ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613601
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

新二合目 ねんどろあおいと往くヤマノススメの山行ノススメ 〜みんなで三ツ峠〜

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
poinuxe_1 その他7人
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,248m
下り
1,223m

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
2:55
合計
10:50
7:20
60
8:33
8:33
27
9:00
9:00
10
9:10
9:12
23
9:35
9:37
23
10:00
10:05
13
10:18
10:25
19
10:44
10:50
60
11:50
12:00
26
12:26
12:28
17
12:45
13:00
15
13:15
14:40
15
14:55
15:05
15
15:20
15:20
15
15:35
15:45
30
16:15
16:15
20
16:35
16:40
6
16:46
16:57
13
17:10
17:10
19
17:29
17:29
26
18:10
ゴール地点
今回はグリーンセンターから「車の移動をさせて」いただいたので、ゴールをグリーンセンターとしています。
ねんどろ撮影を基準としてますので、より正確なコースタイムを知りたい方は、今回の山行のCLさんである、takhino さんの頁を参照にお願いします。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-614306.html
天候 晴れ(春霞)
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR大月駅(各自時間は最寄り駅からランダム)→富士急行線 三ツ峠駅まで30分程
コース状況/
危険箇所等
800m以上の急勾配と一気に駆け上がります。
特に帰るときの下りは勢いがつきやすく、足を傷めやすいので
かえでさんの「流れにまかせて」を鵜呑みにしないでください。
その他周辺情報 ヤマノススメの作中でも「三ツ峠グリーンセンター」で
お風呂(宿泊)いけます。
「ヤマノススメ」の舞台である、三ツ峠も3回目ですが、今回は総勢8名によるヤマノススメクラスタ登山でございます。そのため、計画を緻密に(お願いしてもらい)、私が最後尾で(ねんどろ撮影も兼ねているので)進行します。(最初からストックのパーツは失敗だったかな…チョコもらう岩で貸してもらうからね)
2015年04月13日 13:24撮影
3
4/13 13:24
「ヤマノススメ」の舞台である、三ツ峠も3回目ですが、今回は総勢8名によるヤマノススメクラスタ登山でございます。そのため、計画を緻密に(お願いしてもらい)、私が最後尾で(ねんどろ撮影も兼ねているので)進行します。(最初からストックのパーツは失敗だったかな…チョコもらう岩で貸してもらうからね)
アニメ2期のEDの「ちんちんスマイル〜」でお馴染みのLet's人文字のシーンを…再現する勇気は、なかった。
2015年04月12日 07:30撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 7:30
アニメ2期のEDの「ちんちんスマイル〜」でお馴染みのLet's人文字のシーンを…再現する勇気は、なかった。
あおい「三ツ峠?」ひなた「ここから登山道までは30分くらいだよ」…ひなたさん、嘘ついてます。実際はどんなに急いでも1時間はかかりますよ…みなさんもお初で行くときは登山道までの苦行を体験してください。
2015年04月13日 13:36撮影
2
4/13 13:36
あおい「三ツ峠?」ひなた「ここから登山道までは30分くらいだよ」…ひなたさん、嘘ついてます。実際はどんなに急いでも1時間はかかりますよ…みなさんもお初で行くときは登山道までの苦行を体験してください。
ヤマノススメ作中には電車が通ってましたが…通ったの見逃してしまったです。再現ってなかなか難しいです。
2015年04月12日 07:46撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 7:46
ヤマノススメ作中には電車が通ってましたが…通ったの見逃してしまったです。再現ってなかなか難しいです。
ぎゃあぁぁ!ひなたのサプライズがっ!ここな「あーっ!高尾山の天狗!」あおい「えーっ!どこどこー?えー」ここな「こっちです〜」
2015年04月12日 07:56撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 7:56
ぎゃあぁぁ!ひなたのサプライズがっ!ここな「あーっ!高尾山の天狗!」あおい「えーっ!どこどこー?えー」ここな「こっちです〜」
ここな「やっぱり見間違いでした〜」あおい「えー?高尾山の天狗はここにはいないよ〜」ひなた「ここなちゃん…(ないわー)」ともあれ、ここから富士山は見えてしまいます。
2015年04月12日 07:59撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 7:59
ここな「やっぱり見間違いでした〜」あおい「えー?高尾山の天狗はここにはいないよ〜」ひなた「ここなちゃん…(ないわー)」ともあれ、ここから富士山は見えてしまいます。
あおい「なんかさっきからずっと普通の道なんだけどー」ここな「(黙って歩きましょうよ…)」ひなたが言っていた、山頂のアンテナの箇所はここだと思います。スマホカメラじゃ限界ありますが、拡大してもある程度は見えましたね。
2015年04月13日 15:11撮影
1
4/13 15:11
あおい「なんかさっきからずっと普通の道なんだけどー」ここな「(黙って歩きましょうよ…)」ひなたが言っていた、山頂のアンテナの箇所はここだと思います。スマホカメラじゃ限界ありますが、拡大してもある程度は見えましたね。
あおい「三ツ峠登山道だって」グリーンセンター前です。登山道まで…まだまだあるんだぜ…?ひなたさん…どう言うこと…?
2015年04月12日 08:23撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 8:23
あおい「三ツ峠登山道だって」グリーンセンター前です。登山道まで…まだまだあるんだぜ…?ひなたさん…どう言うこと…?
あおい「なんか南無阿弥陀仏って書いてあるんだけど」かすれて読めません。
2015年04月12日 08:21撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 8:21
あおい「なんか南無阿弥陀仏って書いてあるんだけど」かすれて読めません。
グリーンセンター先を超えて、登山道に向かいましょう。
2015年04月12日 08:30撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 8:30
グリーンセンター先を超えて、登山道に向かいましょう。
あおい「山…なんて読むんだろ」ひなた「山祇神社(やまずみじんじゃ)だってさ」いや、ほんと…読めなかった。
2015年04月12日 08:32撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 8:32
あおい「山…なんて読むんだろ」ひなた「山祇神社(やまずみじんじゃ)だってさ」いや、ほんと…読めなかった。
今日も無事を祈りましょう。ここな「何事もなく、元気に(帰ってこれるんですけどね…)」
2015年04月12日 08:33撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 8:33
今日も無事を祈りましょう。ここな「何事もなく、元気に(帰ってこれるんですけどね…)」
道中、桜がキレイです。山の方なのでまだ散ってなくて見ごろです。
2015年04月12日 08:36撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 8:36
道中、桜がキレイです。山の方なのでまだ散ってなくて見ごろです。
ひなた「何だあれー?」
2015年04月12日 08:38撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 8:38
ひなた「何だあれー?」
あおい「公衆トイレだったね」ひなた「私のセリフ…」特徴的なトイレですよねここ。
2015年04月12日 08:40撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 8:40
あおい「公衆トイレだったね」ひなた「私のセリフ…」特徴的なトイレですよねここ。
ひなた「神鈴の滝って言うんだって」きれいな滝ですが…
2015年04月12日 08:40撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 8:40
ひなた「神鈴の滝って言うんだって」きれいな滝ですが…
実際の神鈴の滝は、更に先の遊歩道の途中にあります。ひなたさん…またもやどう言うこと…?アニメ班「ロケしやすいほうを選びました」なら仕方ないな!
2015年04月12日 09:00撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 9:00
実際の神鈴の滝は、更に先の遊歩道の途中にあります。ひなたさん…またもやどう言うこと…?アニメ班「ロケしやすいほうを選びました」なら仕方ないな!
壁のホタルの絵(作中のワンカット)と山桜。作中は夏休み前で暑い時期でしたが…。この桜の時期は本当に気持ちが良いです。
2015年04月13日 15:57撮影
1
4/13 15:57
壁のホタルの絵(作中のワンカット)と山桜。作中は夏休み前で暑い時期でしたが…。この桜の時期は本当に気持ちが良いです。
くねったカーブ(作中のワンカット)を過ぎたら登山道までもう少し。ここまで1時間くらいですよ。ひなたさん…
2015年04月12日 09:22撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 9:22
くねったカーブ(作中のワンカット)を過ぎたら登山道までもう少し。ここまで1時間くらいですよ。ひなたさん…
登山道に到着です!クラスタさんの持ち込みのこちらは、サイン入りらしいです。多人数だからできるヤマノススメ厄介勢、もといクラスタによる本気!
2015年04月12日 09:30撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 9:30
登山道に到着です!クラスタさんの持ち込みのこちらは、サイン入りらしいです。多人数だからできるヤマノススメ厄介勢、もといクラスタによる本気!
かえで「こっから多分(やる気)キツいわよー」後々このかえでさんの言葉とあいまって、驚くべき自体になるのでした…。
2015年04月13日 16:19撮影
4/13 16:19
かえで「こっから多分(やる気)キツいわよー」後々このかえでさんの言葉とあいまって、驚くべき自体になるのでした…。
達磨石。サンスクリット語でアーク、大日如来だそうな。
2015年04月12日 09:36撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 9:36
達磨石。サンスクリット語でアーク、大日如来だそうな。
あおい・ひなた・ここな・かえで「山はゴミ箱ではありませ〜ん(ハモリ)」この立て札の実際の場所は登山道入る前です。達磨石からは見えませんぜ。
2015年04月12日 09:26撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 9:26
あおい・ひなた・ここな・かえで「山はゴミ箱ではありませ〜ん(ハモリ)」この立て札の実際の場所は登山道入る前です。達磨石からは見えませんぜ。
山頂目指して往きましょう。ヤマノススメの作中のカットを回収。8人かつ詳しい方がいるとすごいありがたいです。左下のはキノコなのかなぁ…?
2015年04月13日 16:42撮影
4/13 16:42
山頂目指して往きましょう。ヤマノススメの作中のカットを回収。8人かつ詳しい方がいるとすごいありがたいです。左下のはキノコなのかなぁ…?
あおい「ベンチ多すぎじゃない?」と楽勝気分のあの頃のひなたさんと、初めて往った自分を重ね…確かに余裕ぶっこいてたんだなと…。
2015年04月12日 10:00撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 10:00
あおい「ベンチ多すぎじゃない?」と楽勝気分のあの頃のひなたさんと、初めて往った自分を重ね…確かに余裕ぶっこいてたんだなと…。
しばらく歩いて、股のぞきです。ひなた「それはそれはキレイな…ハッ」あおいに気づかれまいと先を急ぐひなたクッソかわええなあ…。
2015年04月12日 10:18撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 10:18
しばらく歩いて、股のぞきです。ひなた「それはそれはキレイな…ハッ」あおいに気づかれまいと先を急ぐひなたクッソかわええなあ…。
あおい「もしかして、これってサプライズ?私が前に富士山を見たいって言ったから…」ってちゃんと気づくあおいもかわええっすな…あおひな…イイ…。
2015年04月12日 10:25撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 10:25
あおい「もしかして、これってサプライズ?私が前に富士山を見たいって言ったから…」ってちゃんと気づくあおいもかわええっすな…あおひな…イイ…。
更に歩いて、馬返し。ここな「お馬さんステキ〜」ここなさん、ブレませんね…。
2015年04月12日 10:44撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 10:44
更に歩いて、馬返し。ここな「お馬さんステキ〜」ここなさん、ブレませんね…。
ねんどろコラボです。確かデートなんとかの…なんだっけ?
2015年04月12日 10:48撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 10:48
ねんどろコラボです。確かデートなんとかの…なんだっけ?
あおいがそろそろバテはじめる箇所です。(一応全部作中のシーンのカットのはず)左下は、遅れ始めたあおいが寄りかかっている岩ですね。
2015年04月13日 17:57撮影
1
4/13 17:57
あおいがそろそろバテはじめる箇所です。(一応全部作中のシーンのカットのはず)左下は、遅れ始めたあおいが寄りかかっている岩ですね。
あおい「つらい…もう帰りたい…何でこんな所に来ちゃったんだろう…」と弱音ですが…あおいさん、結構厚着してるような…?日焼け対策としては間違ってはいないけど…疲れるような装備もしてるような…?
2015年04月12日 11:33撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 11:33
あおい「つらい…もう帰りたい…何でこんな所に来ちゃったんだろう…」と弱音ですが…あおいさん、結構厚着してるような…?日焼け対策としては間違ってはいないけど…疲れるような装備もしてるような…?
かえでさんと一緒にあおいが休んだ岩がこちら。本来(折りたたみ)ストックは、作中ではこここから使いますね。ねんどろロケの再現度、あちゃーツメ甘かったか〜(ここなママ)
2015年04月12日 11:45撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 11:45
かえでさんと一緒にあおいが休んだ岩がこちら。本来(折りたたみ)ストックは、作中ではこここから使いますね。ねんどろロケの再現度、あちゃーツメ甘かったか〜(ここなママ)
かえで「疲れた時の甘いモノを…最高やな」あおい「かえでさん…板チョコ大きすぎです」そして、改めて繰り返します。後々「まさかのかえでさんフラグ」って事態に遭遇しますので…。
2015年04月12日 11:42撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 11:42
かえで「疲れた時の甘いモノを…最高やな」あおい「かえでさん…板チョコ大きすぎです」そして、改めて繰り返します。後々「まさかのかえでさんフラグ」って事態に遭遇しますので…。
八十八大師です。ここまでくれば、急勾配も終わり、そこまできつい道はなくなります。左下のお地蔵さん?(作中カット)をかわいいです〜とここなさん。
2015年04月13日 18:43撮影
1
4/13 18:43
八十八大師です。ここまでくれば、急勾配も終わり、そこまできつい道はなくなります。左下のお地蔵さん?(作中カット)をかわいいです〜とここなさん。
作中の1カットの親不知。ヤマノススメクラスタならではの充実した補完作業。
2015年04月12日 11:57撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 11:57
作中の1カットの親不知。ヤマノススメクラスタならではの充実した補完作業。
ひなた「ワイルド〜!」シェラカップで水飲もうとするシーンですが、この場所は例の崖場よりもうちょい先。スタッフェ…。(撮影のための協力アリシャス)
2015年04月12日 12:14撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 12:14
ひなた「ワイルド〜!」シェラカップで水飲もうとするシーンですが、この場所は例の崖場よりもうちょい先。スタッフェ…。(撮影のための協力アリシャス)
あおい「なにこれ〜おいしい〜♪」でも…実際飲むのはススメラレマセン…その…いろいろと。
2015年04月12日 12:17撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 12:17
あおい「なにこれ〜おいしい〜♪」でも…実際飲むのはススメラレマセン…その…いろいろと。
あおい「崖!?ここ通るの!?」作中も、現実も、ここを通ります。確かに怖い箇所ではありますね。ゆっくり進めば案外大丈夫ですよ。(天気だけには気をつけてね)
2015年04月12日 12:05撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 12:05
あおい「崖!?ここ通るの!?」作中も、現実も、ここを通ります。確かに怖い箇所ではありますね。ゆっくり進めば案外大丈夫ですよ。(天気だけには気をつけてね)
富士山を背景に感動するあおい。「ひなた、ありがとう」に全てが詰まっている名シーンですね。これを見たくて何度も行きたくなる三ツ峠、そしてアニメスタッフ(勿論原作も)に感謝なのです!!
2015年04月12日 12:04撮影 by  Nexus 5, LGE
3
4/12 12:04
富士山を背景に感動するあおい。「ひなた、ありがとう」に全てが詰まっている名シーンですね。これを見たくて何度も行きたくなる三ツ峠、そしてアニメスタッフ(勿論原作も)に感謝なのです!!
屏風岩に到着。曰く、クライミングスポットとかえでさん。
2015年04月12日 12:26撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 12:26
屏風岩に到着。曰く、クライミングスポットとかえでさん。
あおいがボルダリングの時の話をしてましたが、製品版の1期十三合目(未放送)のお話ですね。シャワーシーンしか覚えてないかも…ここを過ぎれば、もうすぐです。
2015年04月12日 12:27撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 12:27
あおいがボルダリングの時の話をしてましたが、製品版の1期十三合目(未放送)のお話ですね。シャワーシーンしか覚えてないかも…ここを過ぎれば、もうすぐです。
あおい「景色が開けてからは、あっという間なんだなぁ…」間違ってはいないのですが、この階段が足に来ます。(ここ大事なんで作中で省略されてますが載せますよ)
2015年04月12日 12:40撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 12:40
あおい「景色が開けてからは、あっという間なんだなぁ…」間違ってはいないのですが、この階段が足に来ます。(ここ大事なんで作中で省略されてますが載せますよ)
四季楽園に着きました。初めて来たときはここで挫折したんですよね…。こちら、エンディングにだけ1カット(しかも一瞬だけ)出ているのです。みなさん気付きましたか?ヤマノススメクラスタで良かったと思うメニアックなシーン。
2015年04月12日 12:48撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 12:48
四季楽園に着きました。初めて来たときはここで挫折したんですよね…。こちら、エンディングにだけ1カット(しかも一瞬だけ)出ているのです。みなさん気付きましたか?ヤマノススメクラスタで良かったと思うメニアックなシーン。
こちらも、エンディングに1カット出ている四季楽園内のシーン。(テーブルはなかったですね)確認できる方はどうぞ〜。
2015年04月12日 15:01撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 15:01
こちらも、エンディングに1カット出ている四季楽園内のシーン。(テーブルはなかったですね)確認できる方はどうぞ〜。
四季楽園の右手に見える、頂上を目指しましょう。電波塔が見えたら、あとわずかです。「歩け、歩け、歩け、歩け、もう少し、もう一歩前へ、そうだ、もう頂上が見える、もう少しだ、もう少し、あともう少し…」
2015年04月13日 20:05撮影
4/13 20:05
四季楽園の右手に見える、頂上を目指しましょう。電波塔が見えたら、あとわずかです。「歩け、歩け、歩け、歩け、もう少し、もう一歩前へ、そうだ、もう頂上が見える、もう少しだ、もう少し、あともう少し…」
あおい「これが…登山…!」三ッ峠山頂です。春の富士山は、春霞の中に浮かぶ白い空と白い雪山のコントラスト。季節によって違う顔を見せる富士山、やっぱり最高やな。
2015年04月13日 20:40撮影
1
4/13 20:40
あおい「これが…登山…!」三ッ峠山頂です。春の富士山は、春霞の中に浮かぶ白い空と白い雪山のコントラスト。季節によって違う顔を見せる富士山、やっぱり最高やな。
山頂にヤマノススメクラスタ8名。山のメシもいろいろ振舞ったりされたりだったのですが…スマホ充電してて撮れなかった…ツメが甘いな自分!ちなみにペ○ングを作ってみたのですが、すぐ近くにいた他の登山者さんが「チーズフォンデュ」!…ガチで関心した。クラスタさんいただいてたようですがわたし食べれなかった…。
2015年04月12日 14:46撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 14:46
山頂にヤマノススメクラスタ8名。山のメシもいろいろ振舞ったりされたりだったのですが…スマホ充電してて撮れなかった…ツメが甘いな自分!ちなみにペ○ングを作ってみたのですが、すぐ近くにいた他の登山者さんが「チーズフォンデュ」!…ガチで関心した。クラスタさんいただいてたようですがわたし食べれなかった…。
(例の)フラッグで三ツ峠のシーンを再現。(顔はさすがに伏せます)
2015年04月12日 13:34撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 13:34
(例の)フラッグで三ツ峠のシーンを再現。(顔はさすがに伏せます)
あおい「登ったら下りなきゃいけない」寂しい気持ちは私もそうですね。いつだってそんな気持ち。(こちらもエンディングに1カット出ています)
2015年04月12日 14:51撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 14:51
あおい「登ったら下りなきゃいけない」寂しい気持ちは私もそうですね。いつだってそんな気持ち。(こちらもエンディングに1カット出ています)
四季楽園に戻ってきた時、これが本当のサプライズでした…。カ・モ・シ・カ が!至近距離です!人馴れしてるせいか、そろりと近づいても逃げない。作中のワンカットで見たカモシカを現実に見れるなんて…それも間近で…。
2015年04月13日 21:10撮影
3
4/13 21:10
四季楽園に戻ってきた時、これが本当のサプライズでした…。カ・モ・シ・カ が!至近距離です!人馴れしてるせいか、そろりと近づいても逃げない。作中のワンカットで見たカモシカを現実に見れるなんて…それも間近で…。
陣馬山(清水茶屋)に続き、四季楽園に痛絵馬を置いてもらえる事に。三ツ峠でも野望達成です。なるべくなら作中の舞台全てを痛絵馬で…という壮大な野望。
2015年04月13日 21:33撮影
2
4/13 21:33
陣馬山(清水茶屋)に続き、四季楽園に痛絵馬を置いてもらえる事に。三ツ峠でも野望達成です。なるべくなら作中の舞台全てを痛絵馬で…という壮大な野望。
下りはさすがに早くなりますが、常に気をつけないと危ないです。実はこの場所で、やばいアクシデントが発生したんですよ…。山行は何があるか、コレガワカラナイ。みなさん絶対に真似しないでください。
2015年04月12日 15:31撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 15:31
下りはさすがに早くなりますが、常に気をつけないと危ないです。実はこの場所で、やばいアクシデントが発生したんですよ…。山行は何があるか、コレガワカラナイ。みなさん絶対に真似しないでください。
ひなた・ここな「温泉、おんせーん!」とはしゃぐシーンの実際の場所は、あの崖を超えてからですね。
2015年04月12日 15:49撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 15:49
ひなた・ここな「温泉、おんせーん!」とはしゃぐシーンの実際の場所は、あの崖を超えてからですね。
下りをどう降りればいいのかのシーンで、かえでさん曰く「流れにまかせて」…無理だな、と思っていた矢先のことでした…。まさかのかえでさんフラグ、回収。ヤマノススメクラスタの1名、「リアルかえでさん」のごとくすいすいすいーのすいっと本当に降りていったんですよ!本当に!
2015年04月12日 16:01撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 16:01
下りをどう降りればいいのかのシーンで、かえでさん曰く「流れにまかせて」…無理だな、と思っていた矢先のことでした…。まさかのかえでさんフラグ、回収。ヤマノススメクラスタの1名、「リアルかえでさん」のごとくすいすいすいーのすいっと本当に降りていったんですよ!本当に!
そして、GPSを落としてしまったクラスタさんのために、このリアルかえでさん、あっという間に下っていって拾いにいきましたよ…。今回の山行でのダブルサプライズや…。
2015年04月12日 16:16撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 16:16
そして、GPSを落としてしまったクラスタさんのために、このリアルかえでさん、あっという間に下っていって拾いにいきましたよ…。今回の山行でのダブルサプライズや…。
あおい「ベンチで休みた〜い」「膝…痛い」確かに帰りはヒザにきますね。何度も何度も負担を減らすコツを掴んでいかないとね。
2015年04月12日 16:38撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 16:38
あおい「ベンチで休みた〜い」「膝…痛い」確かに帰りはヒザにきますね。何度も何度も負担を減らすコツを掴んでいかないとね。
ひなたさん…ひざサポーターもいいですが、モンベルとかだとサポートタイツもお安いほうですよ。あおい「山に入る前に教えてよ!」すいませんあおいさん…。
2015年04月12日 16:57撮影 by  Nexus 5, LGE
3
4/12 16:57
ひなたさん…ひざサポーターもいいですが、モンベルとかだとサポートタイツもお安いほうですよ。あおい「山に入る前に教えてよ!」すいませんあおいさん…。
熊ーっ!?「そんなの今どうでもいいよー」とか、あおいちゃんたまに酷いですね…。なにはともあれ、登山道まで無事に戻りました。ロケに時間かかった都合で、数名は別ルートからになりましたが、お疲れ様です。だが当然、「まだまだ歩く」のよ!
2015年04月12日 17:14撮影 by  Nexus 5, LGE
2
4/12 17:14
熊ーっ!?「そんなの今どうでもいいよー」とか、あおいちゃんたまに酷いですね…。なにはともあれ、登山道まで無事に戻りました。ロケに時間かかった都合で、数名は別ルートからになりましたが、お疲れ様です。だが当然、「まだまだ歩く」のよ!
あおい「いいかも…温泉」自分もそう思いつつ、グリーンセンターを目指します。
2015年04月12日 17:29撮影 by  Nexus 5, LGE
4/12 17:29
あおい「いいかも…温泉」自分もそう思いつつ、グリーンセンターを目指します。
グリーンセンター到着ー!「温泉ー!(ダッシュ)」しかし…残念ですが時間の都合で今回は…スルーなんよ。
2015年04月14日 01:59撮影
1
4/14 1:59
グリーンセンター到着ー!「温泉ー!(ダッシュ)」しかし…残念ですが時間の都合で今回は…スルーなんよ。
温泉は無理でしたが、ヤマノススメクラスタさんとお食事でした。みんなでお食事、ほっとするなぁ…。
2015年04月14日 02:11撮影
2
4/14 2:11
温泉は無理でしたが、ヤマノススメクラスタさんとお食事でした。みんなでお食事、ほっとするなぁ…。
あおい「さようなら、富士山、またね」ホリデー快速には乗れませんでしたが、帰りは富士山駅ででした。普段多人数登山はしないので、新鮮かつ、事前の計画の大事さを学べました。ヤマノススメクラスタの皆様、改めて、またいつかヤッホー!
2015年04月12日 20:14撮影 by  Nexus 5, LGE
1
4/12 20:14
あおい「さようなら、富士山、またね」ホリデー快速には乗れませんでしたが、帰りは富士山駅ででした。普段多人数登山はしないので、新鮮かつ、事前の計画の大事さを学べました。ヤマノススメクラスタの皆様、改めて、またいつかヤッホー!

装備

個人装備
今回初めて25ℓザックで挑みましたが重いです・他はいつも通りです
備考 クラスタさんの1人が足をやられたらしかったので、バンテリンなどのスプレーがあると良かったかもしれません。

感想

三ツ峠も3度目になります。
しかし今回は、計8人による大規模な山行。
ヤマノススメクラスタ、巡礼登山です!
いつもはソロメインの私も、今回はいろいろ勉強に
なりました。
そして、いくつものサプライズに出会い、ますます山行を
頑張りたいと思えます。
参加された皆様、この場を借りまして、またいつかヤッホー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人

コメント

いいですね〜
お久しぶりです!
ヤマノススメ好きの方々で三つ峠登山、すごく楽しそうですね〜
是非次のこういった機会には参加したいなと思いますので、誘っていただけたら嬉しいです(受験終わらせるのが先決ですが )
2015/4/19 8:19
Re: いいですね〜
閲覧していただき、いつもありがとうございます。
ヤマノススメクラスタの山行巡礼などは(私の)TLを追っていくと
出てきたりもします。twitterを追ってみてチェックお願いします。
2015/4/21 11:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら