ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5973282
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山(梨の木林道は12月末まで通行止)

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:00
距離
17.5km
登り
1,048m
下り
1,079m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:15
合計
5:00
8:28
4
8:32
8:33
42
9:15
9:15
28
9:48
9:48
16
10:04
10:05
4
10:09
10:09
12
10:21
10:22
5
10:27
10:28
10
10:38
10:39
29
11:08
11:09
39
11:48
11:51
19
12:10
12:10
7
12:17
12:17
6
12:23
12:24
6
12:30
12:31
4
12:35
12:37
4
12:41
12:41
7
12:48
12:49
3
12:52
12:53
31
13:24
13:24
4
13:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路はJR「保津峡駅」
復路はJR「嵯峨嵐山駅」
コース状況/
危険箇所等
復路の八丁山コースは登山口がわかりにくい。
八丁山山頂からは急傾斜でザレているので、滑りやすい
気温は24度と心地良い。
ようやく秋らしい涼しさで、楽しみ
2023年09月24日 08:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 8:28
気温は24度と心地良い。
ようやく秋らしい涼しさで、楽しみ
ツツジ尾根は安定の綺麗さ
2023年09月24日 08:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 8:44
ツツジ尾根は安定の綺麗さ
荒神峠もいつもの少し薄暗い感じ。
ここまで3人しか会わず。
こんなにいい季節なのに。
2023年09月24日 09:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 9:15
荒神峠もいつもの少し薄暗い感じ。
ここまで3人しか会わず。
こんなにいい季節なのに。
参道と合流。
亀岡が見える
2023年09月24日 09:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 9:54
参道と合流。
亀岡が見える
黒門。
この辺りから参拝者がチラホラ
2023年09月24日 10:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 10:04
黒門。
この辺りから参拝者がチラホラ
こんなにいい気候なのに少ない感じ。
汗が噴き出さないので助かる
2023年09月24日 10:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 10:09
こんなにいい気候なのに少ない感じ。
汗が噴き出さないので助かる
神社手前の大階段。
まだまだ軽快
2023年09月24日 10:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 10:10
神社手前の大階段。
まだまだ軽快
本殿前
2023年09月24日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 10:13
本殿前
本日も元気に参拝できました。
感謝
2023年09月24日 10:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 10:14
本日も元気に参拝できました。
感謝
京都・嵐山の風景
2023年09月24日 10:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
9/24 10:27
京都・嵐山の風景
京都市街地も綺麗に見える
2023年09月24日 10:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 10:29
京都市街地も綺麗に見える
三角点。
自分の影がくっきり
2023年09月24日 10:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 10:38
三角点。
自分の影がくっきり
滋賀県の山々
2023年09月24日 10:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
9/24 10:38
滋賀県の山々
2023年09月24日 10:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 10:39
梨の木谷に向かうため、まずは首無し地蔵まで
2023年09月24日 10:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 10:49
梨の木谷に向かうため、まずは首無し地蔵まで
久しぶりだが、いい感じの道
2023年09月24日 10:54撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 10:54
久しぶりだが、いい感じの道
2023年09月24日 11:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 11:04
この手前で団体さんと遭遇。
車で来られたと思うが、高齢者が多く
谷ギリギリの狭い道は大丈夫だろうか
2023年09月24日 11:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 11:09
この手前で団体さんと遭遇。
車で来られたと思うが、高齢者が多く
谷ギリギリの狭い道は大丈夫だろうか
首無し地蔵。
2023年09月24日 11:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 11:09
首無し地蔵。
梨の木林道は通行止。
木材伐採で12月末までダメとのこと。
急遽、迂回路を選択
2023年09月24日 11:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 11:10
梨の木林道は通行止。
木材伐採で12月末までダメとのこと。
急遽、迂回路を選択
これが迂回路を示す地図。
八丁山を目指す模様
2023年09月24日 11:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 11:10
これが迂回路を示す地図。
八丁山を目指す模様
まずは舗装道路を下る
2023年09月24日 11:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 11:14
まずは舗装道路を下る
ネットを張っている場所から下る。
ちょっとわかりにくい降下地点
2023年09月24日 11:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 11:19
ネットを張っている場所から下る。
ちょっとわかりにくい降下地点
結構整備されている。
2023年09月24日 11:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 11:26
結構整備されている。
2023年09月24日 11:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 11:40
八丁山の山頂は何処
2023年09月24日 11:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 11:50
八丁山の山頂は何処
行きすぎていたので、
ちょっと戻って、この小さな看板を発見
2023年09月24日 11:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 11:51
行きすぎていたので、
ちょっと戻って、この小さな看板を発見
ヤカンが木の上に掛かっている。
不思議
2023年09月24日 11:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 11:52
ヤカンが木の上に掛かっている。
不思議
梨の木谷コースに合流。
こちらにも通行止看板。
八丁山コースは急傾斜なので、
登りも降りもちょっと大変かな
2023年09月24日 12:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 12:08
梨の木谷コースに合流。
こちらにも通行止看板。
八丁山コースは急傾斜なので、
登りも降りもちょっと大変かな
ここが上り口。
あの看板からすぐのところ
2023年09月24日 12:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 12:08
ここが上り口。
あの看板からすぐのところ
清滝に到着。
人が少ない。
2023年09月24日 12:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 12:31
清滝に到着。
人が少ない。
嵯峨鳥居本。
2023年09月24日 12:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
9/24 12:52
嵯峨鳥居本。
いい天気でハイキング日和。
いい1日となった
2023年09月24日 12:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
9/24 12:53
いい天気でハイキング日和。
いい1日となった
撮影機器:

感想

秋らしい、いい気候なので愛宕山参拝。
保津峡からツツジ尾根の入り口はすぐなので、駅舎で準備をして早速、
山道を楽しむ。
登山者は一人。このコンディションで一人とは贅沢な気分。
荒神峠まで3人程度しか会わず。あまり登っておられない。
汗もそんなにかかないので、水分休憩も必要なくペースが安定している。
結局、荒神峠から参道まで誰とも会わず、景色と登山路を独り占め。
みんなどこに行っているのだろう。
参道からは流石に、何人もの参拝者と遭遇。
思い思いのペースで楽しんでいる様子。
神社では、御朱印をいただき、奥の社も含めてお参り。
その後は、三角点を経由して、梨の木谷コースで下山するため、
首無し地蔵を目指す。
梨の木谷コースの下山口には、12月末まで伐採のため、通行止めの案内。
合わせて迂回路も示されていたので、急遽、迂回路である八丁山を経由しての
下山とする。
初めてのコースで、不安もあったが、看板に地図が掲示してあったので、
それを参考にアプリで概ねの分岐ポイントを確認する。

地図で示されていたものの、八丁山に至る道はわかりにくかった。
ちょうど、大掛かりな無線を準備されていた2人組のおられた場所が
その分岐ポイント。アプリで確認しながら、八丁山を目指す。

八丁山まではそれほど傾斜も厳しくなく、登山路も割としっかりと整備されている。
ただ、八丁山から先は、傾斜も厳しく、ザレていて滑りやすい。
転ばないように、万が一、谷に落ちないように慎重に下山する。

しばらく歩くと、なんとか、梨の木谷コースと合流。
いつもの月輪寺、大杉谷コースの登山口を経由しながら、J
R嵐山駅まで、散策しながらハイキングをした。

今日は秋らしい天候と涼しい風があり、楽しい1日となった。
八丁山は初制覇だが、あの登り、下りは結構、大変なので、
心してかかる必要がある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら