ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5946895
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 GNZY
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
9.2km
登り
592m
下り
586m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:48
合計
5:37
10:26
24
10:50
11:02
6
11:08
11:08
4
11:12
11:12
40
11:52
12:47
12
12:59
13:04
3
13:07
13:12
33
13:45
13:48
10
13:58
14:02
9
14:11
14:13
9
14:22
14:36
56
15:32
15:36
23
15:59
16:03
0
16:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往路:甲斐大和からバス 3連休でたくさん増発
帰路:上日川峠からタクシー→大菩薩の湯まで 3500円くらい
コース状況/
危険箇所等
特になし
2023年09月17日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 11:51
2023年09月17日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 12:11
2023年09月17日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 12:21
2023年09月17日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 12:50
2023年09月17日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 13:21
2023年09月17日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 13:49
2023年09月17日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 14:22
2023年09月17日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 14:36
2023年09月17日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 14:37
2023年09月17日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/17 14:37
撮影機器:

感想

このところ、週末はほぼ娘のサッカーチーム球拾いなんぞをしている。
が、家庭内でマンガ「山を渡る」がにわかに流行り始め、皆で久しぶりに山へ行こうかということになった。

●まだ暑い季節なので、標高が高いほうが良い
●日帰りor前夜泊で行ける
●公共交通機関で行ける
●幼児でも登れる
というあたりで、大菩薩に決定。

昔行った時に比べ、
中央線特急が指定席のみになった
上日川峠までバス便が伸びた
という変化に直前で気づき、各駅電車で第2便のバスに乗る。

久しぶりの中央線登山も懐かしい感じだが、子供の乗り物酔い対策という意味では、マイカーと大差無かったかも。電車もバスもそれなりに揺れて、子供たちはそれなりに酔っていた。

3連休中日、増発しまくってるバスも登山者でいっぱいだったが、登山を始めたらとても快適。
下界はまだまだ真夏日だが、登山道はさわやかな空気。

福ちゃん荘で小休止して、介山荘でお昼ごはん。やや雲の多い晴れの日で、展望は余りない。富士山は見えないが、下のダムはたまに見える。

続く稜線歩きはやっぱり気持ち良い。厳密には森林限界では無いと思うが、森林限界っぽい雰囲気はあり、高山の稜線歩きを味わえる。
マンガに載ってたのは鳳凰三山だが、それよりもだいぶ気軽だし、大菩薩なら名前のカッコ良さでも大きく負けてはいないだろう。グレート菩薩パス。
子供たちも何だか楽しそうに、わざわざ岩場っぽいところを一生懸命登ってる。

全く展望の無い山頂も一応踏んで、雷岩まで戻って最後の大休止。
そこからは唐松新道の急な尾根を下っていく。

おチビちゃんは、やはり体の小ささもあり、とても大変そう。経験の浅さだけでなく、とても頑固で、人に言われた足場の良いとこよりも、急なところを無理やり座りながらでも降りようとするので、ペースが上がらない。
でも健気に頑張るんだよな。
相当疲れてるだろうが、ずっと前向きな気持ちを続けてる。

ギリギリどうかと思われた上日川峠の最終バスは間に合わず。増発や混雑で少しくらい遅れるだろうと思ったが、意外とそうでも無かった。
もう一つ下のバス亭まで、おチビちゃんを歩かせるのも難しいだろう。麓からタクシー呼んで登山終了。

大菩薩の湯まではタクシー3000円強、18時過ぎの最終バスで塩山駅へ。
駅前の食堂で晩飯とビール飲んで、22時前に帰宅。

やはり公共交通機関だといろんなところで1時間程度のロスが生じるので、子連れだとやっぱりマイカーの方が楽な気がする。うちの子たちはワガママ言うが。
でもまあ、風呂上がりにビール飲めるし、渋滞気にしなくて良いし、久しぶりにあずさ乗るのも悪くは無い。

全般的に、子供たちも大人も楽しめたと思う。
妻の登山仲間たちは、自分の子供を登山好きにさせることに成功した人はほとんどいないそうだが、うちの子たちはわりと好きそうだ。
まあ、キライになるほどいってないし、登山マンガけっこう好きだからな。
また近いうちにどこか行こうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら