14:43
初めて気が付きましたが、絶妙なバランスで立っている2つの岩がありますね。
どうやったら、ああなるんでしょうかね・・・。
山頂の鳥居が見えました。ラストスパートです。
2023年09月02日 14:45撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 14:45
山頂の鳥居が見えました。ラストスパートです。
登頂です!
鳥居前で一礼して、山頂へ入ります。
2023年09月02日 14:48撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 14:48
登頂です!
鳥居前で一礼して、山頂へ入ります。
早速お鉢へ。いつ見てもすごい。
2023年09月02日 14:49撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 14:49
早速お鉢へ。いつ見てもすごい。
ワイドでもう1枚。
2023年09月02日 14:49撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 14:49
ワイドでもう1枚。
富士宮ルートの頂上へ移動しました。
雲が多いですが、駿河湾と伊豆半島が見えました。
2023年09月02日 15:14撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 15:14
富士宮ルートの頂上へ移動しました。
雲が多いですが、駿河湾と伊豆半島が見えました。
浅間大社奥宮へ参拝。御朱印頂き、家族へのおみやげとして、お守りを購入しました。
山頂郵便局は、今シーズンの営業は終了していました。
2023年09月02日 15:14撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
9/2 15:14
浅間大社奥宮へ参拝。御朱印頂き、家族へのおみやげとして、お守りを購入しました。
山頂郵便局は、今シーズンの営業は終了していました。
剣ヶ峰へ向かいます。
このしろの池の水は無くなっています。
2023年09月02日 15:16撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 15:16
剣ヶ峰へ向かいます。
このしろの池の水は無くなっています。
天気はあまり良くありませんが、剣ヶ峰は良く見えます。
2023年09月02日 15:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 15:18
天気はあまり良くありませんが、剣ヶ峰は良く見えます。
馬ノ背の、最後の登りです。きついですし、とにかく滑ります。気を付けて登ります。
2023年09月02日 15:20撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 15:20
馬ノ背の、最後の登りです。きついですし、とにかく滑ります。気を付けて登ります。
旧測候所です。横の階段を登れば、剣ヶ峰のてっぺんに着きます。
2023年09月02日 15:27撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 15:27
旧測候所です。横の階段を登れば、剣ヶ峰のてっぺんに着きます。
剣ヶ峰の三角点です。
2023年09月02日 15:28撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 15:28
剣ヶ峰の三角点です。
山頂標を撮影。
時間も遅いので、空いてました。
2023年09月02日 15:30撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 15:30
山頂標を撮影。
時間も遅いので、空いてました。
山頂標でガッツポーズ。いつものポーズで撮ってもらいました。
写真撮って頂いた方と色々話をしましたが、富士登山駅伝に出場されている、すごい方でした。次元が違いました。
2023年09月02日 15:32撮影 by  moto g(8) power, motorola
9
9/2 15:32
山頂標でガッツポーズ。いつものポーズで撮ってもらいました。
写真撮って頂いた方と色々話をしましたが、富士登山駅伝に出場されている、すごい方でした。次元が違いました。
最高地点と、ふじちゃんです。
丸い石は、ゼロ富士チャレンジャーの方が置かれたものですかね。
2023年09月02日 15:42撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 15:42
最高地点と、ふじちゃんです。
丸い石は、ゼロ富士チャレンジャーの方が置かれたものですかね。
大内院をアップで。
2023年09月02日 15:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 15:52
大内院をアップで。
お鉢全体です。何度来ても、何度見ても飽きません。最高地点の横であんぱん食べて休憩して、名残惜しいですが出発します。
時間も遅いので、今日はお鉢巡りはパスします。
2023年09月02日 15:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 15:52
お鉢全体です。何度来ても、何度見ても飽きません。最高地点の横であんぱん食べて休憩して、名残惜しいですが出発します。
時間も遅いので、今日はお鉢巡りはパスします。
馬ノ背を下ります。気を付けて下ります。
2023年09月02日 15:59撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 15:59
馬ノ背を下ります。気を付けて下ります。
御殿場ルート頂上に戻りました。これは銀明水です。
2023年09月02日 16:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 16:09
御殿場ルート頂上に戻りました。これは銀明水です。
後はひたすら下山です。
最後のエネルギーチャージになりそうなやつを注入します。
2023年09月02日 16:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
9/2 16:11
後はひたすら下山です。
最後のエネルギーチャージになりそうなやつを注入します。
黙々と下山します。
上から見てもこのつづら折りはエグいです。
2023年09月02日 16:22撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 16:22
黙々と下山します。
上から見てもこのつづら折りはエグいです。
30分程下り、七合目の山小屋が見えて来ました。
2023年09月02日 16:47撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 16:47
30分程下り、七合目の山小屋が見えて来ました。
下は雲が結構で出ます。大丈夫かこれ・・・。
2023年09月02日 17:25撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 17:25
下は雲が結構で出ます。大丈夫かこれ・・・。
下山もわらじ館で休憩です。トイレをお借りし、大砂走りに備えて、靴紐とスパッツを整えます。
2023年09月02日 17:29撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 17:29
下山もわらじ館で休憩です。トイレをお借りし、大砂走りに備えて、靴紐とスパッツを整えます。
今回もお世話になりました。わらじ館を後にして、下山です。
2023年09月02日 17:33撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 17:33
今回もお世話になりました。わらじ館を後にして、下山です。
七合目の分岐を直進します。
2023年09月02日 17:39撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/2 17:39
七合目の分岐を直進します。
砂走に入りましたが、砂が深くなるまでは、ゆっくり下ります。
2023年09月02日 17:40撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 17:40
砂走に入りましたが、砂が深くなるまでは、ゆっくり下ります。
まだ大きな石が混じっています、踏むと捻挫しちゃうので、まだ避けながらゆっくり行きます。
2023年09月02日 17:44撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 17:44
まだ大きな石が混じっています、踏むと捻挫しちゃうので、まだ避けながらゆっくり行きます。
宝永山との分岐です。山頂がバッチリ見えています。今日はこのまま大砂走りに入ります。
2023年09月02日 17:49撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 17:49
宝永山との分岐です。山頂がバッチリ見えています。今日はこのまま大砂走りに入ります。
遠くに、新六合目の半蔵坊が見えます。
2023年09月02日 17:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 17:52
遠くに、新六合目の半蔵坊が見えます。
振り返って、黄昏時の富士山頂。
さようなら、また来年。
2023年09月02日 17:52撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 17:52
振り返って、黄昏時の富士山頂。
さようなら、また来年。
大砂走りをザクザク突っ走ります。
向かう先は雲の中・・・。果たして大丈夫だろうか。
2023年09月02日 17:53撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/2 17:53
大砂走りをザクザク突っ走ります。
向かう先は雲の中・・・。果たして大丈夫だろうか。
全然大丈夫じゃ無かったです。白い闇に突入。
2023年09月02日 18:02撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/2 18:02
全然大丈夫じゃ無かったです。白い闇に突入。
雲の中で、日没を迎えてしまいました。ヘッデン装着で下ります。(実際は写真よりも全然暗い)
暗くなっても灯火類を使ってない人を見掛けましたが、怖くないのかなぁ。
2023年09月02日 18:24撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 18:24
雲の中で、日没を迎えてしまいました。ヘッデン装着で下ります。(実際は写真よりも全然暗い)
暗くなっても灯火類を使ってない人を見掛けましたが、怖くないのかなぁ。
ようやく大石茶屋の明かりが見えて参りました。ここまでくればもう安心です。
2023年09月02日 18:38撮影 by  moto g(8) power, motorola
4
9/2 18:38
ようやく大石茶屋の明かりが見えて参りました。ここまでくればもう安心です。
樹林帯はもう真っ暗でした・・・。
2023年09月02日 18:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/2 18:41
樹林帯はもう真っ暗でした・・・。
すっかり夜になってしまいましたが、ようやく下山です。今日もありがとうございました。
駐車場の車もだいぶ減っていましたが、今夜か明日登る方と入れ替わっている様でした。
この後は、東名足柄SAのレストイン時之栖で汗と砂埃を流した後、おみやげを購入し、帰路に就きました。
2023年09月02日 18:44撮影 by  moto g(8) power, motorola
6
9/2 18:44
すっかり夜になってしまいましたが、ようやく下山です。今日もありがとうございました。
駐車場の車もだいぶ減っていましたが、今夜か明日登る方と入れ替わっている様でした。
この後は、東名足柄SAのレストイン時之栖で汗と砂埃を流した後、おみやげを購入し、帰路に就きました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

今年3回目の富士登山に行く事が出来ました。今回も御殿場ルートです。
今回晴れたのは序盤のみで、ほぼ雲の中だったので、日照りの暑さでは無く、少し寒さを感じた山行でした。ウインドブレーカーを着続けたのは初めてでした。また、今回も高山病の症状は出ませんでした。

今回の登山中も、色々な方とお話が出来たので、楽しい登山になりました。ありがとうございました。
今年の富士登山は、今回が最後になると思いますが、来年また登れる様に、トレーニングを欠かさない様にして行きたいと思います。

反省点としては、起床時間です。遅くとも5時には起きないと、日没前に下山出来ないですね・・・。大反省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら