ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610236
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶アルプス〜山羊戸渡〜五助山〜西おたふく山探索

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:14
距離
22.9km
登り
2,071m
下り
1,643m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
0:36
合計
9:13
6:07
15
王子公園
6:22
6:22
10
6:32
6:32
9
6:41
6:41
6
6:47
6:54
50
7:44
7:45
2
7:56
7:57
13
8:10
8:11
11
8:22
8:23
66
9:29
9:29
52
10:21
10:37
9
10:46
10:46
6
10:52
10:52
1
10:53
10:54
6
11:54
11:54
41
12:35
12:35
99
14:14
14:15
25
14:40
14:44
9
14:53
14:54
19
15:20
東おたふく山登山口バス亭
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪急王子公園
帰り:阪急バス 東おたふく山登山口
王子公園駅スタート
2015年04月04日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 6:05
王子公園駅スタート
王子公園の桜満開。
2015年04月04日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 6:08
王子公園の桜満開。
行者尾根(摩耶アルプス)の取り付きが分からず、不動明王の辺りをウロウロしてます。
2015年04月04日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/4 6:56
行者尾根(摩耶アルプス)の取り付きが分からず、不動明王の辺りをウロウロしてます。
滝行の修行場に鎖が、、、、ここから先は老婆谷なんですが、まぁいいか、ここから取り付くことにします。入瀧料お支払いしてません。。。
2015年04月04日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 6:58
滝行の修行場に鎖が、、、、ここから先は老婆谷なんですが、まぁいいか、ここから取り付くことにします。入瀧料お支払いしてません。。。
感じのよい老婆谷。後から調べると、もひとつ西手前の行者堂跡から取り付くのが本道とのこと。
2015年04月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 7:02
感じのよい老婆谷。後から調べると、もひとつ西手前の行者堂跡から取り付くのが本道とのこと。
エエわぁ。
2015年04月04日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/4 7:04
エエわぁ。
谷と戯れてばかりしてるわけにもいきませんので、適当に右岸に取り付いて尾根まで登りました。
2015年04月04日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 7:09
谷と戯れてばかりしてるわけにもいきませんので、適当に右岸に取り付いて尾根まで登りました。
本道に出会いました。
2015年04月04日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 7:11
本道に出会いました。
行者尾根、スリルのある場所。下は結構切れてます。
2015年04月04日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/4 7:22
行者尾根、スリルのある場所。下は結構切れてます。
見晴らしのいいところまで登ってきました。
2015年04月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/4 7:27
見晴らしのいいところまで登ってきました。
見返ると埠頭が見えます。
2015年04月04日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/4 7:28
見返ると埠頭が見えます。
雲海の彼方に葛城・金剛
2015年04月04日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/4 7:28
雲海の彼方に葛城・金剛
西に目をやれば、朝霧にむせぶ明石海峡大橋と全山縦走路の峰々。
2015年04月04日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/4 7:39
西に目をやれば、朝霧にむせぶ明石海峡大橋と全山縦走路の峰々。
天狗道に出会いました。
2015年04月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 7:44
天狗道に出会いました。
さて、長峰尾根を山羊戸渡方面へ分岐
2015年04月04日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 8:33
さて、長峰尾根を山羊戸渡方面へ分岐
山羊戸渡
2015年04月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 8:41
山羊戸渡
ここも切れてます。
2015年04月04日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 8:43
ここも切れてます。
ガシガシ登る箇所もあり。
2015年04月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 9:04
ガシガシ登る箇所もあり。
沢まで降りてきました。
2015年04月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/4 9:18
沢まで降りてきました。
アイスロード行きます。
2015年04月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 9:29
アイスロード行きます。
天望山尾根への分岐
2015年04月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 9:42
天望山尾根への分岐
ケーブル山上方面へ向かいます。アイスロードの崩落状況調査は後日追って....
2015年04月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 9:42
ケーブル山上方面へ向かいます。アイスロードの崩落状況調査は後日追って....
階段が整備されてます。メジャーな道だったんですね。
2015年04月04日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 9:53
階段が整備されてます。メジャーな道だったんですね。
山上駅到着。
2015年04月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/4 10:23
山上駅到着。
カップ麺とパンを補給(ここの売店で補給できます)
2015年04月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 10:22
カップ麺とパンを補給(ここの売店で補給できます)
天気良くなってきました
2015年04月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 10:23
天気良くなってきました
ケーブル山上駅より大阪方面
2015年04月04日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 10:33
ケーブル山上駅より大阪方面
ガーデンテラスまでバスで移動。
