ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5922298
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳

2023年09月09日(土) 〜 2023年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:39
距離
22.2km
登り
2,177m
下り
2,157m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:33
休憩
1:24
合計
8:57
7:43
7:44
14
7:58
7:58
11
8:09
8:19
97
9:56
9:57
27
10:24
10:51
16
11:07
11:18
79
12:37
13:03
92
14:35
14:36
4
14:40
14:40
50
15:30
15:31
25
15:56
15:56
12
2日目
山行
5:30
休憩
1:00
合計
6:30
5:20
11
5:31
5:36
6
5:42
5:48
8
5:56
5:56
16
6:12
6:12
34
6:46
6:46
3
6:49
6:50
9
6:59
7:07
7
7:14
7:15
44
7:59
8:12
48
9:00
9:06
11
9:46
9:56
61
10:57
11:00
12
11:12
11:13
12
11:25
11:25
14
11:48
11:48
2
11:50
ゴール地点
天候 一日目:晴れのちガス
二日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
2136 新横浜駅 発 東急新横浜線 ¥358
2201 目黒駅 着
2209 目黒駅 発 JR山手線 ¥178
2222 新宿駅 着
徒歩
2300 新宿都庁 発 毎日あるぺん号
0620 新穂高温泉BT 着

帰り
1445 新穂高温泉BT 発 毎日あるぺん号
〜渋滞中〜 下記は計画
2100 新宿西口 着
2129 新宿駅 発 丸ノ内線 ¥178
2130 新宿三丁目駅 着
2138 新宿三丁目駅 発 副都心線 ¥536
2215 新横浜駅 着

毎日あるぺん号 新穂高温泉
3列シート、山小屋付き ¥34000

笠ヶ岳山荘
https://kasagatake.com/
一泊二食付き ¥14000 ※今回は毎日あるぺん号込み
弁当 ¥1500
水1リットル ¥200
ポカリスエット ¥500
※水不足との事で一人1リットルまでの販売でした
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
笠新道は噂通り、かなりキツい山道でした。
その他周辺情報 中崎山荘奥飛騨の湯
https://www.okuhida.or.jp/archives/3311
¥900
毎日あるぺん号で新穂高温泉へ
2023年09月09日 00:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/9 0:46
毎日あるぺん号で新穂高温泉へ
新穂高温泉ロープウェイに到着ー
少しは眠れましたが寝不足...
2023年09月09日 06:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/9 6:31
新穂高温泉ロープウェイに到着ー
少しは眠れましたが寝不足...
観光案内所からスタート
この前のバスターミナルのベンチで朝食を食べました
2023年09月09日 07:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/9 7:11
観光案内所からスタート
この前のバスターミナルのベンチで朝食を食べました
台風の影響が心配でしたが全然問題なしです!
2023年09月09日 07:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/9 7:11
台風の影響が心配でしたが全然問題なしです!
しばらく林道歩きです
2023年09月09日 07:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 7:15
しばらく林道歩きです
ゲートがあります。
一般車両はここまで
2023年09月09日 07:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 7:22
ゲートがあります。
一般車両はここまで
林道歩き、そこそこの斜度があり思ったより疲れました
2023年09月09日 07:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 7:36
林道歩き、そこそこの斜度があり思ったより疲れました
風穴
2023年09月09日 07:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 7:43
風穴
あー、ガスやね...
晴れてるだけよしとしましょう
2023年09月09日 07:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 7:50
あー、ガスやね...
晴れてるだけよしとしましょう
中崎橋
2023年09月09日 07:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 7:58
中崎橋
ヘリの荷積みをしていました。
ここまでクルマで運ぶのですね
2023年09月09日 08:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 8:06
ヘリの荷積みをしていました。
ここまでクルマで運ぶのですね
カッコいいー
2023年09月09日 08:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 8:07
カッコいいー
ヘリポートの少し先に笠新道登山口
2023年09月09日 08:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 8:08
ヘリポートの少し先に笠新道登山口
水場、結構沸いていました。
見るからにいきなり急坂です
2023年09月09日 08:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/9 8:14
水場、結構沸いていました。
見るからにいきなり急坂です
笠新道、歩き始めて30分。
ホントにキツいです
2023年09月09日 08:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/9 8:45
笠新道、歩き始めて30分。
ホントにキツいです
2023年09月09日 08:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 8:59
晴れてきました!
2023年09月09日 09:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 9:36
晴れてきました!
レスキューボックスがありました
2023年09月09日 09:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 9:46
レスキューボックスがありました
2023年09月09日 09:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 9:54
おぉー
2023年09月09日 09:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 9:56
おぉー
2023年09月09日 09:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 9:57
陽射しが強くて暑すぎです
2023年09月09日 10:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 10:16
陽射しが強くて暑すぎです
大分登りましたが下の林道の沢が見えます
2023年09月09日 10:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 10:16
大分登りましたが下の林道の沢が見えます
2023年09月09日 10:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 10:19
あー。晴れて良かった。
けど暑すぎてバテ気味
2023年09月09日 10:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 10:27
あー。晴れて良かった。
けど暑すぎてバテ気味
ガレ場が多いです
2023年09月09日 11:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 11:00
ガレ場が多いです
槍・穂高が展望できるらしいが...
2023年09月09日 11:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 11:09
槍・穂高が展望できるらしいが...
雲で見えません泣
2023年09月09日 11:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 11:09
雲で見えません泣
2023年09月09日 11:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 11:12
今日は槍・穂高は見えませんね。
残念です
2023年09月09日 11:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 11:17
今日は槍・穂高は見えませんね。
残念です
森林限界抜けると暑すぎ
2023年09月09日 12:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 12:12
森林限界抜けると暑すぎ
ヘロヘロ...
2023年09月09日 12:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/9 12:26
ヘロヘロ...
2023年09月09日 12:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 12:32
笠新道登りきりました!
2023年09月09日 12:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 12:41
笠新道登りきりました!
おおー
景色、全く見えません
2023年09月09日 12:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 12:42
おおー
景色、全く見えません
この辺りは杓子平かな
2023年09月09日 12:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 12:42
この辺りは杓子平かな
ちょっと景色が見えたよ
2023年09月09日 12:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 12:50
ちょっと景色が見えたよ
さあ行きますかー
2023年09月09日 13:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 13:03
さあ行きますかー
岩ゴーロな登山道です
2023年09月09日 13:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 13:27
岩ゴーロな登山道です
たまにガスが晴れて良い感じ
2023年09月09日 13:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 13:40
たまにガスが晴れて良い感じ
このあたり、ツラくてツラくて。
寝不足と疲れで立ったまま眠りそうでした。
一歩ずつ登ります
2023年09月09日 13:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 13:48
このあたり、ツラくてツラくて。
寝不足と疲れで立ったまま眠りそうでした。
一歩ずつ登ります
笠新道登りきりました!
ヘロヘロです!
2023年09月09日 14:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 14:21
笠新道登りきりました!
ヘロヘロです!
抜戸岳に寄ろうとしましたが疲れているので止めました
2023年09月09日 14:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 14:37
抜戸岳に寄ろうとしましたが疲れているので止めました
笠ヶ岳山荘に向かいます
2023年09月09日 14:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/9 14:39
笠ヶ岳山荘に向かいます
アップダウン多くてなかなかしんどい
2023年09月09日 15:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 15:10
アップダウン多くてなかなかしんどい
笠ヶ岳のシルエットが
2023年09月09日 15:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 15:25
笠ヶ岳のシルエットが
最後の登り。
もう少しの雰囲気
2023年09月09日 15:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 15:39
最後の登り。
もう少しの雰囲気
テント場到着ー
2023年09月09日 15:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 15:53
テント場到着ー
ガスがなければすごい景色が良いテント場だろうなー
2023年09月09日 15:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/9 15:57
ガスがなければすごい景色が良いテント場だろうなー
やっと着いたー
長い道のりできた。
ヘロヘロです
2023年09月09日 16:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 16:07
やっと着いたー
長い道のりできた。
ヘロヘロです
本日のお宿、笠ヶ岳山荘到着ー
こんなにきつい山行は久しぶりです
2023年09月09日 16:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/9 16:09
本日のお宿、笠ヶ岳山荘到着ー
こんなにきつい山行は久しぶりです
晩ごはんはカレーライス。
美味しかったー
バテバテでおかわり出来ず残念
2023年09月09日 17:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/9 17:59
晩ごはんはカレーライス。
美味しかったー
バテバテでおかわり出来ず残念
朝、小屋の前から。
今日は期待出来そう
2023年09月10日 04:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 4:54
朝、小屋の前から。
今日は期待出来そう
山頂アタック前に朝ごはん
2023年09月10日 05:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 5:02
山頂アタック前に朝ごはん
もうすぐ日が上がりそうです。
急ぎます
2023年09月10日 05:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/10 5:18
もうすぐ日が上がりそうです。
急ぎます
笠ヶ岳、山頂アタック開始!
2023年09月10日 05:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
9/10 5:20
笠ヶ岳、山頂アタック開始!
山小屋を振り返ります。
いい感じ
2023年09月10日 05:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 5:22
山小屋を振り返ります。
いい感じ
昨日はガスで見えませんでしたが、かなり良い感じの稜線ですね
2023年09月10日 05:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 5:26
昨日はガスで見えませんでしたが、かなり良い感じの稜線ですね
良いですねー
2023年09月10日 05:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/10 5:26
良いですねー
山頂の祠
2023年09月10日 05:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 5:30
山頂の祠
山頂辺りは人だかり。
向かいます
2023年09月10日 05:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 5:31
山頂辺りは人だかり。
向かいます
おぉー。ご来光久しぶりかも
2023年09月10日 05:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/10 5:32
おぉー。ご来光久しぶりかも
みんながご来光に向いてる間に山頂標識ゲットです
2023年09月10日 05:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/10 5:32
みんながご来光に向いてる間に山頂標識ゲットです
三角点〜
2023年09月10日 05:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 5:32
三角点〜
遠くに富士山まで見えました
2023年09月10日 05:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 5:33
遠くに富士山まで見えました
乗鞍岳もでっかい
2023年09月10日 05:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 5:34
乗鞍岳もでっかい
ご来光、良かったー
2023年09月10日 05:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 5:35
ご来光、良かったー
10分ほどで小屋に到着
2023年09月10日 05:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 5:43
10分ほどで小屋に到着
さよなら笠ヶ岳と笠ヶ岳山荘。
お世話になりました!
2023年09月10日 05:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 5:49
さよなら笠ヶ岳と笠ヶ岳山荘。
お世話になりました!
小屋の前の小笠。
登れるのかな?
2023年09月10日 05:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 5:49
小屋の前の小笠。
登れるのかな?
下山します
2023年09月10日 05:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 5:51
下山します
黒部五郎岳かな。
その奥にはついこの前登った薬師岳。
どちらも大きな山です
2023年09月10日 05:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 5:57
黒部五郎岳かな。
その奥にはついこの前登った薬師岳。
どちらも大きな山です
立山あたりかな?
2023年09月10日 05:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 5:58
立山あたりかな?
素晴らしい縦走路
2023年09月10日 05:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 5:59
素晴らしい縦走路
乗鞍方面
2023年09月10日 06:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 6:03
乗鞍方面
槍が近づいてきます。
小槍もくっきり
2023年09月10日 06:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 6:09
槍が近づいてきます。
小槍もくっきり
いつの日か大キレット歩いてみたい
2023年09月10日 06:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 6:09
いつの日か大キレット歩いてみたい
もう一度薬師岳。
良い山でした
2023年09月10日 06:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 6:24
もう一度薬師岳。
良い山でした
登りがツラいです。
本日最後の登り
2023年09月10日 06:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 6:37
登りがツラいです。
本日最後の登り
新穂高は右へ
双六岳方面も歩いてみたい
2023年09月10日 06:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 6:45
新穂高は右へ
双六岳方面も歩いてみたい
やっと出会えました雷鳥くん
2023年09月10日 06:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/10 6:56
やっと出会えました雷鳥くん
五羽くらいいらっしゃいました
2023年09月10日 06:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 6:56
五羽くらいいらっしゃいました
抜戸岳に立ち寄りました。
雷鳥に出会えたので良かったです
2023年09月10日 07:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 7:00
抜戸岳に立ち寄りました。
雷鳥に出会えたので良かったです
双六岳、三俣蓮華岳方面
2023年09月10日 07:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 7:00
双六岳、三俣蓮華岳方面
槍から大キレット
2023年09月10日 07:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 7:00
槍から大キレット
穂高も入れて
2023年09月10日 07:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 7:05
穂高も入れて
乗鞍岳方面
2023年09月10日 07:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 7:06
乗鞍岳方面
分岐点まで少し戻ります
2023年09月10日 07:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 7:06
分岐点まで少し戻ります
2023年09月10日 07:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 7:06
笠新道分岐まですぐそこなのですが登山道が不明瞭で??となりましたがなんとか復帰
2023年09月10日 07:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 7:14
笠新道分岐まですぐそこなのですが登山道が不明瞭で??となりましたがなんとか復帰
ここからは下りのみ
2023年09月10日 07:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 7:32
ここからは下りのみ
杓子平まで下山しました。
昨日は全く見えなかった笠ヶ岳、くっきり。
雄大な山です
2023年09月10日 08:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 8:00
杓子平まで下山しました。
昨日は全く見えなかった笠ヶ岳、くっきり。
雄大な山です
軽くパンを食べて出発。
ここから厳しい下山が始まります
2023年09月10日 08:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 8:12
軽くパンを食べて出発。
ここから厳しい下山が始まります
さあ行きますかー
2023年09月10日 08:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 8:14
さあ行きますかー
眺めはサイコー
2023年09月10日 08:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 8:16
眺めはサイコー
2200m地点
2023年09月10日 08:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 8:45
2200m地点
穂高見納め
2023年09月10日 08:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 8:59
穂高見納め
槍ヶ岳も見納め
2023年09月10日 09:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 9:19
槍ヶ岳も見納め
アザミがまだ咲いていました
2023年09月10日 09:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 9:37
アザミがまだ咲いていました
昼食に山荘で戴いた朴葉弁当。
酢飯でさっぱり美味しかったです
2023年09月10日 09:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 9:40
昼食に山荘で戴いた朴葉弁当。
酢飯でさっぱり美味しかったです
2023年09月10日 10:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/10 10:05
2023年09月10日 10:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/10 10:08
大分高度を下げました。
まだまだ夏の山って感じです
2023年09月10日 10:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
9/10 10:10
大分高度を下げました。
まだまだ夏の山って感じです
笠新道登山口到着ー
無事下山です!
ホントに嬉しい。キツかった泣
2023年09月10日 10:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 10:59
笠新道登山口到着ー
無事下山です!
ホントに嬉しい。キツかった泣
一時間ほど林道歩き。
日陰があったので助かりました
2023年09月10日 11:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 11:04
一時間ほど林道歩き。
日陰があったので助かりました
まあそれはそうだと思いますが...
2023年09月10日 11:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
9/10 11:12
まあそれはそうだと思いますが...
新穂高ロープウェイへ行けるよう
2023年09月10日 11:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/10 11:45
新穂高ロープウェイへ行けるよう
新穂高ロープウェイ到着ー
バスまで時間があるので日帰り温泉に向かいます
2023年09月10日 11:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 11:47
新穂高ロープウェイ到着ー
バスまで時間があるので日帰り温泉に向かいます
中崎山荘奥飛騨の湯です。
今日のゴール。無事到着しました!
2023年09月10日 11:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
9/10 11:50
中崎山荘奥飛騨の湯です。
今日のゴール。無事到着しました!
やっぱり信州なので蕎麦
と生ビールですね!
体に染み渡ります
2023年09月10日 12:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
9/10 12:54
やっぱり信州なので蕎麦
と生ビールですね!
体に染み渡ります

感想

日本百名山(80/100)
日本百名山80座目は、北アルプスの笠ヶ岳。
途中にトイレや水場がなく、なかなかの長い道のりの厳しい山行なので、少し後回しにしていましたが、ようやく登ることが出来ました。
急登で有名な笠新、噂通りとてもキツい登山道でした。笠新道登山口から杓子平まで約4時間、ずーっと急坂でガレてたり岩場あったり。に加えて陽当たりが良すぎで暑さにやられました。
杓子平から上は楽になるのかなと思っていましたが、それほどではなく、なかなかキツい登山道。
全然、笠新道よりマシでしたが、疲れた体にはかなり応えました。山小屋に着くまでずっと早く着けーまだかーしか頭になかったです。
でも、二日目は天気が良く、サイコーの絶景を見ることが出来ました。
笠ヶ岳山頂でご来光を見つつ、360°の大展望で北アルプスの山々をほとんど見渡せました。
帰りの抜戸岳への縦走路では、槍ヶ岳〜大キレット〜穂高をはっきり望め、感動の稜線歩き。逆サイドにはこの前登った薬師岳も見え、大絶景でした。
ちなみに笠新道、下りもやっぱりハードでした。登山口に着いたみなさん、ホントに嬉かそうでした。もちろん僕も。

笠ヶ岳、かなり登りがいのある、大満足の山行でした。
笠新道以外のルートでもう一度登りたいです笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

新宿から夜行バスで行ってきたんですね!寝不足にもかかわらず流石で登山部隊長です。
ガス出たりもしてましたが、きれいに青空な時もあって良かったですね! でも意外にも暑かったんや…💦もう九月なので秋風かなと思ってました。 昨年、西穂岳歩いた時に谷の向こうにそびえていた笠ケ岳はかなりガッツリしてたんですね。
ガンバったご褒美の朝の御来光、神々しい。富士山や乗鞍岳、穂高もきれいに見れて、雷鳥君家族たちにも出逢えたんですね、いいなあ〜!

はやいもので80座目やったんですね!お疲れさまでした〜
2023/9/11 16:04
いいねいいね
1
mspoonさん
笠ヶ岳、めっちゃ良かったよ。
想像以上でした!
笠新道も想像以上にキツかったです。陽当たりが良すぎでした。水が登りも下りもギリギリ。
2023/9/11 22:13
いいねいいね
1
笠ヶ岳制覇、おめでとうございます。
早々と80座目おめでとーございます。 
難関の笠ヶ岳…めちゃ感動ですね。
かなりのヘロヘロだったようで泣
写真観てたら素晴らしすぎて
絶対行きたくなりました笑
もっと体力つけて、いつか笠ヶ岳行きたい。
おつかれさまでしたー
2023/9/11 19:39
いいねいいね
1
pekoyukirinさん
笠新道以外で登りましょう笑
あと20座〜
2023/9/11 22:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら