|
|
汗をかき、がんばったので早めに仕事を上がった。
住友生命ビル前の斜めの坂を、車で上がると名鉄メルサ 好日山荘。
・テント DUNLOP VS-20 39,000円
・水筒 サーモス山専ボトル FFX-9 (900ml) 5,850円
・防水スプレー おまけ
▲10%引 ▲4,485 = 40,365円 + 消費税 3,229円 = 43,594円
夏山サキドリ大作戦クーポン ▲6,000円 = 計 37,594円
なんか安すぎないか?
この前、店員のお兄さんがおしえてくれた通り、今が安い。
お金の感覚がマヒしてしまい山専ボトル以外にも
OR帽子、マムート首巻きとかも手に取るが、、、いかんいかんで削った。
山ショップではカゴを持たないに限る。山よりも冷静に。
当分、山ショップ立ち入り禁止と帰りの車の中で決めた。
ついに手に入れた憧れのテント。
夕ご飯を食べた後、一人で立てるのはもったいないので親父をさそった。
ポールがクロスして一対になってる、ふーん。
ポールにひっかけるインナーのフックが、ほっー。
フライの四隅が、カチャッで楽ちん。
生地の感じがチャックがDUNLOPしてる。
久しぶりに自立するテントを立てて感動する。
チャックを開けて、親父を一番初めに入れてあげた。
せっかくだからZライトマットも敷いてあげた。
チャックをしめてあげた。満喫しているようで。
自分は写真を撮る。
もしかして自分は親孝行してるんじゃないか?
少し勘違いをした。
山を歩きはじめて5年目ぐらいになるのかな。
一つまた一つと道具をそろえていき、ここまで歩いてきた。
今日の憧れのテントで山道具は、全てそろった。
槍でテン泊、テント背負って笠新道、馬場島から早月尾根で剣、、、
テントがあれば多分、大丈夫。
自分の新しい山が見えてきそうな気がする。
【DUNLOP VS-20】(2人用コンパクト登山テント)
http://www.hcsafe.co.jp/t_vs20.html
〜テント日記 back number〜
2017年05月28日 20:55
やっとこさ、山岳テント。
https://www.yamareco.com/modules/diary/74603-detail-143908
2017年05月28日 22:35
山の友達 〜ツエルト〜 [finetrack ツエルト2 ロング]
https://www.yamareco.com/modules/diary/74603-detail-143922
meniaobaと申します
VS30を愛用しておりまして、同じく部屋の中で試し張りをして嫁さんにひんしゅくをかいました
バックナンバーを拝見して、これまた兄弟分のXR-Bajaをしばらく乗っておりまして嬉しくなりコメントさせていただきました(^^)
VSもBajaも無骨な感じがすごく好きで、冬用の外張りも購入して雪山にもたまに出かけます
mont-bellの一人用と併用してますがDUNLOPのフック式は設営がスムーズにできてとても良いですよ
これからも素敵な山岳ライフを!!
XR 海外逆輸入のエンデューロ仕様、かっこよかった。
VS30 快適すぎてテントから出られませんね
40才を過ぎて再びバイクにと思いましたが、
お金なし、体力なし、時間なし、駐車場なし、、、
鈴鹿スカイラインへ車で向かい、
たまたま武平峠から鎌ヶ岳へ。
若いころにバイクに乗っていなかったら、
今の山はなかった。
meniaobaさんからのコメント嬉しかったです。
返信メッセージが届くのであれば、このレコをお礼に
2015年12月18日(金) 記録ID: 776587
いつか鈴鹿へ [ R477 鈴鹿スカイライン 〜 鎌ヶ岳 ]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-776587.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する