2015年04月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/4 10:39
ガーデンテラスまでバスで移動。
ガーデンテラスより、西おたふく山方面。
2015年04月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 10:58
ガーデンテラスより、西おたふく山方面。
ガーデンテラスより、今から下る五助山。
2015年04月04日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 10:59
ガーデンテラスより、今から下る五助山。
五助山へ
2015年04月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/4 11:03
五助山へ
笹の背が高いものの道が分からないほどではありません。
2015年04月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 11:33
笹の背が高いものの道が分からないほどではありません。
五助山到着。
2015年04月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/4 11:52
五助山到着。
なかなかよい眺めです。大阪方面。
2015年04月04日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 11:53
なかなかよい眺めです。大阪方面。
ゴルフ場の向こうは荒地山でしょうか?
2015年04月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 11:54
ゴルフ場の向こうは荒地山でしょうか?
この花(ツバキ?)が
2015年04月04日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 12:18
この花(ツバキ?)が
ほとんど散って道は絨毯のように。
2015年04月04日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 12:19
ほとんど散って道は絨毯のように。
最後、谷を下って
2015年04月04日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 12:25
最後、谷を下って
住吉川に合流。
2015年04月04日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 12:27
住吉川に合流。
五助堰堤上流部に出てきました。
2015年04月04日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/4 12:28
五助堰堤上流部に出てきました。
さて、住吉道右岸線に入って西おたふく山を目指します。
2015年04月04日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 12:35
さて、住吉道右岸線に入って西おたふく山を目指します。
ちと渡渉。
2015年04月04日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 12:37
ちと渡渉。
2015年04月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 12:39
このコースは少しマイナーなようで
2015年04月04日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 12:47
このコースは少しマイナーなようで
何箇所か道を間違えやすい箇所があり
2015年04月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 13:01
何箇所か道を間違えやすい箇所があり
西が滝谷の方への誘惑がありますが、
2015年04月04日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 13:05
西が滝谷の方への誘惑がありますが、
基本、右へ右へ
2015年04月04日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 13:06
基本、右へ右へ
途中からメジャールート出会いました。ここから先は登山者とよくすれ違います。
2015年04月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 13:13
途中からメジャールート出会いました。ここから先は登山者とよくすれ違います。
西おたふく山の山頂付近は笹畑で展望が開けております。
2015年04月04日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 13:37
西おたふく山の山頂付近は笹畑で展望が開けております。
今から向かう本庄山(手前)?
2015年04月04日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 13:50
今から向かう本庄山(手前)?
さて、本庄山(西おたふく山?)に向かいます。ドライブウェイカーブNo.102のやや西
2015年04月04日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 14:07
さて、本庄山(西おたふく山?)に向かいます。ドライブウェイカーブNo.102のやや西
ガードレールに派手派手赤丸の嵐が
2015年04月04日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 14:08
ガードレールに派手派手赤丸の嵐が
踏み跡はっきり
2015年04月04日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 14:09
踏み跡はっきり
赤ペンキだらけ
2015年04月04日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 14:12
赤ペンキだらけ
ここがP865のようです。本庄山、西おたふく山等、諸説あります。西おたふく山は、双耳峰と解釈すべきなのかも知れません。
2015年04月04日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 14:14
ここがP865のようです。本庄山、西おたふく山等、諸説あります。西おたふく山は、双耳峰と解釈すべきなのかも知れません。
それにしてもここまで赤ペンキを塗らなくでも....夏には踏跡が分からなくなるのでしょうか? 約20m置きに○印があります。
2015年04月04日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/4 14:32
それにしてもここまで赤ペンキを塗らなくでも....夏には踏跡が分からなくなるのでしょうか? 約20m置きに○印があります。
住吉道の本庄橋跡南側手前に出てきました。「本庄尾根」と書かれてますね。全般的に傾斜も緩やかな、よい道でした。
2015年04月04日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 14:42
住吉道の本庄橋跡南側手前に出てきました。「本庄尾根」と書かれてますね。全般的に傾斜も緩やかな、よい道でした。
本庄堰堤は大規模な補強工事中です。
2015年04月04日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/4 14:44
本庄堰堤は大規模な補強工事中です。
奥池の桜も満開。
2015年04月04日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/4 15:25
奥池の桜も満開。
終了。
2015年04月04日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/4 15:39
終了。
撮影機器:

感想

摩耶アルプスと山羊戸渡に行ってまいりました。
青谷からの取りつきを間違えましたが、老婆谷もおもしろそう....
午後からは、nanfutsuさんのログを参考にして、西おたふく山調査に。

【私なりの結論】
東おたふく山のように、「おたふく」の称号に相応しい、なだらかで広い山頂という意味では西のP878を「西おたふく山」とする方がしっくりきますが、双耳峰と解釈してもさしつかえないかも?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

こんにちは
またまたロングコースお疲れ様です。

摩耶アルプスに山羊戸渡に天望山尾根と五助尾根に加え西おたふく山と、六甲のおいしいところを存分に楽しまれたようですね。

西おたふく山、双耳峰がいいですね。
なってたって色んな事が丸く収まります(笑)
馬酔木の二次林になる前は、なだらかなフタコブが遠望できていたのかもしれませんね。
2015/4/5 18:34
こんにちは
毎度足跡のお世話になっております。

あの木はアセビでしたか。植物の名前もよく知らないのでお恥ずかしい限りです。あまり人が入ってないせいでしょうか、腐葉土クッションの効いた、膝にやさしい下山路ですね。活用させていただきます(笑)。

今後共よろしくお願い申し上げます。
2015/4/6 10:18
Re: 西お多福山
barb さん、今日は。 mesner と言います。

 若いですね。私の三日分を歩いていますね。

 ところで、西お多福山と本庄山の件ですが、昔の(50年前)地形図には、確かに今の本庄山(P865m)を西お多福山と記載していました。
 
 しかし、今の地形図や登山地図には、その西の二本のアンテナがある、P867mを西お多福山と明記しています。
 
 そして、国交省の砂防地図にも P865は本庄山になっています。ただ、一般の登山地図や地形図には、この P865は山名の記載はありませんが、地形図の基準点に書き込まれた名称は今も「西お多福山」になっています。
 
 何時から西お多福山の位置が変わって、本庄山が出てきたのかは砂防事務所にも地理院にも聞いていませんが、考えられるのは、今の西お多福山にアンテナができ、癒しの森とかいって整備して、ハイカーもこの道を沢山通るようになったことだと思います。
 それに、60年〜70年代にかけて、砂防ダムを一杯造ることで、より詳しい名称が必要になったからだと思っています。
 最初に気が付いたのは何時だったか思い出せません。

 従って、ヤマレコの地形図だけが、今も P 865を西お多福山としています。以前に私の記事に書いた事がありますが、今では、六甲のハイカーにとっては、これは明らかに間違いですが、地形図の測量の時基準点に書き込んだのを訂正してませんから、仕方の無い事かも知れません。
 こんな矛盾した事は、他の地域にもあるのでしょうね。

 ヤマレコの地図に P865を「本庄山」と上書きしたのは私です。
 
2015/4/6 12:00
mesnerさんこんにちは
時々、ログを拝見いたしております。書き込みありがとうございました。
血圧と中性脂肪を下げるために距離を歩いております(笑)。

昔の地形図は今の本庄山が西おたふく山だったんですね。ネットの地図(Yahoo!地図、Mapion、MapFanなど)も主にP865(本庄山)を西おたふく山としていますから、恐らく昔の地形図を原典として地図を書き起こしているのでしょうね。今の西お多福山は、電波塔を建てる時に随分と整備されたのですね。興味深いお話をありがとうございました。
2015/4/6 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら