ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598809
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

2015年 終わらない冬 〜青のドリーネへ〜[御池岳]

2015年03月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:02
距離
18.0km
登り
1,232m
下り
1,236m

コースタイム

日帰り
山行
9:01
休憩
1:44
合計
10:45
9:20
9:44
30
10:14
10:14
11
10:25
10:27
44
11:11
11:13
0
11:13
11:13
46
11:59
12:02
7
12:10
12:12
9
12:21
12:21
6
12:27
12:29
17
12:46
12:46
20
13:05
13:05
62
14:07
14:09
5
14:14
14:15
13
14:28
14:30
15
14:45
14:45
10
14:54
14:56
2
14:58
15:19
9
15:28
15:39
59
17:19
17:19
2
17:20
ゴール地点
06:35 国道306号 冬季ゲート前
〜自転車を押して歩く〜 7:18 犬返橋 −
07:30 [65/8km] [犬帰谷左岸尾根] 取付/07:43 〜コグルミ谷 右岸尾根〜
09:18 カタクリ峠 [6合目 コグルミ谷 出合] /09:40
09:54 [7合目]

11:14 △御池岳 1247m /11:44

〜テーブルランドへ〜
12:00 [天狗鼻]
12:04 [ボタンブチ]
12:11 [幸助の池] N 35° 10′ 30″ / E 136° 25′ 02″
12:23 [青のドリーネ] N 35° 10′ 23″ / E 136° 25′ 17″
**:** [黒のドリーネ] 素通りしてしまう
12:51 南端
12:57 再び、[黒のドリーネ]
13:14 再び、[青のドリーネ]/昼食/14:08
14:30 [奥の平]
14:41 下山開始

15:21 [7合目]
15:26 カタクリ峠 [6合目 コグルミ谷 出合]
〜コグルミ谷 右岸尾根 〜 犬帰谷左岸尾根 〜
16:30 [65/8km] [犬帰谷左岸尾根] 取付/16:42

〜自転車 ARAYA Muddu Foxで下る〜 16:47 犬返橋 −
〜帰りにお水をあげる約束をしたお地蔵さんを通り越してしまう〜
16:55 国道306号 冬季ゲート前

17:05 再び登って、お地蔵さんのところで休憩/17:17
17:18 国道306号 冬季ゲート前
天候 くもり 時々 晴れ / 風なし [出発時 1℃〜山頂 10℃ ]  
日の出 06:03 / 日の入 18:06
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
国道306号 ゲート手前の右のP?(空き地)に駐車 ※側溝にタイヤがはまらないよう注意
(ゲート前まで車道の凍結および積雪なし)
【自転車】冬季ゲートから。上りは、押して歩いてる。下りは、恐いぐらい速い。
コース状況/
危険箇所等
【冬の御池】
危険がいっぱい。万全の準備と体調で。
単独行は避けグループで、GPS機器とツエルトは持っていったほうがいい
山頂までの時間リミットは13:00 を設定、その時間になった時点で
途中でも下山を開始することにする。
が、青のドリーネの空まちでテーブルランドからの下山開始は14:40に。

【国道306号】 (往路)(復路)
閉鎖ゲート〜犬帰谷左岸尾根の取り付きまで雪なし、凍結は日陰と犬返橋のみ。

【コグルミ谷 右岸尾根】
取り付きは R306 ガードレールの [km指標]を目印に。標高の低い順
☆今回は1.に取り付き。犬帰谷左岸尾根を使う。六合目まで、ほぼ直進。
1. [65.8km 地点] 犬帰谷左岸尾根〜コグルミ谷 右岸尾根へ
2. [66.5km 地点] 取付が分かりずらい。
3. [66.6km 地点] を過ぎた鉄階段。階段を上った所〜尾根まで急坂、ロープあり。
2.3.は、下山時にR306に下りるポイントが分かりにくい。 
カタクリ峠 [六合目]までは、所々に赤リボンはあるが看板指標はなし。

【トレース と *積雪*】
犬帰谷左岸尾根〜コグルミ谷 右岸尾根〜カタクリ峠 [六合目]まで、トレースあり。
六合目〜御池山頂までとテーブルランドは、トレースが消え。
取り付き〜カタクリ峠まではくるぶし、そこから上は足首ぐらい。
六号目〜山頂〜テーブルランドは、わかんを装着。アイゼンの使用はなし。

【テーブルランドの雪の穴 と 雪庇】
山頂からボタンブチへ下りる途中で踏ん張った後ろ足が股まで落ちた。
わかんがはまって抜けなくてストックで雪をかいて脱出。
雪が溶け出してボコッとはまりやすい箇所が何箇所かあり。
テーブルランドの西側の雪庇は近寄らないほうがいい、落ちたら崖下。

・本日は冬季ゲート〜御池まで誰にも会わず。御池を一人で満喫♪
その他周辺情報 登山ポスト:歩くルート上になしの為、途中の藤原岳 大貝戸登山口によって提出

■三重県道路規制情報 http://www.douro.pref.mie.jp/index2.php
■桑名建設事務所 - 三重県 www.pref.mie.lg.jp/wkenset/HP/
・306号 いなべ市藤原町山口〜滋賀県境(鞍掛トンネル)通行止 H26年12月8日〜

いなべ市観光協会ホームページ − 藤原岳・御池岳【登山ルートマップ】.pdf
http://www.kanko-inabe.jp/wordpress/wp-content/uploads/187be6d1cf5eb20d0d9d6ea4baaa3baf1.pdf
06:35 R306 冬季ゲート
2015年03月13日 06:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 6:35
06:35 R306 冬季ゲート
07:19 犬返橋
2015年03月13日 07:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 7:19
07:19 犬返橋
07:34 取り付き点
[65.8km] を記録
2015年03月13日 07:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 7:34
07:34 取り付き点
[65.8km] を記録
2015年03月13日 07:35撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 7:35
08:17 犬帰谷 左岸尾根
2015年03月13日 08:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 8:17
08:17 犬帰谷 左岸尾根
08:38 コグルミ谷 右岸尾根
2015年03月13日 08:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 8:38
08:38 コグルミ谷 右岸尾根
08:45
2015年03月13日 08:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/13 8:45
08:45
09:19 [カタクリ峠]/09:40
ここからトレースなし。
2015年03月13日 09:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 9:19
09:19 [カタクリ峠]/09:40
ここからトレースなし。
踏み出すと沈んだ。
歩きづらいので、わかんを装着
2015年03月13日 09:40撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/13 9:40
踏み出すと沈んだ。
歩きづらいので、わかんを装着
11:01 いつもの御池の
グレーの空に
2015年03月13日 11:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 11:01
11:01 いつもの御池の
グレーの空に
11:15 △御池岳/11:43
2015年03月13日 11:21撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
3/13 11:21
11:15 △御池岳/11:43
macpacの上に一眼おいて。
後ろ姿を撮り忘れた。
2015年03月13日 11:30撮影 by  DSLR-A300, SONY
9
3/13 11:30
macpacの上に一眼おいて。
後ろ姿を撮り忘れた。
2015年03月13日 11:37撮影 by  DSLR-A300, SONY
3
3/13 11:37
11:48 テーブルランドへ
2015年03月13日 11:48撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 11:48
11:48 テーブルランドへ
2015年03月13日 11:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 11:51
2015年03月13日 11:53撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 11:53
2015年03月13日 11:54撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 11:54
2015年03月13日 11:56撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 11:56
12:00 [天狗鼻]
からボタンブチを望む
2015年03月13日 12:00撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
3/13 12:00
12:00 [天狗鼻]
からボタンブチを望む
12:04 [ボタンブチ] より、
2015年03月13日 12:04撮影 by  DSLR-A300, SONY
3
3/13 12:04
12:04 [ボタンブチ] より、
天狗鼻を振り返る
2015年03月13日 12:04撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
3/13 12:04
天狗鼻を振り返る
T字尾根を望む
2015年03月13日 12:05撮影 by  DSLR-A300, SONY
3
3/13 12:05
T字尾根を望む
2015年03月13日 12:10撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 12:10
12:11 [幸助の池]
N35° 10′ 30″/E136° 25′ 02″
2015年03月13日 12:11撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 12:11
12:11 [幸助の池]
N35° 10′ 30″/E136° 25′ 02″
2015年03月13日 12:14撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 12:14
2015年03月13日 12:20撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 12:20
12:23 これってもしかして
青のドリーネ?
初めての1枚を撮る。
2015年03月13日 12:23撮影 by  DSLR-A300, SONY
5
3/13 12:23
12:23 これってもしかして
青のドリーネ?
初めての1枚を撮る。
輝やかないのでふらつく。
これは、西の雪屁。
危ないので、東へ行くことに。
2015年03月13日 12:27撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
3/13 12:27
輝やかないのでふらつく。
これは、西の雪屁。
危ないので、東へ行くことに。
12:45 東の方を見る。
「今日は、孫田尾根の
予定だった・・・」
2015年03月13日 12:45撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
3/13 12:45
12:45 東の方を見る。
「今日は、孫田尾根の
予定だった・・・」
12:46 樹々の雪が溶け出す
2015年03月13日 12:46撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 12:46
12:46 樹々の雪が溶け出す
12:51 南端より雨乞方面
2015年03月13日 12:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 12:51
12:51 南端より雨乞方面
12:57 黒のドリーネ
2015年03月13日 12:57撮影 by  DSLR-A300, SONY
6
3/13 12:57
12:57 黒のドリーネ
に、近づいてみる。
2015年03月13日 12:58撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
3/13 12:58
に、近づいてみる。
2015年03月13日 13:07撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 13:07
13:23 再び、青のドリーネで。
長崎ちゃんぽん&白菜
で、青空を待つ。
2015年03月13日 13:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 13:23
13:23 再び、青のドリーネで。
長崎ちゃんぽん&白菜
で、青空を待つ。
14:00 青空と光が来る。 
2015年03月13日 14:00撮影 by  DSLR-A300, SONY
4
3/13 14:00
14:00 青空と光が来る。 
〜 zekkei of suzuka 〜
2015年03月13日 14:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
14
3/13 14:09
〜 zekkei of suzuka 〜
西の空と、
2015年03月13日 14:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
4
3/13 14:09
西の空と、
2015年03月13日 14:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
3/13 14:09
北の空。
2015年03月13日 14:06撮影 by  DSLR-A300, SONY
3
3/13 14:06
北の空。
2015年03月13日 14:10撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
3/13 14:10
2015年03月13日 14:10撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
3/13 14:10
これは、南の空。
2015年03月13日 14:10撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
3/13 14:10
これは、南の空。
2015年03月13日 14:11撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
3/13 14:11
青のドリーネを振り返ると
御池の春が来てた。
2015年03月13日 14:13撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
3/13 14:13
青のドリーネを振り返ると
御池の春が来てた。
まだ、振り返る・・・
最後は、青い空。
2015年03月13日 14:18撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 14:18
まだ、振り返る・・・
最後は、青い空。
奥の平の丘に
たくさんいる竜神
2015年03月13日 14:26撮影 by  DSLR-A300, SONY
3
3/13 14:26
奥の平の丘に
たくさんいる竜神
2015年03月13日 14:26撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 14:26
見えた。
2015年03月13日 14:27撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
3/13 14:27
見えた。
14:29 奥の平
2015年03月13日 14:29撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 14:29
14:29 奥の平
ボタンブチを望む
2015年03月13日 14:33撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 14:33
ボタンブチを望む
奥の平の丘を振り返る
2015年03月13日 14:35撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 14:35
奥の平の丘を振り返る
2015年03月13日 14:38撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 14:38
14:41 下山開始
2015年03月13日 14:41撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 14:41
14:41 下山開始
自分のトレースで下る
2015年03月13日 14:46撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 14:46
自分のトレースで下る
14:54 真の谷
2015年03月13日 14:54撮影 by  DSLR-A300, SONY
3/13 14:54
14:54 真の谷
15:21 七合目
2015年03月13日 15:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 15:21
15:21 七合目
15:28 [カタクリ峠]
2015年03月13日 15:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 15:28
15:28 [カタクリ峠]
16:30 「おまたせ」
2015年03月13日 16:30撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/13 16:30
16:30 「おまたせ」
16:42 チャリレコ!
2015年03月13日 16:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/13 16:42
16:42 チャリレコ!
16:47 ここはだけは
滑りそうなので降りて歩く
2015年03月13日 16:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 16:47
16:47 ここはだけは
滑りそうなので降りて歩く
17:10 再びゲートから戻る
地蔵さんにポットのお湯を、
自分には Blendy を。
2015年03月13日 17:10撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/13 17:10
17:10 再びゲートから戻る
地蔵さんにポットのお湯を、
自分には Blendy を。
17:18 これでスッキリ帰れる
2015年03月13日 17:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/13 17:18
17:18 これでスッキリ帰れる
17:58 藤原のその先の
見えない御池
2015年03月13日 17:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/13 17:58
17:58 藤原のその先の
見えない御池

装備

個人装備
macpac パーシュート S2/50L (FB)フィヨルドブルー アイゼン(12本爪)[GRIVEL エアーテック・ニュークラシック] わかん [MAGICMOUNTAIN ネイジュ] 冬用手袋 [ショーワグローブ 防寒テムレス #282] ガスストーブ[SOTO ST-310] 水 1.0L /ポットにお湯 0.8L ツエルト [finetrack ツエルト2 ロング] GPSロガー [IO DATA 旅レコ] 一眼レフ [SONY アルファ300] コンデジ [OLYMPUS SH-25MR]
備考 ヤマレコ日記: チャリレコ!【Raid.1】〜 御池の風 〜 ARAYA MuddyFox 〜
http://www.yamareco.com/modules/diary/74603-detail-92273

感想

あれから1年、いつも藤原のその先の見えない御池を見てた。
雪が降った。まだ冬は終わっていない、終わらせない。
明日は、青のドリーネを目指す。

/////
御池の空は相変わらずの御池らしいグレーの空で・・・

やっと青のドリーネにたどりつく。
光がさせば輝くような・・・それまで散歩しよう。

ゆっくりとテーブルランドを歩く。
「天国って、こんな感じなんだろうか?」

再び、青のドリーネにたどりついたが・・・
御池の青い空をまつことにする。

光がさした・・・。

/////
明日もやっぱり、見えない御池を見てしまうような気がする。
まだ、真冬の青のドリーネを見ていない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人

コメント

御池岳を独り占め
こんばんは、soul さん。
自転車レコ第一弾ですね〜。
なんと御池岳を独り占め!
天気も待ったかいが有ったようで、
最後は青空で良かったですね。
まだまだ雪たっぷりの御池岳、
私もまた行きたくなっちゃいました。
青のドリーネ、私も見たいものです。
2015/3/16 2:04
Re: mildpapaさんの 自転車持って! レコのおかげです。
寒波が来た時、mildpapaさんなら
どの日にどうやって登るんだろうと
考えました。
天気のいい日にスカッと自転車で。
「よし、金曜日で」

R306 を自転車で下ってる時、
mildpapaさんが先行してミニチャリで
走っているような感じがしました。
2015/3/16 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら