|
|
|
寒波の影響で空はグレーの冬の雪空色で、雲の流れも御池の空のようだった。
冬装備はしまってしまい、孫田尾根でもと思っていたが・・・
その空を見て決めた。もう一度、冬の御池を目指そう

MuddyFox 再デビュー も、藤原の田んぼ道から御池 R306 に変更に。
R306は、雪なし凍結なし。
山頂までは、雪ありトレースあり。
テーブルランドは、雪ありトレースなし。
いい山

/////
2015年03月13日(金) 2015年 終わらない冬 〜青のドリーネへ〜[御池岳]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-598809.html
/////
冬の御池単独行は、自分の体力技術ではやっぱり怖い。少し気合が入る。
冬季ゲートから少し歩くと左手にお地蔵さんがいた。
無事にここに戻ってこれるように、青のドリーネにたどりつけるように。
もしここに戻ってきたときは、余ったお水を分けてあげる約束をした。
MuddyFoxとの上りはいつもの感じで、一人でないだけましかという感じ。
傾斜がなさそうなところでこいでみるが、やっぱり坂のようで進まない。
押して歩く。また、こいでみるが・・・進まない。ずっと押すことにする。
MuddyFoxとの下りは快適だった。恐ろしく速かった。
息子にこの感覚を見せたくて、終盤で調子こいてコンデジで動画を撮りながら・・・
と、いきなり冬季ゲートにたどりついてしまった。
「あれ? お地蔵さんは

このまま帰れるわけがない。又、MuddyFox を押して登る。
一つ目のカーブを越す、見えない


お地蔵さんの湯のみに、青のドリーネの空まちの時に沸かしたお湯を。
自分には、残りのお湯で少し濃い目のBrendy。
よかったなぁ〜 いい山だったなぁ〜
お地蔵さん と MuddyFox「ありがとう」
こんにちわ。
私は15日に御池に滋賀県側から上がったのですが、soulさんのレコを事前に参考にさせてもらってましたよ。
美しいレコですね〜。
レコ最後のお地蔵さんにお湯は、こういうハートウォーミングなエピソードがあったのですね。
自分も 2/14〜2/15 nanfutsu さんのT字尾根レコを
見てます。「バスが、テントが、いいなぁ〜」と
印象に残ってました。
この日ボタンブチに立った時、T字尾根に雪の線が
キレイに出ててたので地形図と見合わせながら
「あの人たちは、どこを歩くんだろう・・・」と
指で尾根の線をたどってました。
nanfutsu さんのレコは自分が登っている感じがして
いいのですが・・・怖いです。でも楽しそう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する