ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 612494
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

鳳凰三山 (夜叉神からシャバ雪に心折れて観音岳まで)

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
22.3km
登り
1,954m
下り
1,942m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
1:25
合計
9:41
6:01
6:01
5
6:06
6:09
59
7:08
7:19
34
7:53
7:55
34
8:29
8:30
19
8:49
8:50
57
9:47
9:48
4
9:52
9:53
12
10:05
10:10
31
10:41
11:14
24
11:38
11:45
5
11:50
11:50
6
11:56
11:59
34
12:33
12:45
29
13:14
13:14
15
13:29
13:29
30
13:59
13:59
35
14:34
14:39
2
14:41
14:41
24
15:05
15:05
0
15:05
ゴール地点
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
杖立峠から先は完全な雪道です。
チェーンアイゼンでも行けますが南御室小屋より先の急登では
前爪が有ったほうが楽に登れると思います。
その他、特に危険個所は有りません。
その他周辺情報 天恵泉:湯船は小さくこじんまりした感じですがお湯は強アルカリ性で
    スベスベお肌間違いなし!
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-tensyokaku
今日は夜叉神から鳳凰三山を歩きます。
土曜日の雨がここではみぞれ、更に上は雪だったようです。
2015年04月12日 05:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 5:23
今日は夜叉神から鳳凰三山を歩きます。
土曜日の雨がここではみぞれ、更に上は雪だったようです。
夜叉神峠まではじみ〜な登り
朝日が登山道を照らしてくれます。
2015年04月12日 05:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/12 5:33
夜叉神峠まではじみ〜な登り
朝日が登山道を照らしてくれます。
キタ−−−っ
やっぱりこの景色が好き♡
2015年04月12日 06:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
4/12 6:07
キタ−−−っ
やっぱりこの景色が好き♡
ここで0℃
体感温度、少し上がってきました。
2015年04月12日 06:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 6:07
ここで0℃
体感温度、少し上がってきました。
かなり満足したのでここで帰ろうかと思いました。(;'∀')
2015年04月12日 06:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/12 6:09
かなり満足したのでここで帰ろうかと思いました。(;'∀')
いやいや、せっかく来たのだから初志貫徹で行きましょう!
2015年04月12日 06:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 6:32
いやいや、せっかく来たのだから初志貫徹で行きましょう!
杖立峠までの地味な登りは滑り止め無しでも何とかクリア!!
でも体力消耗しました。
2015年04月12日 06:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 6:47
杖立峠までの地味な登りは滑り止め無しでも何とかクリア!!
でも体力消耗しました。
ようやく杖立峠
ここでチェーンアイゼン装着しました。
2015年04月12日 07:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 7:08
ようやく杖立峠
ここでチェーンアイゼン装着しました。
イチゴまで。。。これを見ると萎えます
2015年04月12日 07:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/12 7:08
イチゴまで。。。これを見ると萎えます
でもこの景色に癒されます
あいらぶ南ぷすオールスターズ
2015年04月12日 07:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
4/12 7:54
でもこの景色に癒されます
あいらぶ南ぷすオールスターズ
朝は雪がしまっていて歩き易いです
2015年04月12日 07:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/12 7:54
朝は雪がしまっていて歩き易いです
まだ8:00前だから余裕かな〜(^^)v
泊まらないけど!
2015年04月12日 07:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 7:55
まだ8:00前だから余裕かな〜(^^)v
泊まらないけど!
このボコボコが曲者!
2015年04月12日 08:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/12 8:08
このボコボコが曲者!
今度千頭★のバリも行きたい!
2015年04月12日 08:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/12 8:29
今度千頭★のバリも行きたい!
これは茅ヶ岳か!
2015年04月12日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 8:47
これは茅ヶ岳か!
docomo岳?
2015年04月12日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/12 8:47
docomo岳?
おー、テン泊の強者がかなりおられます!
昨日は雪の中を。。。
2015年04月12日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/12 8:49
おー、テン泊の強者がかなりおられます!
昨日は雪の中を。。。
小屋開け、まだみたいです
2015年04月12日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 8:49
小屋開け、まだみたいです
砂払からの北岳、間ノ岳
素敵!
2015年04月12日 09:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
4/12 9:42
砂払からの北岳、間ノ岳
素敵!
やっぱり日本一は存在感有りますね〜
2015年04月12日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/12 9:48
やっぱり日本一は存在感有りますね〜
薬師小屋、まだまだ雪の下
2015年04月12日 09:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 9:52
薬師小屋、まだまだ雪の下
先行しているテン泊の登山者とすれ違う度に「今日は最高だよ〜」のお言葉を頂きました(^^)/
2015年04月12日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
4/12 10:06
先行しているテン泊の登山者とすれ違う度に「今日は最高だよ〜」のお言葉を頂きました(^^)/
確かに最高!
2015年04月12日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
4/12 10:07
確かに最高!
ん〜、来て良かった!
2015年04月12日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/12 10:09
ん〜、来て良かった!
ヤツが低く見えますね〜
2015年04月12日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/12 10:30
ヤツが低く見えますね〜
じゃあ、次行きます!
2015年04月12日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 10:30
じゃあ、次行きます!
観音岳Get
ここまでのシャバ雪にメンタル崩壊
地蔵はパス

と、決まればここでまったりとブランチを!
2015年04月12日 10:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/12 10:43
観音岳Get
ここまでのシャバ雪にメンタル崩壊
地蔵はパス

と、決まればここでまったりとブランチを!
薬師と富士山のコラボ
いいねぇ!
2015年04月12日 10:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/12 10:44
薬師と富士山のコラボ
いいねぇ!
地蔵と甲斐駒のコラボ
ベリーいいねぇ!!
2015年04月12日 10:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
4/12 10:44
地蔵と甲斐駒のコラボ
ベリーいいねぇ!!
あれは七面山か!
2015年04月12日 11:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/12 11:43
あれは七面山か!
仙丈と北の間は中ぷすか?
イルカも地味〜に!
2015年04月12日 11:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/12 11:46
仙丈と北の間は中ぷすか?
イルカも地味〜に!
そんなこんなで薬師小屋に戻ってきました。
2015年04月12日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 11:50
そんなこんなで薬師小屋に戻ってきました。
砂払も何気に存在感有りますね!
2015年04月12日 12:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/12 12:01
砂払も何気に存在感有りますね!
時たま踏み抜きパラダイス
2015年04月12日 13:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 13:11
時たま踏み抜きパラダイス
なのでコレの出番です
2015年04月12日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/12 13:12
なのでコレの出番です
もう二頑張りってとこでしょうか!
2015年04月12日 13:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 13:14
もう二頑張りってとこでしょうか!
帰路は早いですね〜
もう雪は完全に消えてます
2015年04月12日 14:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 14:23
帰路は早いですね〜
もう雪は完全に消えてます
結構手が入っている明るい樹林帯です
2015年04月12日 14:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/12 14:23
結構手が入っている明るい樹林帯です
夜叉神峠に戻ってきました
だいぶ曇ってます
2015年04月12日 14:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 14:38
夜叉神峠に戻ってきました
だいぶ曇ってます
やはりあのお山をやっつけナイト!
2015年04月12日 14:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/12 14:38
やはりあのお山をやっつけナイト!
この穴は何なんだろうか。。。
2015年04月12日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/12 14:51
この穴は何なんだろうか。。。
後は登山口に下るのみ!
いつもながら歩き応えのあるルートでした
2015年04月12日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 14:51
後は登山口に下るのみ!
いつもながら歩き応えのあるルートでした
帰りがけに今が旬の桃の花と日本一のコラボショット
2015年04月12日 15:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
4/12 15:51
帰りがけに今が旬の桃の花と日本一のコラボショット
どうでも良い足バイクと桃の花

今日も楽しさ150%の山行でした!
2015年04月12日 15:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
4/12 15:52
どうでも良い足バイクと桃の花

今日も楽しさ150%の山行でした!
撮影機器:

感想

最近は週末の雨やスキー合宿でサッパリお山に行けてなかったので
今日の晴れ間を有効にと、近場の鳳凰三山へ行って来ました。
登山口までのアクセスは路面凍結が無いので久々に原チャ出動

当初は地蔵岳までのフルコースを考えていたのですが、久々の山行に加え
昼近くになると雪も緩みかなり歩きにくいので観音岳までとして帰路に。

でも、夜叉神峠や苺平から見た南ぷすオールスターズはとても素晴らしく
今日来て良かったとしみじみ思いました。

サングラスを忘れ若干雪目になってしまいましたが今日も大満足な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人

コメント

裏山鳳凰ウラヤマ〜
kにーさん こんばんは

今日は、にーさんもお久しぶりのご出勤でしたか!
最近お天気がアレでしたからね〜〜
ストレスたまりますよ〜〜体重増えましたよ(houraiken限定)〜〜(#゚Д゚)y-~~
今日は我が家もゆるハイクでした!今houraikenがレコ作成中です!

それにしてもどこもかしこも、すんばらしい展望ですね〜〜
夜叉神峠からの眺め、「もう帰って(・∀・)イイ!!かも・・・」
って思うのはすごく良くわかります。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
でもその先のじみーな登りもでっかい奥多摩みたいで好きですし、
辻山からの展望も、砂払いの先も大好物です!
こんな素敵(人´∀`).☆.。.:*・゚な鳳凰が家の近くにあるなんて、
ウラヤマ過ぎですよにーさん!!
2015/4/12 21:21
Re: 裏山鳳凰ウラヤマ〜
Houraikoさん

おー! H家のお二人もお山へ行っていたのですね〜😆
やはりこの晴れ間を逃すのは勿体無いですか ‼️

この時期の夜叉神からは久しぶりなので
雪の状態が心配でしたが、案の定日中は雪が緩んで
歩きにくいったらありゃしない

なのでテキトーに切り上げて温泉♨️まったりに
目標変更してしまいました

もちろん景色は言う事ございません!
また南ぷす小屋泊で裏山にも登りに来て下さいね〜👍

レコ、楽しみにしております☺️
2015/4/13 12:38
束の間の登山日和でした。
久々に日曜日だけ晴れましたね。翌日からはまた雨。お疲れ様でした。
白嶺、農鳥リベンジやるのかな?
あの穴は炭焼きの跡ではないかな。
雪はシャバシャバだと、嫌ですね、溶けるならさっさと溶けろと思います。
バイクで行ける機動力うらやまし。
2015/4/14 19:55
Re: 束の間の登山日和でした。
まかし〜

そうそう、ここんところずっと天気良くなかったので
久々の晴れ間を逃す手はないかと、絶景展望ルートへ
行ってみました

雪はまだまだたっぷり有るので、もう少し遊べるかと

たまにはピストンしなくて良い電車でGO!もやりたいな
2015/4/15 12:29
南プス!!イイ!!
エエお天気の雪景色、超ウラヤマ〜!!
奥多摩は早々に曇っちゃったんで。。。

娑婆雪でもこの距離!さすがのラッセルマシンやね〜!

南御室小屋のテン場、まだ雪タップリで楽しそう!!
うーー、今年は雪山テントしなかったんで、
GWはそっち方面でテント持っていこうかな〜〜!

お疲れさまでした!
2015/4/14 21:29
Re: 南プス!!イイ!!
クニさん

奥玉の方が雲の流れが活発だったんだ!
先日の赤城山と同じように、チェーンアイゼンに雪が着いて
高下駄になったり、外れたりで結構疲れました

GWはテン泊装備で夜叉神から甲斐駒、仙丈辺りまで
行っちゃって下さいませ〜
2015/4/15 12:35
o~!
お疲れ様です

鳳凰もエエですね〜〜!
こっそり考えていたルートでした!
凍結が嫌だな〜〜って思っていたんですが、ど〜やら大丈夫そうですね

それにしてもシャバシャバが強烈そうですね・・・
あれは精神的にも肉体的にもやられますからね〜・・・
この時期のネックはシャバシャバですね〜

この温泉は行ってみたいので今度お願いします
2015/4/15 21:59
Re: o~!
アッチさん

最近はAチームで活動してないですね〜
山梨辺りはもう凍結の心配が無いのでまた足を延ばしてくださいね。

この時期、早朝はツボ足だらけの硬い雪で歩き難く、日中はシャバ雪で
ズリズリズボズボで歩き難く、どっちにしても歩き難いです

GWはヒグマにビビリながら北海道のお山を地味〜に攻める予定です。
近いうちにお山と温泉、行きましょう!
2015/4/16 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら